2016年6月27日のブックマーク (7件)

  • 【画像】 なぜイギリスがEUを離脱したかったのか一瞬で分かる画像が話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

    【画像】 なぜイギリスがEUを離脱したかったのか一瞬で分かる画像が話題に 1 名前: ヒップアタック(空)@\(^o^)/:2016/06/26(日) 20:30:27.08 ID:VGBJrtXw0 画像 EU離脱の理由が0.1秒で理解できる画像に衝撃を受けた https://twitter.com/raytonajp/status/747006723920015360 4: サソリ固め(アラビア)@\(^o^)/ 2016/06/26(日) 20:31:53.79 ID:a4/XnsEX0 確かに嫌だwww 11: 栓抜き攻撃(東京都)@\(^o^)/ 2016/06/26(日) 20:32:54.80 ID:x5AdPkwh0 分かりやすいわ確かに嫌だ 15: キングコングニードロップ(東京都)@\(^o^)/ 2016/06/26(日) 20:33:21.22 ID:yaPKyU2

    【画像】 なぜイギリスがEUを離脱したかったのか一瞬で分かる画像が話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
    gryphon
    gryphon 2016/06/27
    ソ連時代ジョーク 「ウクライナは世界最大の国家だ。首都はモスクワに、刑務所はシベリアにある」
  • 選挙の「ア行効果」は証明されるか?「支持政党なし」投票や「局の視聴率はCHボタンの位置に左右される」など - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    選挙戦はまだ中盤だが、「ア行効果」というのをご存知でしょうか。 早いもので今回の改選ではすでに故人となっているが、故岩見隆夫氏の2010年7月17日つけ毎日新聞コラム「近聞遠見」から。 …1週間前の参院選…そのなかで意表をついたのが、民主党比例代表のトップ当選を飾った有田芳生(よしふ)(ジャーナリスト・58歳)の37万3834票だった。 有田はテレビコメンテーターの経験が長く、顔が売れてはいるが、地味なタイプで、Aランクの有名人ではない。しかし、2位に回った超Aランクの谷亮子(柔道家・34歳)を約2万票も引き離した。なにが起きたのか。 (略) また、<ア行効果>があった、と有田も民主党関係者も言う。投票所で候補者名簿の最初に名前が載るのが有利に働く。そんなことも多少あるのかもしれない。 ア行効果ー--票の前にいけば投票者が増える、という話 そんな単純なことで、重要な選挙の人選が左右されるも

    選挙の「ア行効果」は証明されるか?「支持政党なし」投票や「局の視聴率はCHボタンの位置に左右される」など - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    gryphon
    gryphon 2016/06/27
    「ア行効果」みたいな、みもふたもない話はホンマに好き。人間はこれぐらいいい加減だからこそ、人間なんじゃないかな。
  • 週末、怒涛のabemaTV格闘技3大会ライブ終わる。ネット中継は視聴者数が”可視化”されるが…… - 見えない道場本舗

    abemaTVが怒涛の週末3大会生中継! 新生K-1、石井慧vsランペイジ、DEEP(菊野登場)…… - 見えない道場舗 (id:gryphon / @gryphonjapan) http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20160624/p1 でもさんざん告知したけど、今回の「abemaTV」。 一応、それなりの層には届き見る人は見ただろうね。 んで…ネットのいいところ、あるいは悪いところは、ランダムサンプリングのはなはだ不正確な検証結果ではなく、実に正確にそのコンテンツを見に来た人の数がわかることだ。 数だけでなく、中の人は何人が何時間見続けたか、とかどの試合から増えた、とかわかるのだろうが…… 日における無料格闘技中継視聴者 K-1 88万人 Krush 20万人 ベラトール20万人 ONE 18万人 修斗10万人 UFC 4万人— とし(世界戦略開始のDEEP

    週末、怒涛のabemaTV格闘技3大会ライブ終わる。ネット中継は視聴者数が”可視化”されるが…… - 見えない道場本舗
    gryphon
    gryphon 2016/06/27
    この中では、新生K-1の勢いは、マジですごいものになってるんじゃないか?と思ったり。ボクシングはやらないのかな?
  • 半年前に「殺人練習学校」が話題になった時の記事を再掲載します。 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    朝、はてなブックマークをあけたらトップがこれだった。 「防衛費は人を殺す予算」 共産・藤野政策委員長がNHKで 他党議員は発言取り消しを勧めたが… - 産経ニュース http://www.sankei.com/politics/news/160626/plt1606260016-n1.html そのはてブ http://b.hatena.ne.jp/entry/www.sankei.com/politics/news/160626/plt1606260016-n1.html のちの続報 日のNHK討論で、軍事費について、「人を殺すための予算」と発言しました。この発言は、安保法制=戦争法と一体に海外派兵用の武器・装備が拡大していることを念頭においたものでしたが、テレビでの発言そのものはそうした限定をつけずに述べており、不適切であり、取り消します。— 藤野保史 (@FujinoFujinoo

    半年前に「殺人練習学校」が話題になった時の記事を再掲載します。 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    gryphon
    gryphon 2016/06/27
    http://www.sankei.com/politics/news/160626/plt1606260016-n1.html について書こうと思ったら、ほぼ半年前の話題と同じじゃん(笑)省エネ省エネで再掲載。
  • In the Strawberry Field:エントリー “ゲイの間で高まる銃購入”

    なぜかカカシのフェイスブックの友達は親銃派が多いのだが、その一人が同性愛者の間で銃購入をする人が増えているという話を教えてくれた。 コロラド州の銃販売店ではオーランドの乱射事件直後銃販売率が高まったとしている。こういうことは乱射事件が起きる度に起きる出来事なので期待通りではあったが、今回はその客層にゲイやレズビアンといった同性愛者が非常に多く含まれているという。 ピンクピストルズという同性愛者銃愛好クラブは、事件後突然その会員希望者が増えた。このクラブはかなり零細なクラブで、事件前の日曜日の会員数は全国でも1500人足らず。それが事件後一週間の今日はなんと3500人にも増えたそうだ。 また、ゲイ男性が非常に多い西ハリウッドのあちこちで面白いビラが貼られている。このポスターはゲイを象徴する虹色の背景に海兵隊のマスコットであるガラガラ蛇の旗をかたどって「撃ち返せ」と書かれている。 もちろんLG

    gryphon
    gryphon 2016/06/27
    “ピンクピストルズという同性愛者銃愛好クラブは、事件後突然その会員希望者が増えた…事件前の日曜日の会員数は全国でも1500人足らず。それが事件後一週間の今日はなんと3500人にも増えた”
  • 「防衛費は人を殺す予算」 共産・藤野政策委員長がNHKで 他党議員は発言取り消しを勧めたが… - 産経ニュース

    共産党の藤野保史政策委員長は26日出演したNHK番組で、防衛費が初めて5兆円を超えた平成28年度予算を念頭に「人を殺すための予算でなく、人を支えて育てる予算を優先させていくべきだ」と述べた。 これに対し、自民党の稲田朋美政調会長は「それは言い過ぎだ。(防衛費は)日を守るためだ」と即座に反論。公明党の石田祝稔、おおさか維新の会の下地幹郎両政調会長は「人を殺すための予算」の取り消しや訂正を勧めた。 日のこころを大切にする党の和田政宗政調会長も「政治家の発言としてまずい。国民の命を守るために国防がある」とたしなめたが、藤野氏が番組中に応じることはなかった。

    「防衛費は人を殺す予算」 共産・藤野政策委員長がNHKで 他党議員は発言取り消しを勧めたが… - 産経ニュース
    gryphon
    gryphon 2016/06/27
    ほぼ半年前にも「殺人練習学校」が話題になりました。そのときの記事をほぼそのままhttp://d.hatena.ne.jp/gryphon/20160627/p1に再掲載しました。
  • ジム戦国時代!  格闘技ジムはどうあるべきか■大沢ケンジ:Dropkick

    和術慧舟會HEARTS大沢ケンジの格闘技談義! なんと! このたび駒沢にキックボクシングジムをオープンした大沢師匠。MMA、キック、柔術と格闘技ジムが乱立する昨今、生き残るためには何が必要なのか――? ――駒沢にキックボクシングジムを作るそうですね(5月23日にHEARTS KIXがオープン)。 大沢 来週オープン予定なんですよ。実際に会員がどれくらい集まるかはわからないですけど、ボクの肌感だと新宿にHEARTSを出したときよりも反響はありますね。

    ジム戦国時代!  格闘技ジムはどうあるべきか■大沢ケンジ:Dropkick
    gryphon
    gryphon 2016/06/27
    “「このまま格闘技が浮上しないんじゃないかな……」ってネガティブに考えたこともありましたけど。いまはどの格闘技も競技人口が確実に増えてますからね。そこは10年前の比じゃない”