タグ

ブックマーク / katsumakazuyo.hatenablog.com (96)

  • スカイラインのカバーがようやく取り付けが3分、取り外し2分でできるようになりました。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    このGWは、スカイラインのカバーのつけ外しの特訓をしていました。アリアが来たので外置きになったので、カバーが必須になったのですが、はじめのうち、何度もカバーの選択に失敗したり、せっかくいいカバーが来ても、なかなかうまく取り扱いなかったりで、時間がかかっていました。 そこで、せっかくゴールデンウィークなので、一念発起をして、とにかくすべてスカイラインで出かけて、屋内でも屋外でも毎回毎回カバーの付け外しをしてコツをつかむようにしました。 そしてようやくつけるのに3分弱、はずすの2分弱で出来るようになりました。 まず、だいじなのがカバーの選択でして、重すぎてもだめ、軽すぎても風に飛んでだめでして、あと、車の下に紐を通すタイプはものすごく手間暇がかかるので、これもだめ、ようやく見つけたのがこれです。3回目の購入でした。 なんせ、Amazonのカバーのレビューをほとんどすべて全文読んで、こちらにしま

    スカイラインのカバーがようやく取り付けが3分、取り外し2分でできるようになりました。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    gui1
    gui1 2023/05/11
  • またまた、ゲーミングノートの音がならなくなったので、Creative Audit Effects Componentを削除しました - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    katsumakazuyo.hatenablog.com マウスコンピューターのゲーミングノートの音が鳴らなくなったので、いろいろドライバーの再インストールなどをしていたのですが、ふと思い出したのがこちらの記事でした。自分で書いてすっかり忘れていました。 もう一度同じことをやってみたところ、無事になおりましたので再掲しておきます。 半年ちょっと前のことは綺麗さっぱりに忘れてしまうのが、自分の凄いところだと思います。

    またまた、ゲーミングノートの音がならなくなったので、Creative Audit Effects Componentを削除しました - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    gui1
    gui1 2023/05/10
  • バイクのクイックシフターは微妙なところをよくついている - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    リターンライダーになって、その五年間で変わったことと言えば、クイックシフターが比較的普及してきたことです。クイックシフターというのは、クラッチを握らずにシフトペダルを上下させられる機能のことです。 初めはその存在を知らなかったのでクイックシフターなしのバイクを買ったのですが、その存在を知ってからクイックシフター付きのバイクにしたところ、快適すぎてクイックシフターなしのバイクに乗ると左手が痛くなりました。 DCTと言われるような、完全に機械の方がシフトチェンジをしてしまうと、どうもせっかくバイクに乗ってる感がなくなってしまうのですが、クラッチは握らないけれども、シフトチェンジは自分でするというところが何となくよくできるいるのです。 ゴールデンウィークに友人と近郊にツーリングに行きましたが、当然そこそこのろのろ運転があってストップアンドゴーが多く、クラッチを使う機会が多かったのですが、私だけ申

    バイクのクイックシフターは微妙なところをよくついている - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    gui1
    gui1 2023/05/10
  • パンはやはり、輻射熱が圧倒的においしい。型は伝導熱だから、型焼きやHBには限界があるみたいです。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    休みの日は、せっせとパンを焼いていますが、HBで焼くとパン屋さんほどはおいしくできないので、だいたいヘルシオで焼いています。 そしてヘルシオで焼くときも、パン型のような型を使った時と、手で丸めて焼いた時の味の差があるなと思っていたのですが、やっと原因に気付きました。 結局、型を使ってしまうと、どうしても伝導熱の部分が出てきてしまうからです。べ物は伝導熱よりも輻射熱の方が圧倒的においしいので、やはり、パンも輻射熱がいいです。 そういうわけで、ちょっと手間がかかりますが、これからはなるべく、手で分割して丸めて焼く方を主流にしたいと思います。 ちなみに、HBも構造上、伝導熱なので、いまいちなんですねーーー。なんとなくわかってきました。

    パンはやはり、輻射熱が圧倒的においしい。型は伝導熱だから、型焼きやHBには限界があるみたいです。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    gui1
    gui1 2023/05/10
  • FireTV Stickを接続して、ものすごいノイズがあるときにはオプションを変更しよう - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    新しいプロジェクターにこれまで、Chromecast TVをつないでいたのですが、LeminoのソフトのできがFireの方がずっといいので、取り替えることにしました。 そうしたら、つないだら、ずーーーっとセットアップの頃から 「ジーーーー」 というノイズが乗っていて、電源その他を変更してもあんまりうまくいかなかったので、ググったら、こちらの記事を見つけました。 要は、デフォルトだとドルビーなど、ふつうのステレオではないので、そのせいでノイズが乗る、ということでした。 さっそく、サウンドのオプションをPCMに変更してみたら、ピタッと収まりました。多分、同じ事ではまる人がいそうなので、ブログに残しておきます。

    FireTV Stickを接続して、ものすごいノイズがあるときにはオプションを変更しよう - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    gui1
    gui1 2023/05/07
  • ヘルシオを長持ちさせるコツは、庫内乾燥と、まめに水を変えることだと思います - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    相変わらずヘルシオウォーターオーブンを毎日使っていますが、とにかくこのヘルシオの難点は故障しやすいことです。 結局、水を使うので、さまざまな箇所に故障が出やすいということなので、故障の可能性を少しでも下げるためにやっていることが二つあります。 一つはこまめに庫内乾燥をすることです。水分が残るとありとあらゆる場所に悪影響が及びますので、電気代がもったいないと考えずにまめに庫内乾燥をします。 二つ目はこちらもこまめに水タンクの水を取り替えることです。不純物が入っているとすぐに詰まってしまいますし、また、前回の水に対して庫内で回収した水を水タンクに戻しますから、そこに不純物が入りますので、必ず毎回取り替えます。 水タンクの水を入れっぱなしにしておくと、またそこで雑菌がわいたり、ぬめりが出ますので、水タンクの水も基的には使うたびに入れるようにします。 ああ、もちろん、定期的なクエン酸洗浄も忘れな

    ヘルシオを長持ちさせるコツは、庫内乾燥と、まめに水を変えることだと思います - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    gui1
    gui1 2023/05/06
  • 古いノートパソコンのキーボードを接点復活剤でなんとか復活できるか格闘中 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    寝室で6年前のノートパソコンを使っていますが、全体的にはさほど調子悪くないのですが、ただ、キーボードはものすごく反応が悪くなっています。まぁ、しばらく放置していたせいもあるのですが。 古いマウスコンピューターのゲーミングノートなので、マウスに聞いたところ、一応、ギリギリ部品あるけれども、せっかく修理しても、また次の不具合が早々に出る可能性があるので、お勧めしないと言われてしまいました。 まぁ、そう言われればそのとおりなのですが、とりあえずは、いろいろ検索して、下記のような接点復活剤で対応している人が多かったので、私もとりあえず、やってみました。 KURE(呉工業) コンタクトスプレー(300ml) 接点復活剤 1047 [HTRC2.1] KURE(呉工業) Amazon 結論から言いますと、もちろん、やらないよりはずっといいのですが、快適と言えるレベルまでは復活しませんでした。 とりあえ

    古いノートパソコンのキーボードを接点復活剤でなんとか復活できるか格闘中 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    gui1
    gui1 2023/04/26
    それ、メンブレンに効くのかな(´・ω・`)?
  • GSX S1000のミラーを変えたら、デザインに統一感が出ました。うれしい。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    私のリッターバイクくん、GSX S1000ですが、ハンドル交換をしてすこし手前に絞ったら、ミラーが少し見づらくなったので、純正ミラーから広角ミラーに変更しました。 こちらが変更前 こちらが変更後 そしてまぁ、人しかわからないわからないんですが、元々こちらのバイクのデザインは比較的角々したのが特徴なので、純正ミラーの丸みがややそれを残っていたのが、サードパーティーミラーにしたら角々してくれたので、雰囲気があいました。 着けたのは、こちらのミラー。私、このメーカーのブルー鏡好きなんです。普段どうも車の運転に慣れているせいか、バイクのあの見える範囲の狭いミラーが苦手で、Ninjaもこのシリーズにとりかえてあります。 あともうひとつだけ気になっているのが、イタリア製のシートに変えたのですが、しわがあることでして、これはもう、まったく同じものをもう一つ輸入して、マシだったらオッケー、それにもシワが

    GSX S1000のミラーを変えたら、デザインに統一感が出ました。うれしい。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    gui1
    gui1 2023/04/21
  • 外置きの車のカバー、軽量カバーとラチェット式の荷造り紐で、ようやく、実用的になってきました - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    最近、アリアが来たので、スカイラインが家の外の駐車場に追い出されました。家のすぐそばの青空駐車場を借りています。 そこで困ったことは何かというと花粉や砂ぼこりがついてすぐに車が汚れてしまうことです。そこで、とりあえずカバーをつけることにしました。 最初はカバーの初心者すぎて、裏起毛の良いものを買ったのですが、何が起きたかというと重すぎて全く私には着け外しの取り扱いができませんでした。 そこでちょっと趣旨を考え直しまして、とりあえず一番軽いものにすることにしました。耐久性はありませんが、雨と花粉を凌げれば充分です。そちらがこちら。 AOMIDUO 車 カバー 車 ボディカバー 耐久性アップ 防水アップ 耐強風 紫外線 カーカバー 防風ロープ 全天候向け セダン 軽自動車 ミニバン ワゴン SUV 汎用 サイズ 収納袋ープ付き(自動車3XL:490×190×150cm) AOMIDUO Ama

    外置きの車のカバー、軽量カバーとラチェット式の荷造り紐で、ようやく、実用的になってきました - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    gui1
    gui1 2023/04/15
  • 最近パンはホームベーカリーで焼かずに手で分割してから焼くのが好きです。その理由は簡単で、とにかく後片付けが楽だからです。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    最近家でパンを作るときは、だいたいテーブルロールを作ってしまいます。パンの材料で一次発酵までホームベーカリーでさせて、その後、まな板で包丁で6分割して丸めたものをオーブンで二次発酵させて焼くだけです。 なぜテーブルロールにしているかというと、この方が後片付けが圧倒的に楽だからです。まず普通にパンをホームベーカリーで焼いてから切るとパンくずが飛び散るので、その処理が面倒ですし、またホームベーカリーのケースもパンを焼いた後で洗うのはとても大変ですが生地だけで洗う時にはほぼ水洗いぐらい落ちてしまいます。 そしてテーブルロールになっていると、一個二個つまんでべた後の残りの部分もラップをかけると、細かい手間暇が全くなくなりますので、とても楽です。 ヘルシオがある人でしたら二次発酵も蒸気ありでやると霧吹きや布巾被せる手間もありませんし、焼くのもテーブルロールであれば、ロールパンの自動モードでバッチ

    最近パンはホームベーカリーで焼かずに手で分割してから焼くのが好きです。その理由は簡単で、とにかく後片付けが楽だからです。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    gui1
    gui1 2023/04/14
  • ChatGPTの一番すごいところは私たちに答えをクリックして選ぶという手間暇を省いたことだと思います - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    最近、Googleの検索のところにChatGPTのアドインを入れたので、検索をするたびにChatGPTが答えてくれるようになりました。 そしてもちろん皆さんがご存知のとおり、答えの精度はまだまだあれなのですが、それでも何がすごいかというと、とにかく検索した瞬間にクリックする前に答えを全部しゃべり始めるところです。Googleの検索ですとそれなりにタイトルを読んで、どれを読むか決めて、やっとクリックして、自分で統合しなければいけないのですが、ChatGPTは正確ではないにしろ、ある程度統合して教えてくれてしまいます。 Googleが見つけてくれたものをクリックするのが意外と手間だったんだなということがよくわかりました。当にワンクリックなくなるというのはすごいですね。 もちろん検索用途だけに使ってはつまらないので、文章を生成したり、議事録を作ったり、プログラミングをしたり、要約をしたり、推敲

    ChatGPTの一番すごいところは私たちに答えをクリックして選ぶという手間暇を省いたことだと思います - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    gui1
    gui1 2023/04/14
  • スマホでの音声入力にはやはり親指シフトを諦めるのが現実的な気がします - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    パソコンでは音声入力と親指シフトを比較的簡単に両立できるのですが、問題はスマホです。 Gboard やSimajiのような比較的音声入力を優秀なソフトウェアを使うと親指シフトが使えないのです。 もちろん音声入力の時とキーボードの時に親指シフトに言語入力を毎回切り替える事ができないことはないのですが、ちょっと不自由です。 そのため、2台のスマホを持ち歩いて片方を音声入力にして、片方親指シフト専用にするみたいなこともやってみたらですが、これはこれで結構面倒でした。 とりあえずが簡単な修正はローマ字で行って、どうしても長い文書の修正が必要な時だけ、キーボードスイッチャーで親指シフトにするというのが、まあまあ現実的な解決策な気がします。 問題は何かと言うと、一瞬自分が今親指シフトに入力しているのか、ローマ入力で入力してるのかがわからなくなることです。 まあ、結局は慣れだと思うので、もうちょっと挑戦

    スマホでの音声入力にはやはり親指シフトを諦めるのが現実的な気がします - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    gui1
    gui1 2023/04/14
  • スカイラインのカバー、3代目になりました。これが一番、実用的です。四輪に紐で結ぶタイプ - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    再び、スカイラインの車カバーを買い替えました。これで、3つ目です。 Favoto 車カバー 裏起毛 5層構造 ボディーカバー 車体カバー 自動車カバー サイドのジッパー 紫外線対策 防水 防炎 防塵 防輻射 雪対策 強風対策 黄砂対策 防風ロープ付き 収納袋付き 汎用サイズ (SUV車:505×195×175cm) Favoto Amazon 1つはめ立派すぎて重すぎて断念 2つめは軽すぎてバタバタするのと、それを抑える紐の着け外しが面倒で断念 そして、この3つめは ・すっぼりと覆ったあとでけっこう下のゴムが強いので、バタバタせずに包み込む ・さらに、四輪に紐で縛るだけなので、着け外しも楽 です。 車のカバーのレビューをとにかく読みまくって、これは 「女性でも3分で着け外しできる」 とあったので、こちらを選びました。 これでやっと、うまくいくかなーーー。楽しみです。

    スカイラインのカバー、3代目になりました。これが一番、実用的です。四輪に紐で結ぶタイプ - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    gui1
    gui1 2023/04/09
  • 猫にキーボードを汚されたときの対応法 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    最近、なぜか、ちろちゃんがパソコンの上で寝るようになりました。 そうすると何が起こるかというと、は定期的にはくのでパソコンの上でたまにはいてしまうのです。 主に破壊されるのはキーボードなので、キーボードルーフをつけておけば、そこまでの被害はないのですが、たまに忘れると大変なことになります。 取り敢えず、やれることをやるしかないので、キートップを全部外して掃除してまた付け直しです。 これをやるとキーボードの基盤が濡れるので、しばらくキーボードが使えなくなるので不便なのですが、自然乾燥だと時間がかかってしまうので、初めはドライヤーで乾かしていたのですが、そのうち 「器乾燥機で乾かす」 という方法を見つけまして、無事、30分後くらいには使えるようになりました。 一番まずいのはノートパソコンのキーボードで、こちらはキーボードを外して掃除ができないので、外付けキーボードになるべく犠牲になってもら

    猫にキーボードを汚されたときの対応法 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    gui1
    gui1 2023/04/09
  • 12年前に買ったプロジェクターが2台、やっと修理が終わって帰ってきました - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    12年前に当時流行っていたビクターのプロジェクターを2台、リビングと仕事部屋に買いました。 最近安いプロジェクターはよく動かしていたのですが、高いプロジェクターを動かしていなと思って電源を入れたところ、2台とも電源は入るのですが動きません。修理に出したところ、基盤とリモコン受光部の交換ということで、二台とも同じで、それぞれ 6万円ずつぐらいのお金かかりました。 修理するかどうかを悩んだのですが、さすがに6万円で買えるプロジェクターよりは、いくら12年前とえ、当時の40万円クラスのプロジェクターの方が優秀なので、とりあえず直してみました。 2週間ぐらいかかってようやく直って帰ってきたのですが、当たり前ですが、安いプロジェクターと違って台形補正も焦点合わせも完璧にできるので綺麗です。 問題は古いプロジェクターなので、電源を入れてから映り出すまで約1分弱かかるのですが、まあそこはもう慣れの問題な

    12年前に買ったプロジェクターが2台、やっと修理が終わって帰ってきました - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    gui1
    gui1 2023/04/09
  • 結局、音声認識の優秀さは日本語の場合、同音異義語の間違いの少なさ尽きると思います。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    相変わらず毎日音声入力を使っていますが、なんだかんだいって結局、一番私の音声入力を使う時のシェアが高いのがWindows 11の音声入力になっています。 音声入力のスピードだけで言うと、ピクセルの方がはるかに早いのですが、残念ながらピクセルの音声入力エンジンの唯一最大の難点は、とにかく同音異義語を日語において間違えることです。 そうするとそのチェック修正の手間隙がかかってしまうので軽く遅れるWindows 11の方がトータルでは早くなってしまいます。 同音異義語に関しては、以前はSimejiがGoogleよりもずっと優秀だと思っていたのですが、Windows 11の同音異義語選択はSimejiの能力を上回る優秀さです。 最近はGoogle日本語入力に変えてしまいましたが、以前、ATOKを愛用していたのも同音異義語の選択が優秀だったからでした。 そして、同じエンジンを使っているとしたら、ひ

    結局、音声認識の優秀さは日本語の場合、同音異義語の間違いの少なさ尽きると思います。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    gui1
    gui1 2023/03/30
  • シェフドラムの炒めものはとりあえず、手動180度で使うのがおすすめ - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    とりあえず、アイリスオーヤマのシェフドラム、うまく使えるようになってきました。 写真は昼に作った回鍋肉(牛肉だけれども)一人分。 ・牛肉100g ・ピーマン3つ ・キャベツ100g を鍋にピーマン、牛肉、キャベツの順(なるべく、火を通したいものを一番下に、通したくないものを一番上に入れる)に重ね、そこにオリーブオイルを少し振って、豆板醤と甜麺醤をふりかけて、そのままだと塩分が足りないので、塩をほんの少しいれて、あとは ・手動180度8分、回転あり、傾き3 で蓋をして、蓋は一番蒸気が逃げるようにして、スイッチオンで終わりです。 180度で炒める限りは、多少時間が長くなったり、短くなっても、大したことはおきません。 自動メニューだと、どうも、火が通らなかったり、通り過ぎたりするので、手動で分数を分量や火のとおりやすさに従って調整するのがいいかと思います。 今回は、ピーマンが一番火が通りにくいの

    シェフドラムの炒めものはとりあえず、手動180度で使うのがおすすめ - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
  • シェフドラム(自動かくはん式調理器)は手動で使うと優秀でした - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    発売と同時に買ったものの、今ひとつ、使い道に困っていた「シェフドラム」ですが、やっと、真価がわかってきました。 アイリスオーヤマ 自動調理鍋 自動かくはん式調理機 シェフドラム 電気鍋 揚げ物 CHEF DRUM DAC-IA2-H グレー アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) Amazon 実はこれ、ホットクックのときと全く同じで、自動メニューだとブラックボックスになるし、がっかり味になるのですが、ひたすら「何度で何分」 という手動メニューで使えばよかったんです。 例えば、ちょっとしたもやし炒めを作るときには材料と、0.6%の塩分と、軽くオリーブオイル入れて 「180度で5分、回転付き、傾き3」 にして、蓋を全開の位置で蒸気を逃がすようにしながら、セットすると、シャキッとしたほどよいもやし炒めができます。 肉はちょっと丸まってしまうので、菜箸などで介入して、私がほぐしてあげます。

    シェフドラム(自動かくはん式調理器)は手動で使うと優秀でした - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    gui1
    gui1 2023/03/24
  • ここ2ヶ月、HHKBのBTモデルと親指シフト3Dデータのキートップで、本当に仕事が幸せになりました - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    相変わらず毎日親指シフトでカチカチと原稿を打ってるのですが、11 月末ぐらいからキーボードに大きな変更を加えたところ、当に仕事が快適になりました。 具体的に何をしたかと言うと、キーボードをまず同じHHKBでも、ハイブリッドからBTという1つ前のに戻して、それを3Dデータのキートップを使って、親指シフト化したことです。 HHKBなのですが、こちらの記事にもありますが、私はやはり、一つ前の BT モデルの打鍵音が最新版よりもずっと好きです。 greenvip.jp 一応、HHKB の最新版の静音でないモデルの方のバージョンも買ってみて打鍵を試してみたのですが、静音でない方でもやはり昔の BT モデルの方が音が良かったのです。 イメージで言うと、こんな感じです。 HHKB BT >> HHKB Hybrid 通常版 >>>>>>>>>>>> HHKB Hybrid Type S しかも軸の違い

    ここ2ヶ月、HHKBのBTモデルと親指シフト3Dデータのキートップで、本当に仕事が幸せになりました - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    gui1
    gui1 2022/02/11
  • ホームベーカリーをなぜみんなが続けなくなってしまうのかの考察とその対策 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    私は割とホームベーカリーよく使っていて、2日に1回は稼働させています。ところがホームベーカリーを買った人の大半はだいたい最初のうちは使うものもそのうち使わなくなってしまいます。 その理由は私は下記のように考えています。 その1 焼きたてはおいしいけれども冷めると普通の味 その2 洗い物とかの手間暇が意外と面倒くさい その3 出し入れが面倒 まあ要は手間暇に対して味が合わないわけです。これを解決するための私の推奨は以下の三つの通りです。 その1 よい粉とよいイーストで作る。スーパーマーケットで売っているカメリアなどで作ってはいけない。せめて、スーパーキングと赤サフぐらいは使って欲しい。またレシピに書いてあるイーストは入れすぎなので、パンドミや天然酵母などのコースを使って、せいぜい、250gの粉に、小さじ1/2くらいのイーストでつくってほしい。 日清 スーパーキング チャック付 3kg 日清フ

    ホームベーカリーをなぜみんなが続けなくなってしまうのかの考察とその対策 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    gui1
    gui1 2021/07/23
    餃子の皮作れるよ(´・ω・`)