タグ

ブックマーク / ironna.jp (311)

  • 慰安婦の真実を指摘され自国の大学教授を逆ギレして起訴する韓国

    韓国 従軍慰安婦の書籍執筆の教授を在宅起訴 11月19日 15時21分 いわゆる従軍慰安婦の問題を巡り、「20万人の少女が日軍に強制連行されたという韓国内の一般的な認識は実態と異なる」と指摘した書籍を執筆した韓国の大学教授を、ソウルの検察が名誉毀損の罪で在宅起訴しました。教授は「名誉を毀損する意図はなく、不当な起訴だ」としています。 この書籍はおととし韓国で出版された「帝国の慰安婦」で、執筆したセジョン大学のパク・ユハ教授は、この中で、朝鮮人慰安婦の被害を生んだのは日の植民地支配に原因があると強調しています。そのうえで、女性たちが慰安婦になった経緯はさまざまで、多くの場合、朝鮮人の中間業者が女性を慰安所に連れて行ったとして、「20万人の少女が日軍に強制連行された」という韓国内での一般的な認識は実態と異なると指摘しました。 これに対し、元慰安婦の女性たち9人は、「虚偽の内容を広めて歴史

    慰安婦の真実を指摘され自国の大学教授を逆ギレして起訴する韓国
    gui1
    gui1 2017/12/10
  • 「首相の関与」は無理筋だった? 森友問題で一変した朝日新聞の責任論

    森友学園問題は、会計検査院が11月22日に調査報告を国会に提出したことで再び国民の注視を浴びることとなった。森友学園が大阪府豊中市に新設予定だった小学校用地の売却額が評価額よりも低かったことについて、会計検査院の報告は主に2点に集約できる。 一つは、用地の地下に埋まっているごみの量が、国土交通省大阪航空局が当時推計した量の約3~7割であった可能性があり、十分に調査されていなかったこと。もう一つは、その不十分なごみの埋設量をもとに計算された財務省近畿財務局のごみ処理の単価の基礎となるデータや資料が廃棄されたため、会計検査院が会計経理の妥当性について十分な検証ができないと公にしたことである。不十分なごみの埋設調査と、ごみ処理の費用計算の不透明性という二つの事実が、改めて国民に印象を強くした出来事であるだろう。

    「首相の関与」は無理筋だった? 森友問題で一変した朝日新聞の責任論
    gui1
    gui1 2017/12/10
  • 【倉持麟太郎独占手記】「公共性」を忘れた週刊誌報道に言いたいこと

    一つは、権力を監視し、現権力に対する絶え間なき批判的吟味を繰り返し続けることにより、権力による正統性調達の再生産を常に促すことである。権力は、我々国民から正統性を付与されるために努力せねばならないのだ。我々一人一人には、日々の生活があり、権力に張り付いて常に監視し適切に情報を得ることはできない。だからこそ、国民が負託した権力を適切に運用しているかどうかを国民の代わりに常に監視する責務を課されたのが、マスコミが享有する表現の自由の内実の一つである。 もう一つが、あらゆる価値観が公的空間にあふれるべく、多様な情報を流通させることである。多様な情報があまねく社会に行き渡ることによって、我々は自分自身の善き生の構想をより「善く」する材料を得る。ひいては、民主主義的決定の際の人々の熟議と熟慮の一助となることで、その特定の社会の民主主義を円熟させる。公共空間をより豊か(rich)にするために、マスコミ

    【倉持麟太郎独占手記】「公共性」を忘れた週刊誌報道に言いたいこと
    gui1
    gui1 2017/12/07
    あんた、ニュースクロスで首相の人格攻撃してたくせに。その口で何をいうか(´・ω・`)
  • 芸能人の「奴隷契約」がシャレにならない

  • 金八先生で随所に反日思想 今なら悪質ヘイトスピーチも

    籠池さん、あなたは実に哀しい人だ 学校法人「森友学園」(大阪市)をめぐる一連の問題で、火だるま状態になっていた籠池泰典理事長がついに反撃に出た。「首相夫人から寄付金」との爆弾発言も飛び出し、国会の証人喚問に応じる姿勢をみせた。なんだか破れかぶれになった感は否めないが、この方は当に「教育者」としてふさわしいのでしょうか?

    金八先生で随所に反日思想 今なら悪質ヘイトスピーチも
  • 香取慎吾がどうしてもSMAP解散をゆずらなかった理由

    SMAPは仲が良い? SMAP解散騒動を契機に改めて浮き彫りになったのは修復不可能といえるメンバー同士の不仲だ。その一方で、不思議なぐらいメンバーは仲が良いとファンや世間は思っているようだが現実はちがう。 そもそも彼らは友達ではない。「友達とか仲間とかじゃなくてメンバー」と語った中居の言葉が象徴的している。同じグループだが、プライベートで友達のような付き合いはほとんどなく、連絡先さえ知らないメンバーもいる。SMAPに限らず、芸能活動は「仕事」であり、仕事を担う上でのパートナーとして支え合う関係がメンバーだからだ。 要はメンバーとは、それだけの関係なのだ。言い換えれば仕事のつながりを失うと同時に終わる関係といっても過言ではない。こうした中でもジュニアという環境に加え、高校の同級生で同じクラスだった中居と木村は「友情」に近い感覚を持っていた。互いを認め合って公の場でリスペクトし、いわば最高のラ

    香取慎吾がどうしてもSMAP解散をゆずらなかった理由
    gui1
    gui1 2017/10/01
  • 「サンモニ」「NEWS23」 護憲派テレビの何が気持ち悪いのか

    テレビは放送法を守れ! 放送法第4条には、「政治的に公平」「事実を曲げない」「意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること」とある。しかし、最近の報道番組は、コメンテーターの意見を押し付け、「公平・公正」とはほど遠い内容だ。関係者に、猛省を促したい。

    「サンモニ」「NEWS23」 護憲派テレビの何が気持ち悪いのか
    gui1
    gui1 2017/10/01
  • 「ジャニーズ女帝」大激怒の全真相 SMAP解散はあの時から始まった

  • 山尾志桜里は不倫スキャンダルで政治家の価値を高めるかもしれない 田中秀臣の超経済学

    総務省接待の追及がなんとも情けない 総務省幹部への接待問題の質問が相次いだ参院予算委員会。相変わらず、野党の追及や一部マスコミの報道は、菅義偉首相への「口撃」が目立つ。むろん、今回の問題には看過できない面があり、解明が必要だ。だが、「口撃」に終始する姿勢は、問題の核心を突くのではなく、悪印象を与えたい下心満載で、なんとも情けない。

    山尾志桜里は不倫スキャンダルで政治家の価値を高めるかもしれない 田中秀臣の超経済学
    gui1
    gui1 2017/09/13
    矢口真里さんと同じぐらいの高みに到達したと思う(´・ω・`)
  • 日本の新聞記者はいつから「倒閣ビラの活動家」になったのか

    門田隆将(ノンフィクション作家) 異常な“政治狂乱報道”が、やっとひと区切りついた。最後は、陸上自衛隊トップの辞任、蓮舫民進党代表の辞任、そして、稲田朋美防衛大臣の辞任という形で、2017年前半の混乱政治が終わった。 それは、来は、国民に「真実」を伝えるべき新聞が、まるで「倒閣運動体」の機関紙に過ぎないレベルに堕(お)ちたことを示す日々でもあった。今年2月に、南スーダンPKO日報問題と森友問題が勃発し、以後、加計学園問題がつづき、連日、新聞もテレビも、劣化したお粗末なレベルを見せつづけた。

    日本の新聞記者はいつから「倒閣ビラの活動家」になったのか
    gui1
    gui1 2017/09/11
  • 「戦時放送を流す安倍政権も怖い」北朝鮮危機で注目した謎のつぶやき 田中秀臣

    北朝鮮ミサイル、日は迎撃できるか 北朝鮮が日上空を通過する弾道ミサイルを発射した。朝鮮中央通信は「太平洋における軍事作戦の第一歩」とした上で、「日が慌てふためく作戦」とも伝えた。安倍首相は「発射直後は動きは完全に把握していた」と強調したが、そもそもわが国のミサイル防衛能力はどれほどなのか。迎撃可能性の有無を検証する。

    「戦時放送を流す安倍政権も怖い」北朝鮮危機で注目した謎のつぶやき 田中秀臣
    gui1
    gui1 2017/09/11
  • 民進党が安倍政権と張り合うには「金子ノミクス」の採用しかない  田中秀臣の超経済学

    民進党の代表選は、前原誠司元外務大臣と枝野幸男元官房長官との一騎打ちの構図となった。代表選の結果は来月1日に判明し、野党第一党の新しい代表が決まる。民主党政権の瓦解、安倍政権の誕生から今日まで、日では野党第一党の勢力(民主党、民進党)が、与党に比べて議会の勢力でも、また政党支持率の推移でも一貫して弱体化している。 最近の世論調査でも、さまざまなスキャンダル報道禍の中で、安倍内閣の支持率が揺らいでも、民進党など野党への支持率は総じて弱いままだ。産経・FNNの最新の合同調査でも、安倍政権への支持率が43・8%(前回調査より9・1ポイント上昇)、不支持率は49・0%(同7・1ポイント下落)で、依然として不支持率が支持率を上回り、国民の安倍政権に対する視線は厳しい。 この安倍政権への不支持率が支持率を上回る契機になったと思われる、森友学園問題や加計学園問題などについては、筆者はマスコミ報道や一部

    民進党が安倍政権と張り合うには「金子ノミクス」の採用しかない  田中秀臣の超経済学
    gui1
    gui1 2017/08/23
    紫ババーノミクスのほうがいいよ(´・ω・`)
  • なぜ創価学会は首相の靖国参拝を許さないのか

    現実において「靖国」は政治問題と化している。内政においてのみならず、国際問題でもある。現実における力関係を見ずして、事の質は見えないであろう。 安倍晋三首相は、政権に返り咲いて以降、長年の政治問題と化していた靖国問題の収拾を図っていた。すなわち、三木武夫内閣で「八月十五日」に参拝することが政治行事となってしまったが、それまでの歴代首相は春秋の例大祭に参拝していた。八月十五日は大東亜戦争の戦没者を祀る日だが、例大祭ではすべての戦いにおける戦没者を慰霊する。第二次安倍内閣の当初の勢いならば可能だっただろう。

    なぜ創価学会は首相の靖国参拝を許さないのか
    gui1
    gui1 2017/08/15
    学会員の人は鳥居をくぐると塩をかけたなめくじのように溶けてなくなるんですよ(´・ω・`)
  • 「利上げして景気回復」枝野幸男の経済理論が凄すぎてついていけない

    朝日新聞では見えにくい学生の苦悩と救い方 「コロナ禍で休退学5千人超」。今年4月以降、休学や退学した大学生らに関する朝日新聞の報道に疑問の声が相次いだ。全体で見れば昨年度より減少したにもかかわらず、コロナ禍を機に増加したかのような印象を与えかねない「見出し」だったからだ。学生の悩みの質を読み解くとともに、有効な救済策を提言する。

    「利上げして景気回復」枝野幸男の経済理論が凄すぎてついていけない
    gui1
    gui1 2017/08/01
  • 「加計ありき」で発狂するワイドショーの安倍叩きがヒドすぎる 田中秀臣の超経済学

    7月24日に衆院予算委、25日には参院予算委で、いわゆる閉会中審査が行われた。テーマは、加計学園の獣医学部新設計画をめぐる「問題」である。なぜ「」でくくったかというと、この件には具体的な問題が不在だと、私が思っているからだ。しばしば新聞やワイドショーなどのメディアでは、「加計ありき」という言葉を聞く。これは安倍晋三首相と加計学園の理事長が友人関係にあり、そのため獣医学部新設について優遇されたという疑惑があるという。 では、どんな具体的な「疑惑」なのだろうか? そしてそれは違法性があったり、あるいは政治的、道義的責任を発生させる「問題」なのだろうか? 具体的ならば一言で表現できるはずである。だが、繰り返されるのは「加計ありき」というおうむ返しと、なんの実体も伴わない「疑惑」のバーゲンセールである。

    「加計ありき」で発狂するワイドショーの安倍叩きがヒドすぎる 田中秀臣の超経済学
    gui1
    gui1 2017/07/27
    SFC設立のほうがよほど闇が深い(´・ω・`)
  • 高野連よ、夏の甲子園は「球児への虐待」と自覚せよ

    gui1
    gui1 2017/07/16
    新潟に移転するしかないな(´・ω・`)
  • 実際はこうだった!併合前後の朝鮮殖産振興

    gui1
    gui1 2017/05/20
  • 世界文化遺産でまた煮え湯? 韓国と「国交断絶」の覚悟

    もう韓国とは国交断絶せよ! 韓国の裏切りによって、日は産業革命遺産登録において煮え湯を飲まされた。同じ失敗を繰り返さぬためにも、日人はもっと韓国人の性を理解し、「対韓意識」を抜的に練り直す必要がある。

    世界文化遺産でまた煮え湯? 韓国と「国交断絶」の覚悟
    gui1
    gui1 2017/05/20
  • 百田尚樹氏 地上波テレビは左翼だらけという印象

    gui1
    gui1 2017/05/19
  • 「メルカリ」の正体見たり! 正直者が馬鹿をみる拝金ベンチャーの闇

    国会論戦もたけなわの4月25日、日維新の会の衆議院議員、丸山穂高さんが質問に立ちました。これが、現在スマートフォンを中心に人気のフリーマーケットアプリ「メルカリ」で現金が出品されるという事態について金融庁などの対応を問う内容であったため、かねてから問題視されてきたメルカリほかアプリ無法地帯ともいえる現状がより広く知られるところとなったわけです。 このメルカリの問題については、かねてからSNSや雑誌記事などでも取り上げてきておりますので、経緯についてはそちらをご覧いただければと存じます。もちろん、表題はメルカリが中心となっていますが、実際には「ヤフオク!(旧・ヤフーオークション)」やC2C(消費者間の取引)のフリーマーケットアプリ全般の話が中心となっています。その意味では、昔から適切ではない商品の出品があったことは事実です。

    「メルカリ」の正体見たり! 正直者が馬鹿をみる拝金ベンチャーの闇
    gui1
    gui1 2017/05/19
    マルカリの周囲に「正直者」などまったく見当たりませんが(´・ω・`)