タグ

ブックマーク / ad8.jp (1)

  • トーマス・アルバ・エジソン|発明王の原点は、鉄道内での新聞売り|新聞奨学生コラム

    第36回コラム 世界ではじめて音を記録できるようにした蓄音機や、白熱電球(これが発明されるまでは、ランプなどの炎が明かりだった)、映画のフィルム、はてはネズミやゴキブリを退治する機械など、3000ほどの発明や改良で知られる発明王エジソン。幼いころから好奇心旺盛で「火はなぜ燃えるの?」「なぜ船は浮くの?」「どうしてリンゴは赤いの?」など、大人を質問攻めにして困らせたという。 そんなエジソンは、母から与えられた一冊の物理学と化学の入門書との出会いをきっかけに、自宅の地下に実験室を設けて実験を行い自らの好奇心を満たしていく。しかし実験には道具が必要でお金がかかる。先生を質問攻めにするなど問題を起こして小学校を退学していたエジソンは、いち早く社会に出て働くことを志した。 そこで目をつけたのが、自身が列車に乗っているときに見かけた走る鉄道内で新聞を売る仕事。まだ少年だったエジソンだが、ちょうどそのと

    gui1
    gui1 2023/05/15
  • 1