タグ

ブックマーク / foocom.net (4)

  • ベニコウジ色素(食品添加物)と、小林製薬の紅麹原料(食品)は違うもの

    執筆者 森田 満樹 九州大学農学部卒業後、品会社研究所、業界誌、民間調査会社等を経て、現在はフリーの消費生活コンサルタント、ライター。 品表示・考 森田 満樹 2024年3月26日 火曜日 キーワード:健康品 紅麹 小林製薬の紅麹サプリの健康被害が拡大し続けており、3月25日の同社発表(第二報)によると入院した人が26人となりました。その影響は同社の紅麹原料を用いた品メーカーに広がり、現在、機能性表示品、日酒、豆菓子、みそ、豆腐、塩辛などの製品が自主回収されています。 消費者の不安は、同社が製造した紅麹ではない原料や添加物を用いた製品にも広がっています。様々な品に表示されている「ベニコウジ色素」「着色料(紅麹)」の文字が気になるようですが、これらは品添加物で、小林製薬の紅麹(品添加物ではなく品原料)とは違うものです。 品添加物のベニコウジ色素は小林製薬の紅麹を原料とし

    ベニコウジ色素(食品添加物)と、小林製薬の紅麹原料(食品)は違うもの
    gui1
    gui1 2024/03/26
  • アスパルテームの安全性 畝山智香子さんに聞く

    執筆者 森田 満樹 九州大学農学部卒業後、品会社研究所、業界誌、民間調査会社等を経て、現在はフリーの消費生活コンサルタント、ライター。 の安全・考 森田 満樹 2023年7月26日 水曜日 キーワード:添加物 甘味料のアスパルテームについて7月14日、WHO(世界保健機関)傘下の「国際がん研究機関(IARC)」は、発がん性分類で「グループ2B(ヒトに対して発がん性がある可能性がある)」と発表しました。同時に「WHO/FAO(国連糧農業機関)合同品添加物専門家会議(JECFA)」は、アスパルテームのヒトの健康影響の評価について、これまでどおりADI(許容一日摂取量)は変わらないと発表しました。(ニュースリリースはこちら、詳細はこちら) 2つの国際機関の異なる見解を、どう判断したらよいのでしょうか。なぜIARCは、アスパルテームを取り上げたのでしょうか。この分野でわが国の第一人者である

    アスパルテームの安全性 畝山智香子さんに聞く
    gui1
    gui1 2023/07/27
    『食べると吸収される前にアミノ酸(アスパラギン酸とフェニルアラニン)とメタノールに分解されるものです』 ← 必須アミノ酸だな。健康になりそう(´・ω・`)
  • AERAの「放射能がくる」はひどすぎる

    事務局 2011年3月25日 金曜日 キーワード:メディア 放射能 原発関連の様々なデマが、媒体を選ばず飛び交っている。この10日間、テレビ、新聞、紙媒体を中心にメディアウォッチングをしているが、中でも、週刊AERAの最新号(2011.3.18号)「放射能がくる」は、ひどい。表紙の、このキャプションもさることながら、防護マスクに防護服を着用した男性のアップ写真は大迫力。目次には「原発が爆発した」「最悪なら『チェルノブイリ』」、「放射能疎開が始まった」と読者の不安感をしっかり煽るタイトルが並ぶ。いつもは週刊誌を購読しない層にも大いにアピールするらしく、近所の屋、コンビニでは店頭に並んだ翌日には売り切れてしまった。幸いにも(?)入手できたので、その中身を紹介したい。 巻頭「東京に放射能がくる」では、東大のある研究室が「換気扇を止めてエアコンを停止し、窓を開けないように」と他の研究室にメールを

    AERAの「放射能がくる」はひどすぎる
  • 食品添加物「リン酸塩」は、どのくらい危ないの?

    執筆者 森田 満樹 九州大学農学部卒業後、品会社研究所、業界誌、民間調査会社等を経て、現在はフリーの消費生活コンサルタント、ライター。 の安全・考 森田 満樹 2017年11月10日 金曜日 キーワード:栄養 添加物 農薬 週刊現代(講談社発行・2017年11月4日号)に、特集記事「危ない品添加物『リン酸塩』が入っているべ物はこれだ」が掲載されました。見出しには「それでも、まだべますか」「血管を詰まらせ、骨が脆くなり、腎臓にもダメージが!」とあり、リン酸塩の危険性を訴えたうえで、コンビニ各社や品メーカーの対応を紹介しています。 記事にはリン酸塩から摂取するリンは危ないとありますが、リンは普通の品にもたくさん含まれます。リン酸塩を含む加工品をどのくらい摂取すると危ないのか、その記述もありません。品のリスクは「ハザード(危害)×量」で決まります。ここでは量について、考えてみた

    食品添加物「リン酸塩」は、どのくらい危ないの?
    gui1
    gui1 2023/06/17
  • 1