2017年8月7日のブックマーク (7件)

  • 中学校給食は「食べる力」低下招く 前・川崎市長が反対論唱える理由

    「中学校給は、家庭と人のべる力の低下をそのままにして(中略)将来のべる力の芽を摘み取るものです」――一通の新聞投書が、ネット上で議論を呼んでいる。 投稿の主は、2001年~13年にかけて神奈川県川崎市の市長を務めた、阿部孝夫氏(73)だ。阿部氏はいったいなぜ、中学給に反対するのか。そして、「べる力」とはなんなのか。J-CASTニュースでは、人に話を聞いた。 全国では90%弱の中学で導入 「中学生のべる力育成を」。こんなタイトルの投書が掲載されたのは、2017年4月3日付の神奈川新聞だ。 「川崎市で中学校給が始まり、今年中に全校で実施される予定です。(中略)私は市長として、中学校給に反対でした。べる力の低下と他への依存がここまできたのかと、憂慮します」 川崎市では長らく、中学校給を導入していなかった。全国での実施率が88.1%に上ることを考えれば(文部科学省、2015

    中学校給食は「食べる力」低下招く 前・川崎市長が反対論唱える理由
    guinshaly
    guinshaly 2017/08/07
    「私の意見が賛否含め、いろいろと考えるきっかけになってくれればうれしいです」議論のきっかけになっ太郎。/中学まではね、せめて学校では経済格差を意識せずに済む方がいいと思うのよ。制服然り。
  • 以下のカッコ内の文章について、作者の意図に最も近いものを選択肢の中か..

    以下のカッコ内の文章について、作者の意図に最も近いものを選択肢の中から選びなさい。 「今日人類がはじめて木星についたよ(ついたー) ピテカントロプスになる日も近づいたんだよ」 1,科学的な単語の意味は分からないがランダムに並べることで歌詞としての面白さを表現することはできる、という科学中心主義への皮肉 2,我々人類は科学的発展を続けているが、人類以外の種も進化をしており、我々人類とは異なる新たな進化の系譜も産まれるかもしれない 3,宇宙進出などの科学の進展ひいては人類の進化はとどまることを知らず、現在に生きている我々もいつかは古い人類種のように扱われるだろう 4,科学的発展はとどまることを知らずいつかは文明を滅ぼすほどのダメージを与え、人類は原人のような生活にもどってしまうだろう

    以下のカッコ内の文章について、作者の意図に最も近いものを選択肢の中か..
    guinshaly
    guinshaly 2017/08/07
    これから始まる木星での人類史では、到着時の人類が、現代から見たピテカントロプス(170万年前ごろ)のような位置づけになるのだろうという解釈で、正解は3だと思います。(マジレス)
  • マリオのキラーについてる腕

    必要無いだろ

    マリオのキラーについてる腕
    guinshaly
    guinshaly 2017/08/07
    腕の伸縮のバランスで左右に進路を調整すr……まで考えたけど横スクロールだから意味なかった。
  • スイカ割れ厨

    スイカ割りってい物を遊びの道具にしてるのに全く批判されないよな ちゃんとべればいい理論なんだろうけど、それなら飛び散った破片の一粒まで全部拾ってべなきゃだめでしょ まあ人生でスイカ割りをした体験なんて1回しか無いんだけど ちゃんと包丁で切ってうのが一番

    スイカ割れ厨
    guinshaly
    guinshaly 2017/08/07
    割れ瓜理論
  • 請負と準委任契約で、1人で客先常駐する案件は、100%確実に違法です。

    SESやってるとあまりにもこの組み合わせが多くて、実は間違ってるのはこっちなんじゃないかって思うほど多いから、改めて記す。 なぜ?大前提として「請負と準委任契約」は、発注側から請負作業者への直接指示をしてはいけない。(直接指示が許されるのは、特定派遣か一般派遣の場合のみ) 発注側から指示がある場合は、必ず「請負側の管理責任者」に対して行われなければいけない。 つまり、「請負と準委任契約」は、最低2名からなるチームを持つ会社でないと請け負うことはできない。 作業者と管理責任者を兼任すればいいんじゃないの?現場に請負側の管理責任者と作業者がいて、管理責任者が何か作業する場合、これは「管理と作業の兼任」になるが、作業をしながらも作業者の管理や発注側との交渉を行う権限を行使できるのであれば、兼任でも問題はない。 ただし、これは「管理責任者と作業者」という最低2名が現場にいる場合に限っての話だ。 そ

    請負と準委任契約で、1人で客先常駐する案件は、100%確実に違法です。
    guinshaly
    guinshaly 2017/08/07
    それ、うちの会社は社員に「出向」と説明してる。「じゃあ、先方と賃金交渉させてください」「契約書見せてください」で自衛しかない。
  • Google、中の人の「女性は生まれつきエンジニアに向かない」文書回覧で社内騒然

    Google、中の人の「女性は生まれつきエンジニアに向かない」文書回覧で社内騒然:Googleさん ダイバーシティ重視を打ち出しているのにエンジニアの女性比率がなかなか上がらないGoogleさん。男性エンジニアが「だって女性はエンジニアに向いてないんだよ」という社内文書を公開して大騒ぎ。新任のダイバーシティ担当幹部の最初のジャブは無難なものでした。 Googleを含むシリコンバレーのIT企業は「ダイバーシティ」にとても気を使います。男女平等、人種差別なし、健全な職場です! とアピールしないと人権団体や政府から叱られるからでもあり、実際にダイバーシティを重視した方が結果的に会社のメリットになる(と考えている)からでもあります。 それでも蓋を開けてみると、Google男女比率は半々には程遠く、特に技術職に占める女性は全体の2割です。 Google男女半々になることを目指していますが、8月3

    Google、中の人の「女性は生まれつきエンジニアに向かない」文書回覧で社内騒然
    guinshaly
    guinshaly 2017/08/07
    情報系のエンジニアはエンジニアという言葉が自分の分野だけのものだと思い込んでいてむかつく。(建設系並感)
  • ビルを建てよう - phaの日記

    平井くん(hirausan)のことを人に紹介するとき、「もともと高校中退でお金のないバンドマンだったけど、会社を作ったらうまくいって今では社員が100人以上いて資産が数十億あって、しかもバンドもすごいかっこよくて北米にファンが1万人くらいいて今度カナダツアーもやる」みたいな説明をするのだけど、どうも嘘くさい。でも当なのだからしかたない。世の中にはすごい能力を持つ人がいるものだと思う。 僕はもともと平井くんのやっているNUITOというバンドを聴いていて「なんだこのバカみたいに複雑な音楽は、すごいかっこいいなー」とか思ってたのだけど、会ってみると会社も経営していると聞いてびっくりした。 そんなお金も栄誉も手に入れて何不自由なさそうな平井くんだけど、わりと人生に退屈しているらしい。なんか、なんでもできてしまって、何をやっても一度クリアしたゲームをもう一度やっているような気がするからだそうだ。

    ビルを建てよう - phaの日記
    guinshaly
    guinshaly 2017/08/07
    現代の高等遊民