タグ

natureとreviewに関するguldeenのブックマーク (7)

  • 海外「新作ゲーム『天穂のサクナヒメ』で一番参考になる攻略サイトは日本の農林水産省の公式サイトらしい」『天穂のサクナヒメ』に対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応

    2020年11月13日20:25 海外「新作ゲーム『天穂のサクナヒメ』で一番参考になる攻略サイトは日の農林水産省の公式サイトらしい」『天穂のサクナヒメ』に対する海外の反応 カテゴリゲーム園芸・農業 sliceofworld Comment(137) ©2020 Edelweiss. Licensed to and published by XSEED Games / Marvelous USA, Inc. and Marvelous, Inc. 先日Switch/PS4/Steamで発売された和風アクションRPG『天穂のサクナヒメ』は農業とアクションを融合させたゲームとして話題になっています。その稲作パートがあまりにリアルすぎて農林水産省のサイトが一番参考になるとも言われています。『天穂のサクナヒメ』に対する海外の反応です。 Nintendo Switch&PS4『天穂のサクナヒメ』プロ

    海外「新作ゲーム『天穂のサクナヒメ』で一番参考になる攻略サイトは日本の農林水産省の公式サイトらしい」『天穂のサクナヒメ』に対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応
    guldeen
    guldeen 2020/11/15
    母方が農家の家系だけど、斜面の棚田なもんだから田起こしの際の上下移動が大変だったと亡き祖母は時折りこぼしてたな~。
  • 東日本大震災で少し被災した特撮ファンがシン・ゴジラで絶頂した話

    8月2日にTOHOのレイトでシン・ゴジラを観て発狂しそうになった。凄すぎて。そこからもう寝ても覚めてもゴジラのことしか考えられなくなり、気づいたらもうすぐリピートの回数が2ケタになろうとしている。もともと特撮映画大好き人間だったけど、それにしたってこの映画は別格だ。こんなに映画に熱狂することは、向こう十年はないと思う。 とにかく全編渡って大傑作だったんだけど、特に中盤の、夜の東京でゴジラが熱線を吐き全てを破壊するシーンでは当に気が狂うかと思った。自分でも理解できない膨大な感情の波が押し寄せてきて内面をひたすら揉みくちゃにした挙句、最終的に途方もない歓喜だけが残った。もう完全に中毒になってしまって、ちょっとでも間が空けばシンゴジの熱線が見たくなって、気づけば劇場に向かってしまう。なんでこんなにこのシーンに惹かれるのか何度も観て何度も考えて、やっぱり自分の震災体験が影響しているんだと思った。

    東日本大震災で少し被災した特撮ファンがシン・ゴジラで絶頂した話
    guldeen
    guldeen 2016/08/28
    特撮やディザスター映画の特徴の一つに、「破壊場面がもたらす清々しさ」がある。が、被災民にとっては(フィクションであっても)そういった場面を見るのは、説明しにくい感情を抱くだろうというのは想像が付く。
  • 【癒し】冬毛のキツネがモッフモフ!宮城の「キツネ村」が楽園すぎた - イーアイデム「ジモコロ」

    こんにちは、ARuFaです。 寒い日が続きますね、皆様いかがお過ごしでしょうか。 突然ですが、僕は日こんなところに来ています。 宮城蔵王『キツネ村』です! ここは、宮城県白石市にあるキツネのテーマパーク。 敷地内には130匹のキツネが放し飼いになっているらしく、その様子は非常にクゥンワィー(かわいい)ため、行けば必ず癒されるとのこと… 冬も番となって寒くなってきましたが、せめて心だけはホッコリさせたいということで、東京から遥々やってきたという訳です。 なお、キツネ村の入り口には何故か巨大ゴリラがいますが、ここは決して「ゴリラ村」ではないので安心して入園してください。 キツネ村に入園 さあ、キツネ村に入園すると、まず受付にてキツネとの接し方についてレクチャーされました。 従業員の方のキツネの話を簡潔にまとめると、以下のような感じです。 ・すごい寄ってきて、 ・噛む。 以上です。 話を聞い

    【癒し】冬毛のキツネがモッフモフ!宮城の「キツネ村」が楽園すぎた - イーアイデム「ジモコロ」
    guldeen
    guldeen 2016/06/19
    うおー、おっさんの俺もモフられてぇ!
  • 登山におけるカメラの携行方法と周辺機材についてあれこれ考えた - I AM A DOG

    登山の際、一眼レフやミラーレスなどのカメラってどうやって持ち運べばいいの? ストラップや三脚は何を選べばいいの? そんな疑問について考えてみました。 2018年11月追記:この記事を書いてからかなり時間もたち古くなってしまった情報などもあるので、新たに登山で使っているカメラ(一眼カメラ)やアクセサリ、携行方法についての記事をまとめました。 先日、登山(トレッキング)で使うレンズ交換式カメラ(一眼レフやミラーレスカメラ)について書いた記事の続きになります。前回は主にカメラやレンズについて書きましたが、記事ではそれらのカメラの携行方法について。その他にも三脚を始めとする周辺機材、GPSWi-Fi機能などについても考えてみました。今回も結構なボリュームの記事になってますが、よかったらお付き合いください。 登山中に一眼レフカメラをどうやって持ち運ぶ? カメラを体に引き寄せられる速写ストラップ

    登山におけるカメラの携行方法と周辺機材についてあれこれ考えた - I AM A DOG
    guldeen
    guldeen 2014/08/06
    『撮ったばかりの写真をスマホに転送してSNSにアップ!みたいな気持ちは分からないでもないですが(略)山の中は、たいてい携帯の電波が届いてません』だよねー▼三脚の選び方は難しい。持運びと安定性は相反するので。
  • 日本で一番妖精に近い人

    入社してはじめて有給をとり、講演を聴きにいった。 どうしてもどうしてもどうしてもなにがあろうと行きたかった、さかなクンの講演だ。 結果、完膚なきまでノックアウトされた。滅多打ちである。メロメロどきゅんのラブずっきゅんだ。 魚に対する愛や、知識。すごい。 見にきていた方が質問したことに対して力を惜しむことなく全身全霊で答えてくれる。 それどころか、その魚に関する豆知識、美味しいべ方、地方での呼び名、生態、すべてを 子供でもわかるようなやさしい言葉で教えてくれる。すごい。 知識の押し付けでなく、クイズ形式にして楽しく教えてくれる。すごい。 パネリストとして来てた学者の先生に、(おそらくさかなクンは知っているであろうことを) あえて質問して、花を持たせたりしていた。できる。 終了時間ギリギリまで話してくれて、カーテンがおりても カーテンの隙間からハコフグ帽子を覗かせて最後まで楽しませてくれる。

    日本で一番妖精に近い人
    guldeen
    guldeen 2013/03/29
    さかなクンの講演を聞きに行った人の感想。▼なんだろう、文章を読んでるだけでも、彼のキラキラした喋り方・知識とかが、目に浮かぶ。いいレビューを読ませてもらった。id:yoshikogahaku 同感!:-)
  • この本には、異常な地方が描かれているのではない。 - Freezing Point

    むしろ、私たちの日常が曝露されている。 あのとき、大川小学校で何が起きたのか 作者: 池上正樹,加藤順子出版社/メーカー: 青志社発売日: 2012/10/24メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 18人 クリック: 2,098回この商品を含むブログ (8件) を見る 行きなれた目の前の山に逃げれば、*1 亡くなった子どもたち74人が全員助かっていたのに、 地震発生から50分間も校庭に待機させた。 「山に逃げよう」と声をあげた子どもたちもいたのに、 わざわざ連れ戻してまで校庭にいさせた。 その事実を市長や教育関係者が徹底的に揉み消し、 時間のつじつまをごまかし、聞き取りのメモを捨て、 「頑張って逃げようとしていたが、間に合わなかった」 ことにした。 制度の前提がおかしい 「学校管理下で死亡事故が起きた場合の対応として、報告しなければならないという法律の根拠がないのです」(文部科学省の「

    この本には、異常な地方が描かれているのではない。 - Freezing Point
    guldeen
    guldeen 2012/11/08
    『非常時には非常時なりのセオリーがあり、それは平時での予測を遥かに上回る』って事を、どれだけの人が分かってたか。検証はあとでやればいい。
  • 【海外の反応】 パンドラの憂鬱 「涙なしには観れない」 BBC製作『津波の子供たち』を観た外国人の反応

    イギリスの国営放送のBBCが製作したドキュメンタリー、 「津波の子供たち」への海外の反応です。 そのタイトルが示唆しているとおり、東日大震災の被災者である子供たちが、 また、津波でお子様を亡くされてしまった親御さんたちなどが、 震災当時の様子や心境、またその後の生活を語っています。 約一時間と長い動画ですが、基的に全編ほぼ日語ですし、 お時間がある時に、是非ご覧になっていただければと思います。 BBCドキュメンタリー「津波の子供たち」"Japan's children of the tsunami " 3.11 ■ Tsunamiで受けた精神的な傷に対する子供たちの驚異的な回復力は、 希望を抱くためには最も重要なことね。 彼らの一人ひとりを抱きしめてあげられれば、って思った。 Koharuちゃんを亡くしてしまったNaomiさんの話が特に胸が傷んだわ。 彼女の心の傷が回復することを心の

    【海外の反応】 パンドラの憂鬱 「涙なしには観れない」 BBC製作『津波の子供たち』を観た外国人の反応
    guldeen
    guldeen 2012/03/11
    The show must go onというか、Time goes byというか…。ともかく、地震・津波・水害が起きようが、人として生を受けたからには生き続けねばならぬ。それが、人の道・世間というもの。この子らの未来に、幸いあれ。
  • 1