タグ

scienceと地方に関するguldeenのブックマーク (61)

  • 千葉県のガス会社『大多喜ガス』の料金が値上げしてないので調べてみた「千産千消って宣伝してる、ヨウ素もすごい」

    佐藤龍一 @RyuichiSato シンガーソングライター、MIOTRON RECORDS代表。 1972年ELEC RECORDSより竜とかおるでデビュー、アルバム2枚シングル4枚発表。世界放浪30ヶ国、ゲーム音楽制作、専門学校講師などを経てアルバム3枚リリース。佐藤龍一&The Dragon (vo.g) https://t.co/geIU69jTdl https://t.co/SQ3PQvOLdf 佐藤龍一 @RyuichiSato うちの近所(千葉)は東京ガスじゃなくて大多喜ガスっていう会社を使ってるんだけど、ガス料金上がってないので調べたら、茂原の川の底から出ているガスを使っているそうだ。サハリンじゃねーよ、モバラだよ。 2022-11-19 22:36:06

    千葉県のガス会社『大多喜ガス』の料金が値上げしてないので調べてみた「千産千消って宣伝してる、ヨウ素もすごい」
    guldeen
    guldeen 2022/11/21
    うまい事言いやがって(^^;▼あと600年分の埋蔵量はあるとかで、細く長くって話だろうね(以前の日本の炭鉱は、明治~昭和でコスト面からほぼ全て廃山に)
  • 下水から抽出した、無臭の白い結晶…正体は? 農家向けに販売 | 毎日新聞

    和白水処理センターに集められた下水から回収、抽出された再生リン。最終処理を経て肥料となり、8月下旬から農家への販売が始まった。博多湾の水質環境改善を目的に始まった処理は、市民生活と農業をつなぐ新たな可能性になろうとしている=福岡市東区で、津村豊和撮影 福岡市に七つある下水処理施設の一つ、東区の和白(わじろ)水処理センター。積み上がった白い結晶を職員に両手のひらですくってもらうと、指の間から砂のようにさらさらとこぼれ落ちた。臭いも全くない。 結晶の正体は「再生リン」。窒素、カリウムと並ぶ化学肥料の3要素の一つのリン酸を、市民生活で出た下水から回収、抽出したものだ。市は博多湾の水質汚濁を防ぐため、1996年にリンの回収事業をスタート。さらに、国土交通省が開発した回収技術を今年4月に導入したことで回収量が15倍になり、年間に最大で150トンを見込めるようになっ…

    下水から抽出した、無臭の白い結晶…正体は? 農家向けに販売 | 毎日新聞
    guldeen
    guldeen 2022/09/24
    へー、リン分ねぇ。
  • パンダが和歌山にいっぱい なぜ? | NHK | WEB特集

    パンダの赤ちゃん、かわいいですよね。 11月に1歳の誕生日を迎えました。 このパンダ、どこに行けば会えるか知っていますか? 上野? …違います。和歌山です。 実は和歌山では7頭と中国以外では世界で最も多くのパンダが飼育されているのです。 いったいなぜ、こんなにたくさんのパンダがいるのでしょうか? (和歌山放送局 福田諒) 11月22日に1歳になったメスの赤ちゃんパンダ「楓浜(ふうひん)」 生まれた時はわずか157グラムしかなかった体重も、今では28キロ近く。すくすく成長しています。 パンダの1歳って赤ちゃんなの? そんな声も聞こえてきそうですが、まだ竹をべることができず母乳で育っているので、立派な赤ちゃんです。 10月からは屋外運動場での公開も始まり、多くの観光客が訪れています。 そんな「楓浜」が飼育されているのが、和歌山県白浜町のテーマパーク「アドベンチャーワールド」 現在、7頭と日

    パンダが和歌山にいっぱい なぜ? | NHK | WEB特集
    guldeen
    guldeen 2021/11/30
    南紀白浜で7年半仕事してたけど、当時時給800円なアルバイト(※地域がら故マイカー保有必須)の身には、アドベンの入場料は高くて入れなかったよorz
  • アパマン元従業員が「スプレー缶ノルマ」告発 「私の店舗にも300本が……」 | 文春オンライン

    事故原因は不動産仲介会社「アパマンショップ」の従業員が、片付けのため室内で消臭スプレー約120を噴射し、その後、湯沸かし器を点火した際に引火、爆発したものと判明している。 アパマンショップを展開する「APAMAN」は、公式ホームページで「けがをされた方々の一日も早い回復をお祈りし、関係する皆様に心からお詫びします」と謝罪した。 爆発から一夜明けて、避難所から自宅へと戻る近隣住民。現場周辺では爆発の衝撃で窓ガラスが割れた住戸が少なくないが、これから寒さが厳しくなる中で、その足取りは重い ©宮嶋茂樹 だが、「アパマンショップ」元従業員は、「あれは起こるべくして起こった事故です」と「週刊文春」に告発する。 「アパマンでは、借主と賃貸契約を結ぶ際に仲介手数料以外に『消臭・抗菌代』などをつけるようノルマが課されています。といっても専門業者が入って作業をするわけではなく、店舗スタッフが消臭スプレーで

    アパマン元従業員が「スプレー缶ノルマ」告発 「私の店舗にも300本が……」 | 文春オンライン
  • 大阪・島本:生物相調査が自動廃棄免れる 専門家指摘受け | 毎日新聞

    大阪府島町内に生息する生物全ての種類を調べた生物相調査の結果が、町が定める文書保管年限に達したとして廃棄寸前になっていたことが明らかになった。専門家が「全種を対象にした調査は非常に貴重」として情報公開請求して保管に動いたところ、町は方針を変更し、廃棄を中止した。 町などによると、生物相調査は町の環境基計画策定のため、民間業者に委託する形で2011年度に作成した。約2000万円の予算を投じて、哺乳類から鳥類、昆虫類まで2604種の生息を確認。業者から報告書とデジタルファイルが町に提出された。 町はこのうち「重要な種」リストのみを環境基計画に掲載したものの、全体のデータについては図書館などでの保管や研究活用もしないまま、16年度末に公文書の保管年限(作成から5年間)を迎え、廃棄される予定だった。

    大阪・島本:生物相調査が自動廃棄免れる 専門家指摘受け | 毎日新聞
    guldeen
    guldeen 2018/09/04
    外部の学者の『発見』が無かったら、せっかくの貴重な資料や分析結果が失われるところだった、というのは怖い話。
  • あの豪雨の時、琵琶湖がためた水の量は約5億トン!天ヶ瀬ダムの13個分だった?! - しがトコ

    Interview あの豪雨の時、琵琶湖がためた水の量は約5億トン!天ヶ瀬ダムの13個分だった?! 2018/8/3 Interview, カルチャー インタビュー, 琵琶湖 投稿者: 亀口 美穂 【豪雨と琵琶湖】 7月の上旬、西日は豪雨に見舞われ 大被害が各地で発生しました。 恐ろしいほどに降り続く雨を前に 「琵琶湖、あふれるんちゃうか」と 不安に襲われていた方も多いのではないでしょうか。 そんな時、琵琶湖博物館の学芸員で、 琵琶湖の生物や環境を研究している金尾滋史さんがSNSで こんな情報を発信していました。 琵琶湖の水位はぐんぐん上がり、現在+50cmを越えました。 雨が降る前がだいたい-20cmでしたから、2日間で70cm上がったことになります。 大雑把な計算ですが、琵琶湖の面積が約670平方kmなので、 琵琶湖の水位が1cm上がれば670万トンの水が増えます。 +70cmという

    あの豪雨の時、琵琶湖がためた水の量は約5億トン!天ヶ瀬ダムの13個分だった?! - しがトコ
    guldeen
    guldeen 2018/08/12
    「僕がよく怒ってるのは、こういうところに特別養護老人ホームや特別支援学校とか、保育園があるんですよ(略)実は逃げないと命を落としてしまうようなところに、災害弱者が集められてるという実態が」これひどいね…
  • 九州豪雨、なぜ起きた? 空気・地形…専門家も「驚き」:朝日新聞デジタル

    九州北部を襲った記録的な豪雨は、流れ込んだ大量の土砂や木々などにより大きな被害をもたらした。5年前の災害と重なる時期や地域。専門家は、過去の災害の原因にもなった「線状降水帯」の存在を指摘する。気象庁の警報や各自治体の避難の指示は、適切に出されたのか。 被害が出た福岡県朝倉市付近には5日昼ごろから、「線状降水帯」と呼ばれる積乱雲の帯が居座り続けた。このため記録的な雨量になったとみられている。 九州大の西山浩司助教(気象工学)は「気象庁のレーダーによると線状降水帯は9時間以上停滞した。これほど狭い範囲に長時間停滞するのは驚きだ」と話す。 気象庁によると、積乱雲の帯はいくつかの条件が重なってできた。一つは湿った空気の流れ込みだ。九州の北側にあった梅雨前線に向かい、南西の東シナ海側から暖かく湿った空気がもたらされた。 さらに地形の影響が加わった。福岡・佐賀県境の脊振山地の南北からきた湿った空気が東

    九州豪雨、なぜ起きた? 空気・地形…専門家も「驚き」:朝日新聞デジタル
  • 九州豪雨、44万人に避難指示 道路寸断され救助難航:朝日新聞デジタル

    記録的な大雨となった九州は、6日も北部を中心に激しい雨が降り続き、正午現在、福岡、大分両県では大雨特別警報が引き続き出されている。大雨は佐賀、長崎、熊の3県にも拡大。福岡県警によると、朝倉市で男性1人の遺体が見つかった。大分県日田市では3人が土砂崩れに巻き込まれて男性1人が死亡した。福岡県は、6人が行方不明、5人と連絡がついていないとしている。 菅義偉官房長官は6日午前6時40分すぎ、臨時の記者会見を開き「情報を政府としても確認しきれていない部分がある」とした。自衛隊や警察、消防約7800人態勢で救助活動にあたる。天候が悪く、四十数機のヘリコプターが待機したままだという。 気象庁によると、6日午前3時10分、新たに福岡県柳川市など7市町に大雨特別警報を出した。大分県の3市は午前6時15分までに解除となり、両県の大雨特別警報は正午現在、計32市町村となった。 総務省消防庁のまとめでは6日午

    九州豪雨、44万人に避難指示 道路寸断され救助難航:朝日新聞デジタル
  • http://www.agara.co.jp/news/daily/?i=331780

  • 「年間300万人の大ブームは本当に辛かった」旭山動物園の園長がいま語る真実(取材:徳谷柿次郎) - Yorimichi AIRDO|旅のよりみちをお手伝い

    わーーーー!! 目の前にホッキョクグマがーーー!!! あ、ホッキョクグマ越しに失礼します。 Yorimichi AIRDOをご覧の皆さま。 はじめまして、編集者の徳谷柿次郎と申します。 今回、私が訪れているのは“日初の行動展示”で話題となった北海道旭川市にある「旭山動物園」です。 旭山動物園の特徴は、動物との距離がとにかく近いこと。性善説に基づいたような設計になっていて、このように愛らしいペンギンも手を伸ばせば触れそうなほど! ってよく目を見たら真っ黒の鳥目だし、めっちゃ糞尿してるし、怖い声で鳴いてるし……。さらにいえば、右側のペンギンは寄生獣みたいにエグい角度で首が曲がっていて怖い。 そして「ぺんぎん館」の中に入ってみると…… 世界初! 泳ぐペンギンの様子を水中から観察できるやつ!! 流線形のフォルムで、まるでジェット機のようにビュンビュン泳いでいました。 かっけぇぇぇ。なんだろ、この

    「年間300万人の大ブームは本当に辛かった」旭山動物園の園長がいま語る真実(取材:徳谷柿次郎) - Yorimichi AIRDO|旅のよりみちをお手伝い
    guldeen
    guldeen 2017/05/26
    来場者が多くなると、動物の管理以上に『バカ客』(あえて表現するが)の管理は厄介になるだろうね。
  • 福島・浪江の火事 「放射性物質拡散」コラム掲載の和歌山地方紙「紀伊民報」が謝罪(1/2ページ)

    東京電力福島第1原発事故で帰還困難区域になっている福島県浪江町の国有林で発生した火災をめぐり、インターネット上で放射性物質の拡散や、健康不安をあおる無責任な書き込みが相次ぎ波紋を広げている。一部地方紙はコラムで「放射性物質飛散」の可能性を指摘。実際は裏付けのない誤った情報だったが、福島県が火消しに動かざるを得ない状況となっている。 4月29日に発生した山林火災は浪江、双葉両町に広がり、少なくとも約20ヘクタールを焼いた。発生1週間を過ぎた6日に鎮圧状態となった。ただ、火災をめぐっては、ネット上で不確実な情報が今も飛び交っている。 短文投稿サイトのツイッターでは、火事により「(放射性物質が)花粉のように飛散する」といった危機感をあおる書き込みが多数見られる。福島第1原発を視察した主人公が鼻血を出すなどの描写で物議を醸した漫画「美味しんぼ」の原作者、雁屋哲さんは自身のサイトに「福島で森林火災・

    福島・浪江の火事 「放射性物質拡散」コラム掲載の和歌山地方紙「紀伊民報」が謝罪(1/2ページ)
    guldeen
    guldeen 2017/05/08
    残存してても半減期を考慮すれば1/2^5・つまり元の1/32だし、仮に飛散してたとしてももう6年も経ってて風雨に晒されてるのよ?線量が測定限界以下だったのは当然の結果。科学知らずの人の心配は杞憂。
  • エビとカニだらけの「貧乏」水族館 人生を重ねて応援:朝日新聞デジタル

    和歌山にまつわる不思議なモノゴトを記者が現場を訪ね、体を張って!? 調べてみました。まだ知らない和歌山が、そこにある。 イルカはいない。大きな水槽も自動ドアもない。いるのはエビやカニ。ところが、この水族館にはいろんな人が来る。水槽の前で結婚を申し込む人もいれば、エビやカニを見ているうちに自分の人生も見つめて脱サラを決意した人もいる。 すさみ町立「エビとカニの水族館」。エビとカニを中心に約150種を展示。その種類の多さでは日トップクラスを誇る。 ただ、最近まで日一「貧乏な」水族館だった。元々は町にあるJR紀勢線見老津駅の無人駅舎に、地元の魚を展示する水槽を置いたのが出発点。「駅が水族館になった」と評判になり、ならば地元の名物イセエビをPRしようと、1999年、エビとカニに特化した水族館を作った。 当初は人里離れた海沿いの高台の廃墟のレストランを改修して営業し、入館無料で運営。町が施設運営

    エビとカニだらけの「貧乏」水族館 人生を重ねて応援:朝日新聞デジタル
    guldeen
    guldeen 2017/01/06
    地元紙『紀伊民報』でここの館長のコラムが連載されてる。『高台の廃レストラン跡』時代に訪れた事があるが、『サポーター』制度という寄付金の仕組みで、プリンセス天功やさかなクンらの名があった。
  • http://www.agara.co.jp/news/daily/?i=321292

    guldeen
    guldeen 2016/09/20
    雄パンダが「ビッグダディ」だとはいえ…すげぇ。
  • 堺・公園:基準の460倍の六価クロム化合物を検出 | 毎日新聞

    堺市は8日、堺区七道東町の並松公園の土壌から、最高で環境基準の460倍の六価クロム化合物が検出されたと発表した。シアン化合物も検出された。今年5月、公園北隣にあったメッキ工場の解体現場で化学薬品が漏れており、市が経緯を調べている。 市によると、工場の解体は5月ごろから始まり、住民から「異臭がする」などの通報が寄せられた。市が解体業者に事情を聴くと、廃液を積み込む際に工場敷地に漏出し、ガスが発生していたことが判明した。 市は8月末、公園内の4カ所を調べたが、2カ所で基準値(1リットル当たり0.05ミリグラム)を上回る六価クロム化合物を検出。このうち1カ所では23ミリグラムに達していた。別の地点では0.2ミリグラムのシアン化合物も検出された。いずれの物質もメッキ加工の際に使われ、毒性が強い。六価クロム化合物は皮膚の炎症を起こす可能性がある。住民1人が喉の痛みを訴え受診したが、市として健康被害は

    堺・公園:基準の460倍の六価クロム化合物を検出 | 毎日新聞
  • 「ブラタモリ」に感謝状 国土地理院、地図の普及に功績:朝日新聞デジタル

    NHK番組「ブラタモリ」が測量・地図の普及啓発に顕著な功績をあげたとして、国土地理院は「測量の日」の3日、制作スタッフに功労者感謝状を贈った。 この番組は、タレントのタモリさんが各地を訪ね歩き、その土地の自然や歴史などを伝えている。地理院は、土地の高低差や路地などに注目し、様々な地図をわかりやすく使いながら街の魅力を紹介しているとし、「視聴者が地図や地理に興味を持つきっかけとなっている」と評価した。 今年度の功労者感謝状はほかに、岩井哲・広島工業大副学長と、沖縄県測量建設コンサルタンツ協会に贈った。

    「ブラタモリ」に感謝状 国土地理院、地図の普及に功績:朝日新聞デジタル
  • 連続する地震 東の活断層や南海トラフへの影響は:朝日新聞デジタル

    地震は、最初の地震よりも大きな「震」が起きたことで災害の姿が大きく変わった。被害は山間部も含め広範囲に及び、強い揺れが相次いだ。東隣の大分県でも地震が活発化している。一体何が起きているのか。さらに東にある活断層への影響はあるのか。 「今までの経験則から外れている」 16日未明に起きたマグニチュード(M)7・3の「震」の後、熊県阿蘇地方や大分県でもM5を超える大きな地震が発生したことについて、同日午後に会見した気象庁の橋徹夫・地震予知情報課長はこう表現した。国内では、14日に発生したようなM6・5規模の活断層型地震の後、それを上回る震が発生した記録が存在しないという。 気象庁によると、震は熊県の布田川(ふたがわ)断層帯で発生したとみられる。この断層帯から北東にある同県阿蘇地方では、午前3時台にM5・8の地震が2回発生。さらに北東の大分県中部でも午前7時すぎにM5・3の地震が

    連続する地震 東の活断層や南海トラフへの影響は:朝日新聞デジタル
    guldeen
    guldeen 2016/04/17
    かなり詳しい解説記事。今回は活断層型で、世間でよく取りざたされるのは南海トラフなどの大陸プレート型とな。
  • 「震源、じわじわと東に」 別の活断層に影響の可能性:朝日新聞デジタル

    今後の地震活動について、専門家はさらに別の活断層が動く可能性を指摘する。九州を東西に横断する別府・島原地溝帯沿いには多数の活断層が存在し、四国や紀伊半島を通る中央構造線断層帯に連なる。 川崎一朗・京都大名誉教授(地震学)は「震源はじわじわと東に移動している。断層が動くと、その延長線上の断層も動きやすくなる」と話す。地震が発生すると、周囲の断層への力のかかり方が変化して、地震を起こしやすくなることがあるからだ。 地震予知連絡会会長の平原和朗・京都大教授(地震学)も「大分の地震は震源地から100キロ近く離れており、余震とは考えにくい。大分県の別府―万年山(はねやま)断層帯が誘発されて動いた可能性もある。今後、何が起こるかは正直わからない。仮に中央構造線断層帯がどこかで動けば、長期的には南海トラフ巨大地震に影響を与える可能性があるかもしれない」と話す。 東北大の遠田晋次教授(地震地質学)は「地震

    「震源、じわじわと東に」 別の活断層に影響の可能性:朝日新聞デジタル
    guldeen
    guldeen 2016/04/16
    このペースだと、伊方原発のほうまで行くのは困る。
  • 阿蘇市 めちゃくちゃズレまくる 尋常じゃないレベル : 哲学ニュースnwk

    2016年04月16日16:00 阿蘇市 めちゃくちゃズレまくる 尋常じゃないレベル Tweet 1: バズソーキック(dion軍【緊急地震:熊県阿蘇地方M4.3最大震度4】)@\(^o^)/ 2016/04/16(土) 13:16:43.97 ID:n6/3KVnt0●.net BE:614796825-PLT(17667) ポイント特典 転載元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1460780203/ 阿蘇市狩尾です。 1.5mくらい、ズレてます。 3: フライングニールキック(やわらか銀行【緊急地震:熊県阿蘇地方M4.3最大震度4】)@\(^o^)/ 2016/04/16(土) 13:17:27.81 ID:5+Nw+o9u0.net すげーな 4: バズソーキック(鹿児島県【緊急地震:熊県阿蘇地方M4.3最大震度4】)@\(

    阿蘇市 めちゃくちゃズレまくる 尋常じゃないレベル : 哲学ニュースnwk
    guldeen
    guldeen 2016/04/16
    土地がズレるのよ~♪(珍島物語のフシで)▼いやしかし、道路インフラや建物被害はシャレになりませんな。
  • 奄美大島 115年ぶりに雪を観測 NHKニュース

    鹿児島県奄美大島で、24日午後1時すぎにみぞれが降り、名瀬測候所は初雪を観測したと発表しました。奄美市で雪が観測されたのは、明治34年以来115年ぶりです。

    奄美大島 115年ぶりに雪を観測 NHKニュース
    guldeen
    guldeen 2016/01/24
    今週のこの寒波の強さは異常。NY州でも積雪で滑る人や車両が続出とか、どうなってんの…
  • 箱根山、地下で何が 勢い増す噴気:朝日新聞デジタル

    有数の観光地にある箱根山で、連休中に噴火警戒レベルが引き上げられた。地震が多発し、噴気の勢いが強まった。気象庁が24時間態勢で監視する活火山で何が起きているのか。活発に噴火が続く鹿児島県の桜島など、日は警戒が必要な火山が少なくない。 箱根山は約40万年前に火山活動を始めたと考えられている。約3千年前には火砕流の発生や溶岩ドームができる大噴火があり、芦ノ湖や大涌谷ができた。12~13世紀には大涌谷で水蒸気爆発がおき、火山ガスなど熱風が吹き付ける火砕サージが発生した。 近年も小さな群発地震は数年に一度起きていて、短い時は1~2カ月、長い時は半年間続いていた。 今回の群発地震は、大涌谷から噴出する水蒸気の勢いが増しているのが特徴だ。箱根山の観測をする神奈川県温泉地学研究所は、地下10キロ付近にたまっているマグマが熱水を地表に向かって押し上げているとみている。熱水を押し上げる圧力で地表に近い

    箱根山、地下で何が 勢い増す噴気:朝日新聞デジタル
    guldeen
    guldeen 2015/05/08
    なお、「15年ぶりだな」「あぁ」という会話があったかどうかは不明。