ブックマーク / oreno-yuigon.hatenablog.com (2)

  • 歴史から教訓を得て人生を変えるための勉強法 - 俺の遺言を聴いてほしい

    就職活動の会社説明会で、孫正義のプレゼンテーションを聴いた。 もうずいぶん前のことなので細かい内容は覚えていないが、孫正義の志高い生き方に心が震えたことは間違いない。 そんな志高いプレゼンテーションの中で、孫正義はたびたび司馬遼太郎の『竜馬がゆく』の話をしていた。 彼が中学生だか高校生のときに『竜馬がゆく』を読んで、アメリカに行くことを決意したという。 会社を作ってから生死の境を彷徨うほどの大病を患ったときも『竜馬がゆく』を読んだ。 人生の節目節目で『竜馬がゆく』を読んで、 「こんなとき、竜馬だったらどうするだろう」 と考えながら道を切り拓いてきたそうだ。 小説が人の人生を動かし、そして大きな事業を成し遂げる一つのきっかけになるんだな、と感心した。 少なくとも僕がそれまで学んできた「日史の勉強」で、自分の人生観に影響を及ぼすほどの衝撃を受けたことはなかったからだ。 今日はツイッターで、彼

    歴史から教訓を得て人生を変えるための勉強法 - 俺の遺言を聴いてほしい
    gumojin
    gumojin 2019/06/14
    なるほど!
  • 虫歯の予防は治療に勝る!定期的な歯科検診と毎食後のフロスのすすめ - 俺の遺言を聴いてほしい

    去年の秋頃、焼き肉をべていたら突然歯が欠けて、それがきっかけで歯医者に行くと次々と虫歯が見つかり、全ての治療を終えるまで半年以上かかりました。 レントゲンを撮ると歯の奥の方まで虫歯が進行していて、歯医者に行くたびに麻酔を打たれ、奥の方まで削る日々。 削られた歯は二度と戻ってきません。 虫歯は急に進むものではありませんが、放っておくといつの間にか歯の奥の方まで進み、ひどいときは歯の根っこまで到達し、神経を抜く羽目になります。 ガッツリと歯を削った場合はそれを埋めるために「歯の型」を取って、疑似の歯をはめ込んでいくのですが、白くて綺麗な歯を作ろうとすると保険が効かないため、3万円以上もする高いお金を払わなければいけません。 そして高い金を払った疑似の歯も、虫歯になるとまた取り替えなければいけないのです。 このブログを読んでくれた人に、心から強く勧めたいことがあります。 皆さん、歯医者に行きま

    虫歯の予防は治療に勝る!定期的な歯科検診と毎食後のフロスのすすめ - 俺の遺言を聴いてほしい
    gumojin
    gumojin 2018/12/28
    いいかも!
  • 1