ブックマーク / shouwano.hatenablog.com (2)

  • これは平常運転 - 暮らしの中で思うこと

    今日は、昨年から読んでいた漫画の最終巻をKindleで購入した。ラストが切なく、思わずホロリとし、そしたら止まらなくなって、しばらくシクシク泣いていた。 ほのぼのとした優しい漫画で、なんとなく話の閉じ方も見当がついていた。それでも涙を誘われたのは確かだけど、そんなに、何度も鼻をかむほど泣いたのは、別の理由だった。日々の納得いかないこと、思うように評価されないことなど、逐一向き合えずに心の中で取り急ぎ押入れに放り込んでいることが溢れてきた。 生活の中に改善すべき病理があるというよりは、ただ自分が子供っぽくいちいち小さなことで傷ついているせいだと思う。 恥ずかしいけど、ときどきこうなる。こうでないと解放できないものがある。側から見たら心配な光景だけど、泣いている間、気持ちは少し爽快だった。悪いものを飛ばした感じで、あとはケロリとしていた。 子供のころ、焼き魚の赤身が苦手だった。例えばぶりの照り

    これは平常運転 - 暮らしの中で思うこと
    gumojin
    gumojin 2018/12/28
  • 主戦力の負傷 - 暮らしの中で思うこと

    仕事を最近少しおもしろく感じます。 ◯知識がついてきた ◯解決しなければいけない問題がある ◯自分の立場から、ある程度その問題をいじることができる(許されている) 長く勤めることで深い理解があっても、 「ここから先はペーペーはノータッチね」 という感じで、偉い方々だけでケンケンガクガクやっているのだったら、ワクワクすることはできない。 逆に自分一人で突っ込んだ所までやらされる場合も、裁量が大きいだけに重い責任がのしかかるだろうと思います。 いま私にとって良いのは、アイデアを出したり意見したりする機会を与えられていることです。 会社のヒエラルキーの下のほうで行われる決め事、選択にはその気になればがっつり関われる。 それ以上の大きな方針についても、意見する場があります。最終決定は上の方々が行うから、どんな結果になる場合にも糾弾されることはありません。 「責任が重くないのがいい」 なんて、言葉に

    主戦力の負傷 - 暮らしの中で思うこと
    gumojin
    gumojin 2014/09/25
  • 1