タグ

2012年1月1日のブックマーク (5件)

  • auなら、「Android」と「iPhone」で同じSIMを使い回せる上に「MNP」なら格安 | nori510.com

    SIMカッターとかでSIMを切断してiPhoneの中に入れてしまえば普通に使えます。 ガラケーの人はプランをISフラットに変更してからやりましょう。 自分の場合はiPhone4Sの64GBが39000円ぐらいで買えました。iPhoneってこんなに安いんですね。びっくりです。 MNP限定のとってもオトクな話 さて題。 今回紹介する買い方はMNP限定の話です。 まず、au版のiPhoneの維持費を見てみましょう。 au版iPhoneの通常の維持費 ・プランZシンプル   980円(午前1時〜午後9時までau同士無料通話) ・ISフラット     4,980円(ISフラットiPhoneスタートキャンペーン) ・IS NET       315円 ・毎月割      -2,140円(2年間51360円) ・体代金      2,140円(合計51360円) ・ユニバーサルサービス料 7円 ・W

    auなら、「Android」と「iPhone」で同じSIMを使い回せる上に「MNP」なら格安 | nori510.com
  • 2011年 反響の多かったもの

    hum blank hum blankは、USBメモリーです。 小瓶の中には何もないのに、たくさんの思い出が詰まっています。 スイス 「これは何ですか?」「スイスです。」「えっ!(もしかして・・・・)」 えーっと、ここの長さは5花ですね。 f,l,o,w,e,r,s f,l,o,w,e,r,s は、定規です。物の花が1cm間隔で並んでいます。 疾走する封筒。D-BROS Booooon! 封筒を開けると、車がブーーーーンと走り出します。 座れるゾウ! ANIMAL STOOL ゾウ 80kgまで耐えられます。座れるんだゾーウ! の視線を感じる・・・choo choo index sticker choo choo index stickerは、ステッカーです。熱い視線を感じます。 焼いて美味しいほっけの開きをそのまんまペンケースにしました。 ほっケース リアルなホッケ柄がプリントされて

  • Doubles World | 2011年を振り返る

    丁度1年ぶりにブログを書きます。 去年の大晦日に「劇的に自分の世界が変わった」っ て書いたのだけど、2011年はそれを軽く超える多くの変化があった1年でした。Wondershakeがリリースされ、米国に会社を設立し、1回目の資 金調達を行い、最高なチームで毎日仕事が出来てる。なかなかデイリーに自分が考えていることをブログとして共有出来ていなかったのだけど、今日は今自分が 感じていることを少し共有したいと思う。 今年の最大の学びは「ベンチマークの重要性」 3年間、藤沢 烈さんに「もしソーシャルネットワーク系のサービスで勝ちたいならMark Zuckerbergには会ったよね?」と言われた。最初は「え、Markと戦うのか?」と違和感を抱いたけど、その時に烈さんが教えてくれたのは自分の 目線をどこに置いてるのか?そのことの意味だったと感じてる。 人は当にどこに自分のゴール、絶対に突破したいハー

  • こてさきAjax:WebSocketから、これからのWebを予想してみる - livedoor Blog(ブログ)

    WebSocket が、12月12日についにRFCになりました(RFC6455)。テキスト転送だけでなく、バイナリー転送もサポートされ、コネクションをキープするための ping/pongなどコントロールフレームも定義されました。rfcになる過程で様々なバージョンと、その実装系が出ていますので、そこのネゴシエーションの仕組みが入っていたり、以前は割と自由に使えそうだった subprotocolが、IANAにレジストレーションが必要になったりと、なかなかしっかりしたプロトコルに仕上がっている印象です。 さて、今年最後となる、今日のポストでは、このWebSocketにより、今後のWebはどうなっていくのかについて、僕が最近感じている妄想を書き連ねてみます。 WebSocketとは、いったい何なのか? さて、WebSocketとは、いったい何なのでしょうか?この問に対して、一般的には、 WebでP

  • GitHub Pagesホスティングサービス(ほぼ)完全活用ガイド | ゆっくりと…

    GitHub がオープンソースの場として魅力的な理由は、Git という優れた分散・協調型リビジョン管理システムのリポジトリー・ザーバーとして誰でも利用できるということはもちろん、README などのドキュメント生成機能やコメンティング機能、問題のトラッキング機能など、Git を補助し、オープンな分散・協調開発を支えるサブシステムが充実している点が挙げられるでしょう。無料でもかなりのことができるのに、ビジネスとしてもちゃんと成立している理由はこんなところにあるように思います。 ただ、同種サービスの Google Code や Bitbucket と決定的に異なり、GitHub の最大の魅力となっているのは、GitHub Pages という1種のホスティング・サービスではないかと思います。成果物をただずらずらと味気ないページに並べるのではなく、趣向を凝らした紹介ページを自由に作り、プロジェクト