タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

学問に関するgunstarherosのブックマーク (92)

  • 霊長類にも毒を持ってる奴がいる(そしてコブラに似ているらしい) - Sekkaku Life

    2013-12-18 霊長類にも毒を持ってる奴がいる(そしてコブラに似ているらしい) 研究 動物 「毒を持つ霊長類もいる」って書くと、何か人間の比喩表現のように思えるけど体からバイオケミカルな毒を出す霊長類の話です。その名はスローロリス。全部のスローロリスが毒持ってるわけじゃなさそうだけど、少なくともグレータースローロリスやベンガルスローロリスは毒持ちです。名前も強そう。ちなみに毒を持った哺乳類は現在7種類知られている(丸呑みイグノーベル賞でお馴染みのトガリネズミとか)(カモノハシとか)。 スローロリスって野毛山動物園の暗いところのコーナーにいましたよねー。たまにYouTubeにペットとして飼ってるらしき動画があって、かわいいんですけどペット需要で乱獲されて絶滅危惧種になった動物です。 さてJVATiTD | Full text | Mad, bad and dangerous to kn

    霊長類にも毒を持ってる奴がいる(そしてコブラに似ているらしい) - Sekkaku Life
  • デザイン思考 ファシリテーション・ガイドブック|イトーキ

    2012年11月にイノベーションを生み出す場のつくり方、スタンフォード大学d.schoolの研究・実践書「make space」を出版したが、場とともにイノベーションの生み出し方のメソッドを知り、実践したいとの要望が多く寄せられ、同じくスタンフォード大学 d.schoolのイノベーション教育の中核である「デザイン思考」を実践するガイドを株式会社イトーキ オフィス総合研究所と一般社団法人デザイン思考研究所にて作成しました。 目次 はじめに デザイン思考の概要 第1章 理解 ステップ1:チームビルディング ステップ2:課題設定 ステップ3:知識の把握 ステップ4:観察対象の設定 第2章 共感 ステップ1:観察 ステップ2:インタビュー 第3章 問題定義 ステップ1:情報整理 ステップ2:ストーリー抽出 ステップ3:問題定義 第4章 創造 ステップ1:テーマ設定 ステップ2:アイデア創造 ステッ

    デザイン思考 ファシリテーション・ガイドブック|イトーキ
  • 水中映像に浮遊物 細かいがれきか NHKニュース

    東京電力福島第一原子力発電所4号機の核燃料の取り出し作業が行われている使用済み燃料プール内の水中カメラの映像が公開されました。 細かいがれきとみられる浮遊物が漂っていて、プールに事故の影響が残っていることがうかがえます。 映像では、燃料取扱機と呼ばれる設備の燃料をつかむフックの部分が降りてきて、燃料の上部の取っ手の部分をつかんで、引き上げる様子が捉えられています。 映像には、時折、白い浮遊物が横切る様子も映っています。 東京電力によりますと細かいがれきとみられ、一般の原発の燃料プールに比べ、濁りが残っていることが分かるということです。 水中カメラは濁りで作業を妨げられないよう取り付けられたもので、東京電力は一般の原発の燃料プールより透明度が低く、作業員は慎重な作業を求められたとしています。 細かいがれきは燃料と、ラックと呼ばれる燃料を収める入れ物の隙間に入り込んでいるとみられ、燃料が抜けな

  • 素人に説明できないのならば、学者なんていらない:日経ビジネスオンライン

    みなさんこんにちは。月に一度の書評コラムです。 このコラムではこれまで、古典を中心に様々なを紹介してきました。しかし読者の皆様の中には、古いものばかりで新しいものはないのかというご不満もあったかもしれません。 そこで今回は、今年出版されたに限って、僕が読んでお薦めしたいトップ5を、独断と偏見でご紹介したいと思います。僕は大体、週に4~5冊読んでいますので、半年で約100冊は読んでいると思います。その100冊の中の5冊で、わずかな母数ではありますが、参考にしていただければ幸いです。 では、トップから行きます。 僕が選んだ今年上半期のトップは、『社会心理学講義』(小坂井敏晶著)です。 なぜこれがトップか。それは、この著者が基に据えている考え方が「社会が安定していなければ落ち着かない。しかし変化しないと進歩はない」という矛盾にあり、これが「人間とは何だろうか」という永遠の問いに対する大いな

    素人に説明できないのならば、学者なんていらない:日経ビジネスオンライン
  • JAXA | 鉄はどこから来たのか?-X線天文衛星「すざく」が初めて明らかにした鉄大拡散時代-

    X線天文衛星「すざく」を用いた観測により、スタンフォード大およびJAXAの研究者たちが、100億年以上前の太古に、鉄などの重元素が宇宙全体にばらまかれた時代があり、それが現在宇宙に存在するほとんどの重元素の起源であることを確認しました。 鉄などの重元素は、宇宙の始まりであるビッグバンの時点では存在せず、星の中で合成されたのち、その星が最後に超新星爆発を起こすことで周辺の空間に拡散します。宇宙誕生から約30億年後(いまから約110億年前)に、星が大量に誕生し、星の大集団、銀河がたくさん生まれたと考えられています。星々で生まれた重元素が銀河の外まで運ばれることは知られていましたが、この時代の重元素が銀河の中や近くにとどまっていたのか、あるいは銀河間空間をはるか遠方にまで大きく広がったのかについては知られていませんでした。全宇宙の鉄などの重元素の多くが生成されたこの時期、その重元素がどのように宇

    JAXA | 鉄はどこから来たのか?-X線天文衛星「すざく」が初めて明らかにした鉄大拡散時代-
  • 高度な物体認識を担う新たな脳の構造を発見 | 理化学研究所

    ポイント 高次視覚野に大きさの異なる2つの機能構造が階層的に存在 霊長類における高度な物体認識の基盤を発見 ブレイン・マシン・インターフェース(BMI)の開発に寄与 要旨 理化学研究所(理研、野依良治理事長)は、高次視覚野[1]では、物体のさまざまな図形特徴を処理する小さな細胞の塊(コラム[2])が集まって、物体をカテゴリー別に処理する大きな領域を作っていることを発見しました。その構造の様子から「モザイク画構造」と名付けました。これは、理研脳科学総合研究センター(利根川進センター長)脳統合機能研究チームの佐藤多加之テクニカルスタッフ、谷藤学チームリーダーら、及び東京大学、南カリフォルニア大学からなる研究チームの成果です。 私たちは似た物体の違いを見分けることができます。一方で、わずかな違いに囚われず同一のカテゴリーに属すると認識することもできます。例えば、車をその形や色などの違いから特徴を

  • 東京方言話者と東北地方南部方言話者の言語処理の違いを発見 | 理化学研究所

    ポイント 同じ日人でも育った方言環境により脳反応が異なる 言語処理における左優位反応の形成には幼少期の方言経験が関与している可能性 脳と言語発達の知見を深めることで、教育や医療発達分野への貢献期待 要旨 理化学研究所(理研、野依良治理事長)は、日語における単語のピッチアクセント[1]を処理する際の脳活動における左右の半球の反応差が、東京方言話者と東北地方南部方言話者間で異なることを突き止めました。これは、理研脳科学総合研究センター(利根川進センター長)言語発達研究チームの佐藤裕研究員(現徳島大学准教授)、山根直人研究員、馬塚れい子チームリーダーらと、名古屋大学の宇都木昭准教授、東北大学の小泉政利准教授らの共同研究グループによる成果です。 人間の大脳は左右半球に分かれており、単語や文の文法などの言語情報を処理する際には脳の左半球優位の反応が現れます。このような脳反応は、幼少期から言語を学

  • システム自炊法による栄養摂取アーキテクチャの構築 - 太陽がまぶしかったから

    腹一杯べながらの栄養不良 「腹一杯べながらの栄養不良」。単身赴任者は南洋の島々に送られた兵士のようなものであると著者は表現します。エターナル・フォース・ボッチ(孤独に死ぬ)の呪いを掛けれた私はさしずめ神風特攻隊のようなものです。書が指摘する単身赴任や多忙をきっかけに生活が乱れて体調を崩すというあるある話に耳が痛いです。 多忙になったり、通勤時間が増えたり、人間関係等の問題があったりすると物理的な時間制約や気力減退から外が多くなり、ストレス解消で好きなものだけをべてしまったり、下手をすればスナック菓子と酒だけで済ましてしまう事もでてきてしまいます。当然太るし、栄養素も足りません。『ナリワイをつくる:人生を盗まれない働き方』ではベンチャー企業で多忙な生活をして毎日ハーゲンダッツをべていたら肌荒れになって「これはあかん」と思ったみたいな話が出てきますが、まさにです。 『エンタープラ

    システム自炊法による栄養摂取アーキテクチャの構築 - 太陽がまぶしかったから
  • 村山茂樹 on Twitter: "妻に「車偏に楽しいで何で轢くなの?」と訊かれたのでその由来を解説した。ところが妻は「そんな事訊いたんじゃなかったの。可笑しいねぇって一緒に笑って欲しかったの。知的レベルが違うって嫌ね。」と軽蔑された。"

    に「車偏に楽しいで何で轢くなの?」と訊かれたのでその由来を解説した。ところがは「そんな事訊いたんじゃなかったの。可笑しいねぇって一緒に笑って欲しかったの。知的レベルが違うって嫌ね。」と軽蔑された。

    村山茂樹 on Twitter: "妻に「車偏に楽しいで何で轢くなの?」と訊かれたのでその由来を解説した。ところが妻は「そんな事訊いたんじゃなかったの。可笑しいねぇって一緒に笑って欲しかったの。知的レベルが違うって嫌ね。」と軽蔑された。"
  • 高速増殖炉もんじゅからのデータ送信が停止して状態把握が不可能に!!土砂崩れで補修担当者が構内に入れず復旧のめど立たず

    もんじゅのデータ送信が停止  高速増殖炉もんじゅから原発状態を把握する国の「緊急時対策支援システム」へのデータ送信が停止。 ※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで http://www.47news.jp/FN/201309/FN2013091601001636.html ※関連記事 もんじゅ、無期限の停止命令へ 機器1万個の点検放置キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! もんじゅ 試験運転で黒煙 原発 文科省 「『高速増殖炉もんじゅ』を改名したいけど、おまいらなら何って呼ぶ?」 続きを読む

  • バイオと情報科学の関係について

    Masahiro Kasahara @mkasahara @hikita @dmikurube ちょっと煽って言うなら「ゲノムの問題を理解して処理効率の良いプログラムを書ける人を雇うコスト>>>プログラムなど書いたこと無いバイオの人に Perl で100倍遅いプログラムを書いて貰って実行するコスト」 2013-08-25 17:05:25 Masahiro Kasahara @mkasahara @hikita @dmikurube というか、そもそもゲノムの問題を理解してくれる人が希少なので、Google に行くようなハイレベル人材じゃぜんぜんなくていいのです。TopCoderで言えば青コーダーぐらいでいい。この業界、青コーダーならトップ2-3%ぐらいだと思う。 2013-08-25 17:10:34

    バイオと情報科学の関係について
  • 1_くぎり符号の使ひ方.PDF

    ◆ こ れ は 、 昭 和 二 一 年 三 月 、 文 部 省 教 科 書 局 調 査 課 国 語 調 査 室 で 作 成 し た も の で 、 文 部 省 で 編 修 又 は 作 成 す る 各 種 の 教 科 書 や 文 書 な ど の 国 語 の 表 記 法 を 統 一 し 、 そ の 基 準 を 示 す た め に 編 纂 し た 四 編 の 冊 子 の う ち の 一 編 で す 。 ◆ こ の 案 は 、 発 表 以 来 半 世 紀 を 経 て い ま す が 、 現 在 で も 公 用 文 、 学 校 教 育 そ の 他 で 参 考 に さ れ て い ま す 。 ◆ な お 、 漢 字 の 字 体 は 、 便 宜 上 、 現 行 の も の に 改 め ま し た 。 く ぎ り 符 号 の 使 ひ 方 ︹ 句 読 法 ︺ ︵ 案 ︶ 省 で 編 修 ま た は 作

  • 擬似科学のとても簡単な見分け方

    ネット界隈では盛り上がるネタの一つである「擬似科学」。 アヤシゲな話に騙されない為にも、何が擬似科学で何がそうじゃないかを見分ける能力を身につけるのは 重要な事だと思うのだが、擬似科学を扱ったサイトを見てみても、そういった事を書いたのは少ないし、 あったとしても「科学リテラシをつける」みたいな感じの「そんなのできたら苦労しないよ」ってなのが多い。 そこで私がいつも使ってる、とても簡単な擬似科学判別方法を紹介する。 といってもかなり荒っぽいものだから、後述するようにうまく当てはまらない場合もあるけど、 擬似科学を疑う最初のステップとしては非常によい方法だと自負している。 その方法は、「これまでの研究をくつがえした」と言ったら、とりあえず眉に唾をつけるというものだ。 で、なぜこの方法がうまくいくか。それはそもそも科学がどういうものかを考えてみればわかる。 科学、とくに物理学の素晴らしさは、物理

    擬似科学のとても簡単な見分け方
  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年1月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

  • 「人文学の危機」などありえない | 地政学を英国で学んだ

    今日の横浜北部は曇っておりますが、それでも暑さは変わりません。 さて、またしても文化面で興味深い記事がありましたのでその要約を。人文学に関するものです。 === 人文学の危機?ほとんどの大学ではそうでもない by スコット・サウル ●最近の二つの調査報告によれば、アメリカの大学での人文学(humanities)の減少は危機的なレベルまで達しているという。 ●たしかに1960年代後半を基準にして考えると、その減少してきた流れには驚かされるものがある。英語や哲学を専攻にしてきた学生の数は1970年から現在までに半分になっているという。 ●とくに四年制の学生(学士)たちはあまりにも混乱しており、ガジェット関連の毎月の支払いにおびえているために文学のようなものには興味を持たないというのだ。 ●人文学系の教師たちも最新の学問を追いかけるために学問分野の減少に一役買うような役割を果たしているとされてお

    「人文学の危機」などありえない | 地政学を英国で学んだ
  • 鳥が進化中にペニスを失った過程など科学が解明した5つの不思議なこと

    By Ahd Photography 科学の発展により今まで謎とされていたことが解明されることや新しい発見などは、人間に非常に興味深い知識を与えてくれます。そんな科学者によって解明された事象のうち、少し変わった内容のものをArs Technicaが公開しています。 Weird Science figures out why it lost its penis | Ars Technica http://arstechnica.com/science/2013/06/weird-science-figures-out-why-it-lost-its-penis/ ◆1:鳥のペニスが消えた過程 By @Doug88888 生物の進化の過程において最も不思議なことの1つは、鳥のペニスが縮小し無くなってしまったことです。鳥類の先祖にはペニスが付いていましたが、今では鳥類全体の約3%しかペニスを持っ

    鳥が進化中にペニスを失った過程など科学が解明した5つの不思議なこと
  • ちきりん×柳川範之<br />「人生は二回、生きられる?」トーク ライブ・レポート!<前編> 『未来の働き方を考えよう 人生は二回、生きられる』 (ちきりん 著) | インタビューほか - 文藝春秋BOOKS

    いつまで会社にしがみつく? 子供の育て方はそれでいい? 自由でオリジナルな働き方って? 予約殺到で入れない方も多かった、『未来の働き方を考えよう』著者のちきりん氏と『日成長戦略 40歳定年制』の著者柳川範之氏(東京大学大学院教授・経済学者)の対談イベントの様子を、前篇、後篇に分けてレポートします! ちきりん 関西出身。 バブル最盛期に証券会社で働いた後、米国での大学院留学を経て外資系企業に勤務。 2010年に退職してからは文筆活動や対談を中心に、“楽しいことだけして暮らす”人生ふたつめの働き方を実践中。政治からビジネス、グローバリゼーションからキャリア論まで、幅広いテーマを独自の切り口で解説する社会派ブログ「Chikirinの日記」は、身の回りの話題を綴る「ちきりんパーソナル」と合わせ、月間 200万PVのアクセスを誇り、月に20万人以上の読者が訪れる、日で最も人気のある個人ブログのひ

    ちきりん×柳川範之<br />「人生は二回、生きられる?」トーク ライブ・レポート!<前編> 『未来の働き方を考えよう 人生は二回、生きられる』 (ちきりん 著) | インタビューほか - 文藝春秋BOOKS
  • 朝日新聞デジタル:幻の都市、クメール首都遺跡を発見 当時の世界最大級か - カルチャー

    レーザーで測定した地形をCGで再現したマヘンドラパルバタの遺跡=クメール考古学ライダー研究コンソーシアム提供  筑波大などの国際研究チームは、カンボジアの北西部の密林に、古代クメール王朝が9世紀ごろに築いた最初の首都「マヘンドラパルバタ」の遺跡を見つけた、と発表した。これまで、碑文で存在が伝えられ、寺院の一部が見つかっていたが、都市の全容はわかっていなかった。  発表したのは、筑波大の下田一太助教(36)ら7カ国の研究者によるチーム。昨年、レーザー光を地表に照射する装置による航空測量で、世界遺産のアンコール遺跡群の北東約40キロの山中を調べたところ、約30平方キロの範囲に道路や水路が碁盤の目状に整備されているのが見つかった。  クメール王朝の最後の都城アンコール・トムが、従来推測されていた4倍の規模で、12世紀後半の首都としては、世界最大規模だった可能性が高いことも判明。これまでは堀に囲ま

  • 青二才ついに最後の一線を越える

    以前にも釣り宣言をしていたのでもうアカンと思ったが、ついに人を煽っておいて、反応した相手に「煽り耐性無さすぎ」という返しをしてしまった。 http://togetter.com/li/522966で懲りたかと思ったら https://twitter.com/tm2501/status/350037747542654977またコイツか…アメリカ人顔負けの超理論のタイトルでぐちゃぐちゃ言ってるね。 / “事実をイデオロギーが超える時 多数決と正しさの溝、ブラック企業叩きと共産革命の共通点 - 総合まとめサイト 軍荼利” http://htn.to/yrfmPNブラック企業叩きが共産主義って…アメリカ様からさえ輸入されないネタが来たなぁ。そもそも、資主義と共産主義の二元論しかないのがおかしい。なんというか経済や政治のことを論じる人間が細かな差異を論じないからあるブログの管理人は「あ、コイツにそ

  • GPSや装着カメラで明らかになった「飼い猫たちの行動」+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    飼いネコは家の外で何をしているのだろうか。英国で50匹の行動が調査された。ウェアラブルカメラに収められていた、洗濯カゴからの脱出やほかのネコとの戦い等のドキュメンタリーも視聴できる。 現代的な環境に適応したイエネコ。 部屋のなかだけでネコを飼っている人は、彼らが一日何をしているかはだいたいわかる。けれども、外を好き勝手にうろつき回れるネコたちには謎がつきまとっている。家を離れた彼らは、いったい何をしているのだろうか。この問題に答えるべく、英国の生物学者たちがそれなりの規模の研究を行い、BBCのドキュメンタリー番組にもなった。 研究チームが使ったのは、野生のチーターがどのように生活しているかを調査した研究で使われた手法だ。この研究では、GPSや加速度計、ジャイロスコープ、および磁力計を備えた無線付きの首輪が利用された。 英国王立獣医科大学(RVC)のアラン・ウィルソン教授が率いる研究チームは