2017年9月27日のブックマーク (7件)

  • ミラーレス一眼購入しました!LUMIX(ルミックス) GF9 - モノの経年変化を楽しむブログ

    ついに購入しました! ミラーレス一眼! 購入まで道のりが長かったですねw 買う買う詐欺ではなかったですよ! 前回購入を検討していた記事はコチラ この記事では購入条件と候補を2つに絞ってますね。 ①Panasonic ミラーレス一眼カメラ ルミックス GF9 ダブルズームレンズキット 標準ズームレンズ/単焦点レンズ付属 シルバー DC-GF9W-S ②Nikon ミラーレス一眼 Nikon1 J5 ダブルレンズキット シルバー J5WLKSL 最終的に購入したのは・・・・ デデドン こちらです。 ①Panasonic ミラーレス一眼カメラ ルミックス GF9 ダブルズームレンズキット 標準ズームレンズ/単焦点レンズ付属 シルバー DC-GF9W-S  にしました! 購入理由 ・素人のエントリーモデルであること。 ・ボケができるレンズがついていること。 ・コンパクトであること。 両者ともに当て

    ミラーレス一眼購入しました!LUMIX(ルミックス) GF9 - モノの経年変化を楽しむブログ
    gurattoki
    gurattoki 2017/09/27
    購入おめでとうございます!ミラーレスはコンパクトで使い勝手良さそうですね!
  • 保育園を辞めると決めた日のことと、溢れた涙【子育てで迷った時のシンプルな対応】 - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ

    こんにちは、kokokakuです。 みなさんは小さい頃、保育園に行っていましたか? 記憶や聞いた話はありますか? 私は2歳になる前、母が3人目の出産を控えている時から数か月を2つ上の姉と一緒に保育園で過ごしたようです。 お昼寝の時間はお姉ちゃんと哺乳瓶がなければどうしてもダメだったのだとか。 お遊戯会的な写真には、ひとりだけ泣いている小さい頃の姿が写っています(´;ω;`) 私が行っているインナーチャイルドワークでは、 生い立ちの中の、記憶の片隅にあったことや 「あんなこともあったよね」という思い出程度の出来事が、 実はとってもつらく悲しいものだった ということに気づく体験をします。 その中でも特に多いのが 保育園や幼稚園の時期の入園や園生活 下の子が産まれるので預けられる ママが仕事でいない などといった「ママと離れる」体験です。 保育園入園の時のこと 息子クマノミくんが2歳になった頃、

    保育園を辞めると決めた日のことと、溢れた涙【子育てで迷った時のシンプルな対応】 - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ
    gurattoki
    gurattoki 2017/09/27
    大人の都合は子どもには関係ありませんもんね。子どもの意見を尊重するのは、なかなか難しい所もありそうですがとても大事なことですね。
  • 完成とは言っていない! 新うみのこ ペーパークラフト - わかくさモノ造り工房

    MAIN CONTENTSはこちら 作品画像はこちら 前回の「出来たよー!」記事で、たくさんのはてブ、コメントを頂き誠にありがとうございました m(_ _)m ですがこれは、ひとまずgoogle紙・・・じゃなかった神のお眼鏡(画像検索)に適うレベルで体裁を整えたという意味での 「出来たよー!」なんです 画像検索でも20番目前後には掲載されております ありがたやー さぁあたなも「新うみのこ」で検索!! しかしながら 実際のところ自分ではまだまだ 納得がいっていない!! 前回の旧うみのこ(今は「現うみのこ」でいいかも知れません) こいつを作った時も試作品など合わせて4,5艇は作りました 今回も組み立てている過程で、納得いかない不具合がまー出るわ出るわ!! メモ帳に文字で書き起こしただけでこれだけありました 大小合わせて2~30項目ほど 今後もこまごました修正点が増えて行くものと思われます そう

    完成とは言っていない! 新うみのこ ペーパークラフト - わかくさモノ造り工房
    gurattoki
    gurattoki 2017/09/27
    すごいこだわりです。完成楽しみにしています!
  • 愛知一の彼岸花の名所!!半田市矢勝川で彼岸花を撮ってきた!【ごんの秋まつり】 - マグカメラ

    こんんちは、マグカメラです。 9月下旬から10月下旬は彼岸花のシーズン!! ということで、愛知県内で彼岸花が一番沢山咲いていると思われる矢勝川へやってきました。 矢勝川の彼岸花 ごんの秋まつりって? 矢勝川の堤防沿いには全長2kmに渡り300万の彼岸花が植栽されています。これは、童話「ごんぎつね」の作者新美南吉の友人が植栽したもので、「ごんぎつね」の「ひがん花が赤い布のように咲いている」という、一節を再現するためだったようですね。 当に赤い絨毯のように彼岸花が咲き乱れています!! すごい!! ちなみに、堤防沿いを歩いているとこんな看板もあります。 そう、新美南吉の生家がまだ残されているんですね。なにか、凄い施設というわけではありませんが、寄ってみるのも良いかもしれませんね。 ちなみに、堤防近くの新美南吉記念館の駐車場で17:30まで無料駐車可能。彼岸花は目と鼻の先!!助かりますね。 途

    愛知一の彼岸花の名所!!半田市矢勝川で彼岸花を撮ってきた!【ごんの秋まつり】 - マグカメラ
    gurattoki
    gurattoki 2017/09/27
    キレイな写真ですね!こんな風に撮れると楽しそうです(´▽`)
  • 【第2回】SIGMA 50-100mm F1.8 バスケ写真撮影的レビュー2 手持ちレンズとの比較 - たまの休日

    SIGMA(シグマ) 50-100mm F1.8 DC HSM Art 素人がバスケ写真の撮影をするという観点で行う、バスケ写真撮影的レビュー2 今回は、手持ちの単焦点レンズとバスケットボール写真撮影的に比較をしてみる。 手持ちの単焦点レンズは、以下の通り。 ・Canon EF85mm F1.8 USM ・Canon EF50mm F1.8 STM ・Canon EFS24mm F2.8 STM 以前、この3の画角を比較をしたことがある。 そもそも、この3をどう使い分けているのか、というとこんな感じ。 ・Canon EF85mm F1.8 USM →現在バスケ写真撮影でメインに使用 ・Canon EF50mm F1.8 STM →以前バスケ写真撮影で使用、現在は正直ただ持ってるだけ ・Canon EFS24mm F2.8 STM →バスケでは集合写真の撮影に使用、バスケ以外の普段使いが

    【第2回】SIGMA 50-100mm F1.8 バスケ写真撮影的レビュー2 手持ちレンズとの比較 - たまの休日
    gurattoki
    gurattoki 2017/09/27
    大きさ比較するとほんと大きいですね!でもどんどんいい写真が撮れそうです。
  • スマホのスピーカーからステップアップ!豆サイズのミニBluetoothスピーカーをご紹介|理系男子のぐうの音

    クーポンコード 76Y7AGSC 2017年9月30日までAmazonで20% OFF 期限が迫ってますのでお急ぎください! パッケージも小さいです。 手乗りドロイド君と比較してもこんな感じ。 うん、小さい。 こんな小さいパッケージの中にこれだけのものを梱包しているんだからすごいの一言です。 この手の短いmicro USBケーブルって案外役立つんですよね。 いくつあっても困りません。全てのカバンに忍ばせておきたい。 こちらが説明書。 しっかり日語でも書かれております。 四隅が切れてるけどね。まあ、読めるからセーフ。 外観は締まっていてかなり好み アルミ合金のボディは高級感があります。 iPhoneiPadとの相性もなかなか。 ボタン類が見える位置にないので極めてシンプルな仕上がりも好感が持てます。 超軽量でどこでも音楽を楽しめる 指でつまめるくらいの豆サイズ。 “カバンに入れておける”

    スマホのスピーカーからステップアップ!豆サイズのミニBluetoothスピーカーをご紹介|理系男子のぐうの音
    gurattoki
    gurattoki 2017/09/27
    気になります。かなりのミニサイズですね。笑
  • ミニマリストが愛用するリュック『アークテリクス アロー22』は旅行にも普段使いにもおすすめ!

    ミニマリストである自分が愛用しているリュック。それが『アークテリクス アロー22』です。 普段使いだけではなく旅行バッグとしても大活躍する、外出時には欠かせないリュック。 1人で外出なのであれば財布とスマホだけで問題ないんですけど、基的には子供連れで外出する事が大半なのでほぼリュックを背負っています。 子供と出かける時は絶対に自分の両手を自由にするというポリシーと、ある程度の容量は必須になるという事でリュックは譲れないんですよね! この記事では、そんな自分が愛用しているおすすめリュック『アークテリクス アロー22』について紹介していきます。 ミニマリスト愛用のおすすめリュック『アークテリクス アロー22』 アウトドアだけではなく、普段使い用としても高い人気を誇るアークテリクスのリュック。その中でもダントツの1番人気が『アロー22』です。 一時期は必ずと言っていいほど背負っている人を見かけ

    ミニマリストが愛用するリュック『アークテリクス アロー22』は旅行にも普段使いにもおすすめ!
    gurattoki
    gurattoki 2017/09/27
    両手が空くのはリュック便利ですよね〜