タグ

2014年11月3日のブックマーク (6件)

  • 猫ホイホイ?猫転送装置を我が家でも作ってみた、けど…。 - きまやのきまま屋

    転送装置・ガムテープ 他のはどうなん? カラパイア : コードかテープがあればよい。驚くほどがホイホイする、転送装置の作り方がブレイク中 http://t.co/OFnXs3abf9 pic.twitter.com/Rh1yv3ZUnt— カラパイア@不思議と謎の大冒険 (@karapaia) 2014年10月22日 Twitterで見かけて、流行ってるんだなーと思っていました。すると地元のニュースでも「ネットで話題!」って紹介されていたので、がぜん気になって我が家でも作ってみました! 転送装置・ガムテープ 一辺作っただけで「何してるにゃん?」と寄ってくる。カメラ目線。 作りつつスーパーボールで遊んだりしつつ、できたよー。 いや、呼んだけど、こっちじゃなくてあれを見てくれないか? 歪んでいるから駄目か? の好きなピンクのリボンを更に置こうとしたら、邪魔をされる。 リボンで囲っ

    猫ホイホイ?猫転送装置を我が家でも作ってみた、けど…。 - きまやのきまま屋
    gurinekosan
    gurinekosan 2014/11/03
    あれはホイホイなどでは無く、結界なので、引く人の心持ちや鍛練が必要なの(適当)
  • U型ケーブルのイヤホンが絶滅しちゃう! 助けて!! - エキサイトニュース

    「Y型か、それともU型か。あなたが好きなのは、どっち!?」 関口宏&三宅裕司風に聞いてみましたが、「そんなことより何の話してるの? 何でもっと分かりやすく書かないの? バカなの?」と困惑&お怒りの人も多いでしょう。 すみません、イヤホンのケーブルの話をしています。イヤホンのケーブルは、先端のプラグからしばらく先までは1で、途中から右耳、左耳に向けてケーブルが2に分かれていく……というのはみなさんご存じでしょう。 その2に分かれたケーブルの長さが均等なのが、いわゆるY型。右耳、左耳にイヤホンを入れて、ケーブルを体の前に垂らせば、ケーブルの形が「Y」になりますよね。だからY型! 分かりやすい! 一方のU型は、二手に分かれたケーブルのうち片方が長いタイプ。「何でわざわざ違う長さにしてるの? 設計ミスなの? バカなの?」と怒らないでください。長さを変えているのは、首のうしろからケーブルを通す

    U型ケーブルのイヤホンが絶滅しちゃう! 助けて!! - エキサイトニュース
    gurinekosan
    gurinekosan 2014/11/03
    ケーブルよりも、イヤホンがカナル型ばかりになって辛い。耳痛いんですよ。
  • 伊兵衛流を絶やすな - 新・平成写真師心得帳

    橋成一氏の写真展「上野駅の幕間」をみた。素晴らしいの一語だ。われわれの年代が覚えている上野駅は、まさに混沌だった。その混沌の中で日々展開された人間ドラマを、橋氏のレンズはしっかり捉えていた。 弁当を持って上野駅に通ったのだそうだ。「どこで弁当を広げても人の目が気にならないからだ」と解説に書いている。だから弁当をべている人も撮れた。大荷物を背負ったおじさん、汽車を待つ酒盛り、荷物番のばあちゃん、別れを惜しむ恋人たちを、実に自然に撮っている。 とにかく人間だ。人がいないのは、終列車が出た後のホームを俯瞰した1枚だけ。あとは人、人、人である。視線に遠慮はまったくない。が、その目はやさしい。自分も画面の中にいるかのような‥‥木村伊兵衛、桑原甲子雄氏らにある、一種突き放したような、素知らぬふりがない。 ◆肖像権という怪物 見終わって、「いま、撮れるだろうか」と考え込んでしまった。これら作品の半

    伊兵衛流を絶やすな - 新・平成写真師心得帳
    gurinekosan
    gurinekosan 2014/11/03
    荒木経惟みたいに声かけて飛び込んでいくのも、グーグルグラスでガシガシ撮るのも写真。もともと、カメラを向けることなんて忌嫌われる行為。道具や世の中に合わせて撮り方も変えればいいだけ。
  • 大瀧詠一が初めて細野晴臣の部屋に入った瞬間、思わず発した言葉とは?

    細野晴臣と大瀧詠一がはじめて出会うのは1967年の春先のことだが、きっかけはもう一人の友人との出会いだった。 その前年の秋、立教大学のキャンパスにある待ち合わせ場所で、細野は指定されたベンチに座っていた。立教高校時代からの友人から、「経済学部におまえみたいに音楽にうるさいやつがいるんだ、紹介するよ」と言われていたからだ。 やがて友人に連れられてやってきた男は、ポツリと「中田です」と名乗った。それからお見合いのような形でボソボソと、探りあうような会話が始まった。 「いまどんなの気に入ってるの?」「うーん、ポール・サイモンなんか、けっこう」――おっ、こいつはできるな。 「ちいさい秋みつけた」や「めだかの学校」「夏の思い出」などの作曲家、中田喜直の甥にあたる血筋に生まれた中田佳彦はギターが上手で、アソシエーションなどのソフト・ロック系にも詳しかった。 お互いの音楽への関心がわかって意気投合した二

    大瀧詠一が初めて細野晴臣の部屋に入った瞬間、思わず発した言葉とは?
    gurinekosan
    gurinekosan 2014/11/03
    「おっコイツ分かってるな」的な出会い良いよね。
  • 東京国際映画祭の限界と可能性 by 藤原敏史・監督 | 日仏共同テレビ局フランス10

    東京国際映画祭が今年も終わった。開会式にアニメ化された人気マンガのキャラクター着ぐるみが登場したり、新聞の全面広告や会場近くの六木駅に貼られたポスターで「ニッポンは世界中から尊敬されている監督を産んだ国」というコピーと共に黒澤明監督の写真が宣伝で使われたり、会場の六木ヒルズにはパトレイバーの実物大模型が立ち、大々的に宣伝されるクロージング作品もマンガ原作の商業映画『寄生獣』…と、この映画祭はなぜこうも、目につくところがちっとも「映画的」ではなく、なにか小児的で文化的な匂いや品性に欠け、そしてちっとも「国際」でなくどこまでも内向きのか、首を傾げるのは確かだ。 世界中どころか日国内だけでも映画祭はたくさんあるが、東京国際映画祭(以下TIFF)はカンヌ、ヴェネチア、ベルリンと並ぶ数少ないクラスA映画祭である…といってレギュレーションの格付けがそのまま映画祭の評価に結びつくわけではなく、この

    東京国際映画祭の限界と可能性 by 藤原敏史・監督 | 日仏共同テレビ局フランス10
    gurinekosan
    gurinekosan 2014/11/03
    「TIFFはマーケット部門を併設しており(中略)相当な規模の充実を誇り成果も上げている」「映画祭を質的に改善する理由は、経産省の論理からすれば、ない」経産省に文化振興は出来ないので仕方ない
  • https://jp.techcrunch.com/2014/11/03/20141031jony-ive-design-focus/

    https://jp.techcrunch.com/2014/11/03/20141031jony-ive-design-focus/
    gurinekosan
    gurinekosan 2014/11/03
    "Apple Watchをデザインすることは、「困難かつ屈辱的」" 屈辱的なのか。