タグ

2019年1月16日のブックマーク (2件)

  • 孫氏がフラれた アマゾン日本参入の秘密 - 日本経済新聞

    米シアトルのアマゾン・ドット・コムに乗り込み、ジェフ・ベゾスから「アマゾンジャパン」の立ち上げの約束をとりつけた西野伸一郎。1999年春、12年間勤めたNTT退職した。その直後、自宅に届いた1枚のファクスに目をむいた。差出人はアマゾン・ドット・コム。「あの話は一切、なかったことにしてほしい」【前回記事】「拝啓ベゾス様」 アマゾンを呼び込んだメールアマゾンに入社した西野シアトルでのベゾスとの握手から一転、日進出の構想は白紙撤回するという。慌ててアマゾン側に問い合わせると、取締役会で米国事業の強化を優先させる方針が決議されたという。当時、ネットバブルが米国でいち早く終わろうとしていた。赤字覚悟で投資を先行させるベゾス流の経営スタイルには、シビアになった投資家からの批判が相次ぐようになっていたのだ。納得できない西野は再びシアトルに飛んだ。「それでもいつか日に出るなら俺たちを雇えばいいじゃな

    孫氏がフラれた アマゾン日本参入の秘密 - 日本経済新聞
    gurinekosan
    gurinekosan 2019/01/16
    「当時の孫は…米国のビジネスを日本に持ち込む「タイムマシン経営」を標榜していたころ」Amazonが日本進出に苦戦していたなんて今からは想像できんよなあ。
  • 「本当は鉄道に詳しくない……」プラレールで東京の地下鉄を再現した男たち

    おととし、世間を震撼させた「プラレールで山手線完全再現」をやってのけた人たちが、今度は「プラレールで東京の地下鉄完全再現」をやるという。 プラレールで地下鉄の再現って……はたして、できるのかそんなこと。 できる 結論からいうと、できた。 地下鉄再現プラレールは、2019年1月12日〜14日までの3日間。さいたま市のイベント会場で行われた『展示会プラフェス』で公開された。 ひとまず、見て欲しい。プラレールで再現された東京の地下鉄を。 東側から西をのぞむ 東京の地下鉄、東京メトロと都営地下鉄の全13路線を、線路の高さや側線、留置線なども含めてほぼ完全に再現している。 いちばん地下鉄が混み合っている銀座周辺 銀座周辺は東京でいちばん地下鉄が込みあっている場所だが、日比谷線のうねり具合などに苦労のあとはみえるものの、ちゃんと再現されている。 画像に各地下鉄路線のカラーと路線名をいれてみた。 これぜ

    「本当は鉄道に詳しくない……」プラレールで東京の地下鉄を再現した男たち
    gurinekosan
    gurinekosan 2019/01/16
    「いわゆる「幻の新橋駅」も忠実に再現してある」「「あぁ〜」となるひとは、鉄道マニアか、パトレイバーの劇場版を見たことがある人」