2018年12月6日のブックマーク (7件)

  • 【分子ガストロノミーを食す漫画】味でメチャクチャになりたい | オモコロ

    味で終わってしまいました。

    【分子ガストロノミーを食す漫画】味でメチャクチャになりたい | オモコロ
    guru_guru
    guru_guru 2018/12/06
  • どうなる2019年のロゴデザイン?知っておきたい最新人気トレンド6個まとめ - PhotoshopVIP

    ロゴを特別なものにするのは何でしょう?ロゴを魅力的にするには、デザイントレンドがどのように進化しているのか、きちんと把握しておくことが大切です。 この記事では、2019年にかけて注目したい、ロゴデザインの人気トレンド9個を予想し、まとめてご紹介しています。たくさんのデザイン事例と一緒にまとめているので、今後のデザイン制作の参考にしてみてはいかがでしょう。 デザイナーが押さえておきたい、2019年のウェブデザイントレンド10個まとめ【完全ガイド】 2019年に注目したい!グラフィックデザインの最新トレンド10個まとめ コンテンツ目次 1. 可変ロゴデザイン 2. 新世代の幾何学模様 3. 目の錯覚を利用したロゴ 4. 目的のある配色 5. ネガティブ・スペースの応用 6. ミニマリズムの変化 7. 歴史のあるロゴ 8. 重なり合うロゴデザイン 9. ディテールを最大限に活用 01. 可変ロゴ

    どうなる2019年のロゴデザイン?知っておきたい最新人気トレンド6個まとめ - PhotoshopVIP
    guru_guru
    guru_guru 2018/12/06
  • デッサン用の頭蓋骨、また「本物」 気づかず20年利用:朝日新聞デジタル

    鹿児島市の県立甲南高校で、美術の授業でデッサン用に使われていた頭蓋骨(ずがいこつ)が女性の人骨だったことが、同校や市への取材でわかった。身元は特定できていない。市は引き取り手のいない「行旅死亡人」として5日付の官報に掲載し、情報提供を求めている。 同校によると、頭蓋骨は20年以上前からデッサン用の教材として、牛の骨などほかの教材とともにデッサン室の棚で保管されていた。今年6月、鹿児島市内の県立鶴丸高校で約50年前に死亡したとみられる女性の頭蓋骨が見つかったのを受け、県警に鑑定を依頼。人骨と判明したという。 市によると、30~40歳の女性。火葬の上、市営墓地に埋葬した。県警は「事件性はない」としている。県教委は今後、ほかの学校でも人骨がないか調査する予定という。(加藤美帆、小瀬康太郎)

    デッサン用の頭蓋骨、また「本物」 気づかず20年利用:朝日新聞デジタル
    guru_guru
    guru_guru 2018/12/06
    まあ美術のために献体するってのもアリなのかもね。
  • 「えっち」という言葉をつければどんなネガティブな言葉もポジティブ説

    「DV」→「DVえっち」 「自殺」→「自殺えっち」 「除霊」→「除霊えっち」 「万引き」→「万引きえっち」 「リストラ」→「リストラえっち」 「ハローワーク」→「ハローワークえっち」 「長時間残業」→「長時間残業えっち」 追記 「ひとり」→「ひとりえっち」 はネガティブではないか?という意見を頂いております。 しかしながら考えてほしいのですが、「ひとり」はネガティブな言葉でしょうか? 「ひとり」はただの「1」です。マイナスではありません。確実にプラスの存在なのです。つまり、「ひとり」というネガティブではない言葉にえっちをつけてもポジティブでないのは当たり前のことでしょう。

    「えっち」という言葉をつければどんなネガティブな言葉もポジティブ説
    guru_guru
    guru_guru 2018/12/06
    エッチングえっち…こわいよ。
  • 技術書同人誌を作って売ったら仕事が増えた!|ぬっきぃ|note

    こんにちは!ぬっきぃです。 私は取扱説明書のイラストを描くテクニカルイラストレーターをしています。 キャリアはマニュアル製作会社で3年半、フリーランスで6年半、計10年取扱説明書のイラストを描いて今年で11年目に入ります。 マニュアル製作会社では二輪・四輪のオーナーズマニュアル・サービスマニュアル。 個人事業主になってからは雑貨の取扱説明書・投げ出された取説の修正&続き・エクセルで描かれた取説の清書(←これが一番多いです)を承っています。 取扱説明書のイラスト(以下テクニカルイラスト)には描き方・見せ方のルールがあります。 それを知らないイラストレーターやCADが描ける人がテクニカルイラストを頼まれて作成し ・ルールや見せ方を無視したテクニカルイラスト ・それに伴った単価の著しい低下 ・頼んだのに意味がわからないイラストがあがってくる。という発注元からの悲痛な叫び が私の耳に入りました。

    技術書同人誌を作って売ったら仕事が増えた!|ぬっきぃ|note
    guru_guru
    guru_guru 2018/12/06
  • 【復旧】携帯電話サービスにおける通信障害について | モバイル | ソフトバンク

    掲載日:2018年12月6日 全国でソフトバンクの携帯電話サービス(緊急通報含む)がご利用できないまたはご利用しづらい状況が発生していましたが、現在は復旧しております。 ご利用のお客さまには、ご迷惑をお掛けしましたことをお詫び申し上げます。 記 (発生日時) 2018年12月6日(木)午後1時39分ごろ (復旧日時) 2018年12月6日(木)午後6時4分 (影響地域) 全国 (原因) 交換設備の不具合 以上

    【復旧】携帯電話サービスにおける通信障害について | モバイル | ソフトバンク
    guru_guru
    guru_guru 2018/12/06
    いつまで続くんだ…?
  • クリスマスの定番曲、#MeToo運動受け放送中止に 米ラジオ局(AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    【AFP=時事】米国各地のラジオ局がクリスマスソングをひたすら流す時期がやって来た。しかし、ある定番ソングが、セクハラ告発運動「#MeToo(私も)」の流れで論争の的となっており、複数のラジオ局がこの曲を放送中止とする措置を取った。 1944年に作詞作曲されたデュエット曲「Baby, It's Cold Outside(おもて寒いよね)」は、ディーン・マーティン(Dean Martin)さんやドリー・パートン(Dolly Parton)さん、レイ・チャールズ(Ray Charles)さん、レディー・ガガ(Lady Gaga)さんといった数多くのアーティストに歌われてきた。しかし、この人気曲の歌詞がセクハラに相当するとの指摘が上がり、ラジオ局が対応を迫られている。 初めにオハイオ州にあるラジオ局が、複数の苦情を受けて先週末の選曲リストからこの曲を削除したと発表。国内の複数のラジオ局や、カナダ

    クリスマスの定番曲、#MeToo運動受け放送中止に 米ラジオ局(AFP=時事) - Yahoo!ニュース
    guru_guru
    guru_guru 2018/12/06
    ほんとうに、ほんとうにばかばかしい。