タグ

議論と対話と空気に関するgurutakezawaのブックマーク (2)

  • 2012-02-01 香山リカさんを「無能」と切り捨ててしまうことへの違和感 - 琥珀色の戯言

    参考リンク:いま、香山リカ女史の無能さがヤバい: やまもといちろうBLOG(ブログ) 僕もあの『朝まで生テレビ』を録画して観たのですけど、それはもう、胸がすくくらいの打ち負かされっぷりでした、香山さん。 なんかもう、「さんせいのはんたいは、はんたいなのだ!」って感じにも見えましたし。 でも、こういうネットでの香山さんへの厳しい反応をみていると、「そこまで言わなくても……」という気がしてくるんですよね。 1年ほど前、香山さんの自伝が新書として発売されました。 『「だましだまし生きる」のも悪くない』感想(琥珀色の戯言) この中で、香山さんは、こんなふうに語っておられます。 自分の半生について、語る。 なんとむずかしいことか。いや、複雑すぎてむずかしいわけではない。 私の場合、人生があまりに単純すぎて、語るべきことも何もないのだ。 「約半世紀前に生まれて、大きな病気もせず、これといって目立った業

    2012-02-01 香山リカさんを「無能」と切り捨ててしまうことへの違和感 - 琥珀色の戯言
  • ばか者オンパレード

    海外に滞在してはいるものの、私はれっきとしたアメリカ人です。でも、そんな自分の国のことが、最近よく分からなくなってきました。「スーパーパワー」とか呼ばれている国ですが、何とも情けない。いったいいつからこんなに知性のないバカ者集団になってしまったのでしょうか。 そのことを痛烈に感じさせるのが、オバマ大統領にまつわる多くの人たちの発言です。すでに昨年の大統領選挙運動中から、「オバマはイスラム教徒」(実際には、昔から教会へ通っている彼はキリスト教徒ですが)などというデマが出回っていました。そうであっても、われわれの憲法によれば、大統領がイスラム教徒であろうが無宗教の人であろうが何であってもいいはずです。けれど実際には、オバマ自身の政策やリーダーシップ能力より、オバマに関するナンセンスな発言や風評の方に、人々の注目は集まってしまうようです。 最も恥ずべきは、ペイリン元アラスカ知事のまか不思議な発言

    ばか者オンパレード
  • 1