タグ

2007年12月20日のブックマーク (4件)

  • カナダ政府委託調査:ヘビーP2Pファイル共有ユーザほどより多くのCDを購入 | P2Pとかその辺のお話

    P2Pとかその辺のお話 WinMXとかWinnyとか、日ではろくな扱いを受けていないP2Pですが、海外ではけっこう真面目に議論されてるんですよというブログ。 カナダにおいて行われた音楽ダウンロードとCDの購買に関する調査によると、P2Pファイル共有ユーザを見たとき、P2Pファイル共有を利用して音楽をダウンロードする頻度の高いユーザほど、より多くのCDを購入していることが示されたよというお話。また、非P2Pファイル共有ユーザを含めた全体としてみたときには、P2Pの利用とCDの購入との間に、ポジティブ、ネガティブ、いずれの関係も見出されなかった。この結果は、P2Pファイル共有の影響というのは、コンテンツ産業がいうほど深刻なものではなく、P2Pファイル共有ユーザがいうほど広告効果があるものでもないことを示すのかもしれない。ちなみに、政府委託調査と強調されるのは、比較的公正な目的で行われた調査で

  • 私的録音録画小委員会:反対意見多数でも「ダウンロード違法化」のなぜ (1/2) - ITmedia News

    「ダウンロード違法化」が不可避に――12月18日に開かれた、「私的録音録画小委員会」(文化庁長官の諮問機関・文化審議会著作権分科会内)で、「著作者に無許諾で動画や音楽をアップロードしたサイト(以下「違法サイト」)からのダウンロード(※注:「ニコニコ動画」「YouTube」などでのストリーミング視聴は含まない)を、著作権法30条で認められた「私的使用」の範囲から外し、「違法サイトと知ってダウンロードした場合は違法とする」という方向性がまとまった。 同委員会が公表した「中間整理」に対するパブリックコメントでは、「ダウンロード違法化」に対し、一般ユーザーから多数の反対意見が寄せられた。それでも違法化の方向が固まったのはなぜだろうか―― 争点:「30条の適用範囲」とは 著作権法30条では、著作物の複製について、「私的使用」のための複製を認めている。私的使用とは、「個人的に、または家庭内、これに準ず

    私的録音録画小委員会:反対意見多数でも「ダウンロード違法化」のなぜ (1/2) - ITmedia News
  • 「DRMが普及し、補償金がなくなる未来」を文化庁が提示

    12月18日に開かれた、文化庁長官の諮問機関・文化審議会著作権分科会の「私的録音録画小委員会」の第15回会合で、私的録音録画補償金について抜的に見直すためのアイデアを文化庁が示した。「コンテンツの複製回数を、DRMによって完全にコントロールできれば、補償金は不要になる」という前提に立ち、「DRMが普及し、補償金のない未来」の可能性について示した案で、委員の多くはこの方向性に賛同した。 そもそも、補償金とは そもそも、私的録音録画補償金はなぜ必要とされてきたのだろうか。補償金制度は、楽曲をデジタルコピーできるMDが普及し始めた時期・1992年に導入されたもので、著作物の「私的使用」について定めた著作権法30条2項に記載がある。 制度の導入の前提は、「複製機器が普及し、メディアのデジタル化が進んで、個人的な複製(家庭内での録音・録画など『私的使用』)が大量に行われるようになった。その複製によ

    「DRMが普及し、補償金がなくなる未来」を文化庁が提示
  • 任天堂、「DS」の好調な売れ行きを予想--「Wii」のバンドル販売に難色:モバイルチャンネル - CNET Japan

    任天堂、「DS」の好調な売れ行きを予想--「Wii」のバンドル販売に難色 文:Reuters 翻訳校正:ラテックス・インターナショナル 2007/12/19 15:43   任天堂はあいかわらずビデオゲーム機「Wii」の供給不足に悩まされているが、携帯型ゲーム機「ニンテンドーDS」に対する需要も予想を上回る兆候が見られると最高幹部が米国時間12月17日に語った。 「DSはきわめて好調な売れ行きを続けており、一部の小売業者から年末商戦にかけての在庫を心配する声が上がるほどだ」とNintendo of Americaの社長であるReggie Fils-Aime氏はインタビューで語った。 市場調査会社のNPDによると、DSは2007年のベストセラーゲーム機であり、11月に150万台を売り上げたという。 任天堂はWiiは発売後1年以上が経過しているにもかかわらず、需要を満たすのに必死であ

    gurutakezawa
    gurutakezawa 2007/12/20
    「わたしの言うことをよく覚えておくように。6カ月間の売れ行きを見れば、最初の1カ月で100万本『しか』売れなかったことなど誰も覚えていないだろう」