タグ

2011年4月19日のブックマーク (4件)

  • 米グーグル第1四半期は利益が予想下回る、営業コスト増 | テクノロジーニュース | Reuters

  • パナソニック、“VIERA”“DIGA”を操作するiPhoneアプリを発表

    パナソニックは4月18日、iPhoneiPadから同社薄型テレビ“VIERA”やBlu-ray Discレコーダー“DIGA”を操作できるアプリを発表した。4月下旬以降にAppStoreから無料提供する。 発表されたアプリは、iPhone/iPod touch/iPad用の「ビエラリモート」、iPad用の「ディーガリモート」、iPhone/iPod touch用の「パナソニック ブルーレイリモート2011(Panasonic Blu-ray remote)」の3種類。いずれも無線LANで通信するため、端末を対象機器に向けなくとも操作できる。 ビエラリモートは、iOS端末のタッチパネルをなぞることで、VIERAのチャンネル切り替えや音量調節が行えるアプリ。端末を振るシェイク操作でテレビの電源を消すこともできる。番組検索をする際の文字入力を、使い慣れたiOS端末のUIから行えるほか、VIER

    パナソニック、“VIERA”“DIGA”を操作するiPhoneアプリを発表
    gurutakezawa
    gurutakezawa 2011/04/19
    残念ながら最近の機種しか対応してないみたい。
  • 震災機に解散、ボランティアになった暴走族 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    茨城県大洗町を拠点に活動していた暴走族の解散式が17日、水戸署で行われた。今後、津波で大きな被害を受けた同町の復興のため、がれきの後かたづけや浜辺の清掃などを行うボランティアチームとして再出発する。 解散したのは、同町の高校生など15人で構成された「全日狂走連盟愚連隊大洗連合ミスティー」。メンバーが入れ替わりながら約30年間、同町や水戸市などで、集団でバイクを乗り回し、爆音を響かせてきた。 解散のきっかけは東日大震災。避難所などで「敵」と思い込んできた近所の大人や警察官から「飲む水はあるのか」などと気遣われ、「暴走なんかしている場合じゃない」という気持ちが強くなったという。泥まみれになった町役場の清掃に参加するメンバーも現れた。 解散式では、暴走族の少年総長(16)が「今まで地域の人に迷惑をかけた。今後、暴走行為は行わない」などと宣誓書を読み上げた。「族旗」も水戸署大洗交番所長に手渡し

  • ニュースコメント[2011-04-18] | 無線にゃん

    光ファイバーサービス「auひかり」におけるIPv6アドレスの割り当て開始について 特に手続きなしでv4/v6デュアルスタック割当するのって初めて聞いた気がするんですが、どうでしたっけ。枯渇してからようやく腰を上げるってのもちょっと遅すぎですが、しかしデュアル割当でスロースタートできるのは良いですね。ADSL遅すぎだしそろそろ光にしようと思ってたんですが、やっぱりauひかりが第一候補かなー。割当は今日から?それはすごい。しかし、地デジIP再送信がないのがやっぱり不満。 [ニュース] ソフトバンク、緊急地震速報への対応を開始 緊急地震速報の解説にも軽く追記しましたが、どうもこの動き、チップ的には対応していたものを使っていたっぽい。のに、今までやっていなかったのは、単にそれを端末ソフトウェアに実装する手間を惜しんでいただけとしか思えない。チップの都合ならものすごく同情するところだったんですが、こ

    gurutakezawa
    gurutakezawa 2011/04/19
    「831Nは緊急地震速報をONにしておくと待ち受け時間が半分以下になるという取説の記載まである模様」