タグ

2012年6月14日のブックマーク (4件)

  • ○○で演奏できるギターが登場!? その名も『Guitar Pee』 | Pouch[ポーチ]

    女子のみなさん、男子トイレには私たち女子の常識を覆すトイレが存在するそうですよ。 まず、ギタリストって、男子なら誰でも一度は憧れる職業だと思うんです。だってギターをかきならす姿って文句なしにかっこいいし、女子からみてもとってもセクシーでしょ? でも、世の中の男子全員がギターを弾けるわけじゃない。始めようと思っても、なんやかんや理由をつけて中々着手できない、なんて場合が多いはず。 ところが日ご紹介するギターは、「男子でさえあれば」誰もが容易に演奏できちゃうんです! その様子が、動画サイト『vimeo.com』に掲載されています。練習は一切不要、ただ感情の赴くままに「ある行為」をするだけで、キミもたちまちギタリストの仲間入りだっ! でも……「ある行為」とは、一体なんぞや? その答えは、ギターの名前を聞けばわかります。ギターの名は『Guitar Pee』、かたちをよく見ると、あらこれ、男性用の

    ○○で演奏できるギターが登場!? その名も『Guitar Pee』 | Pouch[ポーチ]
    gurutakezawa
    gurutakezawa 2012/06/14
    ゲーム、ギター、次は何だろ。
  • タブレット端末を活用した電子教科書の実証実験を共同で開始 | ニュースリリース:シャープ

    ICTを活用した先進的教育・学習環境の構築に向けて タブレット端末を活用した電子教科書の実証実験を共同で開始 公立大学法人大阪府立大学(以下、大阪府立大学)とシャープ株式会社(以下シャープ)は、大学の先進的教育・学習環境の構築に向けた共同事業の一環として、大阪府立大学総合リハビリテーション学部の4年次生を対象に、タブレット端末を活用した電子教科書の実証実験を5月より試験的に導入、6月から格的に開始しました。 実験の対象学生は、臨床実習の際に多くの教科書・参考書籍を持ち歩く必要があります。今回、これらの教科書・参考書を電子化して収録したシャープ製のタブレット端末を学生に貸与し、臨床実習において積極的に活用します。 実験では、教科書の閲覧したい頁をすばやく表示したり、重要な箇所にマーカーやしおりを挿入できるなど、電子教科書ならではの特徴を体験できると同時に、活用における問題点なども幅広く

  • “生活保護”崩壊の恐怖!就職難ニートが受給すれば20兆円必要 - 政治・社会 - ZAKZAK

    年収数千万円を稼ぐお笑いコンビ「次長課長」河準一(37)の母親に続き、同じ吉興業所属「キングコング」梶原雄太(31)の母親も受けていたことが発覚、生活保護(ナマポ)制度が社会問題化している。過去最大規模で受給者が膨らむなか、ある重大リスクにも注目が集まっている。就職氷河期世代(35~44歳)の非正規雇用者やニートらが老後に制度を利用すると、最大で約20兆円が支出されるというのだ。衝撃的な試算の中身は-。  悲惨な「未来予想図」をシミュレーションしたのは、国政などに関する政策提言を行う政策研究機関の総合研究開発機構(NIRA)。2008年4月に発表した『就職氷河期世代の老後に関するシミュレーション』のなかで“ナマポ予備軍”に関する重大リスクを指摘しているのだ。  リポートを手掛けた辻明子主任研究員がこう説明する。  「1993年から10年間続いた就職氷河期で、大規模な雇用調整が行われまし

  • 豪州の元オリンピック選手、セックス写真が「合法的に」盗まれ物議

    豪州で指折りの有名人である元オリンピック選手が、PCの修理を依頼したコンピュータ専門店に夫婦の極めてプライベートな写真を盗まれたと主張している。しかし同国では、この行為は違法ではないらしい。 豪紙The Sunday Telegraphが確認したこれらの写真には、元選手と、そして性的な競技とでも言うべきものが写っていたと聞けば、誰しもオリンピック級の衝撃を覚えるに違いない。 The Sunday Telegraphによると、元選手は自身のPCをシドニーのコンピュータ専門店に持参し、修理を依頼した。同サイトの情報源によると、この店の店員は上司の指示により、客のPCに何か面白いものが保存されていないかを習慣的にチェックしていたとされる。 残念ながら、この行為は法の範囲外らしい。同紙によると、豪州の法律では「アクセスを制限する仕組みによって保護または制限されていないデータ」またはパスワードは、

    豪州の元オリンピック選手、セックス写真が「合法的に」盗まれ物議
    gurutakezawa
    gurutakezawa 2012/06/14
    "PCを修理に出す前に全てのデータを暗号化したり、他人に見られたくないファイルを全て削除したり"できないような壊れ方してたらどうするのかと。/修理に出す時にはパスワードを訊かれる。動作確認に要るから。