タグ

2012年12月16日のブックマーク (4件)

  • 若年層の投票率はホントに低いのか - はてなの鴨澤

    選挙が近づいてきてからよく回ってくるグラフのひとつに、財団法人 明るい選挙推進協会というところが出している「年齢別投票率の推移」というグラフがあります。 このグラフは興味深いんですが、線で繋がった各年代の人々の中身は、選挙ごとにどんどん入れ替わってしまうという問題があります。 たとえばこのグラフによれば、昭和42年の第31回衆院議員選挙では66.69%の、平成21年8月の第45回では49.45%の20代が投票していますが、彼らは同じ人たちではありません。当たり前のことですが、昭和42年に20代だったのは昭和12年から22年に生まれた人たちで、彼らは平成21年には63歳から73歳になっています。 もちろん、ある年頃の人たちがどのように行動するか、という切り口も大事なものなので、このグラフに意味が無いとは思っていませんが、中身を一貫させたデータも見たい、と思いました。 しかしちょっと検索してみ

    若年層の投票率はホントに低いのか - はてなの鴨澤
    gurutakezawa
    gurutakezawa 2012/12/16
    学生運動の反動(政治の話をするのかっこ悪い)とバブルを見ながら育ってしまった政治経済感覚あたりが理由と想像。
  • JASRAC の謝罪文について - レジデント初期研修用資料

    音楽著作権協会(JASRAC)が最近出した謝罪の告知 は、組織へのダメージを最少にするという意味において、上手な謝罪のお手に思えた。 以下引用。 雅楽演奏者へのお問い合わせについて. 昨日よりJASRACが雅楽演奏者の方へ著作物使用料の支払いを求めたなど、SNS等での書き込みや報道などがなされていることについて、ご説明いたします。. JASRACでは、全国各地で行われる演奏会などの催物において、JASRACの管理楽曲(以下「管理楽曲」という。)を利用される場合には、催物の主催者の方から手続きのお申込みをいただいた上で、 著作物使用料のお支払いをいただいております。管理楽曲の利用を確認せずに、著作物使用料のお支払いを求めることはございません。. 管理楽曲の利用が定かでない演奏会等の場合、主催者の方に電話や書面等でご連絡をし、管理楽曲のご利用の有無を確認させていただくことがあり、著作権消

  • 【F1】3連覇達成。レッドブルはなぜ短期間で強くなったのか?

    今季も優勝はレッドブル。コンストラクターズとドライバーズの両部門で3連覇を達成した 激動の2012年シーズンを制したのは、王者レッドブルとセバスチャン・ベッテルだった。彼らにとってはこれで3年連続のドライバーズとコンストラクターズの両タイトル制覇となった。コンストラクターズ3連覇を成し遂げたチームは、他に3つしかない。フェラーリ、マクラーレン、ウイリアムズという名門チームだけだ。 「3年連続のコンストラクターズタイトル獲得は格別だね。我々チーム全員の努力の証だよ。これを成し遂げたのが他に3チームしかないことを考えれば、我々も一流チームと言っていいんじゃないかな」 そう語るクリスチャン・ホーナー代表は、まだ39歳の若さ。この若さこそが、レッドブル躍進の原動力だったといえる。 レッドブル・レーシングは、エナジードリンクで世界的成功を収めたレッドブル社がフォードからジャガー・レーシングを買収する

    【F1】3連覇達成。レッドブルはなぜ短期間で強くなったのか?
  • 純と愛とテレビと政治を嫌悪する - 玖足手帖

    先日、母親が自殺しました。 急性の大うつ病と借金と投資の失敗と認知症の祖母の介護を苦にしての自殺です。 これから私は、母を自殺に追い込んだこの世界を呪うことにする。 もちろん、私もこの現実世界にログインしている一人なので、私自身も既に呪われている。母親は私に悩み事を言っていたのに、私は母親の父親役を演じきることができず、殺した。 母親は死んだ。 あの時、ママが天井からぶら下がってたの。その顔は、とても楽に見えた。 普段よりももっと開放的にのんびりと眠っているようだった。 生前の、死ぬ直前の母親は非常に辛そうだったから、楽になったと思う。母親が目の前で首をつっているのを見ても、やはり私は地球の人口は多すぎるし、戦争文化財と資源を無駄遣いするので自殺すべきだという思想は変わっていない。母親は立派に死んだのでえらいと思う。 だが、母親を自殺に追い込んだ世界はクソなので、呪う。 クソはクソなので

    純と愛とテレビと政治を嫌悪する - 玖足手帖
    gurutakezawa
    gurutakezawa 2012/12/16
    仲の良かった同期が似たような境遇。自分も一歩間違ってたら(略)。決して他人事ではない。