記事へのコメント115

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ikeit
    ikeit Reading: JASRAC の謝罪文について

    2013/01/01 リンク

    その他
    Kanasansoft
    Kanasansoft 『組織へのダメージを最少にするという意味において、上手な謝罪のお手本に思えた。』『謝罪には「これ」という正解のやりかたがあって、JASRAC の謝罪告知は、模範解答に近いものであるように思う。』

    2012/12/30 リンク

    その他
    PHOEBUS
    PHOEBUS なるほど

    2012/12/22 リンク

    その他
    tmatsuu
    tmatsuu ようやくよんだ。こういう文書をさらっと書けるようになりたい

    2012/12/20 リンク

    その他
    kojitya
    kojitya JASRACの良し悪しが語れるほどこの問題については詳しくないけど、コレは読んで良かったと思えた記事だから紹介しとく→http://wired.jp/2012/11/26/interview-copyright/

    2012/12/18 リンク

    その他
    XIAORING
    XIAORING 謝罪文

    2012/12/18 リンク

    その他
    kimikimi714
    kimikimi714 謝罪方法について。元urlは読んだことあるけど上手な謝り方かどうかは考えてなかった。そういう見方もあるのか。

    2012/12/17 リンク

    その他
    machupicchubeta
    machupicchubeta いいお手本を見た

    2012/12/17 リンク

    その他
    hennaojisan
    hennaojisan まぁ、地頭が良い奴は何やってもそつが無い訳で。

    2012/12/17 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou もう一つのポイントは、JASRACは自分たちが矢面に立つ事でその後ろにいる権利者に直接批判が行かないようにする役目も果たしてる事かな。このリリースに対しても無理に理由付けして批判している人を見ると成功してる

    2012/12/17 リンク

    その他
    gdno
    gdno クレーム対応

    2012/12/17 リンク

    その他
    asanomi7
    asanomi7 「このことにつきまして直接ご本人にお詫び申し上げました」あたり、ピリリと簡潔で、大変よろしいですね。/定型的な文章には著作権が存在しないとされていますので、遠慮なくパクらせていただきますw

    2012/12/17 リンク

    その他
    ndanna777
    ndanna777 誤り方の参考

    2012/12/17 リンク

    その他
    u_eichi
    u_eichi 「うまいコメント」なのはバレバレなので鎮火してないわけで。まあ、どうあっても人々に好かれる業務じゃないのは確かだけど。

    2012/12/17 リンク

    その他
    monochromekk
    monochromekk 状況説明と謝罪はセットで行う / 防止できないものを「防止します」と言わない / 謝罪の範囲を限定する / 謝罪は個人的に行う

    2012/12/17 リンク

    その他
    pabroff
    pabroff 権利ビジネスの中心にいるんだからそりゃ法務は優秀でしょうな。これを機に一般企業の法務担当向けに研修会でもやったらどうでしょう。

    2012/12/17 リンク

    その他
    chanbara
    chanbara 「不快にさせてお詫び申し上げます」ってのは「こっちは間違ったことはしてません」「こちらに落ち度はありません」の言い換えだからねえ。「こちらが間違ってましたごめんなさい」とは一言も言わないテクニック

    2012/12/17 リンク

    その他
    stellaluna
    stellaluna 勝手に騒いだ人に対して「お騒がせしてすみません」とか迷惑をかけていない人に対して「ご迷惑をおかけしました」と言っていないのが素晴らしい。

    2012/12/17 リンク

    その他
    burnworks
    burnworks 『何かを公開する側は同時に叩かれるリスクを背負う。内容関係なく炎上すれば「どっちもどっち」を言い出す人が必ず出る。公開の主体が相手に移った時点で結果として炎上が「引き分け」認定される確率は高くなる』

    2012/12/17 リンク

    その他
    ume-y
    ume-y 「状況説明と謝罪はセットで行う」「防止できないものを「防止します」と言わない」「謝罪の範囲を限定する」「謝罪は個人的に行う」

    2012/12/17 リンク

    その他
    kk831
    kk831 “組織へのダメージを最少にするという意味において、上手な謝罪のお手本に思えた”

    2012/12/17 リンク

    その他
    pakila
    pakila なるほど確かに

    2012/12/17 リンク

    その他
    mrtrip
    mrtrip JASRAC=悪って本当かな?

    2012/12/17 リンク

    その他
    horsetail
    horsetail なるほどなるほど。

    2012/12/17 リンク

    その他
    luccafort
    luccafort 何が何でもJASRACを叩きたい人はなんの恨みがあるんだろうか?それは置いといて確かに謝罪文のテンプレとしてはいいかもしれないですね。

    2012/12/17 リンク

    その他
    Nobeee
    Nobeee 謝罪文お手本

    2012/12/17 リンク

    その他
    uca_co
    uca_co 勉強になる

    2012/12/17 リンク

    その他
    cabinotier
    cabinotier まぁ、模範解答をして怒ってた当の本人が許したとしても、勝手に怒り出した野次馬が「不十分だ!」って喚き散らすのが一番問題なんですけどね。

    2012/12/17 リンク

    その他
    dominion525
    dominion525 JASRACのあれは巧いと思った。

    2012/12/17 リンク

    その他
    yuma_sun
    yuma_sun 上手な謝罪文

    2012/12/17 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    JASRAC の謝罪文について - レジデント初期研修用資料

    音楽著作権協会(JASRAC)が最近出した謝罪の告知 は、組織へのダメージを最少にするという意味にお...

    ブックマークしたユーザー

    • kishimoto632016/12/17 kishimoto63
    • bjm_tms2013/03/25 bjm_tms
    • supi2013/01/08 supi
    • tyshu2013/01/05 tyshu
    • ikeit2013/01/01 ikeit
    • Kanasansoft2012/12/30 Kanasansoft
    • jingi4692012/12/29 jingi469
    • nishida07202012/12/28 nishida0720
    • valinst2012/12/23 valinst
    • PHOEBUS2012/12/22 PHOEBUS
    • nekoguruma22012/12/22 nekoguruma2
    • dabits2012/12/21 dabits
    • sakurasakuras2012/12/20 sakurasakuras
    • an3n2012/12/20 an3n
    • dotred2012/12/20 dotred
    • mikage0142012/12/20 mikage014
    • kanariya09222012/12/20 kanariya0922
    • tyu-ba2012/12/20 tyu-ba
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事