タグ

ブックマーク / wisdom-box.com (1)

  • 日本語の色の言葉は4色しかなかった? | 日本語不思議辞典

    「あれは何色?」と言われたら、多くの人は「赤だね」とか「緑だよ」などと答えると思います。 歴史的に見てみると、現在のようにたくさんの色の名前を日語が持つようになったのは、さほど古くないそうです。 昔は、どのように色の名前を使っていたのでしょうか。 ここでは、「日語が昔から持っていた色の言葉」についてみていきたいと思います。 「〇〇い」が使える色の名前は4つしかない 皆さんがリンゴを説明するときには「赤いリンゴ」とか「青いリンゴ」などと言うと思います。 色の名前は単体でも使いますし、形容詞(~いで終わる言葉)としても使います。 では、「緑」はどうでしょうか。「緑い葉っぱ」とは言わないですよね。 いやいや「黄」の場合には、「きいろい」と言うよ、というかもしれませんが、漢字で書くと「黄色い」で「色」という別の言葉が入っていることが分かります。 「黄いレモン」とは言いませんね。 同じように「茶

    日本語の色の言葉は4色しかなかった? | 日本語不思議辞典
  • 1