タグ

考察とBlogに関するgutihakiのブックマーク (21)

  • まとめブログはテキストサイトに退化するか? - 法華狼の日記

    2ちゃんねるのスレッドからコピペ編集してコンテンツにしているサイト、いわゆる「まとめブログ」「まとめサイト」。 その大半は、できるかぎり手間をかけずに作られている。サイト管理人は多くの文章を2ちゃんねるからコピペしながら、一言二言のコメントをつけるのみ。古くからある「痛いニュース(ノ∀`)」や「アルファルファモザイク」は、そうした管理人コメントすらなかった。アフィリエイトやアドセンスの広告収入が目的ならば、効率化しないと利益が生まれないためだろう。そのため「アフィブログ」と呼ばれたりもする*1。 もともと2ちゃんねる自体が野放図にコピペがおこなわれているような場所なのだが、コピペにコピペを重ねることで情報源の内容がねじまげられたり、情報源が信頼できないということを隠されたまま流布される問題が何度もあった。 各国歴史教科書、を比較したスタンフォード大学研究、を紹介した読売新聞記事、を紹介した

    まとめブログはテキストサイトに退化するか? - 法華狼の日記
  • 「ブログ暗黒面」とは何か - 空中の杜

    前回のエントリーで「ブログ暗黒面」という言葉を出しました。 nakamorikzs.net これは自分が勝手に考えた造語なのですが(まあ他に誰が言ってても不思議じゃないですけど)、意味としては「ブログのアクセス数を優先してしまうあまり、来の自分のスタイルを崩してネット受けのよい記事に走ってしまうこと」を意味して書きました。 さて、何故アクセス数を優先するのか。もちろん多く目立つと気持ちがいいから、というのもあるでしょう。ただ昨今の場合、それよりも大きな要因があります。それはアフィリエイトなど、ブログのアクセス数に応じて金銭的な収入が得られるようになってしまったということ。これが手段を問わずアクセス数を集める人が多く発生しうる要因となってしまったと言えるでしょう。 ブログ暗黒面となりうるもの 狙いすぎの記事への偏り デマ 炎上誘発 ネット工作 無断アップロードなど過度の著作権違反 ステルス

    「ブログ暗黒面」とは何か - 空中の杜
  • デジタル配信への移行で我々が失うもの - P2Pとかその辺のお話@はてな

    過去の作品を入手したいと思っても、なかなか入手できないという問題は、我々にずっとついて回ってきた。採算がとれる程度の需要が見込めずに市場に出回らないもの、権利関係のごたごたによって死蔵されてしまっているもの、さまざまな理由で多くの作品が日の目を見ずにいる。 インターネットが登場したことで、著作権の切れたものに関しては、青空文庫のように、採算という制約から逃れ、有志の手によって積極的にアーカイブが進められているし、著作権が残っているものに関しても、十分とは言えないが、オンライン配信により格段に入手が容易になったものもある。 ただ、オンライン配信が作品の入手可能性にポジティブな影響をのみ与えているとも思えない。もちろん、ポジティブな影響がないわけではなく、それは十分にあると思っているが、長期的に見た場合、フィジカルメディアからデジタル配信への移行が進むことでネガティブな影響も生じうる。 流通が

    デジタル配信への移行で我々が失うもの - P2Pとかその辺のお話@はてな
  • 上野玲『うつは薬では治らない』(文春新書)は読む価値ナシ: 愛と苦悩の日記

    上野玲『うつは薬では治らない』(文春新書)は読む価値がない悪書だ。 書の内容をひとことで要約すると、以下のようになる。 「うつ病」は製薬会社が薬を売るために、神経科医と共謀してでっち上げた病気であり、実際にはひとくちに「うつ病」と言っても、百人百様で、ひとくくりにはできない。 こういう論理構造を持つは他にもたくさんあるが、質的な矛盾がある。 人間は世の中にあるさまざまな現象の中から、共通点を見つけ出して、一つの言葉で表現する。それによって、複雑な世界を概念で整理して、それが問題であれば解決の糸口を見つけることができる。 「新自由主義」「ドップラー効果」「サブプライム」「平均律」「少子化」「弁証法」など、世の中の複雑な現象を、一つの言葉で表現することで、問題として扱いやすくなる。 文系の学問、理系の学問に限らず、このように複雑な世界を概念で整理し、問題化し、それに解決を与えることで、

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    わたし的棚ぼた一万円選書 急に千葉さんに手渡された封筒、開けてみたら1万円札が1枚。何ごとかと思えば、同期の出張を代わったお礼をもらったらしい。 「葵はワンオペで育児してくれたから」と半分わけてくれました。 泡銭の1万円 これはもう、わたし的1万円選書をしろという思し召しなのでは……

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • http://d.hatena.ne.jp/luxin/20070406

  • 何故シューティングはよく「廃れる」とか言われるのだろう - あたっく系

    pixiv直行便 ★finetune K-HEXのオススメ Born Slippy (underworld) ★なかのひと NewEntries 今日の話はちょっと真面目な考察だよ! あと、長文ながいよ! 昨日の夜中、ぼーっとしてネット散策してたら、ちょっとシューターにとっては看過できない記事を見つけましたよっと。いや、これほど目をマジにして見た記事は無かったもので。 高橋名人「シューティングが廃れたのは、弾幕系のせい。二度とあのようなゲームは作らないで」 (はちま寄稿さんの記事より) 高橋名人の元記事はこちらから。該当の記事は3ページ目です。 前半後半と分かれてるので、全部見るとなおよろし。 **************************** でもって、シューティング衰退の話題・・・ かの「スターフォース」が流行った頃の英雄である高橋名人がそういう事を言ったのか、と思って元記事の

  • 東方とかボカロとか1 - 人とか機械とか

    東方とかボカロとかについてあれこれ考えるシリーズ。 あんまりまとまっていないです。この記事については、ほとんどフィーリングで書いてます。 ゴチャゴチャ。あとで調べる物リスト。 東方の置かれている状況は、イスラム教の置かれている状況に似ている。 周囲の目は「木を見て森を見ず状態」だ。そうだと信じたい。 あくまで一部の木が腐っているだけであって、他の木は健康なはずだ。 @sea_show 他の木は健康だと思います。「原理主義者」はアメリカの一部の狂信的なキリスト教徒につけられた名称。ブッシュ前大統領等はそれをイスラム教徒に押し付けた形。しかし、健全なイスラム教徒は自分たちの信仰を正すのに熱心であって、異教徒に敵意を向けるわけではない。 2010-07-19 14:33:34 via web to @sea_show ただ自分の中の感情が「東方=嫌い」を示しているのは事実だ。なんか怖い。 どうい

  • クリエイターやメーカーを神格化するのはやめようぜ。 島国大和のド畜生

    例えば、ドラゴンクエスト1で。あれは当に良く出来たゲームだけど。 「操作を覚えるまで城から出さないように出来てる。さすが素晴らしいゲームだ!」 という話があって。これは自分も良く出来たチュートリアルになってるなと思うんだけど、あれは当時のインタビューや随想を見るに、 「ユーザーテストしてみたら、みんな装備や買い物もせずにマップに出て死んでしまった。だから対策した」 という事だったそうだ。 ユーザーテストする余裕、作り直す余裕、そういった、時間的、予算的余裕が成せる技なので、クリエイターの天才性とはちょっと話が違う。 もちろん、限られたコストをどこに使うかという意味では天才性を示すエピソードでもあるけど。 例えばゼルダで。インタビューによると、あれはもう宮茂の手を離れていて、それでも最後のシメとして彼がプレイした感想を「とほほメール」として「こうなるかとおもったらならなかった。とほほ」み

  • GIGAZINEの「人間宣言」に対する共感と懸念 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    出張でへろへろになっていたんだが、その間に死人は出るわ某シャブ関連で大物の逮捕者は出るわで散々になってるところでGIGAZINEネタが。 【求人募集】GIGAZINEのために働いてくれる記者・編集を募集します http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100802_gigazine_job/ これは… ブラック企業としてのカミングアウトだとか、経営者としてどうなんだとか、さんざん言われているけれども、この編集長の言う「志」ってのが明文化されてないということを除いて死ぬほど正直なマネージャーなんだろうと思った。ことのついでに、何故かナタリーまで叩かれていて何だろうと思ったわけだが。 もちろん、「経営者たるものそういうことは言うべきじゃない」とか「マネージャーとして失格である」とか「それはブラック企業志向ではないか」とか叩かれるべき要因を併せ

    GIGAZINEの「人間宣言」に対する共感と懸念 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    gutihaki
    gutihaki 2010/08/14
    「記事を書く際はちゃんと引用元を明らかにして、不確かなものはせめて電話取材して、専門的でないことは参照リンクをつけて、クソのようなPV稼ぎ釣り記事を減らして欲しいと願っています。」
  • 【うみねこ】 「偽書作者縁寿説????」…残りのネタの概要 - 雛見沢研究メモ(仮)

    「偽書作者縁寿説」はEP7が出るまでに他に書いておきたいことがあるので、今回残りのネタの概要を書いて一端打ち切ります。 ・「偽書作者縁寿説?」…創作物属性 ・「偽書作者縁寿説?」…EP間のリセットの残酷さ ・「偽書作者縁寿説?」…全員救出シナリオの基概念 ・「偽書作者縁寿説?」…それぞれの黄金郷を目指して ・「偽書作者縁寿説??」…恋する乙女ベアトリーチェ 続きを放置して何をやってたかというと、EP5の2周目をやってました。既に完了してます。EP4までは一応アニメで見たんでいいかなーと。EP5の再プレイメモは後でまとめます。中身は「狂言」が基。見方がガラっと変わって面白かったっす。 「偽書作者縁寿説?」…創作物属性 ・「創作物属性」は、そのキャラクターが創作物であることを示す手掛かりを持つもの。基的に全てが「駒」として創作物扱いされているが、それはメタ視世界での話。下位世界でそれを自

  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

  • 「ジャンプはいい加減負けるべき」へのレスポンスから - 水星さん家

    この記事について ジャンプはいい加減負けるべき。なにやってんだお隣のマガジンはもう負けてるぞ! 先日書いた上の記事に来たコメント回答、また記事に対してのカミハルさんからの反論(「子供たちのためのジャンプ」−ジャンプは負けるべきなのか? - 稀な晴れ-読書,呟き,痕跡-)に対して、を中心にまとめてみました。注意点としては、どこで誰に対しての返信をしているか非常に分かりにくいです。よって面倒ですがすべて目を通していただけると幸いです。 はじめに 前記事はいわゆる釣り記事というやつで、「面白く」「カンタンに」するために極端かつ大幅な省略あるいはハッタリがなされています。だから実は普通の文章より読み解くのは難しい、もしくはそこに書かれていることだけでは理解できません。具体的に言うとまず肝心の「勝利構造」について説明がありません。これはひどい。 分かりやすく言うと前記事は「ジャンプってのは、しょーり

    「ジャンプはいい加減負けるべき」へのレスポンスから - 水星さん家
  • 「子供たちのためのジャンプ」−ジャンプは負けるべきなのか? - 稀な晴れ-読書,呟き,痕跡-

    雑記, 考察未満私がツイッターで度々お世話になっているmercury-cさん(水星さん)のブログ「水星さん家」で現在このようなエントリーが注目を集めている。「ジャンプはいい加減負けるべき。なにやってんだお隣のマガジンはもう負けてるぞ!」http://d.hatena.ne.jp/mercury-c/20100804/1280934900 この記事について思ったことをつらつらと書き連ねてみたい。かなりの長文になる予定。また現在進行形でうちこみながら考えているため論理がまとまっていない、ということを付記しておく。あくまでもメモ、スケッチである。 まずは記事の要約から。記事タイトル「ジャンプはいい加減負けるべき。なにやってんだお隣のマガジンはもう負けてるぞ!」を見ると、発行部数対決の話なのか? と一瞬惑わされるのだけれども、そういう話ではない。この記事の主題は、「ジャンプのスポーツ漫画の少なさ」

  • 【うみねこ】 「偽書作者縁寿説?」…ベアトリーチェ定義? 霊能者属性・黄金郷 - 雛見沢研究メモ(仮)

    ベアトリーチェは無限の魔女であり黄金の魔女である。無限の魔法、黄金の魔法とは何か。 そして黄金郷とはどんなものか。四つの宝とは何か。 ベアトリーチェ定義ネタを終えたら、EP間のリセットの話、全員救出シナリオの基概念、霧江の黄金郷などを適当に予定。 無限の魔法 以前「無限の魔法=物語の創作」と書きました。でも「無限の魔法」という言葉はもっと限定的な意味で使われてる場面が多く、い違いがあるように見えるかもしれません。 一人を無限に殺す…これは物語の創作でいうと、「うみねこ」や「ひぐらし」のような殺人込みの物語を、いくつでも書けるというだけの意味でしかありません。それは人間の想像力のほんの一部でしかなく、ごく限られたものです。 さらに限定的になると、特定のキャラを“おきあがりこぼし”のようにボコボコにするコントを演じるだけのチャチな魔法として使われてます。ベアトやエヴァがキャラを虐待してると

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024年夏 かばんの中身記録 みんな大好きかばんの中身。 当然私も大好きで、人様のブログ記事やSNS投稿を飽きもせず読み込みまくっています。なぜこんなにも見飽きないのか… 自分も以前同じようにかばんの中身の記事を書いたんですが、気づけばもう3年前!去年くらいの気分だった、月日がたつの…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 【うみねこ】 「偽書作者縁寿説?」…ベアトリーチェ定義? 創作者属性 - 雛見沢研究メモ(仮)

    ミ ツ ケ タ ゾ 、 ベ ア ト リ ー チ ェ なんて言うと格好いいような気がしたけど別にそんなこともなかったぜ。EP4までに言え。 今回はベアトリーチェを定義しようとするところから始まります。 それをある種の創作者と創作物の両方の属性を持つモノと結論し、まず創作者側の話へ。 偽書作者がボトルメールからベアトリーチェを探し当てた道筋を推測する。 これまた長いので三分割せざるをえなくなってしまいました。 ネタをまとめるのが思った以上に厄介で、時間のかかることかかること…… ベアトリーチェの定義…創作者と創作物の狭間で 【ベアトリーチェの定義】 ×:必須条件ではない ○:必須条件 ×右代宮家当主 ×容姿(金髪ベアト:ドレスorブレザー) ×碑文解読 ×右代宮家当主の指輪の所有 △名前…ただし名前があっても名乗っていない可能性アリ。保留。 ○1986年10月4?5日の領主…GM・無限の魔法な

  • オリジナリティのあるゲームとは 島国大和のド畜生

    オリジナリティのあるゲームデザインとはどういうものか。 4gamerにすばらしいゲームのルールとは何だ、という記事を書かせてもらったんだけど、もうちょっと、細かい話。 細かすぎて汎用性が無いので、ここに垂れ流す。 ■純ゲームと模倣ゲーム ゲームには大別して2種類ある。便宜上ここでは以下のように呼ぶ。 ・現実、仮想現実と関係の無いルールを用いたゲーム「純ゲーム」 ・現実、仮想現実を加工、模倣、接点としたゲーム「模倣ゲーム」 「純ゲーム」は例えば、オセロ。例えば、ソリティア。 もう数字合わせやら、絵合わせやら、ルール自体がゲームで、ルールしかないもの。 ソリティアやらリバーシやら。 「模倣ゲーム」は、「純ゲーム」以外のほとんどのゲーム。 何か現実や仮想現実を「模倣」したゲームと思っていい。 ファンタジーRPGは、ファンタジー世界での勇者の活躍をゲーム化したものだし、シューティングゲームは、戦闘

    gutihaki
    gutihaki 2010/08/02
    「オリジナルを作った奴には、敬意を表すべきだし、単純な模倣はパクリと非難されるべきだ」
  • ゲームを作ってるときに心がけてること - GAME NEVER SLEEPS

    今日はプレイテストがあった。開発中のゲームを、ある程度傾向の定まったグループに遊んでもらって、マジックミラーとかカメラごしにどんなところで詰まるのかみたり、あらかじめ用意した質問に答えてもらったり、ゲームの良かったところ悪かったところを討論してもらったりするイベントだ。 まあ、数週間おきにやってるもんだから、ある程度評価が予想できるし、いつもつい気が重くなってしまう。なぜかというと、けっこう厳しいことを言われるから。 特に若いグループは批判がキツくて、「PS2並」とか、「つまらない○○(大作タイトル)」とか、「ダウンロード用ならいいんじゃん」とか、「え、これ売るの?マジで?」とか、おしっこ漏れそうな罵詈雑言を毎回聞かされる。 だが、今回は違う。僕は周りに今回は大丈夫って宣言してた。ゲームの内容に対するチュートリアルが入り、ストーリーが語られるムービーが入り、適切な音楽が流れ、要するに最終的