現 実 @giiiiiiitu 平屋で生まれ育った末っ子が「お前んち、階段ないんだって?貧乏じゃんwww」って清々しいほど平屋を理解してないことを言われて鼻でワロタ。
現 実 @giiiiiiitu 平屋で生まれ育った末っ子が「お前んち、階段ないんだって?貧乏じゃんwww」って清々しいほど平屋を理解してないことを言われて鼻でワロタ。
ADHDで自殺した人に対して、「まだ若いのに、親に相談してみれば」とか 「周りの人に聞いてみたら」ってさ、それがダメだったから、死ぬという結論になったんだろ。 親に相談したら障害が消えるのか?生活の不安がなくなり、就職もホワイト大手に決まって、 職場でいじめられることもなく、理解のあるパートナーもできて薔薇色の人生になるのか? そんなの現実的に無理だろ。それを金でなんとかできるほどの親なら、 そもそもそこまで切羽詰まって死んだりしない。 フォロワーが3万人もいたのに?「フォロワー」だよ? そいつらはその人の人生の責任なんか何も取らない。 3万人もいたのに、誰も恋人にもパートナーにもなってくれない。 「あなたに『ずっと』そばにいてほしい」と、3万人もみていて1人も言わないんだ。 一宿一飯はご縁だけど、「生活」じゃないんだよ。 発達障害がつらいのはその「生活」で、そこで揉めて離婚する人たくさん
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/akisumitomo/status/1579832232101179392 住友氏の「そんな伝統はない。江戸時代はこうだった」という論破テクニックは、あまりにも伝統の消去能力が高すぎると思うんだ。 ブコメは相変わらず「愛国保守の言う伝統って明治以降のやつなんだよな」と揶揄して終わりだが、では明治以降の文化を 伝統と呼んではいけない理由を教えて欲しい。 まぁ明治維新で西洋文化が入ってきたので、それ以降は日本の伝統ではない、というならそれでもいい(この論者多し) しかしその場合、推古の時代に遣隋使で大陸の文化が入ってきた事をどう考えるんだ? 西暦600年以降の文化はすべて伝統ではない、ということでいいのか? ていうか文字使ってる時点でnot伝統だよなぁ 漢字が中国から伝わるまで日本に文字はなかったんだから
こんにちは。デザイナーの白木です。 前回はクラシコムのUXリサーチについてお話しましたが、今回は「北欧、暮らしの道具店」のメルマガをABテストの手法を使って改善した話をしたいと思います。 「北欧、暮らしの道具店」通常のメルマガは商品紹介がメインですが、それとは別に当店のアプリを紹介するメルマガも配信しています。 これまではメルマガ登録者全員に配信していたのですが、その中にはアプリをすでにご利用いただいている方も多くいらっしゃるため、アプリのダウンロードには繋がりにくいという課題がありました。 そこでアプリ紹介メルマガを配信する対象をメルマガの新規登録者に絞ることにしました。新規登録者は当店を知って間もない方が多いと思われるため、アプリについて知ってもらえる良い機会になると考えたからです。 内容も見直し、いくつかのパターンを配信して効果を検証してみました。 ※本来同じ期間に複数のパターンをテ
はまー @S_hammer0360 学習端末「よく机から落ちる」「こんなに壊れるとは」…自治体にのしかかる修理費 : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/national/20221… ファミコンとかゲームボーイとか めちゃくちゃ頑強に作られていたわけだ。 タブレット…ただの板じゃん。 子供が使う物なんだから少しは考えりゃいいのにと思うよ。 kotan50 @kotan50 学習端末「よく机から落ちる」「こんなに壊れるとは」…自治体にのしかかる修理費(読売新聞オンライン) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/b71be… 教育の一環として、修理費は使用者が負担すべき。それが、当たり前のこと、親の躾が成っていない証拠。今の親は、何でも学校に責任を押し付けすぎる。 KIMATA RobertHisasi @robert_KIMATA 私が子供の
ひろゆき(西村博之)氏が「0日に」とやゆして有名になったゲート前の掲示板は名護市辺野古の住民、金城武政さん(65)が作った物だ。母を米兵に殺害された。生活のため、新基地建設事業の警備員になった時期もある。本土の基地押し付けに人生を翻(ほん)弄(ろう)され、それでも現場で反対の声を上げ続ける金城さん自身、そして多くの人々の思いが、掲示板には込められている。(編集委員・阿部岳) インターネット掲示板「2ちゃんねる」開設者のひろゆき氏は3日、米軍キャンプ・シュワブゲート前を訪れた。2014年7月の座り込み抗議開始から「3011日」を刻んだ掲示板の横で写真を撮り、「0日にした方がよくない?」とSNSに投稿した。 「普通はそんな心情にならないと思うんだけど」と、金城さんは不思議そうだ。「この日数は、基地押し付けと抵抗がこれだけ続いていることを示している。本土の人が見れば、放置してきた恥ずかしさが出て
開発・運用の現場から、IIJのエンジニアが技術的な情報や取り組みについて執筆する公式ブログを運営しています。 こんにちは。IIJ Engineers Blog編集部です。 IIJの社内掲示板では、エンジニアのちょっとした技術ネタが好評となって多くのコメントが付いたり、お役立ち情報が掲載されています。 そんな情報を社内に留めておくのはもったいない!ということで、IIJ Engineers Blog編集部より、選りすぐりの情報をお届けします。 今回は、使わなくなったドメイン名はどのようにすればよいかを紹介します。 そのまま放置しておいてよいのか?(ダメ) 廃止すればよいのか?(もっとダメ) どういった対応を行えばよいのか? どうぞご覧ください。 終わったサービス・キャンペーンのドメイン名、放置されていませんか? ドメイン名を放置すると付喪神がやどり、ひとりでにサイトを公開したりメールを出し始め
Lana @Lana13272447 私立では二極化が起きてるのかも。すごく金持ちか、無償化世帯か。所得制限受けてる中間層は無償化から除外なのでランクを下げて安全圏の公立へ行く。友人のお嬢様高では学園祭のTシャツを作ることに反対してきた家庭が出てきてびっくりしたそう。無償化のない時代には考えられなかった、と。 twitter.com/mqbpfmhhkzf51b… 2022-10-13 10:19:48 ぷーたん @mqbpFMHHKzf51Bc @syq_esa 昔は公立の学校ならみんな同じくらいの経済状況だったからそんなに思うこともなかったけど、今は無償化でお金がない世帯の子も私立に行けるから逆転現象起こって花より男子状態になっちゃうんだね… 2022-10-12 06:31:21 東京高校受験主義 @tokyokojuken この状況、皆さんに知ってほしい。私、実は生活保護世帯の学習
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く