ロシアのウクライナ侵攻が、我が国の食料市場に影響を及ぼしつつありますね。 イクラやウニ、カニ、スルメイカ、銀鮭といった魚介類が今後手に入りにくくなると推測されていますが、それよりも心配なのが小麦。日本の小麦自給率は13%に過ぎず、小麦生産大国であるロシアとウクライナからの輸入に大きく頼っています。 そもそも我が国はコムギという植物にとって高温多湿すぎるため、自給率を上げるのが難しい食材です。今後温暖化の進行具合によっては国内での栽培がどんどん難しくなっていくかもしれません。 岡山で生まれ福岡で育ったぼくは、お好み焼きやラーメンと言った小麦食品が大好きです。なくなってしまうなんて考えたくないのですが、現状を考えるとその不安もないとは言い切れないので、身近な野食材でコムギの代用にできるものをいつでも探しています。 そんな中、目についたのが今回のテーマである ジュズダマでした。 ジュズダマ粉は小
