タグ

2019年5月8日のブックマーク (12件)

  • 【追記あり】鳥取県に移住するメリットを一緒に考えてほしい

    学生時代からの友人に呼び出されたのでどうしたのかと思ったら、友人嫁が「子どもが小学生に上がる前に実家のある鳥取県に戻りたい」と言っているらしい。 友人横浜出身横浜育ち。今も家族で横浜に暮らしているから正直鳥取県なんて田舎で暮らしたくない、という感じ。 俺は神奈川県(横浜ではない)出身地元育ちで今は都内在住。 小さい頃から電車があれば1時間以内で都内に着ける距離に住んでいるのもあって、鳥取県での暮らしというのが全く想像できない。 友人は都会っ子だから尚更だろう。 友人嫁はもう10年以上横浜で暮らしているし結婚する前は「鳥取みたいな田舎は二度と戻りたくない」と言っていたが 最近になって「子どもを自然の中で育てたい!この子が小学校に上がる前に地元に戻って親と同居する!」なんて言い出したから困っているらしい。 友人の気持ちは以下。 ・義母や義父とは仲が悪いわけではないが、同居ってなるとちょっとキ

    【追記あり】鳥取県に移住するメリットを一緒に考えてほしい
    gxg
    gxg 2019/05/08
    不便を買う好きものじゃないと無理。田舎は天気予報まで自己責任。娯楽や文化は都会の1/100くらいに感じると思う。コストコやドンキさえどれだけ生活の質量を上げてることか。あと山陰の人って強引に招致するよね^^
  • 「生理中でも基本的に水泳授業参加」と書かれた中学校のプリントに疑問の声「何これ怖い」「不衛生だからやめて」

    みほ @mihhohchang1970 @0_0amirum0_0 こんな事を強いるのは良くないです…生理中は体調が普通ではないのに。身体を冷やすのも良くないです。第一不衛生ですし…何故こんな事を強制する権利があるのか理解に苦しみます。 2019-04-17 19:36:20 レオナルド・ウォッチ@家族ベイチーム「電光烈火」 @TheMarchHare7 @0_0amirum0_0 @mi0_maniac 生理中に体冷やしたら 元々体調が普通じゃないのに 余計痛み増したり色々困るでしょ… 特に思春期はさらにメンタル面も気をつけてあげないといけないのに。 最近では男性を生理周期あることが認知されつつあるのにこの学校だけ大戦中か? 私が娘いたら水泳の日全部休ませるわ。そして学校に乗り込む 2019-04-17 20:05:40

    「生理中でも基本的に水泳授業参加」と書かれた中学校のプリントに疑問の声「何これ怖い」「不衛生だからやめて」
    gxg
    gxg 2019/05/08
    アホの先生は世間知らずでマウント取りで本当に手に負えんからな。一人くらい反対出来る教員はいなかったのか。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    gxg
    gxg 2019/05/08
    教科書から選べって言われてウケ狙いでモンドリアンにした。「描けるもんなら是非描け。難しいぞ。」と言われた。むちゃくちゃ難しかったし評価2。今時はあらかじめ対象を絞っとけって話。教育でも忖度はダメ。
  • 「グーグルと再交渉」ゼンリン社長、地図サービスで - 日本経済新聞

    グーグル向けを含むあらゆるモノがネットにつながる「IoT」事業の売上高は20年3月期に前期比5億円増の150億円を見込み、業績への影響は限られるようだ。 グーグルマップにおけるゼンリンの地図データは道路などで使われなくなり、建物表記などの利用に減ったもよう。高山社長は「広告収入が支えるフリー(無料)地図というサービスがいつまでも続くか分からない」と指摘。グーグルなどが地図作製に進出することは数年前から想定していたとし「各社の技術や見せ方は様々で提携を伸ばすことが大切」とした。 同日発表した20年3月期から6年間の中期経営計画では、25年3月期に連結売上高800億円(19年3月期比25%増)、営業利益100億円(同72%増)を目指す。 不動産など業種別の地図サービスや自動運転向けなどに注力するが、当初3年間は「データの継続利用サービスなどへビジネスモデルを変革する」として安定成長になるとした

    「グーグルと再交渉」ゼンリン社長、地図サービスで - 日本経済新聞
    gxg
    gxg 2019/05/08
    アップルはやる気あんのかってレベルでスタートしたし、もしかして外国のGoogleマップってあんなもんなの?また日本だけ凄すぎるとか?
  • 天皇陛下 署名押印の国事行為 映像を初めて公開 | NHKニュース

    今月1日に即位した天皇陛下は7日、政府から送られてきた書類に署名や押印を行う国事行為を務められ、宮内庁がその様子を映した映像を公開しました。 門の前では通りかかった人などが手を振って迎え、天皇陛下は小雨が降る中、車の窓を開けて手を振ってこたえられました。 このあと天皇陛下は宮殿の「菊の間」で政府から送られてきた書類に署名や押印を行う国事行為を務められました。 天皇陛下がこうした国事行為を天皇として行われる様子が映像で公開されるのは初めてです。 スーツ姿の天皇陛下は書類を1枚ずつめくって内容を丁寧に確認したうえで、署名・押印されていました。 宮内庁によりますと、政府からは1年間に1000件前後の書類が送られてくるということで、天皇陛下は今後、お住まいの赤坂御所や宮殿で、こうした公務を務められることになります。 天皇陛下はこのあと皇居を訪ねられた皇后さまとともに、8日行われる宮中三殿に参拝する

    天皇陛下 署名押印の国事行為 映像を初めて公開 | NHKニュース
    gxg
    gxg 2019/05/08
    みんなが望むことの可視化はいいねぇ
  • さようならキーボード! 入力デバイス「Orbital2」を使って実感した作業効率化 - bouncy / バウンシー

    BRAIN MAGIC社が開発した、クリエイター向けのジョイスティック型入力デバイス「Orbital2」。様々なショートカットを「倒す」「回す」「押す」などに割り当てられ、シンプルな動作でコントロールできる最先端のコントローラーだ。 クリエイティビティを刺激? 最先端のジョイスティック型コントローラー「Orbital 2」 AdobeのPhotoshop、Illustrator、Premiere、AfterEffectsなどの主要クリエーターツールはもちろんのこと、CLIP STUDIO PAINTやMediBang Paintなどの絵を描くソフトも対応。 割り振れるショートカットは256以上あり、普段何気なくやっている大抵のショートカットキーは全て割り振ることができる。ハリウッド映画の制作でも使われているとのこと。 2週間ためしてみた 今回はbouncy編集部、大村が試してみることに。使

    さようならキーボード! 入力デバイス「Orbital2」を使って実感した作業効率化 - bouncy / バウンシー
    gxg
    gxg 2019/05/08
    Logicがややこしすぎるんだよなぁ。いつまでたっても馴染まない。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    gxg
    gxg 2019/05/08
    売れる。そろそろ低価格帯の取り合いになるのは目に見えてるしね。iPhoneSE2がんばれー
  • 「メール革命」で“働き方改革”?裏技で年間100時間を効率化

    「アウトルック」を使っている日企業は約4割、操作時間は年間500時間 マウスやタッチパッドを使わず「ショートカットキー」で100時間削減 働き方改革で「効率的な使い方」講座は大手企業から引っ張りだこ 「脱マウス」 でメール革命 平日の夜。 会社帰りのビジネスパーソンが訪れていたのは、誰もが触れたことがあるメールソフト「アウトルック」の使い方講座。 メールなら、わざわざ誰かに習わなくても使えているのではと思いきや… 「アウトルック」の使い方講座 この記事の画像(8枚) IT関係の参加者(40代) 「メールの返信を打っている間に次のアポの時間とかよくあるので、できる限りメールの時間を削除したい」 コンサル関係の参加者(40代) 「メールに時間がかかっている自覚があったので、少しでも便利なやり方を知りたい」 参加者 アウトルックを使う時間は年間500時間 メールやスケジュール管理でアウトルック

    「メール革命」で“働き方改革”?裏技で年間100時間を効率化
    gxg
    gxg 2019/05/08
    革命かわかんないけど100時間短縮はそう冗談でもない。電源切るのにいちいちエンターをマウスで押すとかね。ショートカット使わない人にイライラするんです。PhotoshopとかMac文脈はそれありきで使いやすいのに〜
  • Google、新スマホは廉価版 「Pixel 3a/3a XL」発表 4万8600円から FeliCaも対応

    18年11月に発売した「Pixel 3/3 XL」の廉価モデル。Pixel 3aは5.6インチ(2220×1080ピクセル、441ppi)、Pixel 3a XLは6インチ(2160×1080ピクセル、402ppi)の有機EL(OLED)ディスプレイを搭載。いずれも画面上部のノッチ(切り欠き)はない。前機種同様、画面消灯時でも情報を常時表示できる「Always On Display」、体側面を握るとGoogleアシスタントを起動できる「Active Edge」などに対応する。 Pixel 3/3 XLからの主な変更点として、ボディー背面がガラス製からポリカーボネート製に変わり、ワイヤレス充電に非対応となった。背面の指紋認証センサーは引き続き搭載している他、新たにイヤフォンジャックを搭載する。 バッテリー容量は、2915mAh(Pixel 3)→3000mAh(Pixel 3a)、3430

    Google、新スマホは廉価版 「Pixel 3a/3a XL」発表 4万8600円から FeliCaも対応
    gxg
    gxg 2019/05/08
    売れる。そろそろ低価格帯の取り合いになるのは目に見えてるしね。iPhoneSE2がんばれー
  • 世界スマホ市場、アップルがファーウェイに抜かれ3位に転落--首位はサムスン

    物事の変化の速さが不思議に感じられる。3カ月前には、Appleが世界スマートフォン市場シェア首位の座をサムスンから奪う日も近いように思えたが、ふたを開けてみると、Apple中国のメーカーである華為技術(ファーウェイ)に抜かれて3位に転落した。 これはAppleにとって何を意味するのだろうか。 以下のグラフは、過去5四半期にわたるAppleとサムスン、ファーウェイの戦いの軌跡を示している(IDCのデータに基づくグラフで、Bloombergの好意により転載)。 とはいえ、ビジネス面だけに目を向けると、市場シェアと売上高(および利益)は全く別のものなので、市場シェアを重視しすぎるのは愚かなことかもしれない。前四半期の売上高と利益を見てみると、スマートフォンの市場シェアがすべてではないことが明らかだ。 サムスン 売上高:52兆3900億ウォン(約5兆円) 利益:6兆2300億ウォン(約5900億

    世界スマホ市場、アップルがファーウェイに抜かれ3位に転落--首位はサムスン
    gxg
    gxg 2019/05/08
    古くからMac使ってたから、iPhoneのブレイクとそれに伴ってレベルの低いアプリの急増に驚いたもんです。エコシステムを堅持した上で程々がいいなぁ。
  • 大学でぼっちなのが辛すぎて休学したい 授業中に勝手に涙が出てくる 2年に..

    大学でぼっちなのが辛すぎて休学したい 授業中に勝手に涙が出てくる 2年になったけど案の定友達1人もできないから多分一生ぼっち 孤独が辛い

    大学でぼっちなのが辛すぎて休学したい 授業中に勝手に涙が出てくる 2年に..
    gxg
    gxg 2019/05/08
    ギブアンドテイクって言葉があってね…
  • 今日は出社しただけ偉い

    あなたも私も

    今日は出社しただけ偉い
    gxg
    gxg 2019/05/08
    誰もが無口だった〜