タグ

2013年10月3日のブックマーク (3件)

  • 母親「息をするのと、DSやるの、どっちがいい?」 息子「DS」→即、息子を処刑 : 痛いニュース(ノ∀`)

    母親「息をするのと、DSやるの、どっちがいい?」 息子「DS」→即、息子を処刑 1 名前: セントーン(埼玉県【19:35 埼玉県震度2】):2013/10/02(水) 19:47:19.11 ID:XLZ7ZB3MP おかあが奪った息子の命(きょうも傍聴席にいます) 9月25日午前10時、東京地裁の715号法廷。傷害致死罪に問われた重田史都(しづ)被告(42)の姿があった。裁判員裁判での審理。初公判の傍聴席は、ほぼ満席だ。 被告「私がしたことで…… 滉史(こうし)が亡くなったことに間違いありません」。 黒のカーディガンとパンツ姿。消え入りそうな声で起訴内容を認めた。 重田被告は東京・目黒の自宅で、夫と4人の子どもの6人で暮らしていた。昨年9月1日。土曜の夜だった。子どもたちが、遊んだおもちゃを片づけない。重田被告はしかった。家庭用ゲーム機「ニンテンドーDS」などを取り上げて、ごみ袋に入れ

    母親「息をするのと、DSやるの、どっちがいい?」 息子「DS」→即、息子を処刑 : 痛いニュース(ノ∀`)
    gyaam
    gyaam 2013/10/03
    『手足をビニールひもで縛ったうえ、目や口に粘着テープを貼った。 そして、ごみ袋を、頭からと足から、2枚かぶせて、粘着テープでつなぎあわせた』100パー死ぬじゃないかこれ!
  • ハイパーバイザの作り方〜ちゃんと理解する仮想化技術〜 第1回 x86アーキテクチャにおける仮想化の歴史とIntel VT-x - 驟雨のカーネル探検隊(只今遭難中w

    おことわりこの記事はSoftware Design (ソフトウェア デザイン) 2012年 10月号に掲載された記事を再編集、公開しているものです。紙媒体で読みたい方、連載の新しい回をお読みになりたい方はSoftware Designを購入して下さい。よろしくお願い致します。はじめに初めまして、浅田拓也(@syuu1228)です。号より「ハイパーバイザの作り方」と題して、ハイパーバイザの内部の実装やその土台となるハードウェア側の仮想化支援技術の詳細について解説を行なっていきます。よろしくお付き合いお願い致します。x86アーキテクチャにおける仮想化の歴史と仮想化手法近年、x86アーキテクチャのコンピュータの性能が劇的に向上したことにより、デスクトップ用途だけでなくサーバ用途にも積極的に用いられるようになりました。さらに、サーバとしてもユースケースによってはハードウェア性能に余裕が出てきたこ

  • 猫-トースト装置 - アンサイクロペディア

    1990年代アメリカ-トースト装置の広告。当時はアメリカンショートヘアが主流であったことが窺える。 -トースト装置(ねこ-そうち、英語Cat-Toast Device)とは、とトーストを背中同士で貼りあわせた永久機関である。は必ず足から先に着地し、トーストは必ずバターを塗った面を下にして落ちるという物理法則により、落下することなく永久に回転し続ける。「バタータービン」とも呼ばれる。 またアンサイクロペディアの運営に必要なエネルギーは-トースト装置またはストームトルーパー対赤シャツ装置によって賄われている。 原理[編集] マーフィーの法則からの帰結: うまく行かなくなりうるものは何でも、うまく行かなくなる。 したがって、バターを塗ったトーストを落とすと、必ずバターの面を下にして落ちる。 の保存則: は必ず足から先に着地する。 実験[編集] では、バターを塗ったトーストを

    猫-トースト装置 - アンサイクロペディア
    gyaam
    gyaam 2013/10/03
    “猫とトーストを背中同士で貼りあわせた永久機関”