タグ

2022年6月12日のブックマーク (28件)

  • 上司が自分を叱責するメールを全社員に送信するのはやり過ぎ?それとも教育? (2014年9月17日) - エキサイトニュース

    上司にとって、部下の指導教育は重要な仕事の一つですから、部下が重大なミスをしたり、成績が振るわなかったり、業務態度が悪かったりしたときには、上司が部下の育成や教育のために、必要に応じて叱責することはあるでしょう。 しかし、問題は、その方法や程度です。 ●違法となりえる上司の言動とは ミスをしたり成績不振の部下に対し、大勢の同僚がいる前で、大声で怒鳴ったり、嫌味を言ったり、人格尊厳を否定したりする暴言を浴びせることは、たとえ部下を奮起させようと叱咤督促のためにやったとしても、方法や程度において社会通念上許される範囲を超えて、違法となります。 日頃からミスをする部下に苛立ちを募らせて、思わず怒鳴ってしまうこともあるかもしれませんが、上司が感情をむき出しにして人前で怒鳴ったり、軽蔑するような言葉を発したりすれば、パワハラと非難されても致し方ありません。 他方、部下を別室に呼んで、事の経過を説明さ

    上司が自分を叱責するメールを全社員に送信するのはやり過ぎ?それとも教育? (2014年9月17日) - エキサイトニュース
  • 親ガチャ社会を変えるには 「頑張れば成功できる」は呪いの言葉だ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- Section BGN -->\n<div class=\"Section jukentokushu_naka6_list pc\">\n<div class=\"Title\">\n<h2><a href=\"https://www.asahi.com/edu/exam/\">受験ニュース</a></h2>\n<ul class=\"SubLink\" style=\"float:right;font-size:.8rem;\">\n<li class=\"Fst\"><a href=\"https://www.asahi.com/edu/kyotsu-exam/\">大学入学共通テストへ</a

    親ガチャ社会を変えるには 「頑張れば成功できる」は呪いの言葉だ:朝日新聞デジタル
  • 【告発】学習院大学で内部告発をしたら殺されそうになったので辞めました。/ 皇族も通う大学がアルハラ・パワハラ・アカハラの地獄だったとは、果たして誰に想像できたでしょうか——。

    エグゼクティブ・サマリー 学習院大学に入学したら、ヨット部で未成年飲酒を強要されたり、他の部活・サークルの不祥事を目撃したりした。これらについて、大学や官公庁(警察署や文部科学省など)に告発したら、学生や教職員から逆恨みされ、実家を特定されて晒されたり、殺害予告を投稿されたり、念書や誓約書を書くように脅されたりした。結果的に適応障害を発症して、学習院大学に通学できなくなった。最終的に退学を余儀なくされた。 はじめに 私は2016年4月、学習院大学法学部政治学科に入学しました。 その後、麻生太郎副総理・財務金融担当相を輩出したヨット部と、国際政治研究会(IPS)に入部しました。 ヨット部では当時の副将から「酒を飲まないと携帯を没収するぞ」と脅されたり、他の先輩から「法律は関係ない」と言われて飲酒を強要されることがありました。IPSの活動にはヨット部のスケジュールの関係であまり参加できませんで

    【告発】学習院大学で内部告発をしたら殺されそうになったので辞めました。/ 皇族も通う大学がアルハラ・パワハラ・アカハラの地獄だったとは、果たして誰に想像できたでしょうか——。
    gyakutorajiro
    gyakutorajiro 2022/06/12
    大学なのに、なんでこんな閉鎖的なんだろうか。嫌だなぁ。
  • 目の前で起きたジャスミン革命 「アラブの春」渦中にいた元日本大使が語る「あの時」:朝日新聞GLOBE+

    「偶然の連鎖で政権は崩壊する」元駐チュニジア大使・多賀敏行さんに聞く アラブ諸国に体制崩壊の連鎖を引き起こした「アラブの春」。その発端となったのは、チュニジアのひとりの若者の焼身自殺をきっかけにした「ジャスミン革命」だった。 当時、駐チュニジア日大使として一連のできごとを目撃していた多賀敏行さん(68)の目には「いま、革命が起きている」とは見えていなかったという。「いくつもの偶然が連鎖して、突然、崩壊は起きる」。多賀さんの体験は、いまの国際情勢を見る上でも示唆的だ。(聞き手、構成=高橋友佳理) ■「暴動、鎮圧されるだろう」とみていた 2009年8月から12年10月まで、チュニジア大使を務めました。着任して、1年4カ月たった10年12月のこと。中部シディブジドで若者が抗議の焼身自殺をはかりました。自殺をきっかけに、チュニジアの中部や南部で若者たちが暴動を起こしているのは、メディアを通じて伝

    目の前で起きたジャスミン革命 「アラブの春」渦中にいた元日本大使が語る「あの時」:朝日新聞GLOBE+
  • NEWS23で取り上げられた奨学金を風俗等で返済する女子大生特集を観た人々

    視聴者(実況民)にとっては意外な反応だったようだ。 作り手がそう見せることによって価値観が変わってくるからである。 風俗と書けばキャッチーだろうけど特集はキャバクラで働く女子大生の事だった…。

    NEWS23で取り上げられた奨学金を風俗等で返済する女子大生特集を観た人々
  • 時代の試練に耐える音楽を――「落ちこぼれ」から歩んできた山下達郎の半世紀(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)

    山下達郎は今年、69歳を迎えた。1975年、シュガー・ベイブの中心メンバーとしてデビューし、翌年にソロシンガーとしてスタート。半世紀近く経った今も新作を世に送り出し、ライブツアーで全国を回る。「制作方針は、風化しない音楽」と語る通り、代表作の「クリスマス・イブ」をはじめ、多くの曲が時代を超えて愛されている。青春時代の苦労、自身の音楽表現、夢を追う若い世代への思い。歩みを振り返りながら、存分に語ってもらった。(文中敬称略/Yahoo!ニュース オリジナル 特集編集部) 「僕らの世代は、日のロックミュージックの黎明期で、『DON'T TRUST OVER THIRTY』の時代だったことも相まって、30歳から先のロックシンガーの展望なんて全くなかった。僕に限らず将来に関してはみんな探りながら悩みながら、何とか30代40代と、がんばってくぐり抜けてきたんですけど、でもまさか70近くになって、現役

    時代の試練に耐える音楽を――「落ちこぼれ」から歩んできた山下達郎の半世紀(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)
    gyakutorajiro
    gyakutorajiro 2022/06/12
    これを読み思う事があり書きました。「能力主義への抵抗を彷彿させる山下達郎の言説はルーザーを「従順な身体」に組織化してグッドルーザーを生産するルサンチマンにも成り得る」https://gyakutorajiro.com/entry/2022/06/12/124316
  • 31歳の同級生がいる女子大生「なんで大学なんか来るの?ウザいんだけど」→大学に入るのに年齢は関係あるのか

    🌅6:00 91🥝 @N01220217 電車内での女子大生の会話が悲しい。どうやら同級生に31歳の学生がいるらしい。「何で30過ぎて来んの?ほんまうざい」「おはよ~とか言ってきて、めっちゃうざい。絡むなよ」要約するとそんな感じ。18~22歳前後の人間しか受け入れられないのかな。人それぞれ色々なペースで人生送ってるのに。 2017-07-09 19:16:10 中山秀寿 @nakayamahidetos @N01220217 @hukubutyo2501 31歳で大学に通うのは全然悪くないけど31歳の大学生が10代とか20代とかの女子大生におはようでも声をかけるのは正直少し気持ち悪いと思ってしまう しかしあくまでボーダーライン上にある問題ではあるとは思う 2017-07-09 19:45:37

    31歳の同級生がいる女子大生「なんで大学なんか来るの?ウザいんだけど」→大学に入るのに年齢は関係あるのか
  • JALとANA「じゃない」パイロットの給与と出世、知られざる幸福度を独自調査!

    新潟大学教育学部卒。防衛大学校総合安全保障研究科(大学院)卒。航空大学校46回生。元航空自衛隊一般幹部候補生飛行要員04-D生。パイロットになりたい受験生の「最後の砦」。共に困難を乗り越えた合格者達から絶大な支持を集める。 激動!エアライン 長引くコロナ禍に悪戦苦闘する航空業界。大手エアラインの動向、新旧の航空機情報、パイロットをはじめとした人材事情など、さまざまな専門分野を持つ執筆陣が、航空業界の現状を掘り下げ、未来へのチャンスを探ります。 バックナンバー一覧 機長1年目の月給 JALとANAは180万~190万円 「パイロットになりたい」という人の多くは、大手(日航空・JAL/全日空輸・ANA)志向です。なりたいと思ったきっかけは大手への憧れや、大手をよく利用していたからということは多いのですが、やはり知名度や待遇面から好まれる傾向があります。しかし、日には20を超えるエアライン

    JALとANA「じゃない」パイロットの給与と出世、知られざる幸福度を独自調査!
  • 【悲報】100キロデブワイ、一般的な体型の人はラーメンにライスを付けない事を知り衝撃を受ける

    引用元 https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1637887275/

    【悲報】100キロデブワイ、一般的な体型の人はラーメンにライスを付けない事を知り衝撃を受ける
  • フェミニズム離れを考える暇がないほど強大な女性らしさを無意識に押し付けるイデオロギーの存在について - 逆寅次郎のルサンチマンの呼吸

    フェミニズム、女性の性的消費について、女性の権利について、これに関する話題は定期的に盛り上がるね。 こんな記事を見かけた。 b.hatena.ne.jpなるほど、「フェミニズムから離れていく若い女子」は何を考えているか?という問い。 これを今日の記事の肴にするか。 確かにこの記事で述べられている結論、 反対すべき理由があり、賛同すべき理由がないからです。 私たちの利益を代弁していないからです。 私たちの楽しみを奪うからです。 女性当事者が多くいる領域でバッシングを行っていると認知されてきているから。 は、共感できる気もする。 だけどもう1つある。フェミニズム離れの最も大きな原因だと思われる理由がある。 それは「最初から関心が無い、もしくは、ほとんど興味がない。」だ。 マクドナルドとかに行って、ちょっと女性の会話を小耳に聞いてみればわかる。 マクドナルドで若い女性グループは「キモい」「イケメ

    フェミニズム離れを考える暇がないほど強大な女性らしさを無意識に押し付けるイデオロギーの存在について - 逆寅次郎のルサンチマンの呼吸
    gyakutorajiro
    gyakutorajiro 2022/06/12
    ブログ更新しました #フェミニズム #フェミニズム離れ #アンチフェミニズム #ポストフェミニズム #イケメンと付き合いたい #ジュディス・バトラー #アンパンマン #ドキンちゃん #田嶋陽子 #穴と袋 #ピースオブケイク
  • ごめん。見つけられないや… - 地底たる謎の研究室

    題名:ごめん。見つけられないや… 報告者:ダレナン 物語は、この物語の続きです。 一歩一歩着実に下山しながら、その一歩一歩がとてつもなく長い時間のように思えた。まるで、時間がゆっくりと進んでいるようなそんな感じがした。太陽が東から着実に昇ってくる。雪面もその太陽による温度上昇に合わせて、軟らかくなってきている。それが、さらに僕の一歩一歩のあゆみを困難にしていた。 ただ、夕方までには下山できなくとも、明るいうちにテントから放り出された地点にまで行けば、貝殻の半分が見つかるかもしれない。その思いで、痛みのある重い足をあげつつ、慎重に下った。 太陽が頭上に近くなり、すでに昼近くになった。普段なら30分ほどで下山できるところを3時間近くかかっていた。その時、ようやく目の前にあの崖が見えた。たぶん、あそこに見える崖がテントから放り出された場所だろう。貝殻の化石が見つかった場所。崖下をのぞくと、Bl

    ごめん。見つけられないや… - 地底たる謎の研究室
    gyakutorajiro
    gyakutorajiro 2022/06/12
    琉花さんはどこいったんだろう。
  • 破茶滅茶な人生記 - s- johnny - 破茶滅茶な人生記 - s- johnny

    目次 こんばんは。 各種福利厚生等 保養所 住宅関連 財形貯蓄等 親睦会 ここまでの振り返り ひとりごと こんばんは。 前回は、転職後の初仕事について書かせて頂きましたが、日は もう少しこの企業の凄い福利厚生等を・・ 元々「海」と「山」に保養所持ってたんでしょ そうなんだけど日側の大手商社より条件が良すぎて、海の家(総大理石)は 売却しちゃったんだよね 各種福利厚生等 保養所 上でも触れたけど、保養所を直接「千葉」と「長野」に持ってたんだけど、海の家は売却しちゃったけど、もう一軒の「山の家」(名前はちょっとm(__)m)自体も凄い施設で、部屋数はそれほど無かったんだけど「後期新人研修」では必ず行くし、プライベートでも冬場はスキーに行くので、相当行ってるかな。夜は晴れてれば ☆星☆ が目の前に見えるくらいで、流れ星🌠 はスースーだよね 🌟 社員が同伴で友人を連れて行く場合は 1泊 2

    破茶滅茶な人生記 - s- johnny - 破茶滅茶な人生記 - s- johnny
    gyakutorajiro
    gyakutorajiro 2022/06/12
    マイセン、MEISSENっていうスペルだったんだ。借り上げ社宅、財形貯蓄、いいなぁ、そういう会社だったら自分も今も仕事が続いてたかもしれない。
  • 有名・高評価なのに私だけ視聴が進まない(面白くない) 韓国ドラマ3作品 - 韓ドラ そら豆のブログ

    こんにちは、そら豆です。ご来訪ありがとうございます♪ 世間で絶賛高評価の名作韓国ドラマがあるとします。期待して観たら、あまり面白くない、全然視聴がすすまない。『どうして面白いと思えないのか…』『私が変なのか?』。 そんなことが悩ましいと思うあなたは幸せな人です。他に悩むことが ないんですかねー(おまえだよ)。 今回は、そんな世間で高評価でも自分だけ視聴が進まない韓国ドラマについて考えてみました。 有名・高評価なのに私だけ視聴が進まない韓国ドラマ3作品 1.  「怪物」 2021年  JTBC 2.  「空から降る一億の星」  2018年 tvN 3.  「秘密の森」 2017年 tvN 名作なのに私がリタイアする理由5つ 1. 期待しすぎ 2. 好みのイケメン不在 3. 暗い重い 4. 犯人がわからないにも程がある 5. 泣けねー 楽しむための糸口 視聴が進まない他の作品 最後に あわせて

    有名・高評価なのに私だけ視聴が進まない(面白くない) 韓国ドラマ3作品 - 韓ドラ そら豆のブログ
    gyakutorajiro
    gyakutorajiro 2022/06/12
    空から降る一億の星、昔あったなぁ、リメイクされたんだ。怪物、アマプラで観ようとしたら、やっぱ日本語吹替えはなかった。字幕だと読まないといけないから仕事しながらの視聴ができないんだよなぁ。
  • 【実体験】就活うつって何?僕が陥った時の状況や実際の症状も含めて解説します - Eba's Blog

    こんにちは、えばと申します。 この記事にお越しいただきありがとうございます。 この記事では、 就活とは何か 僕が就活になった時の状況と実際の症状 僕だからこそ伝えられること の3点について書いていきます。 実際に就活に苦しんでいる人 就活生とその周りの人 就活というものを知らなかった人 などの方にぜひ最後までお付き合いいただきたいと思います。 就活とはどういうものでどういう症状が出るのか 就活とは何か 僕が就活になった時の状況と実際の症状 状況編 僕の実際の症状編 こんな僕だからこそ伝えられること まとめ 就活とはどういうものでどういう症状が出るのか 就活とは何か そもそも「就活」とはどういうものなのでしょうか? 就活とは、 「就活をしている中で起こる様々なことがストレス要因となり、状態になること」 を指します。 (※参照:就活には要注意!だと感じた際にすべきこと

    【実体験】就活うつって何?僕が陥った時の状況や実際の症状も含めて解説します - Eba's Blog
    gyakutorajiro
    gyakutorajiro 2022/06/12
    自分も新卒時に60社ぐらい落ちて鬱になってたなぁ。一緒にセミナーとか行ってた仲良かった友達が先に大手証券会社に内定貰って焦ったり。今は平穏だけど自尊心が分裂するような期間だった。#就活鬱
  • 恋愛できない若者達へのセレナーデ - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編

    オリンピックの代償 オリンピック観戦は楽しかったですか? 僕は近代オリンピックには 腐敗の匂いしか感じないので、 1秒も見ませんでした。 見なくても何の問題もありませんでしたね。 それどころか余計な情報で一喜一憂せずに 健康で楽しく、はつらつとした日々をおくれました。 ただし、僕が払っている多大な税金が、 こんなお遊びに使われているのには、 思うところがありますね。 IOCにコントロールされたオリンピックに 興味を持つことは未来永劫ないでしょう。 あなたも気がついたでしょう? アスリートファーストではなく、 マネーファーストであった事を。 catpower.hatenablog.com それにしても、 東京オリンピックによって 景気が回復するどころか、 3兆円もの赤字を抱えた事は、みなさんご存知ですよね。 東京オリンピックを楽しんだみなさんは、 3兆円の赤字を、どう考えているんですかね?

    恋愛できない若者達へのセレナーデ - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編
    gyakutorajiro
    gyakutorajiro 2022/06/12
    権力を持つ老人が才能を妬んで潰す…ありそうだ。35歳限界、あるなぁ、すみっこぐらしw繁殖行動をしたから自分が存在する…確かに。恋愛で発狂、アイノコリーダ、なりたいなぁ。
  • 【ゴルフ】ショートゲームはショートコースで鍛える - GOLF 風にのせて tetsute’s blog

    スコアを劇的にアップするにはショートゲーム ショートゲームはショートコースで ラウンド マットの上のボールを打つのとは大違い ショートコースは最高の練習場 スコアを劇的にアップするにはショートゲーム ショートゲームというのは100y以下ぐらいからのほぼフルショットを必要としない距離からのホールアウトするまでのゲーム(プレイ)です。 勿論ホールアウトですからカップにインするまでですよ。 私の中では残り130yでも8アイアンでコントロールショットするのであればそこからはショートゲームということになります。 tetsute.hatenablog.com ショートゲームはショートコースで ショートコースがいい理由は、当(物)の芝から打てるところです。 練習場のマット(人工芝)でのショットは微妙なボールへのコンタクトがわかりづらいためでもありますが、やり直しもできます。 もっと重要なのは当の芝

    【ゴルフ】ショートゲームはショートコースで鍛える - GOLF 風にのせて tetsute’s blog
    gyakutorajiro
    gyakutorajiro 2022/06/12
    ショートゲームやってみたいなー。
  • ”絶対に”楽しみましょう - ぼーんぐん。ものがたり

    こんにちは。ぼーんぐんです。 昔から”無くて七癖”という言葉があります。どんな人でも多少は癖があるものだということです。 みなさんも癖をお持ちでしょうか。 私の職場には”絶対”を口癖にしている同僚がいます。 「絶対この時間にきてね」「絶対に先に入らないでね」、いつも強く求めてきます。 別に私は時間にルーズなわけでも忘れん坊さんでもありません。しかしいつも彼は絶対をつけて確認してくるのです。 これは彼自身の行動についても同様です。 会議の場や商談の際に、自分の発言に威力を持たせ、また自分自身に安心を与えるため”絶対”を多用して言い切るのです。 「聞いている側は何度も耳にすると不快に感じることもあるよ」そういって癖を改めるように忠告しますが、暫くするとまた戻ってしまいます。 彼は相手に有言実行する強い人間との印象を与えますが、一方とても神経質で几帳面な一面を持っています。 成果を出すために練ら

    ”絶対に”楽しみましょう - ぼーんぐん。ものがたり
    gyakutorajiro
    gyakutorajiro 2022/06/12
    確かに嫌だなぁ。「絶対○○してね」「○○厳守で」って言われるとプレッシャーを感じる。時間や要求に身体ががんじがらめにされて、不快感を覚えたこともあったなぁ。高田純次を見習ってほしいほんとに。
  • [28]暇つぶしに廃村で拾った昭和34年(1959年)の読売新聞を読んでみる。その3 - カツピチの暇つぶしブログ(猫と冒険 鉄道バス路線編)

    いきなりモモ助登場 モモ助が言うことニャー  (マンチカン 7歳) 😾そろそろ60年の眠りから覚めた新聞を読んで見ないかニャー 👦そうだな、スマホでブログを見ると何故か廃村で拾った読売新聞を読んで みる、その2が注目記事の一番になっていることが多いよね、これって誰が決 めているんだろう? それでは、久々に読んで見ましょうか。 それでは、いつもの出だしから 次の行先は、モモンガの大木の予定でしたが、以前その2でまたやりますと書い いたことを思い出し、こちらも たまには書いていきます。 マジェスティSで秩父34か所札所巡りの途中で廃村探訪をしていたところ60年以上 眠り続けていた読売新聞に出会ってしまったのである、そして眠りから覚め、再度 読まれることになったのである。 行った廃村はこんな所 レコードプレーヤーでしょうか❓ 茶碗類、昔の遺跡と同じでたくさん落ちでます、風化に時間が掛るから

    [28]暇つぶしに廃村で拾った昭和34年(1959年)の読売新聞を読んでみる。その3 - カツピチの暇つぶしブログ(猫と冒険 鉄道バス路線編)
    gyakutorajiro
    gyakutorajiro 2022/06/12
    トモエの算盤、そんなのあったんだねー。ダウラギリ遠征隊が雪男の足跡を撮影…東スポみたいなw
  • 絶対おすすめ!知らないなんてもったいない!!【隠れた名作アニメ】気づくことの大切さを思い知る青春感動アニメ『心が叫びたがってるんだ。』。 - ioritorei’s blog

    はじめに 「日の代表的なアニメといえば?」 こう聞かれたなら、あなたならどう答えるだろう。 やはり宮崎駿監督のジブリ作品だろうか? 全世界にコアなファンを抱える庵野秀明監督の『エヴァンゲリオン』? 富野由悠季監督の『ガンダム』も、未だ根強い人気を誇っている。 『サマーウォーズ』に代表される細田守監督作品だって人気がある。 『君の名は。』で一躍名を馳せた新海誠監督作品は? 世界的大ヒット映画『マトリックス』に影響を与えた押井守監督の『攻殻機動隊』…は、少しマニアックか。 大人向けアニメの先駆者とも呼べる、大友克洋監督の『アキラ』はその昔ハリウッドでも人気を博した。 興行収入だけでいえば『鬼滅の刃無限列車編』は、日のみならず世界でも大ヒットしている。 原作の人気でいうなら、鳥山明先生の『ドラゴンボール』だって、井上雄彦先生の『スラムダンク』だって、尾田栄一郎先生の『ワンピース』だって、世界

    絶対おすすめ!知らないなんてもったいない!!【隠れた名作アニメ】気づくことの大切さを思い知る青春感動アニメ『心が叫びたがってるんだ。』。 - ioritorei’s blog
  • 【アニメ『ハイスコアガール』】登場するゲームのすべてが世代ドンピシャすぎて泣けてくる!スプラッターハウス?魔界村?源平討魔伝?PCエンジン?初代PSの起動音に感動⁉︎ - ioritorei’s blog

    アニメ ハイスコアガール ハイスコアガール 『ハイスコアガール』とは アニメ『ハイスコアガール』とは 押切先生の独特なタッチを忠実に再現 あらすじ Season.1 Season.2 あまりのその豪華さから、さすがに版権侵害を心配してたらやっぱり訴えられていた(笑) コンプライアンス無視のスレスレアニメ 設定や見かけに反して秀逸だったストーリー 『ハイスコアガール』とは 『ハイスコアガール』は、押切蓮介先生による漫画作品である。 スクウェア・エニックスの『増刊ヤングガンガン』2010年VOL.11と『増刊ヤングガンガンビッグ』にて、2011年VOL.1からVOL.3まで連載し、同誌が月刊化して誌名が『月刊ビッグガンガン』となった後も引き続き同誌で2018年 VOL.10まで連載された。 著作権侵害問題・刑事告訴事件のため、2014年VOL.9以降は休載中であったがSNKプレイモア(当時)と

    【アニメ『ハイスコアガール』】登場するゲームのすべてが世代ドンピシャすぎて泣けてくる!スプラッターハウス?魔界村?源平討魔伝?PCエンジン?初代PSの起動音に感動⁉︎ - ioritorei’s blog
    gyakutorajiro
    gyakutorajiro 2022/06/12
    キング・オブ・ファイターズ、なつかしい。際どい表現も出てくるっぽいのか。観たくなった。
  • いま生きる「資本論」佐藤優 - 子持ちワーママの独り言

    いま生きる「資論」佐藤優 おもしろかった。講義を1まとめたなんだけど、この講義に参加したかったなぁ。でも毎回最後に出される課題が難しい。受講者のレベルも高かったのでは?と思う。全6回で19,000円(税込み)だったらしい。 かなりのひずみが出てきた資主義。今後何処へ向かうのか。 読んでて面白かった部分を抜粋。 お金を稼いで株式時価総額を世界一にする。隣のやつよりも自分の賃金が五〇〇〇 円でも一万円でも高い方がいい。そういう今の社会の価値観から抜け出すことができ る理論的基礎を作ることです。他にも例えば、「出世すればいいんだ。出世すること が自分の価値なんだ」、そういう価値観からも抜け出す。あるいは、何歳になっても大学入試の時の偏差値や出身大学にこだわってコンプレックスを持っている人が異常 な数いる。逆に大学に行くことができなかったからと、人生を半分くらい諦める人も たくさんいる。そん

    いま生きる「資本論」佐藤優 - 子持ちワーママの独り言
    gyakutorajiro
    gyakutorajiro 2022/06/12
    資本主義が生み出す価値観、を押し付けられ受動的に内面化し、それに自縄自縛になって鬱になる、はあるなぁ。偏差値で生命保険の金額が違うって、怖い。
  • うつ病の症状 ~現在進行形~ - だいちゃんの何でもSTUDY`Sブログ

    今日は眠れるかなぁ~ というのも今日は一日気分がすぐれず、 ずっと横になっていました。 もうこのまま寝てしまおうと思い、 睡眠薬を服用し、 お昼からこの時間まで寝てしまっていました。 なので夜眠れるかめっちゃ不安です。 これだけ寝て今は精神的にも、 身体的にも正常に戻りました。 今日は日常で起こるうつ病の 症状を書いていこうかと思います。 1.倦怠感 2.睡眠障害 3.手足のしびれ 4.やる気が出ない 1.倦怠感 ちょっと動いただけで、ものすごい疲れます。 体が重く、何もできなくなってしまいます。 薬を飲めば何となく動けるようになります。 ですが午前中だけ。 午後は全く動けなくなってしまいます。 しかし眠くなるなわけでもなく、 ただただ体が重くやる気も失ってしまいます。 2.睡眠障害 これは私が日常的に起こっている症状です。 どんなに疲れていても薬を飲まないと眠れません。 でも朝に精神安定

    うつ病の症状 ~現在進行形~ - だいちゃんの何でもSTUDY`Sブログ
    gyakutorajiro
    gyakutorajiro 2022/06/12
    睡眠障害、あるなぁ。夢を見る浅い眠りもある。
  • 洋画ラブストーリー・ラブコメ映画特集 - ぐ〜たらにっき@LifeStyle

  • ラブストーリー、ラブコメ映画特集 - ぐ〜たらにっき@LifeStyle

    gyakutorajiro
    gyakutorajiro 2022/06/12
    溺れるナイフ、劇場、きみの瞳が問いかけている、フォルトゥナの瞳、まだこの映画は観れてないなー。
  • 『ピースオブケイク』の感想 / 元カノを助けるのはダメ男か? - 筆の赴くままに

    www.youtube.com 昨夜、映画『ピースオブケイク』を観た。この映画の評価は、綾野剛演じる菅原 京志郎をどう見るかによって分かれると思う。 全体の流れは(以下、ネタバレを含む)、 ヒロインの梅宮 志乃が失恋して住居を移す。 移した先の隣に住む菅原 京志郎に恋をする。 菅原 京志郎には同棲する彼女(あかり)がいた。 あかりは情緒不安定で突如失踪する。 その間に、梅宮 志乃と菅原 京志郎が付き合うことになる。 付き合っている最中にあかりが戻ってくる。 (あかりは行く当てがないと菅原 京志郎に助けを求める) 菅原 京志郎は、梅宮 志乃とあかりの間を行ったり来たり。 あかりと会っていると知った梅宮 志乃は、菅原 京志郎に別れを告げる。 1年後、梅宮 志乃と菅原 京志郎はバッタリ再開する。 梅宮 志乃と菅原 京志郎のキスシーンで終わる。(寄りを戻す) さて、菅原 京志郎はダメンズだろうか?

    『ピースオブケイク』の感想 / 元カノを助けるのはダメ男か? - 筆の赴くままに
    gyakutorajiro
    gyakutorajiro 2022/06/12
    売上渡すとこ、よかったなー。
  • Amazonプライム 私に運命の恋なんてありえないって思ってた - qyucchi’s blog

    時間がある時はアマプラを漁り、面白そうな作品を見るのですが、 去年末から何回か見てるおすすめの作品 【私に運命の恋なんてありえないって思ってた】 これは控えめに言って最高です。。 もともと高橋一生さんが好きでしたが、なかなか一生さんのラブストーリー的なものはなくて、これを見つけて即見ました! そしたらもうキュンキュンで。。オススメです にしても多部ちゃんが羨ましい。 私の好きな俳優さんとのラブコメ?ラブストーリーをしてはる。。 綾野剛さんも好きで、ピースオブケイクでラブラブで、、 多部ちゃん。羨ましいがすぎる。。

    Amazonプライム 私に運命の恋なんてありえないって思ってた - qyucchi’s blog
  • おまえが「中村倫也」を知ったとき、すでに「中村倫也」はおまえの日常のなかに溶け込んでいる - kansou

    あなたが「中村倫也」をはじめて認識したのはいつですか? ドラマ?『半分、青い。』の正人?『崖っぷちホテル!』の江口?『初めて恋をした日に読む話』の一真?映画?『3月のライオン』の三角?『孤狼の血』の永川?『凪のお暇』のゴン?『ウマ娘』のCM?それとも… 私が中村倫也を「これが中村倫也」だと認識したのは2016年のドラマ『闇金ウシジマくん Season3』の「洗脳くん」で演じていた激ヤバマインドコントロールDV男役。人畜無害そうな甘いルックスから繰り出されるサイコ発言の数々、その独特な雰囲気と自然体すぎる演技に釘付けになりました。 それから日々の忙しさで「中村倫也」という存在をすっかり忘れかけていた2年後、2018年放送のドラマ『ホリデイラブ』に出ていた「ハイパードメスティックバイオレンスモラルハラスメントクレイジー夫」を見てこのやり口…この演技…どっかで見たことが……と思ったら、それが「中

    おまえが「中村倫也」を知ったとき、すでに「中村倫也」はおまえの日常のなかに溶け込んでいる - kansou
  • 今日の読了 - 読無字書弾無絃琴(愚智提衡而立治之至也の読書記録)

    自由とは何か (講談社現代新書) 作者: 佐伯啓思出版社/メーカー: 講談社発売日: 2004/11/19メディア: 新書購入: 4人 クリック: 59回この商品を含むブログ (53件) を見るこちらも参考にはなるが,共感はしにくい内容.特に結論は,正直なところ,強者の論理による「Memento mori」の勧めにしか読めないわけで,オールド・リベラルとしては首肯し難い.

    gyakutorajiro
    gyakutorajiro 2022/06/12
    自由とは何か、読んでみたいな。