上司にとって、部下の指導教育は重要な仕事の一つですから、部下が重大なミスをしたり、成績が振るわなかったり、業務態度が悪かったりしたときには、上司が部下の育成や教育のために、必要に応じて叱責することはあるでしょう。 しかし、問題は、その方法や程度です。 ●違法となりえる上司の言動とは ミスをしたり成績不振の部下に対し、大勢の同僚がいる前で、大声で怒鳴ったり、嫌味を言ったり、人格尊厳を否定したりする暴言を浴びせることは、たとえ部下を奮起させようと叱咤督促のためにやったとしても、方法や程度において社会通念上許される範囲を超えて、違法となります。 日頃からミスをする部下に苛立ちを募らせて、思わず怒鳴ってしまうこともあるかもしれませんが、上司が感情をむき出しにして人前で怒鳴ったり、軽蔑するような言葉を発したりすれば、パワハラと非難されても致し方ありません。 他方、部下を別室に呼んで、事の経過を説明さ
