タグ

web制作に関するgyangughのブックマーク (31)

  • Fw: やはりお前らのWebアクセシビリティは間違っている

    2014年11月1日 著 サイバーエージェントのFrontrendに触発されたのか、今後対抗?するのかわかりませんけど、ヤフーの企画するマークアップ〜フロントエンドを中心に大規模開発についての勉強会「SCRIPTY」の第一回が、去る9月16日に催されました。自分も参加させていただいていて、資料が公開されたら覚え書きしようと思っていたのですけど、なかなか公開されず......10月21日になってようやく公開されました(Yahoo! JAPAN Creative Blog -- 「SCRIPTY#1 」の資料を公開します #scripty01)。 自分がこの勉強会に参加した最大の動機は、福翔氏の講演「やはりお前らのWebアクセシビリティは間違っている」で、スライド(※PDFファイル)を見て頂ければわかるように、とっても楽しい内容でした。自分がこれまで発信してきたつもりの内容と概ね同じでもあっ

    Fw: やはりお前らのWebアクセシビリティは間違っている
    gyangugh
    gyangugh 2014/11/02
    webに限った話じゃないかも
  • 「WEBは死んだ」について考える

    「WEBは死んだ」について考えてみた。アプリのプラットホームに吸収されてしまうというのは同意で、カタチは変わるだろうとは思う。が、それはユーザーの情報取得の方法が変わるだけであってインターネットそのものの死ではない。 これまでのホームページというもの、ホームページデザインというものは無くなってしまうかもしれないが、それでもコンテンツが重要であることには変わりはない。では、小さな会社はそれぞれのプラットホームごとに対応しなければならないのかとなるのだろうか?それではあまりにも効率が悪すぎる。進化という形で考えるのであれば逆行している。 おそらく各プラットホームからAPIが提供されることで、情報の箱としてのホームページとなるのだろう。CMSの普及は進んでいるが、それがもう少し進化してCMF、コンテンツマネジメントフレームワークとして各種APIを利用することになるのだろうと思う。一応はホームペー

    「WEBは死んだ」について考える
  • WordPressに仕込まれたマルウェアのコードが恐ろしすぎた

    Googleから「マルウェアに感染している」という警告が届いたので、調査して欲しい』という依頼を受けて、とあるサイトの調査をしたところ、どうやらWordPressにマルウェアが仕込まれている模様。 かなり時間を掛けて広範囲にヤラれていたので、マルウェアをすべて取り除くのに苦労したのですが、その際に見付けたマルウェアが中々恐しいものだったので、ここに書き残しておきたいと思います。 なお、真似してマルウェアを作られても困るので、ソースの一部を画像で載せることにします。 ## マルウェアのソースを人間に読めるようにしてみる では、早速マルウェアの中身を見てみましょう。 まず、いきなり始まるコメント行。そして、長くて一見ランダムに見える文字列。 そして2行目でランダムに見える文字列を base64_decode() し、eval() しています。base64_encode()しているのは、ソース

    WordPressに仕込まれたマルウェアのコードが恐ろしすぎた
  • WordPressサイトの管理者向けセキュリティ対策方法チェックリスト | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    皆様はじめまして、モリイです。業ではWordPress専用のセキュリティ診断サービスを運営しています。 さて、ご存知の方も多いとは思いますが、WordPressは攻撃者によく狙われます。 その理由の1つは高い導入率です。LIGブログでも以前こちらの記事「みんなは知ってる?WordPressの特徴と人気の理由を分析してみた」で紹介されていたように、世界で一番人気のCMSです。WordPressで作成されたサイトは世界中に9000万以上あると言われており、悪意を持っている人物にとっては格好のターゲットです。 また、WordPressだけではなく、CMS一般、例えば、Drupal、EC-CUBEなどにも言ることですが、構造がパターン化されており、そのCMSを利用しているということが一目でわかる、ということも攻撃される理由に挙げられます。 そこで、サイト管理者は攻撃者からサイトを守らなければいけ

    WordPressサイトの管理者向けセキュリティ対策方法チェックリスト | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • 入力フォームのプレースホルダーを使ってはいけない

    入力フォームのプレースホルダーテキストは、入力欄にどんな情報を入れたのかをユーザーが思い出すことや、エラーのチェック・修正を難しくしてしまう。また、視覚や認知機能に障害のあるユーザーにはさらなる負担となる。 Placeholders in Form Fields Are Harmful by Katie Sherwin on May 11, 2014 日語版2014年6月17日公開 コンテクストに沿った説明やヒントは、入力フォームのそれぞれに何が入るかを明確にするのに役立つ。その結果、入力が促進され、コンバージョンレートは向上する。ヒントの提供方法はいろいろとある。実装として一般的なのは、入力フォーム内に説明を入れるやり方だ。しかし、残念ながら、入力フォーム内のプレースホルダーはユーザビリティに役立つよりも損なうことのほうが多いことがユーザビリティテストでは繰り返し示されている。 ラベル

    入力フォームのプレースホルダーを使ってはいけない
  • マークアップからWebデザイナーへ5つのお願い | Qrious Blog

    NEW こんにちは。マークアップの胡夢です。 わたしが個人で請けている、外部のWebデザイナーさんから送られてくるデザインデータで、「これだけはやめて欲しい」って事をつらつらと書いてみます(´・ω・`)キビシメ 基的にPSD(Photoshopデータです、一応念のため)を頂いて、そこからマークアップに必要な画像を切り出して使うのですが、毎回苦労する羽目になっておりまして、同じように苦労しているマークアップさんの声をTwitter等で見かけるので、「Webデザインをやるなら、これくらいは知って置いて欲しいなぁ」という内容をまとめてみましたので、記憶に留めてもらえると非常に有り難いです。 お願い【1】レイヤーについて ●レイヤーの結合はホントにヤメテ! わたしが対応するマークアップ案件はこういったことはほとんど無いのですが、コーディングをしたことがないデザイナーさんでこれをやっちゃう方が居

    マークアップからWebデザイナーへ5つのお願い | Qrious Blog
    gyangugh
    gyangugh 2014/06/14
    よくぞ言ってくれました。
  • Webサイトの開設・再構築に!SEO対策の基本事項チェックリスト | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    元トリマー(ペットの美容師)のWebディレクター、はるきです。はじめまして。 犬のことでお困りの方は、ぜひご相談ください。 ちなみに、普段はECサイトの運営代行の会社でWebディレクターをしています。 すでにできあがったサイトの運営代行をしていて感じるのは、「SEOを意識した制作がなされていない」という現実です。 どうにかできないかといろいろググっていた中で「ホンマやで」と思ったのが、下記のページです。 参考:SEOが必要なケース – Googleウェブマスターツール https://support.google.com/webmasters/answer/35291?hl=ja 以下、ちょっとだけ抜粋します。 SEO サービスの利用を検討している場合は、早い段階で導入することをお勧めします。最適なタイミングは、サイトを再構築するときや新しいサイトを開設するときです。このタイミングなら、最

    Webサイトの開設・再構築に!SEO対策の基本事項チェックリスト | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • 新着記事

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    新着記事
    gyangugh
    gyangugh 2014/05/02
    レスポンシブの減少に驚き
  • 【HTML5・CSS3】おしゃれなテーブルデザインのサンプルソース5点 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    地味な離島ライター内藤です。普段はコーダーとして仕事をしていますが、たまにはデザイナーさんのように人の目に触れる仕事もしてみたい! そこで日は、日々の業務で見かけてこれは使えるぞと思ったtableを、独自に再構築してソースコードを公開しようと思います。 table作成時に参考になるサイト 題に入る、その前に。XPの公式サポートも終了し、HTML5+CSS3の普及が進んでいます。今更ながら、この技術でどんなtableが実現できるのか、とてもわかりやすく説明されていたサイトをまずご紹介します。 table専門参考ページ4選 table専門の参考ページを4つほど選んでみました。 CSS3を使って美しく装飾されたテーブルの作り方|Webpark CSS3でのtableの作り方を、見た目とソースから解説してあります。 テーブル|CSSデザイン|スタイルシート(CSS)|PHP & JavaScr

    【HTML5・CSS3】おしゃれなテーブルデザインのサンプルソース5点 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    gyangugh
    gyangugh 2014/05/02
    サンプルテーブルの中に書いてあることがしゃれている。
  • OpenSSLのHeartbleedバグへの対処方法まとめ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    ライターの内藤です。サーバの管理もしていますが、もちろん普通のインターネットユーザでもあります。 ご周知の通り、4月初旬にOpenSSLの致命的なバグが発見され、XPの公式サポート終了と相まって、Webに携わる人たちは今もなお対応に追われているのではないでしょうか。 エンジニアだけでなく、一般インターネットユーザにも影響を及ぼす今回のバグ。だいぶ落ち着きを取り戻してきたと思ったら、19日に国内では初めてこのバグの影響による個人情報流出の可能性が発見されてしまいました。 参考:暗号化ソフト狙った攻撃で個人情報流出か NHKニュース http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140419/k10013867171000.html 今回の騒動に乗じたフィッシング詐欺の可能性もあり、また、日国内ではIT系メディア以外での告知が遅れたため、今更ではありますがおさらいしてお

    OpenSSLのHeartbleedバグへの対処方法まとめ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    gyangugh
    gyangugh 2014/04/22
    インターネット使ってる人全員対象
  • Fixed固定ナビゲーションを設置するときに気をつけたい4つのこと | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    ライター内藤です。花粉、そして1pxと闘っているWebコーダーでもあります。 最近、立て続けに「上部固定グローバルナビゲーション」を使ったWebサイト構築に2件ほど携わりました。1件はWordPress、もう1件は手打ちの静的サイトです。改めて思ったのは「固定ナビゲーションには落とし穴がある」ということでした。 そこで、固定ナビゲーション設置に際して、私が個人的に体験した「落とし穴」と、その解決のためにやってみたことを4つほどご紹介したいと思います。 必ずしもこれが正解というわけではありませんが、同じようなことがあったときのお役に立てば幸いです。 …と、その前に。そもそも固定ナビゲーションとは何モノか、下図をご覧ください。 例としてFacebookを挙げてみました。上部に固定された青いバーの部分は、スクロールしても常に上部に固定されて消えません。 このようなナビゲーションは、一般的に下記の

    Fixed固定ナビゲーションを設置するときに気をつけたい4つのこと | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • IIS6+WordPressでWP専用ディレクトリに置く場合の.htaccess | web屋 内藤

  • Webサイトリニューアルの9ステップをWeb制作会社が解説! | 株式会社LIG

    成果が出るサイトリニューアルの実績多数! 年間150サイトを制作・リニューアルし、毎年複数のWebデザインアワードを受賞。 成果にしっかり向き合い、一目見た瞬間に貴社の魅力がグッ!と伝わる、そんなWebサイトにリニューアルいたします。お気軽にご相談ください! 💡株式会社LIGのWeb制作実績・お問い合わせはこちらから こんにちは。2007年創業のWeb制作会社、株式会社LIGのデザイン部 部長の吉田です。 これからWebサイトのリニューアルを検討しているけど、どうやって進めればよいのかわからない……という方に向けて、Webサイトのリニューアルの手順を9ステップで解説します。加えてWebサイトリニューアルの基礎知識や、参考事例もご紹介していきます。 Webサイトリニューアルの進め方9ステップ Webサイトリニューアルの具体的な手順をご紹介していきます。 ①リニューアルする目的を考える ②現

    Webサイトリニューアルの9ステップをWeb制作会社が解説! | 株式会社LIG
  • http://wenblish.com/htaccess/

    http://wenblish.com/htaccess/
  • かっこいいグリッドベースの入力フォームが作れる『Grid forms』が良さげ! | バンクーバーのうぇぶ屋

    フォームのレイアウトっていざ作ろうとすると結構迷う事多いですよね。フォームのデザインはもちろん、どうしても入力項目が多くならざるを得ない時なんかは、考える事は底知れずって感じです。 今日はそんな時にもしかしたら便利ってなるかもしれないJS/CSSフレームワークの一つ『Grid Forms』をご紹介させて頂きます! フォームデザイン苦手ーって人も、ちょっとこの辺から触ってみても良いかもですね〜。 Grid Forms Grid FormsのGithubからファイルをダウンロードしてみると、既にサンプルファイルが用意されているので、それ見ながらちょっとお話した方がいいかもっすね。 サンプルを開くと以下のようなフォーム例が表示されると思います。 なんか紙の入力欄みたいですね。ネットに慣れて居ない人へのアプローチも、もしかしたら良さげかな? 試しにちょっと作ってみましたが、とにかく楽。これが物の3

    かっこいいグリッドベースの入力フォームが作れる『Grid forms』が良さげ! | バンクーバーのうぇぶ屋
  • ストレスのないスマホサイトを作る8つのポイント!

    お久しぶりです。マラガの海の贈り物ディレクターのSEKOです。 みなさんは普段スマホで「いつ」「どこで」調べ物をしますか? 私は会社の行き帰りの電車の中で調べ物をしている事が多いですが、「限られた時間の中で知りたい情報をすぐに見つけたい」なのにサイトが重かったり、知りたい情報が見つけにくい、操作がしにくい。そんな経験はないでしょうか? 日はストレスのないスマホサイトを作るにあたりUIをどのように考慮していけば良いか8つのポイントをお届けします。 スマートフォンを利用するシーンを想像しよう。 まず一番重要なことがスマホサイトを利用するシーンを考える事です。大抵スマホサイトを利用する場合は下記の状態が考えられます。 時間に余裕がない 通信環境が不安定な状況にいる 利用が断続的である。 屋外、通勤時間の電車の中、休憩時間のカフェ、会話中に思い出せない事がある時など「すき間の時間」の利用シーンが

    ストレスのないスマホサイトを作る8つのポイント!
  • http://handywebdesign.net/2013/09/the-point-for-improving-my-skills/

    http://handywebdesign.net/2013/09/the-point-for-improving-my-skills/
  • 新着記事

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    新着記事
  • https://depthcode.com/2010/11/minwidth.html

    gyangugh
    gyangugh 2013/09/09
    知らなかった・・・
  • WordPress逆引きLIG辞典!過去のお役立ち記事をまとめました。 | 株式会社LIG

    LIGライターになる以前はLIGサイトを辞書代わりに使っていたライター内藤です。 LIGでは、Web制作の現場で実際に使われている技術をブログとして公開しています。 今回は、過去に公開されたWordPress関連の記事を目的別にまとめてみましたので、辞書代わりに使ってみてください。きっと役に立つこと請け合いです。 (このページをブックマークしておくか、Evernoteに保存しておくのがお勧めです。) 索引 ユーザの更新作業をスムーズにする(管理画面のカスタマイズ) サイト管理者の運用効率を高める Webサイトの価値を高める 多彩なWebサイト構築のための技術 パフォーマンスとセキュリティを高める トラブル(不具合)対処 サーバ関連 WordPressの書籍 ユーザの更新作業をスムーズにする(管理画面のカスタマイズ) 記事投稿がしやすくする WordPressでクライアントのために出来る

    gyangugh
    gyangugh 2013/09/05
    WordPressまとめ