タグ

ブックマーク / terrazi.hateblo.jp (8)

  • 日本語・和食・部屋に上がるときに靴を脱ぐのをやめよう - 新しいTERRAZINE

    あるウェブマガジンに依頼された原稿を送ったら「日語でおk。それまで原稿は掲載しない」という。「私が頼んで原稿を書いたんじゃない。こんな極東のサルがやってるサイトに原稿を掲載するのは、こっちがお断り」と返事したら、担当者があわてて「こちらで翻訳して掲載します」とフォローしてきた。これが日の電子メディアの実情だ。 インターネットに流通する文章のほとんどは英語なので、日語は読みにくく、はてブでタグ付けするときも混乱する。日だけが「ひらがな・カタカナ・漢字・ローマ字」という世界に例をみない方式を続けているのは、日語が最大の原因だろう。英語が読みにくいとか「バタくさい」というのはオヤジの思い込みで、ケータイがメインになっている若者にとっても流行曲のタイトルとサビのほとんどは英語だ。 担当者と打ち合わせで事に行ったら「和」だ。こんなものをべるから、いつまでたってもコメ問題が解決しない。

    日本語・和食・部屋に上がるときに靴を脱ぐのをやめよう - 新しいTERRAZINE
  • 「それ、Firefox3でも出来るよ?」とOpera信者に言い放つためのアドオン26個 - TERRAZINE

    Firefox3がリリースされた。白状するが、Firefox2までは「こんなクソ遅いブラウザ使うとか、どんな罰ゲームだよ。m9(^Д^)プギャー」と思っていた。ところが今度の奴は、前バージョンとは比べ物にならない位良くなっている。 特にメモリー消費に関しては大幅に改善されている。以前はタブを30枚も開くと使い物にならなかったが、100枚開いてもサクサク動き、Operaと真っ向勝負できるまでに改良されている。もう「Firefoxの○○を劇的に××する方法」なんていうGIGAZINEあたりのトンデモメソッドなんて必要ない。 しかし、そのままでは何も出来ないのは相変わらずで、Operaと同等の機能を実現するには多くのアドオンを入れなければならない。 今回は筋金入りのOperaユーザーでもFirefox3を使えるようにするアドオンを探し、手加減無し*1で使ってみた。 注意 新バージョンがリリー

    「それ、Firefox3でも出来るよ?」とOpera信者に言い放つためのアドオン26個 - TERRAZINE
  • 「それ、Operaならもっと速く検索出来るよ?」なテクニック10+2 - TERRAZINE

    このネタは、らばQの以下のネタに対する「Operaユーザーからの回答」だが、タイトルに偽りがある。こんなもんで「テクニック」とか言ったら、いい笑い者になるだろう。 日語でも使える!? Googleでこんなこともできちゃう検索テクニック10:らばQ こんなもんは、Operaなら拡張とかグリモンとか無しで、もっと楽に出来る。 1.ファイルタイプ検索 Googleではファイルの種類を指定して検索することができます。 たとえば、以下のようにします。 PDFだけ検索 filetype:pdf MS-Word文書だけ検索 filetype:doc 一太郎文書だけ検索 filetype:jtd パワーポイント文書だけ検索 filetype:ppt 多分、こんな検索をするヤツは滅多に居ないと思う。でも、もし頻繁に使うなら、一々「filetype:pdf」なんて打ち込むのは面倒だよな? そこでOperaの

    「それ、Operaならもっと速く検索出来るよ?」なテクニック10+2 - TERRAZINE
    gymno
    gymno 2008/02/24
  • opera

    「脆弱性の件数はIEよりFirefoxの方が多い」としたMicrosoftセキュリティ責任者の報告書に、Mozilla側がかみついた。 IEとFirefox、どちらが安全? セキュリティ担当者がブログで火花 - ITmedia エンタープライズ secunia.comによる調査結果 じゃあ、ちょっとセキュリティ専門サイトでの調査結果を並べてみようか。 ブラウザ名 未修正 発見済 参照URL Internet Explorer 7.x 7 19 http://secunia.com/product/12366/ Internet Explorer 6.x 21 121 http://secunia.com/product/11/ Firefox 2.0.x 4 18 http://secunia.com/product/12434/ Firefox 1.x 4 45 http://secun

    opera
    gymno
    gymno 2007/12/06
    google calenderやspreadsheetsに対応してくれれば後は必要ない
  • ブログ初心者マークを作った。 - 新しいTERRAZINE

    こういうサービスを見かけた。 →はてな初心者マークを作った。 - シナトラ千代子 いいアイデアだと思うけど、これだとはてな限定だし、ちょっと実用性に欠けると思った。それよりも「おれはビギナーだよ。見逃してくれよー」的マークのほうが必要かもしれんね、と思った。 ので作った。 「ブログ初心者なので」マーク 例によって カラーバリエーションとかも改変自由、著作権フリー。煮るなり焼くなり好きにしろ。 あとサイドバーに貼る方法がわからないひとは「プロフィール用(64×64)」を貼るという方法もあるが、一々解説しない。そこまで面倒見れるか、ググレカス。 元ネタ はてな初心者マークを作った。 - シナトラ千代子 http://trojanbear.shop-pro.jp/?pid=2174730 [早い者勝ちのネタ] 追記 ゴリラブーツの方が早かった(笑) すぱむ初心者マークを作った。 - ゴリラブーツ

    ブログ初心者マークを作った。 - 新しいTERRAZINE
  • アドオン要らずのOpera便利機能トップ10+2 - 新しいTERRAZINE

    Operaは拡張機能(アドオン)を入れなくても、最初からさまざまな機能を利用することができる。わざわざ解説することも無いOperaの標準機能とは。 【この記事は、2007年8月1日付で米ブログメディア「Lifehacker」に掲載された記事を、「ITmedia Biz.ID」が翻訳したもののOpera版です】 10位:フィッシング対策 フィッシング攻撃の発見となると、大方の人はかなり詳しくなっているものだが、われわれ(もしくはあまりフィッシングを意識していない家族たち)が個人情報を盗むよう設計されたサイトに行ってしまうような場合は、Operaに組み込まれているフィッシング対策機能が阻止してくれる。 この機能を有効にするには、アドレスバーの「?」ボタンを押し、「フィッシング防止機能を有効にする」のチェックボックスをオンにする。だがこれだと過剰防衛なので、それなりの知識があるならば、普段はオフ

    アドオン要らずのOpera便利機能トップ10+2 - 新しいTERRAZINE
    gymno
    gymno 2007/09/09
  • Operaなら1 秒でできる!図解・Web 上でのプライベートモードを安全にするたったひとつのすごい方法 - 新しいTERRAZINE

    10 秒でできる!図解・Web 上でのプライベートモードを安全にするたったひとつのすごい方法 を見て、全世界100億万人(推定)のOperaユーザーが一斉に突っ込んだ言葉をおぺらたんに代弁してもらいましょう。 フォクすけにも無知で蒙昧で哀れなFirefoxユーザーの代わりに謝ってもらっときました。 Operaならあんなことやこんなことも拡張とか無しで出来る! さらにOperaでは「サイト設定」によって、特定のサイトでのみのリファラー・Javascript・クッキーのオンオフ、UA偽装などが簡単にできます。もちろん[これはひどい]タグを打つときは、Firefoxに偽装するのがデフォルトです(笑) つーか、いいからお前らOpera使えって。 関連 [N] 上位ディレクトリを辿りやすくするFirefox機能拡張「Uppity」 ↓ Operaなら「Ctrl+BS」で0.1秒 マウスジェスチャでも

    Operaなら1 秒でできる!図解・Web 上でのプライベートモードを安全にするたったひとつのすごい方法 - 新しいTERRAZINE
    gymno
    gymno 2006/11/22
  • deblog - 俺等がOperaを使う10の理由

    OperaはIEではない 非IE環境。これだけでもOperaを使う理由になる。何故かって?それは↓ Operaは安全(secure)である 世の中に溢れてる罠の数々、ブラクラ、フィッシング、ポップアップ広告、etcは99.9%IEを狙って作られているよね? Operaを使っている限りそれらとは無縁でいられるわけ。するとノートン先生とかの重いアンチウィルスを常駐させなくてもいい。これだけで君のマシンは30%位速くなるはずだ。うざい広告やアクセス解析スクリプトもURLフィルターで回避。おかげでPHS等の低速回線でも快適に使えるってわけ。Operaが「速い」ってのはこういう意味もあるんだよ。 Operaの操作性はいかしてる Operaはインストールしたその時からキーボード、音声による操作をサポートしている。もちろん全てカスタマイズ可能だ。先進的なジェスチャでマウス操作もより快適に行える。高価な5

    deblog - 俺等がOperaを使う10の理由
    gymno
    gymno 2006/05/06
  • 1