タグ

Cloudに関するgymnoのブックマーク (4)

  • 米国政府、「クラウドファースト」のポリシー採用。2012年度のIT予算から

    あまりにも多くのITプロジェクトがスケジュールを超過し、予算オーバーとなって困っている。この悩みは一般の企業だけかといえばそうではなく、米国政府でも同じようです。 ホワイトハウスのOffice of Management and Budget Blogに11月19日にポストされたエントリ「Driving IT Reform: An Update」では、米国政府自身がこうした問題に対応すべく、3つの策を立てて対応していくことが表明されています。その対策は一般の企業にも非常に参考になると思われます。ホワイトハウスはどのような対策を表明し、実施していくのか、見ていきましょう。 レビュー、レビュー、そしてクラウドファースト 1つ目の対策は、政府CIOの Vivek Kundra氏が、政府にとって重要度の高いITプロジェクトについて詳細なレビューを行うこととされています。 First, Chief

    米国政府、「クラウドファースト」のポリシー採用。2012年度のIT予算から
    gymno
    gymno 2010/12/02
  • お役所とコンサルと技術者の三角関係に関する補足 - 感量主導 ~ led by passion ~

    どうしたものかと思ったのだけど、家族旅行中に連投ツイートを受けて、ちゃんと返せないもので、まとめてブログにアップ。 事の経緯は、おおざっぱにまとめるとこんな感じ。 □先だって、「クラウド」に言及する研究会の資料作りに突然巻き込まれ、そこで「クラウド」と他のハード代替的ネットサービスソリューションとの異同をおさえていない点に驚いた。ただし、彼らも自ら「クラウド」に徒手空拳で突撃したかったわけではなく、そういう要望が委員の中にあることにオタオタしながら応えたという事情があった。 □さらに「クラウド振興政策」というのはすでに始まっており、ひょっとすると法文にも何らかのリファーが入るかもしれない。というか、入らないとクラウド振興政策にはならない。 ■上記事情を想いつつ、クラウドについて「バズワードになっていて、定義もはっきりしてない。そもそもこうした構造を法律でどう書くものか難しい」とツイートした

    お役所とコンサルと技術者の三角関係に関する補足 - 感量主導 ~ led by passion ~
  • Red Hatの命運を握る「CLOUD ENGINE」とは?

    レッドハットは5月13日、都内で記者発表会を開催、米国社から2名のエグゼクティブバイスプレジデントを招き、グローバルの動向を交えながらRed Hatの戦略と製品について説明した。 Linuxディストリビューターから脱皮するRed Hat 社から来日したのは、グローバルセールス、サービス、フィールドマーケティングを統括するアレックス・ピンチェフ氏と、プロダクト・アンド・テクノロジーを統括するポール・コーミア氏。いわば、セールス部門と技術開発部門のトップである。 ピンチェフ氏は、同社の売り上げにおいてアジア太平洋地域の成長が顕著であると説明。売り上げの半分は北米市場であり、欧州が28%、アジア太平洋地域が15%程度であるとしたが、直近の四半期で日市場は58.5%の売り上げ成長率を達成したと話し、「日市場は世界で第2位の市場」と日市場への期待をあらわにした。 Red Hatは2009年

    Red Hatの命運を握る「CLOUD ENGINE」とは?
    gymno
    gymno 2010/05/14
  • 「クラウドの文化」

    著者:ケヴィン・ケリー ( Kevin Kelly ) 訳 :堺屋七左衛門 この文章は Kevin Kelly による "Cloud Culture" の日語訳である。 クラウドの文化  Cloud Culture 「一つのマシン」(訳注:地球上のネットや通信システム全体)がある一方で、クラウド・コンピューターも多数存在する。それぞれのクラウド・コンピューターは、計算機の集合体が一つの計算機として働くものである。「一つのマシン」はすべてのクラウドが集まった巨大クラウドである。毎日の日課として、いつものようにあなたはネットに接続する。あなたの機器はクラウドへの最初の入口だ。ウェブによるアプリケーションを使って、ウェブ上ですべての仕事をする。よくあるウェブアプリとしては、電子メール、グーグル・ドキュメント、グーグル・カレンダー、フェースブック、フリッカー、その他ソーシャルネットワークサイトな

    「クラウドの文化」
  • 1