タグ

businessとseに関するgymnoのブックマーク (5)

  • Matzの会社を財務分析してみたんだが。 - 消毒しましょ!

    これ以上は書けないなwww などと思わせぶりな言い方をするものだから覗いてみりゃ、なんて事無い田舎の零細企業の財務諸表であって、資産の部に怪しげな仮払金や投資有価証券があるとか、毎期デリバティブ取引残高が興味深い動きを見せているとか、シンガポールのペーパーカンパニーに新株予約権を発行しているとかといった微妙な話があるわけでもなく、面白くもなーんともなかったわけだ。そもそも何だって上場しているわけでもないのに決算書を公開してるのか分からん。オープンソースを扱ってるから会社の中身もオープンに、って訳なのか? H18/3~H20/3の3期間しか見てないが、売上が営業費用を賄えるまでに伸長して利益を確保できるようになった結果、債務超過を解消できたのは幸甚ではあるものの、その売上たるや、たかだか500百万円程度の額に過ぎない。それでも、直近の当期利益42百万円に対して前期繰越損失が47百万円であるか

    Matzの会社を財務分析してみたんだが。 - 消毒しましょ!
  • My Life Between Silicon Valley and Japan - Googleの圧倒的パワーがシリコンバレー生態系に与える影響

    インスタント・メッセージング「Google Talk」のリリースに続いて、9月には「Google Finance」というサービスが登場するhttp://www.siliconbeat.com/entries/2005/08/24/next_up_google_finance.html という噂である。近々4,000億円強の大金を調達するし、さらにパワーアップしていくに違いない。 "I'm surprised at how fast the company's reputation is changing." とは、PayPal創業者Max Levchinの言葉だが、これほどの圧倒的一人勝ちというのも歴史的にみても滅多にあるものではなく、シリコンバレーにはGoogleへの嫉妬と羨望の思いが渦巻いている。まあ嫉妬と羨望ゆえの誹謗中傷が飛び交うくらいならまぁ大した話ではないのだが、シリコンバレー

    My Life Between Silicon Valley and Japan - Googleの圧倒的パワーがシリコンバレー生態系に与える影響
    gymno
    gymno 2006/02/25
    "ネット・ベンチャーがVCに行くと、 Why couldn't Google do what you're doing? と聞かれてしまうと言う。実はこれが答に窮する厳しい質問になってしまったのだ。"
  • naoyaのはてなダイアリー - ライブドアの技術の話

    今回のライブドアの件で、「ライブドアは虚業」、とか「日のネット企業は心を改めて技術を磨け」みたいな論調を良く見かけるわけですが。 いずれ誰かが書くだろうと思っていて、やっと出てきたライブドアの技術の話。 ライブドアが意外と技術系っぽいことについて - 圏外からのひとこと ライブドアが普通に技術系であることについて - 圏外からのひとこと ライブドアの直近の財務諸表なんかを見ると確かに証券周りなどの売り上げの占める割合が多かったりもしますが、その企業の設立当初から今に至るまでその屋台骨を支えてきたのは間違いなくライブドアが持っている確かな技術で、日のウェブ関連企業の中でもその技術レベルの高さは、その辺でなんとか 2.0 だとか声高に言ってる企業なんかよりも遙かに高いと思ったほうが良いでしょう。 圏外からのひとことの中で示されていたポインタ以外にも、最近の取り組みは以下のリンクが参考になる

    naoyaのはてなダイアリー - ライブドアの技術の話
  • <縦並び社会・格差の現場から>ヒルズ族になれなかった男

  • はてなと 「下流」 - モジログ

    はてながフジテレビ『とくダネ!』に出るというので、録画して、見てみました。 なんと、若者の「下流」ぶりを伝えるコーナーのあと、その流れで、いまどきの若者を教育するユニークな企業、といった切り口で出てきましたよ。 はてな自体が「下流」だとはまったく言っていなかったけど、あの見せ方だと、「下流」な若者を集めて、教育して使っている企業なんだと思ってしまう人が少なくないと思う。 日のIT・ネット企業の中で最先端のはてななのに、スタッフがみんな若く、温厚な感じで、ヒルズ族みたいにギラギラしていないので、パッと見は余計「下流」に見えるのかも(笑)。 くじ引きで席を決めたり、紙と箱でタスク管理したり、立ってミーティングしたりというのは、XPとか知っている人間ならアジャイルだと思うだろうけど、「IT企業=ヒルズ族」みたいなイメージを持っている普通の人から見れば、単に貧乏くさいようにしか見えないかもしれな

  • 1