タグ

xyzzyに関するgymnoのブックマーク (18)

  • twitter-mode

    $Id: readme.html 815 2009-03-23 05:00:54Z torihat $ 目次 概要 利用条件等 動作環境 インストール 設定 起動 キーバインド 制限事項 ChangeLog 概要 twitter-modeはxyzzy上で動くTwitterクライアントのようなものです。 利用条件等 LICENSE.txtをご覧下さい。 動作環境 xyzzy-0.2.2.235 以降 junk-library/0.0.0.6 以降 xml-parser-modoki/0.0.0.8 以降 miyamukoさんのjson/0.1.1 以降 利用するには、Twitterのアカウントが必要です。 インストール NetInstallerでインストールするか、ダウンロードしたアーカイブを system-root 以下に展開してください。 設定 ni-autoload を有効にしていない

  • xyzzy + Calmemo.l - JURIA @Wiki

    Wiki 等の原稿は xyzzy + CalMemo で書いています。 日付で(データファイル名も)管理できるので、投稿した日付と整合できるし、 ちょっとしたメモに至るまで、キーワード(カテゴリー)で分類・検索・閲覧、 編集・削除がキーボードのみで行えます。(もちろんマウスでも。) Wiki やら Blog みたいなことをローカルでできる、とも言えなくもない。 てか、お手軽 Hown(Hitori Otegaru WIKI Modoki)なんでしょうか。 CalMemo フレーム以外のフレーム(通常のテキスト編集や 拡張モード等)から メモを編集することもできます。 カテゴリー(ChangeLog 形式で記述)で分類 Grep,GGrep(要 ggrep.l ),絞込検索 検索インデックス作成 メモや検索結果の一覧表示、サマリ表示 カレンダー上でその日のメモをポップアップ 他の日のメモやフ

    xyzzy + Calmemo.l - JURIA @Wiki
    gymno
    gymno 2009/04/20
  • カーソル位置固定(?)でスクロール

    Emacs において,ときどき 「カーソル位置を動かすことなく,網掛けの部分(ちょうど画面外)のソースを見たい!」と思うことがあります. カーソル位置を動かしたくない理由は, 現在カーソルがある行を編集中なので,移動してしまうとその行がどれか忘れてしまう 戻るのが面倒くさい からです.また,網掛け部分のソースを見たいのは, そこに変数の定義がある この後の処理がどうなっていたか知りたい などのためです.そんなときに便利なのが下記 lisp コードです: ; n line scrool ------------------------------------------------------------- (defalias 'scroll-ahead 'scroll-up) (defalias 'scroll-behind 'scroll-down) (defun scroll-n-li

  • 不完全性定理のLisp, Mathematicaによる記述

    Lisp code / Mathematica notebook プログラミング言語なんてどれも同じと思っている人は下の3つをJavaC++で書いてみてほしい 不完全性定理についてのゲーデルの証明 停止問題の解決不可能性についてのチューリングの証明 LISP式がエレガントであることを証明できないというチャイティンの証明 ライプニッツ「役に立たないパラドックスは無い」(チャイティン「知の限界」) ミンスキー「ゲーデルはLispを思いついておくべきだった。もし彼がLispを思いついていたならば彼の不完全性定理の証明はもっと簡単なものになっただろう」(ホフスタッター「メタマジック・ゲーム」) 次の2冊のはLispといってもSchemeのようなオリジナル言語が使われている。ここではCommon LispとEmacs Lisp、Mathematicaで書き直した(The Unkn

  • http://i9n.s38.xrea.com/index.php?e=89

  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    gymno
    gymno 2005/09/27
  • Manual of xyzzy

    xyzzyを普段から使っていますが、なかなかすべての機能を使いこなせるものではありません。とりあえず自分がよく使っているものをまとめてみました。もし良かったら何かの参考にしてください。特に断っていない時はデフォルトの設定です。 Last modified: "2005/09/06 10:54:45 +0900" コンテンツ このマニュアルを読むにあたって インストール 簡単な設定 ファイル操作 バッファ操作 ウィンドウの操作 ファイラの使い方 カスタマイズ その他の拡張 プログラム編 リンク new! (2004/04/10) 検索 (2004/03/17) Manual of R-mode on xyzzy 図解付録ページ(画像たっぷりなので少し重いです。) setting.html xyzzy使いに50の質問への回答 このマニュアルを読むにあたって もちろんリンクフリーです。ぜひリンク

    gymno
    gymno 2005/09/27
  • Junk Scripts

    What's New 今までの経験から言って、飽きたら更新しなくなるであろう更新記録(というか独り言)。 [2005/11/26] 主だったものにライセンスを適用したりとか。 [2005/04/25] 割と新しそうなバックアップを見つけたので、サイトを復活してみました。リンク切れなどはこれから。 [2003/04/25] NetInstallerとWebのメンテナンスを両方するのは大変なので、 とりあえず手を抜けるように変えてみたり。レイアウトは崩れてるかもしれません。 [2003/03/22] 2日前にこんなもんかと思っていたにも関わらず、いろいろ付け加えてみたりとか。 [2003/03/21] ふと思い立って、reference.xml を HTML Helpに変換してみた。何もしなくても勝手に検索機能がつくのがイイ。 久しぶりにやってみたら数秒で変換が終わった。昔は非力なマシンで15

    gymno
    gymno 2005/09/27
  • xyzzy wiki

    Menu はじめ ● tips ● TipsDirectory ● Memo ● ニュース ● 雑談 ● 運用とか ● 質問箱 ● QuickTour ● 履歴 NetInstaller ● インストール方法 ● パッケージ一覧 文書作成 ● 初めてのxyzzy ● リファレンス ● QandA ● 用語集 プログラミング ● xyzzyでプログラミング 他 ● trash ● Games ● アンケート

    gymno
    gymno 2005/09/27
  • The xyzzy faq page - C言語モードでTABが入力できません。

    Your system administrator has blocked your computer or device. Please contact the system administrator.

    gymno
    gymno 2005/09/27
  • xdoc2txt - MRR@Hateda

    全コン中は重いもの動かせなくて、暇だったからxyzzyのnetinstallerで何かいい拡張ないかなぁと探してました。 やぁ、探してよかったです。今まさに求めていたものと出会えました。 xdoc2txtをxyzzyで。 http://miyamuko.s56.xrea.com/20040817.html xdoc2txtの体。 http://www31.ocn.ne.jp/~h_ishida/xdoc2txt.html 拡張子がdocやxlsやpptやpdfなどのやっかいなファイルを一気にやっつけられるすばらしい拡張です。 特別なことをしなくてもxyzzyに投げ込むだけでテキストで中身が見れます。 xyzzyで見れるということはgrepができるということです。一つ一つ開いてCtrl+Fしなくてすむのです。 今私は新PJに入り膨大なドキュメントに溺れているのでたくさんテストできます。 試

    xdoc2txt - MRR@Hateda
    gymno
    gymno 2005/09/26
    xyzzyで"docやxlsやpptやpdfなどのやっかいなファイルを一気にやっつけられるすばらしい拡張です。"
  • 亲爱的用户【133.242.243.6】,您的访问已受限!

    亲爱的用户【133.242.243.6】,您的访问已受限,请联系管理员进行解封!

    gymno
    gymno 2005/05/08
    xyzzy
  • XyzzyWiki

    Menu はじめ ● tips ● TipsDirectory ● Memo ● ニュース ● 雑談 ● 運用とか ● 質問箱 ● QuickTour ● 履歴 NetInstaller ● インストール方法 ● パッケージ一覧 文書作成 ● 初めてのxyzzy ● リファレンス ● QandA ● 用語集 プログラミング ● xyzzyでプログラミング 他 ● trash ● Games ● アンケート

    gymno
    gymno 2005/04/04
  • 赤塚

    xyzzyは、GNU emacs editor like な editor に、mint のようなファイラーがついているソフトです(使用は無料です) xyzzyについて まずエディターに関して言うと emacs とだいたい似ているキーバインド TAGS file によるタグジャンプ機能 F1 or F3 キーを押して、MSDNやC or VC++ 系のヘルプ起動と表示 メールソフトの電信八号を使用してのメール送受信と、メールのスレッド表示 キーボードマクロの実行・保存 辞書ファイルを使用しての英和・和英の単語を検索 C/C++ mode や html mode など編集するファイルによって色つき表示やインデントが可能なモードあり nmake を使用してのコンパイル・その場で F10/F11 を使用してのコードデバッグ可能 undo,redo はほぼ無制限(最大メモリに

    gymno
    gymno 2005/04/04
  • html+-mode

    キーバインド html+-modeにはたくさんの関数が用意されています。デフォルトの設定を変更するには、Keybind Customizeで解説したようにsite-init.lに設定を追加すればいいのですが、html+-modeはxyzzy起動時にはロードされていない(HTMLファイルを読み込んだ時点でロードされる)ため、少々書き方が変わります。 site-init.l(追加) (add-hook '*html+-mode-hook* #'(lambda () (define-key *html+-mode-map* #\[キー] ' [関数名]) )) 各関数の意味は以下の通り。右側はデフォルトのキーバインドです。 html+-do-completion Tab 現在の行をインデントします。タグなどの入力途中で実行した場合は、それを補完した上でインデントします。 html+-slash 

    gymno
    gymno 2005/02/26
    黒い羽根 カスタマイズなど
  • M.Hiroi's Home Page / xyzzy Lisp Programming

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • xyzzy 66MHz.com

    xyzzyは亀井さんによって作成されたWindows用のエディタです。 ここではxyzzy用のlispを公開しています。 ⇒ ダウンロードの頁 html+-mode HTML編集用モード cobol-mode COBOL編集用モード irc-mode 簡易IRCクライアント JavaTinyConsole Java用簡易環境 addref リファレンス作成支援 (original by quarto@livedoor.com) watch シンボルのウォッチ ttray タスクトレイ拡張 favorites お気に入り管理 switch-bar ツールバーの表示制御 tdict 簡易辞書 browser.dll 拡張版 (Gecko編) browser.dllをGeckoで表示 ref2doc reference.xmlからdocstringを作成 tips いろいろと

    gymno
    gymno 2005/02/26
    html+-mode作者
  • 紫藤のページ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    gymno
    gymno 2005/02/24
    "perl python rubyの比較"など
  • 1