タグ

2006年3月9日のブックマーク (5件)

  • naoyaグループ - naoyaの日記 - Seesaa

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    naoyaグループ - naoyaの日記 - Seesaa
  • iPod情報局: 大ショック!待望のU2日本公演が延期に!

    大ショック!待望のU2日公演が延期に! ちょっとした話題 ファン待望の8年ぶりの来日公演を約1カ月後に控えたU2が、この1日限りの日公演を含むツアー10公演を延期することを発表した。 2006年3月8日、U2のオフィシャル・サイトU2.com上にて、ツアーのプロモーター「The Next Adventure」(TNA)が「ヴァーティゴ・ツアー」のラスト10公演の延期を発表したことが伝えられた。メンバーの家族の病気がその理由だという。 今回延期が決定したのは、「ヴァーティゴ・ツアー」のうち、3月17日から4月8日の間にニュージーランド、オーストラリア、日、ハワイで予定されていたアジア太平洋ツアー計10公演。日では横浜の日産スタジアムにて、4月4日に開催が予定されていた。いずれの公演もチケットは既にソールドアウトとなっている。 TNAの代表は「今回の決断が容易に下されたものでないこと

    gyogyo6
    gyogyo6 2006/03/09
    残念。しかしなぜiPod情報局で?
  • リヴァイアさん、日々のわざ: 「わたしも検索をしていただきたい」と主催者は言った(世田谷区のゲーム脳講演リポート3)、追記あり

    3月6日の森昭雄氏の講演は、主催者の世田谷区健康づくり課、小池課長が「前置き」と、「結語」を述べ、森氏の講演や質疑応答はその間に挟まれる形式で行われた。そのあたりに区の姿勢がはっきりと見られるわけで、それについてのリポート、および、ぼく自身の感想。 できれば、一気にここまで書ければよかったのだけれど、通常業務の中で時間をひねり出しているのでご容赦を。 まずは前置きで、この講演の位置づけを述べた。 ふだんの保健指導業務(?)の中で、子供の発達とゲームの関係について悩みを聞く機会が多い。自分自身も家にゲーム機が7台あり、息子たちもゲームをしながら育ったから、その問題意識は理解できる。ならば、それについてのひとつの考えを紹介し、「一緒に考えていこう」という主旨。「あたりさわりのない前置き」であったと思う。 こういった態度って、「ニーズがあり、それに応える」ことは行政の仕事だから、そういう意

    gyogyo6
    gyogyo6 2006/03/09
  • 成城トランスカレッジ! - 「ジェンダーフリー」バッシングとメディアリテラシー(笑)

    上記事で加筆キャンペーンを終え、これでしばらくジェンダーフリー問題は扱わないですむぞーとか思っていたら、日「12%の中学校が男女同室着替え ジェンダーフリー教育調査」なる記事が発表されました。そろそろお腹いっぱいですが、せっかくなので取り扱っておきます。 12%の中学校が男女同室着替え ジェンダーフリー教育調査 花も恥じらう中学生が同じ部屋で着替え! 県教委が実施した調査によると、「体育の授業や身体測定の際の男女同室での着替え」を行っている中学校は12・7%に上ることが七日、分かった。施設面の問題によるもので、性差を否定するジェンダーフリー教育に基づくものではないとの見解だが、改善を求めてゆく方針だという。 ジェンダーフリーの蔓延(まんえん)度を調べるため文部科学省が行っている初の実態調査で明らかになった。横浜、川崎の両政令市以外の県立校を調査、小学校低学年では76・7%が同室で着替えを

    成城トランスカレッジ! - 「ジェンダーフリー」バッシングとメディアリテラシー(笑)
    gyogyo6
    gyogyo6 2006/03/09
    な、なんだってー!
  • 「『iPod Hi-Fi』のライバルはBOSEじゃない」——米アップルの製品マネージャーにインタビュー / デジタルARENA

    「『iPod Hi-Fi』のライバルはBOSEじゃない」――米アップルの製品マネージャーにインタビュー BOSE、JBL、Altec Lansingなどなど、名だたるオーディオメーカーがこぞって参入するiPod用スピーカー市場。ここに突如としてアップルが製品を投入してきた。その名も「iPod Hi-Fi」。4万2800円という価格は、iPod向けスピーカーとしては最も高い価格帯だ。あえてこの価格帯に純正スピーカーを投入した狙いや、製品そのものについて米アップルコンピュータのワールドワイド・プロダクト・マーケティング シニア・プロダクト・マネージャー、Jai Chulani氏に話を聞いた。 ――ずばり、iPod Hi-Fiの狙いを教えてください。 Chulani氏:アップルはiPodによって音楽の聞き方を変えました。つまり「音楽ライブラリを全部ポケットの中に入れる」という変化です。次は何か。