タグ

ブックマーク / blog.nikkeibp.co.jp (14)

  • iPod情報局: iPod担当者に聞いた! 新「iPod nano」が縦型に戻ったワケ

    iPod担当者に聞いた! 新「iPod nano」が縦型に戻ったワケ iPod関連 新iPodシリーズ & iTunes 8の発表を受けて、その翌日に行った米アップルのiPod担当Worldwide Product MarketingであるShawn Ellis氏へのインタビュー。iTunes編から間が空いてしまったが、iPod編をお届けしよう。 ーーiPod nanoは、大きく変わりましたね。 はい。曲面の新しいデザインを採用しました。この美しいカーブを見てください。体のカーブに合わせて、ディスプレイをカバーするガラスやクリックホイールまで、カーブを描いているんです。 ポートレートタイプ(縦長)のディスプレイは、音楽などのリスト表示に最適です。より多くの曲名が表示でき、探しやすくなっています。またアルバムジャケットを全画面で表示できるようになりました。一方、動画を見るときはiPod

    gyogyo6
    gyogyo6 2008/09/17
    戻ったワケ→そっちのほうがかっこいいから
  • iPod情報局: Geniusって何がすごいの!? iPod担当者インタビュー 【iTunes 8編】

    Geniusって何がすごいの!? iPod担当者インタビュー 【iTunes 8編】 iPod関連 第2世代iPod touch、第4世代iPod nano、そしてiTunes 8。事前に情報が流出していたこともあり派手なサプライズこそなかった今年のiPod発表会だが、ハードウエアはさらにデザインが洗練され、iPod touchの音量調節ボタンやiPod nanoの新インターフェースなど、使い勝手も着実にアップし、地に足のついたアップデートではないだろうか。新しくなったiPodシリーズとiTunes 8について、米アップルのiPod担当Worldwide Product MarketingであるShawn Ellis氏にお話を伺った。まずはiTunes 8から。目玉機能のGeniusについて、そのしくみを聞いた。 インタビューは、はじめに新製品についてのプレゼンテーションを聞き、その後質

  • MacWorldで見つけた目からウロコの面白商品と本命商品:林 伸夫「Long and Winding Mac」

    gyogyo6
    gyogyo6 2007/01/23
    怪しげな一発ネタいっぱい
  • Macの中ならWindowsも手なずけやすい:林 伸夫「Long and Winding Mac」

    私の今の愛用マシン(MacBook Pro)でネットワーク印刷するにはその上にWindows環境が必須、という実に変則的なスタイルを実践して1週間。今度はWindowsに割り当てるハードディスクの容量が足りなくなってきた。想定通り、悩ましい問題が山のように続出したものの、ドライブの増設、容量の追加などがワンクリックでできてしまうという、驚きの結果を体験することとなった。 容量追加は一瞬で可能 紆余曲折の経緯は前回に書いた通りだ。 新しく仕入れた複合型プリンター(エプソンのPM-A970)は別室に置き、家じゅうどこからでも印刷できるようにしたいとネットワーク接続型のUSBデバイスサーバー(Corega CG-FPSU2BDS)を設置した。ところが、あろうことか、我がIntel Macからは印刷できず、Parallelsを立ち上げて、その中のWindows XPから印刷するという超変則運用形態

    gyogyo6
    gyogyo6 2006/11/14
  • iPod情報局: ちょっと変わったiPodグッズ大集合![光りモノ編]

    ちょっと変わったiPodグッズ大集合![光りモノ編] 気になるアクセサリー 普通のケースじゃ物足りないアナタに贈る、光りモノ特集。iPodをキラキラ・ピカピカ、まばゆいくらいに彩ってくれるグッズを紹介しよう。 とにかくハデに行きたい!という方にオススメなのが光りモノ。「mi Lites」はピカピカ光るiPodカバー。ほかにもピカピカケースがいろいろ種類があるので、興味を持ったら製品ページを見てほしい。ちなみにこの会社が手掛けるiPodグッズ「mi Jam」シリーズは、日ではセガトイズから発売済み。ピカピカカバーはまだのようだが、上陸を期待したい。 もっと光らせたいアナタには、「Disko」をオススメしよう。ご覧の通り、クリックホイールの周りにLEDを埋め込んだ透明ケースだ。キワモノ感がプンプンだが、意外にも「iTrip」でおなじみGriffin Technologyの製品だ。価格は3

    gyogyo6
    gyogyo6 2006/10/25
    アホすぎ(褒め言葉
  • iPod情報局: 打倒iTunes Store? 聴き放題「ナップスター」の実力を検証【中編】

    打倒iTunes Store? 聴き放題「ナップスター」の実力を検証【中編】 音楽配信 月額定額聴き放題で話題の「ナップスター」体験レポートの後編をお届けしよう。 ナップスターのトップを開くと、まず一番に目に飛び込んでくるのは、BECKとチューリップの特集だ。なぜチューリップ?と疑問に思うも、全体を見渡してみて納得。邦楽コンテンツ自体が圧倒的に少ないのだ。 試しにBECKの特集をのぞいてみると、「BECKの楽しみ方」や最新作の紹介文など、テキストが充実。さらに、BECK以降のローファイ・サウンドを集めたプレイリストが用意されているなど、さすがはタワーレコードがバックについているだけあって、楽曲のみならず、その環境も含めてトータルで楽しめるよう工夫されている。「過去のアルバム」の充実ぶりもなかなかのものだ。 このほか、AIによる初の全曲配信や、大注目の新人シンガー・ソングライター、ジェイム

    gyogyo6
    gyogyo6 2006/10/20
  • Music StoreからiTunes Storeへ店舗大改造:林 伸夫「Long and Winding Mac」

    ある日久しぶりにコンビニを訪れたら、店舗が拡大され、看板がデパートに変わっていた。こんな感じだろうか? 別に取り立てて名前を変えるなんて大げさな発表はしていないが、9月13日(日時間)、iTunes Music Storeは、お店の名前から“Music”が取れた。早速、来日したプロダクト担当マネジャに聞いた話を織りまぜながら、iTS、新型iPodのインパクトを探ってみよう。 「音楽配信」から「デジタルコンテンツ配信」に脱皮 新しくスタートしたiTMS、おっと、これからはiTSと表記しなければならない。1ワード抜け落ちただけだがマーケティング的な視点から考えれば、かなり大きな意味合いを持つ。ゲームでも映画でも、文献でも、デジタルで配信できる文化財なら何でも配信しますということなのだから。もちろん、ビジネスモデルとして大きく成長できるモノに限られはするが、いくらでも要求に合わせて枠組みを広げ

  • 「発火するかも」の脅威にこれでいいのか?:林 伸夫「Long and Winding Mac」

    「発火するかも」の脅威にこれでいいのか? 2006年8月29日 page:1/1 普通に使っていて、パソコンが発火する。6月21日、最初に写真付きで報じたのは英国のITニュースサイト「The Inquirer」。いやあ、この写真は衝撃的だった。こんな燃え方をするなんて、いつも電源アダプターに接続して自宅に置いてある私のパソコンは大丈夫なのか? デルはリコール、アップルは確認中 その後の調べで、原因はソニー製リチウムイオン電池の製造上の不具合にあることが判明、デルはソニーの製造工程上、不具合の生じる可能性があるロットを特定して該当の電池を自主回収する方針を固めた。8月14日のことである。アップル製のノートパソコンには問題含みのソニー製バッテリーが搭載されている可能性があるにも関わらず、アップルからはなかなか方針が出てこなかった。 アップル製品にソニー製バッテリーが用いられている機種があるの

    gyogyo6
    gyogyo6 2006/08/29
    バッテリーリコール問題 ユーザーへの周知努力が足りないアップル
  • iPod情報局: 金欠気味のアナタに…iPod気分を味わえるTシャツ「iPoor」登場!?

    金欠気味のアナタに…iPod気分を味わえるTシャツ「iPoor」登場!? 気になるアクセサリー ガジェット紹介BlogのTechie Diva's Guide to Gadgetsで、おもしろいTシャツを見つけた。金欠でiPodが買えない人も、ちょっとだけ“iPod気分”を味わえる。 その名も「iPoor」というこのTシャツ、ストラップとホイールと、画面らしきものがプリントされている。遠くから見れば、どう見てもiPod nanoをLanyardインイヤー式ヘッドホンでぶら下げているようにしか見えない! 色はもちろん、ブラックとホワイトの2色。DESIGN SOJOURNで注文受付中で、価格は15ドル。送料は1枚あたり5.5ドル、シンガポール国内なら1.5ドル。もちろん音楽は聴けません。それにしても、「iPoor」ってすごいネーミングだ……。

    gyogyo6
    gyogyo6 2006/08/02
  • 世界に負けるな日本のiTMS:林 伸夫「Long and Winding Mac」

  • iPod情報局: “155億円”をiPodに貼り付ける!?クリムトなど巨匠の名画がiPodシールに!

    “155億円”をiPodに貼り付ける!?クリムトなど巨匠の名画がiPodシールに! 気になるアクセサリー グスタフ・クリムトの代表作、「アデーレ・ブロッホ・バウアーI」が155億円という史上最高額で落札された。どんな絵かは、検索すればすぐ出てくるが、金箔を使った豪華で美しい作品だ。さて、そんな素晴らしいクリムト作品を手元で堪能したい!という方、こんなiPodシールはいかがだろうか。今回落札された作品ではないが、こちらもクリムトの代表作と言われる「接吻」をモチーフにしたiPodシールだ。 このシール、販売しているのはカナダのGelaSkins。クリムトの他にも、北斎やゴッホ、モネ、ムンクなどなど、巨匠の作品が並ぶ。シールは5GiPod、iPod nano、iPod mini、4G iPod向けの4種類で、それぞれ多少用意されているラインアップが違うようだ。 名画だけでなく世界各国のアーテ

    gyogyo6
    gyogyo6 2006/06/21
  • スティーブ・ジョブズのしたたかな計算(2)Macの中に溶け込んでしまうWindows:林 伸夫「Long and Winding Mac」

    スティーブ・ジョブズのしたたかな計算(2)Macの中に溶け込んでしまうWindows 2006年5月23日 page:1/1 先週このコラムで注目ソフトとして特筆したParallels Desktop for Macが急激に進化、5月18日には製品出荷バージョンの1歩手前の「Release Candidate」がリリースされた。もう、Intel版Mac OS Xの上でWindowsソフトが普通に動く世界が早くも実現した。 Parallels Desktopはバーチャルマシン(VM)と呼ばれる技術を使い、OSの上に複数の別OSを動かす仕組みのことだ。Windowsの上でLinuxを動かしたり、Intel版Mac OS Xの上でWindows 2000, 2003, XP, NT, Linux、FreBSD, OS/2, Sun Solarisなどを動かすことができる魔法のような仕掛けだ。

  • iPod情報局: 大ショック!待望のU2日本公演が延期に!

    大ショック!待望のU2日公演が延期に! ちょっとした話題 ファン待望の8年ぶりの来日公演を約1カ月後に控えたU2が、この1日限りの日公演を含むツアー10公演を延期することを発表した。 2006年3月8日、U2のオフィシャル・サイトU2.com上にて、ツアーのプロモーター「The Next Adventure」(TNA)が「ヴァーティゴ・ツアー」のラスト10公演の延期を発表したことが伝えられた。メンバーの家族の病気がその理由だという。 今回延期が決定したのは、「ヴァーティゴ・ツアー」のうち、3月17日から4月8日の間にニュージーランド、オーストラリア、日、ハワイで予定されていたアジア太平洋ツアー計10公演。日では横浜の日産スタジアムにて、4月4日に開催が予定されていた。いずれの公演もチケットは既にソールドアウトとなっている。 TNAの代表は「今回の決断が容易に下されたものでないこと

    gyogyo6
    gyogyo6 2006/03/09
    残念。しかしなぜiPod情報局で?
  • iPod情報局: 「すごいものを見た……」、話題騒然のアップルストア銀座イベントに潜入!

    「すごいものを見た……」、話題騒然のアップルストア銀座イベントに潜入! ちょっとした話題 8月26日、アップルストア銀座にSketch Show、Towa Tei、そして小山田圭吾といった世界を舞台に活躍するトップ・アーティストが集結。一夜限りの夢の共演が実現した。会場には多くのファンが詰め掛け、イベントは期待以上の盛り上がりを見せた。 元YMOの細野晴臣と高橋幸宏が結成したSketch Showと、Deee-Liteを経てソロで活躍中のTowa Tei、元フリッパーズ・ギターで現在はコーネリアスとして活動する小山田圭吾……いずれ劣らぬキャリアとカリスマ性を持ったアーティストが一堂に会するとあって、無料イベント当日の混雑は容易に想像できた。前日にアップルストア銀座に電話で確認したところ、「入場いただくには開演2時間前までにお越しいただくのが安全」との回答が。この豪華メンバーのセッションを

  • 1