タグ

2006年4月13日のブックマーク (13件)

  • インタラクティヴ読書ノート別館の別館 - 高原基彰『不安型ナショナリズムの時代』(洋泉社新書y)

    男マスダ(定職就任おめ)激奨につきこうてみた。まだ半分くらいしか読んでいないのだが、頭を抱える。 確かに随所に 「ナショナリズムはのっぺりと国民全部に拡散するのではなく、人種や階級といった、国内における立場の違いを、色濃く反映するのがふつうなのではないだろうか。」(20頁) とか、 「日の責任にすべてを還元し、それに都合のよい相手方の声だけ輸入を企てるという論法には、むしろ日の覇権主義へのノスタルジーを感じる。」(24頁) といった卓見が見られ、文化研究者としてのセンスを感じさせるのだが、いかんせんその背景をなすところの第1章の労働市場論というか、高度成長・経済発展についての記述につっこみどころが満載。これではたとえ第2章以下のカルスタの部分がよくできてても、の価値が半減だ。 例えば 「石油危機を契機に、次のような事情が明らかとなった。大量生産品から多品種少量生産への移り変わりは、移

    インタラクティヴ読書ノート別館の別館 - 高原基彰『不安型ナショナリズムの時代』(洋泉社新書y)
    gyogyo6
    gyogyo6 2006/04/13
  • 「才能」の墓場から - 琥珀色の戯言

    先日ある宴席で、同僚の女性にこんなことを言われた。「先生って、あんまり勉強しなくても成績良さそうなタイプですよね」と。そんなふうに実際に言われてみると、それはそれで悪い気はしない。もちろん、そういう言葉にはイヤミとしてのニュアンスが含まれている場合も多いのだが、彼女はそんな感じで言ったわけではなさそうだし。 そんなふうに言われて、むろん悪い気はしない。そうか、そんなに頭良さそうに見える?なんて、心の中でニヤついていたりして。 でもまあ結局、僕と彼女は似たような偏差値の大学を出て、一緒に働いているわけであり、僕としては、「いや、自分なりに勉強したつもりなんだけどねえ」なんて答えたのだけれど。 僕の学生時代は「勉強ができる人たち」と過ごしていた時期が長かった。「天才的にできる人たちばかり」という領域ではなかったけれど、「天才的から中の上くらいの偏差値」の人たちばかりが、僕の周りにはいたわけだ。

    「才能」の墓場から - 琥珀色の戯言
    gyogyo6
    gyogyo6 2006/04/13
  • ウェブ進化論と下流社会は、コインの裏表に過ぎない - umeten's blog

    前にラジオクリルタイでボソッと言った一言をちょっとだけふくらましてみる。 一言で言うと、『ウェブ進化論』*1は『下流社会』*2とネガポジの関係にある。 言い換えると、フレーミング型展望論という意味で両者は通低している。 偏ったデータを用いたあいまいな結論を、高みに立ったところから提示して、漠然と印象付けるというところ。 あるいは、限定的なデータを基に、ある特定の層の活動を全体に拡大して、未来像として語ってみせるというところ。 そして、主に中高年世代向けなのが『下流社会』で、若年世代向けなのが『ウェブ進化論』、といったところになるか。 別にそれがいいとか悪いとか言おうというのではない。 何がベタでネタで、それが善でこれが悪という話でもない。 また、この自分の意見が特にメタというわけでもない。 重要なのは、それらが「メッセージ」としてどこまでの射程を持っているのかということ。 そして、それらの

    ウェブ進化論と下流社会は、コインの裏表に過ぎない - umeten's blog
    gyogyo6
    gyogyo6 2006/04/13
  • 2006-04-13

    2006-04-13 頼むから静かにしてくれ 競馬 http://news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=13012&category=D 97年の羽田盃(南関東G1)優勝馬で、現在は日高町の谷川畜産で余生を送っているキャニオンロマン(牡12)が道営ホッカイドウ競馬で復帰することが明らかになった。所有者である谷川牧場が明らかに… 2006-04-13 マイルグランプリ(大井) 競馬 カープの試合を見ていたので、馬券を買いそびれてしまった。時計を見たら八時十分。急いで携帯でアクセスする。しかし、入金の方で前回きちんとログアウトしなかったことによるエラーが出て、何度入力しても認証されない。認証されたころには、さすがの地方… 2006-04-13 駒音は高く澄め 将棋 http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/shou

    2006-04-13
    gyogyo6
    gyogyo6 2006/04/13
    「こういった交渉事がポロポロと外に漏れてくる体質は大丈夫なのか、と。いったい会長はだれだっけ、って米長邦雄なら仕方ないのか」w
  • 目を覚ませ、日本のプロ野球選手会よ! その1 :日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)優勝で日国中は大いに沸きました。日の野球選手が世界のトップレベルにあることを証明してくれた選手たちには大きな敬意を表したいと思います。しかし、選手たちが世界一となった一方で、日の野球界そのものはどこまで世界に近づいているのでしょうか。2004年のストライキからはまだ2年も経っていませんが、こうした盛り上がりの中で2005年シーズンに掲げられた「改革」の動きが止まってしまうことを危惧するのは私だけでしょうか。 WBCの熱気もさめやらぬ中、こんな記事を発見しました。日本代表として大活躍をしたソフトバンクの川崎宗則選手が、けがを理由に今シーズンの開幕戦の出場選手登録を外されました。2軍スタートとなる

    目を覚ませ、日本のプロ野球選手会よ! その1 :日経ビジネスオンライン
    gyogyo6
    gyogyo6 2006/04/13
    団野村
  • http://www.nikkansports.com/general/p-gn-tp0-20060413-18366.html

    gyogyo6
    gyogyo6 2006/04/13
    !!!
  • ICカードの迷信キター:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ

    日刊ゲンダイのIT記事に突っ込むのも何なんですが、 非接触型はカードにアンテナが内蔵されていて、かざすだけでデータをやりとりする。実はここに弱点があるのだ。非接触型スキマー(大きさはライターくらい)という読み取り機を隠し持った犯罪者が、込んだ電車などの中で、あなたの尻ポケットの財布の中にある非接触型カードにかざせば、たちまちデータを読まれ(3秒ほどでOK)、偽造カードを作られてしまう恐れがある。 て典型的な迷信のひとつですね(この記事の著者はIT関係の著作多数だそうですが)。この迷信は以前どっかのテレビ番組でもやっていて、著者はそれをそのまま真に受けているのでしょう。ICカードとリーダーのやり取りはチャレンジ・レスポンス方式で暗号化されてますので、スキミングされても平気ですそれだけでカードが偽造されることはありません(もちろん、暗号化のキー長が短ければリスクなしとは言いませんが)。仮にデー

    ICカードの迷信キター:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ
    gyogyo6
    gyogyo6 2006/04/13
    コメント欄
  • http://www.nikkansports.com/battle/p-bt-tp0-20060413-18399.html

    gyogyo6
    gyogyo6 2006/04/13
    ん?
  • 痛いニュース(ノ∀`):外人のコスプレ>>>>>>>日本人のコスプレ

    1 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2006/04/11(火) 17:11:18.30 ID:lagjD4mf0 ?# 外国人忍者と時代コスプレ  伊賀上野NINJAフェスタ 伊賀市の市街地や上野公園で九日、県内の外国人や日人が忍者衣装で散策する「国際交流忍者ウオーク」と、希望者が女忍者くノ一や僧侶に扮(ふん)する「時代劇コスプレ大会」があった。市内で開催中の観光イベント「伊賀上野NINJA(にんじゃ)フェスタ」(五月七日まで)にちなんだ催しだ。 (原田 晃成)約八十人が参加し、このうち半分以上が外国人。国籍もブラジル、米国、英国、ペルー、 カナダと多彩な顔触れとなった。 午後は市街地へ繰り出し、手裏剣投げなどを体験し忍者気分を味わった。 時代劇コスプレ大会は、伊賀上野観光協会がフェスタを盛り上げようと今回初めて企画。 中学生や大学生、県職員ら七人が、くノ一や町娘、

    gyogyo6
    gyogyo6 2006/04/13
    なんで似合うか>元キャラが外人(白人)をモデルにしてるから?
  • 「メイド」の魅力とは : popstyleブログ : エンタメ : 読売新聞オンライン

    「コミックビーム」(エンターブレイン)という月刊漫画誌で連載されていた森薫さんの漫画「エマ」が、きょう発売の5月号で最終回を迎えました。19世紀のイギリス・ヴィクトリア朝時代を舞台に、成功した実業家の跡取り息子であるウィリアムと、彼の恩師である女性に仕えていたメイド・エマとの出会いから始まり、2人の身分差を超えた許されざる恋愛を計52回にわたって描いてきました。 2人のみならず、ウィリアムの可憐な婚約者や彼女をこよなく愛する姉、ぶっきらぼうなようでいて何かと2人の世話を焼く修理工のおやじ、ウィリアムの友人であるインドのマハラジャの王子などなど、各所に個性的な人物を配し、細部に至るまでの緻密な描写と相まって、まるで実際にあった出来事をそのまま切り取ってきたかのような趣と風格さえ漂わせた堂々たる大河ロマンスでした。何より、作者の森さんがヴィクトリア朝の文化風俗、とりわけメイドに深い思い入れと愛

    gyogyo6
    gyogyo6 2006/04/13
    みんなちゃんと本紙の"Pop Style"読もうぜ
  • 2006-04-13

    2006-04-13 頼むから静かにしてくれ 競馬 http://news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=13012&category=D 97年の羽田盃(南関東G1)優勝馬で、現在は日高町の谷川畜産で余生を送っているキャニオンロマン(牡12)が道営ホッカイドウ競馬で復帰することが明らかになった。所有者である谷川牧場が明らかに… 2006-04-13 マイルグランプリ(大井) 競馬 カープの試合を見ていたので、馬券を買いそびれてしまった。時計を見たら八時十分。急いで携帯でアクセスする。しかし、入金の方で前回きちんとログアウトしなかったことによるエラーが出て、何度入力しても認証されない。認証されたころには、さすがの地方… 2006-04-13 駒音は高く澄め 将棋 http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/shou

    2006-04-13
  • http://www.asahi.com/business/update/0413/003.html

    gyogyo6
    gyogyo6 2006/04/13
  • ◆中谷彰宏ですが、質問ありますか?◆

    1 :中谷彰宏:2001/03/06(火) 00:00こんにちは、中谷彰宏です。 私に対する質問やご意見などがあれば、ぜひ書き込んでください。 レスには必ず目を通しますし、 時間の許す限りで質問にもお答えします。 よろしくお願いします。 2 :無名草子さん:2001/03/06(火) 00:05一年で最高何冊出したの?ネタ尽きませんか? 3 :無名草子さん:2001/03/06(火) 00:26トレンドクリエイターなんて自分で言って恥ずかしくないですか? 4 :無名草子さん:2001/03/06(火) 00:47首吊って下さい。 5 :無名草子さん:2001/03/06(火) 01:17男女の友情はありえますか? 6 :無名草子さん:2001/03/06(火) 01:18ピンポン玉が凹んでしまったのですが、直し方を教えて下さい。 7 :86@腕時計 ★:2001/03/06(火) 03:4

    gyogyo6
    gyogyo6 2006/04/13