タグ

2016年2月23日のブックマーク (12件)

  • 転生トラックの元ネタを探しに行った - カトゆー家断絶

    「転生トラック(トラック転生)」というSS用語がある。 現実世界で主人公が死んだあと別世界に転生するジャンル、いわゆる転生もののweb小説は数多く存在するが、導入部で「トラックに轢かれて死ぬ」作品がとりわけ多く、他の転生ものと区別してそう呼ばれるようになった。 何故か導入部で主人公がトラックに轢かれて死亡する、という導入を用いるSSが多い(俗に言う転生トラック)。そして神様や天使のような超常的な存在に「来は現時点で死ぬはずがなかった云々」と言われるパターンが常套である。 SS用語一覧とは (エスエスヨウゴイチランとは) [単語記事] - ニコニコ大百科 先日この話題を目にした。 議論の中身自体はどうでもいいが、Twitter上では『この素晴らしい世界に祝福を!』導入部の話題から転生トラックについて話が広がっていた。 http://www.matolabel.net/archives/53

    転生トラックの元ネタを探しに行った - カトゆー家断絶
    gyogyo6
    gyogyo6 2016/02/23
  • 当局がパスコード変更しなければこうはならなかった。アップルがFBIに反論

    当局がパスコード変更しなければこうはならなかった。アップルがFBIに反論2016.02.22 11:10 satomi PRとまで言われたらアップルも黙っちゃいられない。だったらこっちも言わせてもらおう。そもそもバックドア作れ、バックドア作れとえらい剣幕だが、サンバーナディーノ乱射犯のiPhone押収してパスワード変えたのはそっちだろ。あれさえ変えていなければバックドアなんてヤバイもの作ってユーザー全員を危険に晒すような無理難題は避けられた。当局のヘマのツケをこっちに回すな。 …とアップル幹部が緊急電話記者会見を開き、事の真相をぶちまけました。 米司法省がアップルに捜査協力命令を出した数時間後、米時間金曜夕のことです。記者会見の条件として幹部の実名とコメントのカギカッコ引用はできないルールなので、ぜんぶ地の文で失礼させていただきますよ。 なんでもアップルは1月上旬から政府(FBI)の捜査に

    当局がパスコード変更しなければこうはならなかった。アップルがFBIに反論
    gyogyo6
    gyogyo6 2016/02/23
  • 第9回 阪急電鉄(2) - 白水社

    gyogyo6
    gyogyo6 2016/02/23
    鉄道王国の歩み(今尾恵介)
  • マイナンバー:男性2人に同一番号 香川と長野で | 毎日新聞

    全ての国民が固有の個人番号を持つマイナンバー制度で、香川県坂出市と長野市の2人の男性に同一の個人番号が割り振られていたことが23日、坂出市への取材で分かった。マイナンバー作成の基になる住民票コードが重複していたことが原因。2人の氏名の読み方と生年月日が同じだったため、長野市の男性が同市に転入してきた際、坂出市の男性が転入してきたと長野市職員が勘違いし、2人の住民票コードが同一になったという。 坂出市市民課によると、坂出市の男性が2月上旬、高松西年金事務所(高松市)で年金を照会した際、住所が長野市になっていることを職員が見つけて発覚した。現在、トラブルは起きていないといい、今後、男性に新たな個人番号を割り振るという。

    マイナンバー:男性2人に同一番号 香川と長野で | 毎日新聞
    gyogyo6
    gyogyo6 2016/02/23
    苗字と名前の組み合わせは「姓名判断」が幅をきかせているせいで命名時に結構絞られてしまうもので、ダブりは結構ありそうな気がする
  • めがねおう氏は政治活動家として頑張っています - Hagex-day info

    ああ、ついに加野瀬氏に捕捉されてしまった。ずっと黙ってウォッチしていたんだけど、もう周知されるのは時間の問題でしょう。 ネット上で現在政治活動をしている座間宮ガレイ氏はめがねおう氏なんだよね。「炎上ツイート・ダダ漏れ事件まとめ」はもう2011年の出来事なのか。めがねおう氏はこの時、謝罪もせずに逃げている。 以下、加野瀬氏のTweetより。 座間宮ガレイ(ざまみやがれい)というペンネームに痺れる / 【全文公開】なぜ自転車が嫌いなのかを、むき出しにして書いてやる - 座間宮ガレイ2.1のキラーメルマガ「驚いたことを毎日送りつけてやるっ!」https://t.co/bEwsGPjB3H— 加野瀬未友 (@kanose) 2016, 2月 22 座間宮公式プロフィールと、鳩山首相なりすましのメガネ王こと名丸二祐亮なる人物のウェブ魚拓はまったく同じ。出身 は石川県/生年月日1977年7月3日 1

    めがねおう氏は政治活動家として頑張っています - Hagex-day info
    gyogyo6
    gyogyo6 2016/02/23
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    gyogyo6
    gyogyo6 2016/02/23
    差し出がましくて恐縮ですがやはり経営に専念された方が良いのでは…
  • 2chの嫌儲板で突如革命運動スレが立ち11スレまで進む

    とりあえず現時点では下のように進んでるみたいだ 「左右ではなく上下」 「敵は上級国民」 974 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7782-W0eo) sage 2016/02/22(月) 22:39:17.23 ID:YMLp +6G80 という事で掲げると良いと思う政策 ・労働時間削減、有給取得義務化、育休取得義務化 ・移民受け入れの促進 ・少子化対策(日版パートナーシップ制度の導入、子育て世代への所得移転) ・情報の可視化(報道の自由ランキングのベンチマーク化) ・透明性の高い第三者機関の設置 ・安楽死の合法化 ・政党シンクタンクへの助成 ・大学教授の独立的で発言力のある発言機会の確保 ・政治家の世襲禁止 ・政治家への企業、団体献金の禁止 ・職業別労働組合の創設 ・過剰な下請け・中抜きの規制 ほいほい、結構集まったぞ http://fox.2ch.net

    gyogyo6
    gyogyo6 2016/02/23
    これらの政策を実現するのに「革命」が必要であるというこの国
  • '15年音楽配信は2年連続の増加。定額配信は前年比158%

    gyogyo6
    gyogyo6 2016/02/23
  • ひどいサイトがあったので休止中だけど更新する - 今日も得る物なしZ

    ツイートがもったいなかったのでこっちにも載せときます。 蒋詩豪さんが代表取締役を務める株式会社ワクテクが運営するfestyというサイトが他のブログから記事の盗用を行ったり書籍の無断転載を「書籍をカメラで撮影する」という手法で行っていたりアニメのキャプチャ画像を引用の要件を全く満たさずに大量に掲載しているという行為に注目が集まっています— きょうもえ (@jizou) 2016, 2月 22 蒋詩豪さんが代表取締役を務める株式会社ワクテクが運営するfestyというサイトに掲載されている記事の一部ですが、ツッコミどころが多すぎますね https://t.co/6Cka6e3rCA— きょうもえ (@jizou) 2016, 2月 20 文章は読みづらいしマギが被ってるし「神のみぞ知るセカイ」を「神様のみぞ知る世界」と書いてるしだがしかしの内容には一切触れられてないし「詳しい詳細は以下のリンクで

    ひどいサイトがあったので休止中だけど更新する - 今日も得る物なしZ
    gyogyo6
    gyogyo6 2016/02/23
    「詳しい詳細は以下のリンクで詳しく紹介している」
  • お探しのページは見つかりませんでした | 福島民報

    キーワード検索 何か心当たりのあるキーワードがあれば、以下のサイト内検索をご利用ください。 見つからなかった記事が見つかる場合があります。

  • 神戸新聞NEXT|社会|JR宝塚線廃線跡が一般開放へ ハイカーに人気

    武庫川渓谷の豊かな自然と、枕木やトンネルなどが人気となっているJR宝塚線(福知山線)廃線跡の西宮側ルート(約3・2キロ)について、兵庫県西宮市は22日、今秋に「立ち入り禁止」を解除し、一般開放すると発表した。年間約6万4千人が訪れる人気のハイキングコースだが、これまでは「黙認状態」だった。安全対策工事は土地所有者であるJR西日が担当する。  JR宝塚線は1986年、複線電化により生瀬-道場駅間が付け替えられ、宝塚と西宮市にまたがる約4・7キロの線路が廃線となった。廃線跡地はJR西が立ち入りを禁止しているが、ハイカーらから人気を集める。2000年には約1・5キロの宝塚市側で遊歩道が整備されたが、西宮側は数億円ともいわれる工事費がネックとなり手付かずに。転落事故も発生し、土砂災害などの危険性も指摘されていた。  西宮市とJR西は09年から協議。今月に入って一般開放で合意した。JR西がトンネル

    神戸新聞NEXT|社会|JR宝塚線廃線跡が一般開放へ ハイカーに人気
    gyogyo6
    gyogyo6 2016/02/23
    これまで黙認状態だったものをきちんと整備。その影響で「工事は5月のゴールデンウイーク明けに始まり、立ち入りが完全に禁止される。規制が解除されるのは紅葉シーズンの11月ごろの見通し」←注意
  • 『小説家になろう』って「異世界転生」と「悪役令嬢」ばかりでジャンル分けが機能してなくね? : まとレーベル@ラノベ新刊情報サイト

    gyogyo6
    gyogyo6 2016/02/23
    「勝てないから勝てる場所に行くなんて実になろうらしいじゃないか」「異世界転移の発想そのままだよな」