タグ

2019年3月27日のブックマーク (7件)

  • #01 絶望から始まり絶望で終わった平成の音楽産業・前編 Guest|sinner-yang from O.L.H.|HAGAZINE ―マルチバースを生き抜くためのカルチャーメディア

    石丸元章 『危ない平成史』 #01 絶望から始まり絶望で終わった平成の音楽産業・前編 Guest|sinner-yang a.k.a. 代沢五郎 from O.L.H. GONZO作家・石丸元章が異形の客人と共に平成の「危ない」歴史を語り合う。第一回のテーマは音楽産業。ゲストはX-RATEDノワールファンクバンド〈Only Love Hurts a.k.a. 面影ラッキーホール〉の主催者・sinner-yang。 平成前期のアンダーグラウンドに異形の花を咲かせたバッドテイスト・カルチャー。その立役者のひとりであるGONZO作家・石丸元章が、毎回、ひと癖もふた癖もある客人を招いて、過ぎ去りし平成の「危ない歴史」を(曇りまくったサングラス越しに)振り返らんとする当シリーズ。記念すべき第一回のテーマは音楽産業史、ゲストはX-RATEDノワールファンクバンド〈Only Love Hurts a.k

    #01 絶望から始まり絶望で終わった平成の音楽産業・前編 Guest|sinner-yang from O.L.H.|HAGAZINE ―マルチバースを生き抜くためのカルチャーメディア
    gyogyo6
    gyogyo6 2019/03/27
    なんとかファミリークラブみたいなやつか>レコード会社の訪問販売
  • イチローが引退会見で言った「メジャーの野球は頭を使わなくなっている」の真意【第1回】 | 本がすき。

    『セイバーメトリクスの落とし穴』の著者、お股ニキ(@omatacom)が綴る最新野球事情。 トレンドの変遷や選手・監督の評価まで縦横無尽に書き尽くす! 初回はやはり、この選手の話にならないわけがありません! 先日、MLBの開幕シリーズ・アスレチックス対マリナーズが日で行われた。その第2戦は今季からメジャーに挑戦している菊池雄星のデビュー戦であるとともに、平成のスーパースター・イチローの引退試合となる印象的なものとなった。 中でも注目を浴びたのは、イチローが記者会見で発した次の言葉だ。 2001年に僕がアメリカに来たが、2019年現在の野球は全く別の違う野球になりました。まぁ、頭を使わなくてもできてしまう野球になりつつあるような……。 もちろんイチローという偉大すぎる選手が熟考の末に絞り出したこの言葉を、自分ごときがこうだろうと言うのはおこがましいだろう。だが、編集者から依頼されてしまった

    gyogyo6
    gyogyo6 2019/03/27
    アメリカで極端な守備シフトを制限したり投球位置を今より遠くするなどのルール改定が提案されているのには、イチローと同じ危機感があるのかも。
  • News Up 「私が悪いんでしたっけ?」レオパレス住民の憂うつ | NHKニュース

    「2週間も無視されているのは、どういうこと?」「自分で不動産屋で探してこいって何なんだよ?そんな簡単に次が見つかるかよ」SNS上では、「レオパレス問題」に巻き込まれたとみられる人たちのこうした書き込みが相次いでいます。会社側の退去要請から1か月以上たつのに…。一体、何が起きているのでしょうか?(社会部記者 藤島新也)

    News Up 「私が悪いんでしたっけ?」レオパレス住民の憂うつ | NHKニュース
    gyogyo6
    gyogyo6 2019/03/27
    「3月17日の時点で、新居への引っ越しが完了したのは425人。退去を要請されている人は全国におよそ7700人いるので、割合で見るとなんとたったの5%」
  • 名物売り子が語るマリーンズの魅力とは 「一番の思い出は2005年の…」 - スポーツナビ

    スポナビ野球速報アプリでは、今年も野球シーズンの到来を祝うべく、CMを制作しました。 「それぞれに、球春。」というテーマで、春を迎える野球関係者のインタビューによって構成されています。 そのCM映像には収まり切らなかった、インタビューの全編を特別に公開します。 第3回は千葉ロッテの拠地であるZOZOマリンスタジアムで、1995年から24年にわたってコーラの売り子を務めている、近藤晃弘さんの思いをお届けします。 95年に、主にパンやお菓子を作っている川島屋という会社で正社員として働いていた時、ヘルプとして球場での売り子を務めたのがきっかけでした。一度会社はやめたのですが、製菓学校に通いながら売り子の仕事は続けていて、ずっとやっているうちにこちらが業になりました。 今では公式戦はほぼ毎試合勤務しているので、オープン戦からクライマックスシリーズなどに出た時などを含めると、年間100試合近く働

    名物売り子が語るマリーンズの魅力とは 「一番の思い出は2005年の…」 - スポーツナビ
    gyogyo6
    gyogyo6 2019/03/27
    『マリーンズ「一番の思い出は2005年の…」』33-4を誘っているな!
  • 漢字ドリル「うんこ」の次は「猛虎」 例題すべてタイガース「負けたら『あほ!』は、【わる】いくせや」 | 毎日新聞

    PHP研究所はこのほど、「阪神タイガースかん字ドリル」を発売した。小学1~3年生向けの3冊で、各1000円(税抜き)。「阪神球団承認」をうたっており、ブームになった「うんこ漢字ドリル」(文響社)に続く「大ヒット」を狙う。 「負けたら「あほ!」と言うのは、【わる】いくせや」(3年生)▽タイガースファンは…

    漢字ドリル「うんこ」の次は「猛虎」 例題すべてタイガース「負けたら『あほ!』は、【わる】いくせや」 | 毎日新聞
    gyogyo6
    gyogyo6 2019/03/27
  • 響く根尾テーマ、東邦一気 大阪桐蔭「最強」の友情応援:朝日新聞デジタル

    「最強」の友情応援が、東邦の選手たちの背中を押した。米国遠征のため、自校の応援がかなわなかった東邦のマーチングバンド部に代わり、大阪桐蔭の吹奏楽部が、三塁側のアルプス席で美しくも迫力満点の応援を披露。富岡西に押され気味だった試合後半には、甲子園でおなじみの大阪桐蔭の応援曲を織り交ぜて、勝ち越し劇を盛り上げた。 この日の応援は、東邦伝統の「戦闘開始」と呼ばれる曲からスタート。その後も、リズムに合わせて楽器や体を上下左右に動かす、同校のマーチングバンド部の持ち味もすっかり引き継ぐスタイルで、応援をリードした。 試合は接戦。昨秋の東海王者・東邦が、21世紀枠で初出場の富岡西に苦戦した。自慢の強力打線が、富岡西の浮橋幸太の変化球を打ちあぐねる。六回には1―1に追いつかれ、重苦しいムードが漂った。 するとその裏、甲子園ですっかりおなじみとなったファンファーレが球場に鳴り響いた。六回裏以降、大阪桐蔭の

    響く根尾テーマ、東邦一気 大阪桐蔭「最強」の友情応援:朝日新聞デジタル
    gyogyo6
    gyogyo6 2019/03/27
    東邦×大阪桐蔭コラボ
  • プロ野球選手会「現役ドラフト」「FA期間短縮」など提案、背景に独禁法も - 弁護士ドットコムニュース

    労働組合・日プロ野球選手会(会長・炭谷銀仁朗=巨人)は3月26日、野球をより魅力あるものにするための提言「選手会ビジョン2019〜魅力ある野球界のための好循環を目指して」を発表した。出場機会の少ない選手を対象にした「現役ドラフト」の創設などを提案している。 提言は大きく、(1)野球の普及・育成環境の整備、(2)魅力あるプロ野球の構築、(3)引退後の充実ーーの3つの柱からなる。 野球の裾野を広げるとともに、選手として活躍しやすく、引退後も安心できる環境をつくることで、一層の発展を目指す。背景には、野球人口の減少に対する危機感もあるという。 ●有名選手以外、移籍を選べない 特に野球ファンの関心を集めそうなのが、「魅力あるプロ野球の構築」として提案されている「現役ドラフト」と「FA期間の短縮」だ。 プロ野球選手は、入団したチームの環境に長期間拘束される。一握りの有名選手によるFA宣言を除くと、

    プロ野球選手会「現役ドラフト」「FA期間短縮」など提案、背景に独禁法も - 弁護士ドットコムニュース
    gyogyo6
    gyogyo6 2019/03/27
    サッカーで採用されている「レンタル移籍」制度はどうなんだろうか