タグ

ブックマーク / www.tokyo-np.co.jp (112)

  • 東京新聞:自民・平井氏ネット党首討論に投稿 福島氏に「黙れ、ばばあ」:政治(TOKYO Web)

    自民党ネットメディア局長の平井卓也衆院議員が二十八日、インターネットで生中継された党首討論で、他党の党首の悪口を書き込んで投稿していた。  ネット中継はインターネット動画サイト「ニコニコ動画」で行われ、スマートフォン(多機能携帯電話)やパソコンから書き込んだメッセージが即時に画面上に流れる仕組み。動画の雰囲気にも影響する。 中継会場で討論を聞いていた平井氏は、社民党の福島瑞穂党首が冒頭発言した際に「黙れ、ばばあ!」、日維新の会の橋下徹共同代表の欠席が伝えられた際には「橋下、逃亡か?」などとスマートフォンで書き込んだ。一方、安倍晋三首相の発言に対しては「あべぴょん、がんばれ」など肯定的なメッセージを送っていた。

    gyogyo6
    gyogyo6 2013/06/29
    国会の野次みたいなものらしいので、ぜひ本会議場で「がんばれあべぴょん!」と叫んでいただきたい。
  • 東京新聞:96条先行論「品がない」 「改憲派」慶大・小林教授バッサリ:政治(TOKYO Web)

    参院憲法審査会は五日、環境権など「新しい人権」に関して参考人質疑を実施した。この中で、改憲に積極的な自民党議員が、改憲派の有識者として知られる小林節慶応大教授からたしなめられる一幕があった。 自民党の宇都隆史参院議員は改憲について「六十数年、憲法の議論自体が問題とされ、改憲の発議すらされなかった」と指摘。衆参両院の三分の二以上の賛成を必要とする発議要件を定めた九六条を先に緩和することで「国民は初めて、憲法が自分たちの手にあると実感できる」と主張した。 小林教授は「改憲問題が長く議論されなかったのは改憲政党として結党しながら逃げてきた自民党の責任」と反論。九六条先行論についても「大阪の人(日維新の会共同代表の橋下徹大阪市長)が手を挙げたから言い出すのは、あまりに生臭くて品がなさ過ぎる。堂々と九条から議論してほしい」と批判した。 自民党の山谷えり子参院議員は「憲法は国柄や歴史文化を国民と共

    gyogyo6
    gyogyo6 2013/06/06
    これも「持論を展開」が「お話にならないバカげた意見を言う」の意味で使われている例
  • 東京新聞:福島1原発 汚染水 破綻明かさず:社会(TOKYO Web)

    東京電力福島第一原発の汚染水量が一月にはすでに、地上タンクの容量を超え、貯蔵計画が破綻していたことが分かった。危機的状況にもかかわらず、東電はタンクには余裕があると発表。その裏で、水漏れ事故が起きた地下貯水池に汚染水を投入していた。この時点で危機を公表し、真剣にタンク増設に取り組んでいれば、四月五日に発覚した汚染水漏れ事故は防げていた可能性が高い。 東電の計画は、セシウム以外の放射性物質も除去できる新たな除染装置が昨年九月に稼働することを大前提とし、新装置でさらに浄化された水を池に入れる予定だった。しかし、新装置の安全面の問題により、昨年九月と十二月の二度にわたり稼働を延期した。 計画は新装置が予定通り動かない場合の備えをせず、汚染水量がタンク容量をぎりぎり超えない程度の甘い内容だった。慌ててタンクを増設したが、年明けには水量がタンク容量を超えてしまうことが確実になった。 このため東電は一

    gyogyo6
    gyogyo6 2013/04/25
    「原発止めてるから発電余力がない~」とはすぐ発表するのに、「原発事故の汚染水溜めておく余力がない~」となかなか言わないのはなぜ。こんなだから電力業界全部まとめて信用されなくなる。
  • 東京新聞:「一票の格差けしからん」聞いたことない! 自民から異論続々:政治(TOKYO Web)

    衆院の憲法審査会は十一日、第六章「司法」を議論した。この中で、自民党議員が、先の衆院選での「一票の格差」をめぐり、全国の高裁で相次いだ違憲・無効判決に対し、相次いで異論を唱えた。 自民党の中谷元氏は、選挙に関する事項は法律で定めると規定した憲法四七条を挙げ「選挙制度は憲法が直接法律に委ねている。適合するかの判断は第一義的に国会に委ねられる」と指摘し、司法が選挙制度に異論を唱えることに反発。「選挙区は人口比のみでなく、地勢や交通事情を総合的に考慮して定められるべきだ」と一票の価値だけで制度を評価すべきではないとの考えを示した。 同党の土屋正忠氏も「『鳥取と東京に一票の格差があるからけしからん』という声を、聞いたことがない。国民感覚を代弁しているのか」と高裁判決を批判。憲法の解釈についての判断を下す憲法裁判所の設置を提唱した。

    gyogyo6
    gyogyo6 2013/04/12
    す、すごい。これが国会での憲法論議とは/中谷元(高知2)一票の価値は高知3区比で0.96、土屋正忠(東京18)同0.49、高鳥修一(新潟6)同0.70。特に土屋議員は今回の訴訟対象の選挙区選出で、この状態で満足なのか
  • 東京新聞:福島第一 貯蔵危機 やっと認識:社会(TOKYO Web)

    高濃度汚染水を処理した後の水をためる、東京電力福島第一原発の地下貯水池で、水漏れの可能性が相次いでいる。処理水の貯蔵について東電は、地上タンクと合わせ十分に「余裕」があると強調してきたが、ようやく危機的な状況にあることを認めた。

  • 東京新聞:電線に自転車! 7階ベランダからカバーごと飛ぶ:社会(TOKYO Web)

    首都圏に強風が吹き荒れた十三日午前、東京都台東区で、カバーとともに強風にあおられた自転車が空を飛び、電線に引っかかる珍事件が起きた。 現場は、浅草と上野を結ぶ「かっぱ橋通り」の松が谷二丁目交差点近く。午前十時すぎ、住民から通報を受けた下谷署が東京電力に連絡、正午すぎに自転車は無事撤去された。停電やけが人などの被害はなかった。

    gyogyo6
    gyogyo6 2013/03/14
    下から舞い上がったのではなく、上から落ちてきた。引っかかったのが自転車屋の前というのがまた
  • 東京新聞:投票に最大40分 待たず帰る人も 本人照合電子化で混雑 船橋:千葉(TOKYO Web)

    gyogyo6
    gyogyo6 2012/12/18
    うちの市でも本人照合はPCを使っていたが、3台置かれてたぞ。それでも混んでたので1台で済まそうとするなんてどんだけ
  • 東京新聞:40区見直し 緊急避難 衆院選挙区「0増5減」を点検:政治(TOKYO Web)

    衆院の「一票の格差」を是正する小選挙区の「〇増五減」関連法が成立したことを受け「衆院議員選挙区画定審議会(区割り審)」は二十六日、新しい区割りを決める作業に取りかかった。来月十六日投票の衆院選には間に合わず「違憲状態」で行われる事態となったが、新制度の中身を点検する。 (編集委員・水野泰志)

    gyogyo6
    gyogyo6 2012/11/30
    「「衆院議員選挙区画定審議会(区割り審)」は二十六日、新しい区割りを決める作業に取りかかった。来月十六日投票の衆院選には間に合わず「違憲状態」で行われる事態」のんびりしてますなあ…
  • 東京新聞:アニメ大国 色あせる現場 過酷労働、制作会社を訴え:放送芸能(TOKYO Web)

    人気アニメ「名探偵コナン」などの背景画を手がける制作会社「スタジオ・イースター」(東京都杉並区)の社員3人が同社を相手取り、不払いの残業代や慰謝料など3500万円の支払いを求めて東京地裁に提訴し、裁判が行われている。アニメ大国といわれる日の制作現場で過酷な労働が蔓延(まんえん)していることは以前から指摘されてきたが、司法の場に持ち込まれるのは珍しい。現在のような状況が続けば、労働力の安価な海外への発注が進み、国際競争力が失われると危惧する声も上がっている。 (井上喜博) 訴えなどによると、二十代の女性社員は週六日の勤務で、締め切り前には七時間の残業を強いられながらも残業代は支払われず、会社からは「アニメ業界に残業代という考え方はない」といわれたという。また三十代の男性社員は、原画などをスキャナーでパソコンに取り込む作業に従事し、多いときには一日千枚以上を任されて頚椎(けいつい)症となった

    gyogyo6
    gyogyo6 2012/09/26
    ピンハネ中抜きが悪いという話があるけど、仮に中抜きがなくなったとしても全体の製作費が下げられるだけで、末端の報酬が上がるとはとても思えないんだけど。
  • 東京新聞:医師なりすまし 発覚 チラシきっかけ:社会(TOKYO Web)

    東京都板橋区の病院で、男性が実在する医師名をかたり、区民の健康診断を行っていた問題で、発覚のきっかけは、男性が同時に勤務していたさいたま市内の医療系予備校のチラシだった。また、男性は自分と同じ名字の医師になりすましていたことも分かった。 予備校によると、男性は昨年度、契約講師として、看護師国家試験対策の授業を担当していた。男性は予備校に、九州地方の大学医学部看護学科を卒業し、医師免許も取得したと説明。「病院勤務と重ならないように授業を組んでほしい」と、スケジュール表を渡していた。 予備校が生徒募集のチラシに男性の講師名と経歴を掲載したところ、「この大学の卒業生にこの名前の人はいないはずだ」と指摘する匿名の電話があった。男性は名と異なる講師名を使っており、そのような例は珍しくないので、予備校は当初問題視しなかったが、念のため大学医学部や看護学科に在籍確認。すると、男性が卒業したとする当時、

    gyogyo6
    gyogyo6 2012/09/10
    「男性は本名と異なる講師名を使っており、そのような例は珍しくないので、予備校は当初問題視しなかった」そういうものなのか。
  • 東京新聞:「ウラン節約」ウソだった 再処理「原発維持のため」:社会(TOKYO Web)

    原子力委員会が原発推進側を集め昨年十一月に開いた秘密勉強会の場で、電力各社でつくる電気事業連合会(電事連)の幹部が、使用済み核燃料の再処理事業は、原発に使用済み核燃料がたまって稼働できなくなるのを防ぐため、と明言していた。国も電力会社も、再処理はウラン資源を節約し、エネルギー面の安全保障のためだと再三強調してきたが、虚偽の説明だったことになる。 発言者は電事連の原子力部長。内閣府の検証チームが集めた議事資料などによると、昨年十一月二十四日の会合で、原子力委の鈴木達治郎委員長代理が「電力会社としては、コストが高くても再処理する理由があるのか。とりあえずは(使用済み核燃料を)処理できるということがメリットか」と部長に質問した。

    gyogyo6
    gyogyo6 2012/09/05
    ま、嘘かどうかはともかく「電事連は「(秘密勉強会の)出席者や発言者の確認をしていない」として、(内閣府の)検証チームへの資料提出を拒否している」←こういう態度はやめた方が。
  • 東京新聞:核燃料プール 数年で満杯 6割が運転不可に:社会(TOKYO Web)

    全国の原発五十基のうち約六割の三十三基が、数年間稼働させれば使用済み核燃料プールが満杯になり、動かせなくなることが、各電力会社への取材で分かった。新たに中間貯蔵施設を造るには十年はかかり、使用済み核燃料を再処理しても、核のごみは減らず、再生される混合酸化物燃料(MOX燃料)は使う計画がない。原発の抱える深刻な問題がはっきりした。  紙は、原発を保有する九つの電力会社と日原子力発電(原電)に、各原発のプールの空き容量のほか、一年(通常、原発の定期検査の間隔は十三カ月)ごとの核燃料交換の実績値を取材。そのデータから、各プールがあと何年で満杯になるかを計算した。

    gyogyo6
    gyogyo6 2012/09/04
    これは福島の事故に関係なく以前から存在する問題。
  • 東京新聞:東京タワー先端 ボールの謎に15の証言:社会(TOKYO Web)

    支柱から野球のボールが見つかった東京タワー。奥中央の増上寺境内にはタワー建設当時、資材置き場があったとされる=16日、東京都港区で、社ヘリ「あさづる」から(坂亜由理撮影) 東京タワー(三百三十三メートル、東京都港区芝公園)のてっぺんに近い支柱の中から見つかった古い軟式野球ボール。経緯は謎のままだが、タワーを運営する日電波塔にこれまでに十五件の情報が電話やメールで寄せられた。このうち十件が「建設当時、近くの資材置き場周辺で野球をした」との情報だ。資材に紛れ込んだボールが高所に運び上げられたという説が有力? (井上幸一) 日電波塔によると、一九五八年に完成したタワーの建築工事中、隣接する増上寺の境内に建築資材が置かれていた。十件の情報は、かつて野球少年だった六十~七十歳代の男性から。 「子どものころ、芝公園で野球をした。そばに資材が置いてあった」 「あの辺で野球をしたことがある」 「部

    gyogyo6
    gyogyo6 2012/08/16
    将門の怨霊を東京の一番高い場所で封じていたのではないのか
  • 東京新聞:猛暑の10年より13%低く 関電管内 節電要請6週間 最大需要:社会(TOKYO Web)

    政府が七月二日に始めた節電要請から六週間の八月十二日までの間、関西電力管内の最大電力需要が二千六百八十一万キロワットで、猛暑だった二〇一〇年夏よりも四百十四万キロワット、率にして13%下回っていたことが分かった。

    gyogyo6
    gyogyo6 2012/08/16
    厳しい節電!と言ってる割に、高校野球の準々決勝以降の試合開始時間が去年よりも1時間遅くなってたりと、なんか中途半端な感がある。
  • 東京新聞:福島怒りの聴取会 政府不信一色:社会(TOKYO Web)

    東京電力福島第一原発事故で計り知れない打撃を受けた福島県で一日、将来の原発比率をどうするか、県民の意見を政府が聴く会が開かれた。将来0%どころか「すべての原発の即廃炉」を求める声が相次いだ。政府は事故収束宣言や原発再稼働など県民の心を逆なでしてきたため、政府への不信感や怒りの声に染まった。 これまでの会は、二〇三〇年の原発比率を0%、15%、20~25%とする三つの選択肢から選び、それぞれに意見を述べる形式だったが、福島ではとても受け入れられないことから、政府は発言希望を募るだけにした。インターネットで発言希望を出した九十五人の中から無作為抽出された三十人全員が一人五分で意見を表明した。 聴取会は四時間に及び、原発比率の議論より、政府の姿勢を疑問視する声が目立った。特に、昨年末の「事故収束」宣言や、関西電力大飯原発3、4号機(福井県おおい町)の再稼働、さらには原子力規制委員会の人事といった

    gyogyo6
    gyogyo6 2012/08/02
  • 東京新聞:au携帯 2年契約で割引 解約金条項の一部無効:社会(TOKYO Web)

    携帯電話の二年単位契約の割引プランを途中でやめた場合、解約金九千九百七十五円を課すのは違法だとして、京都市の消費者団体や利用者が、KDDI(au)に解約金条項の使用差し止めなどを求めた訴訟の判決で、京都地裁は十九日、一部条項を無効と判断、条項の使用差し止めを命じた。解約金返還を求めた利用者二人への計七千九百五十円の支払いも命じた。

    gyogyo6
    gyogyo6 2012/07/21
    わかりやすい説明。
  • 東京新聞:福島原発事故 その時私は [3・11~]内閣審議官 下村 健一さん(51)

    ◆「菅さんに冷却水必要」とメモ 頭抱える班目さん。 固まった専門家たち 全電源喪失と聞いた時に、菅さん(菅直人首相=当時)は官邸の誰よりも早く反応しました。よく分かってたんですね。「これは大変なことだよ」と。以後、この言葉を何度聞いたか。独り言のように言い続けていた。 当時のノートに「なぜ非常用ディーゼルエンジン(発電機)まで止まるんだ」って書いてある。これ、菅さんの発言です。「菅さんに冷却水が必要」。かなりテンションが上がってましたが、あの段階では仕方ないと思います。何も分からなかったから。 とにかく早く電源車をかき集めないといけない。首相執務室にホワイトボードを持ち込んで、秘書官たちが手分けして電話して「インター通過」とか、どんどん書き込んだ。菅さんも携帯電話でどこかに電話して「必要な発電機の重さと大きさはどれぐらいなんだ」と。何で総理にそんなこと聞かせてるんだ…と思った。でも、専門家

    gyogyo6
    gyogyo6 2012/03/11
    「原子力を扱う人間にストレステストを課さなきゃだめです。今度何かが起きたとき、今の原子力技術のトップたちはまた何もできないだろう」
  • 東京新聞:中村とうようさん お別れ会:放送芸能(TOKYO Web)

    世界のポピュラー音楽質を、音楽を生んだ社会の構造や歴史からえぐり出し、音盤制作も行った中村とうようさん(享年79)が亡くなって二カ月余り。突然の死を悼むお別れ会が東京都内でいくつかもたれた。故人創刊の「ミュージック・マガジン」は十月号で追悼特集を載せ、増刊号で未発表原稿を含むアンソロジーを刊行した。 (中村信也) 最大規模のお別れ会は九月二十八日に開かれ、付き合いの深かった約二百三十人が参列。元ニッポン放送社長の亀渕昭信さんが「とてもつらい会。でも、とうようさんの頑固一徹を知る人だけの会ですから、にぎやかに」と司会の弁を述べ、全員で遺影に黙とうした。

    gyogyo6
    gyogyo6 2011/10/03
    「俺は頭に来ている。死に方が気にいらないんだ。(会場の雰囲気などに)ロックのロの字もない。『ミュージック・マガジン』はロックだろッ」内田裕也
  • 東京新聞:「脱原発を」100人デモ 中区:神奈川(TOKYO Web)

    福島第一原発の事故を受け、脱原発との安全を求めるデモが三日、横浜市中区であり、約百人が「脱原発を達成し、子どもの命を守れ」などと叫びながら行進した。 脱原発は「左派」の人だけが訴えることではないと、「保守派」を自認する有志団体「右から考える脱原発ネットワーク」が主催。「麗しき山河を守れ」などと書かれたのぼり旗と日の丸を掲げて、横浜公園から市役所前、伊勢佐木モールを通る約一・五キロのコースを練り歩いた。

    gyogyo6
    gyogyo6 2011/09/05
    デモが報道されるかどうかは、参加人数の多寡でも「右か左か」でもないことがよくわかる例。
  • 東京新聞:「明日の神話」にいたずら 故岡本太郎氏の壁画:社会(TOKYO Web)

    福島第一原発をイメージしたと思われる、故岡太郎氏の「明日の神話」に描き加えられた部分=1日午後、東京・渋谷駅構内で 東京・渋谷駅構内に飾られている画家の故・岡太郎氏の壁画「明日の神話」の一角に、福島第一原発事故をイメージさせる絵が付け加えられていたことが一日、分かった。絵を描いたベニヤ板を張り付けており、何者かのいたずらとみられる。警視庁渋谷署も把握し、同日夜にNPO「明日の神話保全継承機構」(渋谷区)の立ち会いのもとで、ベニヤを撤去した。 「明日の神話」は岡氏が一九六八〜六九年にかけてメキシコで描いた縦五・五メートル、横三十メートルの巨大壁画。五四年に米国の水爆実験で日漁船が被ばくした第五福竜丸事件などをモチーフにしている。行方不明になっていたが二〇〇三年に発見。修復作業を経て〇八年十一月、渋谷駅のJR改札と京王井の頭線改札の間にある通路に展示された。 ベニヤの絵は福島第一原発の

    gyogyo6
    gyogyo6 2011/05/02