タグ

scienceに関するgyraseのブックマーク (125)

  • asahi.com(朝日新聞社):細胞の内部まるごと立体的に観察 理研が新型X線顕微鏡 - サイエンス

    細胞の内部まるごと立体的に観察 理研が新型X線顕微鏡2008年12月30日0時53分印刷ソーシャルブックマーク 人間の染色体を3次元で輪切りにした画像=理化学研究所提供 細胞の内部をまるごと、立体的に観察できるX線顕微鏡を、理化学研究所が開発した。新薬開発のカギとなる細胞内のたんぱく質の構造解析などに役立つと期待される。30日付の米物理学会誌フィジカル・レビュー・レターズ(電子版)に発表する。 X線はCTスキャンのように体の内部を見るのに使われるほか、結晶中の原子の並び方やDNAの構造など、規則的な微細構造を調べるのにも威力を発揮する。しかし、細胞ぐらいの大きさだとX線が素通りするだけで、内部の観察にうまく使えなかった。 理研は大型放射光施設スプリング8(兵庫県佐用町)でつくった、波の山と谷がきれいにそろったX線を利用。これを細胞などに当て、通り抜けてきたX線のわずかなゆがみを高精度に測定

    gyrase
    gyrase 2008/12/30
    すすすすげー。すげえよ理研
  • 日本版science2.0サイトを立ち上げよう!プロジェクト発足 - 終始一誠意

    science2.0という取り組みがある。 wikiやSNSを使い、閉鎖的なアカデミック業界を打破しよう、というプロジェクトである。 詳しくはこの辺りを。 以下、メリット、デメリットなどを織り交ぜつつ企画書。 先行サイトであるopenwetwareはあるが、大半の日人には敷居が高いんじゃないかと思い。(えぇ、英語苦手ですみませんね!) 賛同者はゆんゆんまで。 企画名:サイエンス2.0 立案者:ゆんゆん コンセプト:ルネサンス時代の「サロン」をweb上で復興する。 ゴール:閉鎖しきった科学業界を打破し、openなコミュニケーションの取れる科学コミュニティを創造する。 背景:科学業界、とくに競争の激しい医薬、生物系分野は非常に閉鎖的である。この原因は、査読付き論文、特許しか業績とならない体質にある。誰よりも早く成果を出さなければならないという強迫観念が秘匿主義となり、周囲の研究者(違うラボの

    日本版science2.0サイトを立ち上げよう!プロジェクト発足 - 終始一誠意
    gyrase
    gyrase 2008/12/28
    期待&応援!!
  • 卒論をあきらめた

    自分には才能がない。 たかだか30ページの卒論すらもかけない。 友人もいない。 高校でひどいいじめにあって、人を信じられなくなった。 すべてが嫌になったけど、親が大学には行けと言ってくれたので 一浪して今の大学に入った。 大学では顔見知りはいるけど昼飯を一緒にべるような友人はいなかった。 作ろうとも思わなかった。 でも内定貰えた。 うれしかった。 社会に必要としてくれている人がいることが何よりも嬉しかった。 でも、自分の実力は卒論すらもかけないものだった。 社会に出ても必要とされない。 だから、ここで自分の人生に終止符を打つことにしました。

    卒論をあきらめた
    gyrase
    gyrase 2008/12/18
    私の卒論もぐっだぐだだったけど卒業できたよ。がんばったんでしょ?ここにこんな事書いてるってことはまだ諦めてないでしょ?ぎりぎりまで言葉振り絞ってこじつけてでも書いてみてよ。お願いだから終止符打つなよ。
  • 英語論文に使う表現文例集のレジュメ

    英語論文に使う表現文例集」のレジュメ ・このレジュメは、迫村純男 & Raeside,J.「英語論文に使う表 現文例集」(1996年、ナツメ社)の内容をまとめて、参照しや すいようにHTML形式で表したものです。説明等は省いてあるの で、詳しくは同書を参照して下さい。 ・必要な文例をコピーする場合は、範囲指定して反転した部分に カーソルをのせたまま右ボタンをクリックするといいでしょう。 ・転載等は御遠慮下さい。 Abstracted by M.KAMEGAYA 1997 1.前文 (a)論文の目的 The purpose of this study is ... This study provides ... This paper attempts to ... I would like to examine ... 【研究する】investigate, show, consider,

  • Org Prep Daily

    Sodium sulfate 213.0 g (anhydrous, 3.0 mol of Na) was gradually added into a stirred slurry of Al2(SO4)3 .18H2O 1000g (3.0 mol of Al) in D.I. water 2L and the mixture was stirred to complete dissolution (about 30 min). The total volume was adjusted by addition of D.I. water to 2.7L and the solution was filtered through a fine porosity filter. The obtained 1.1M solution of NaAl(SO4)2 was combined w

    Org Prep Daily
  • 光を当てれば回り出す「光プラスチックモーター」の驚異(1) | WIRED VISION

    光を当てれば回り出す「光プラスチックモーター」の驚異(1) 2008年11月14日 環境サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) 1/3 (これまでの 山路達也の「エコ技術者に訊く」はこちら) 光を当てると、モーターも何も付いていない滑車が回転を始めた……。東京工業大学 資源化学研究所 池田研究室が開発した光プラスチックモーターは、まるで手品のようだ。光に反応する高分子材料が、人間の筋繊維よりも大きな力を生み出すのである。光プラスチックモーターの仕組みと未来を同研究室の池田富樹教授にうかがった。 光プラスチックモーターの実験装置。大きいプーリーの直径は1cm程度だ。 電池もモーターもないのに、滑車が回る ──光を当てるだけで動くモーターを作られたそうですが、いったいどのようなものなのでしょう? ここに大小2つのプーリー(滑車)があります。プーリーにかかっているベルトは、

  • 有機合成のことで質問です。 『全くのゼロから』 材料を合成する場合、どういった 段取りを踏んでいかなければならないのでしょうか。…

    有機合成のことで質問です。 『全くのゼロから』 材料を合成する場合、どういった 段取りを踏んでいかなければならないのでしょうか。 つまり、 ・分子設計 ・コンピュータ解析 ・合成経路立案 ・合成 ・分析 ・・・ といった感じだと思いますが、素人の 浅知恵なのでこれが十分なのか非常に 不安です。 こういったことの基が書かれている ページのご紹介をお願い致します。

  • Amazon.co.jp: 遺伝子が明かす脳と心のからくり―東京大学超人気講義録: 石浦章一: 本

    Amazon.co.jp: 遺伝子が明かす脳と心のからくり―東京大学超人気講義録: 石浦章一: 本
  • 彼氏が和文雑誌に載ってた。別れたい・・・

    和文雑誌だと学会のスライドで引用した時なんか恥ずかしいww 下向いちゃうしww 男にはせめてNature載って欲しい・・・ 業績リストとかに入れられたら・・・・もう最悪ww せめて普通にPNASやScienceぐらいには載って欲しい。 目標を高く持って欲しいだけなんです! 別刷もってこられた時の恥ずかしさとか分かる? あのね?たとえば学会の後10〓20人ぐらいで懇親会とか行くでしょ? それぞれ自分の論文の別刷とか持って来るわけじゃない? みんな普通にScienceやPNASやPLOSやLancet持って来るわけでしょ? 和文雑誌でノコノコついてったら大恥かくでしょうがww http://anond.hatelabo.jp/20081111000645

    彼氏が和文雑誌に載ってた。別れたい・・・
    gyrase
    gyrase 2008/11/13
    Natureって別次元の世界だと思ってたんだけど何、みんな身近なの?何なの?(涙目)
  • asahi.com(朝日新聞社):レアメタル回収に微生物 「鉄呼吸」活用、割安お手軽 - サイエンス

    レアメタル回収に微生物 「鉄呼吸」活用、割安お手軽2008年11月10日10時10分印刷ソーシャルブックマーク 金の粒子(黒い粒々)を取り込んだ微生物=小西康裕教授提供還元細菌の断面。金の粒子が細胞の膜の間に取り込まれている=小西教授提供 工場排水に含まれる金やプラチナなどの希少金属(レアメタル)を、微生物の「呼吸」を利用して回収する方法を、小西康裕・大阪府立大教授らが開発した。従来の方法より作業時間が短く、費用も少なくて済むという。企業にも共同研究を呼びかけ、実用化をめざす。 希少金属は、パソコンや携帯電話に不可欠だが、埋蔵量が少なく、価格が高騰している。 小西さんらは、海や川にすむシワネラ・オネイデンシスとシワネラ・アルジェという微生物のユニークな性質に着目した。これらの生物は呼吸の際、酸素の代わりに泥の中の鉄イオンを取り入れ、別の鉄イオンにして体外に出す性質をもつ。 この「鉄呼吸」を

  • 甲虫の同性愛行為、繁殖に影響していた(ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト) - Yahoo!ニュース

    同性愛行為に及ぶ2匹のオスのコクヌストモドキ(写真)。この甲虫の場合、オス同士の同性愛行為によって異性との繁殖の機会も増えていることが新たな研究で明らかになった。 (Photo courtesy Sara Lewis Tufts University) コクヌストモドキという甲虫のオスは同性愛行為に及ぶことがある。この行為によって、実際には繁殖の機会が増えていることが新たな研究で明らかになった。 コクヌストモドキ(Tribolium castaneum)は小麦の害虫で、温帯地域に広く生息している。この虫の同性愛行為自体は、数十年前から指摘されていた。だが、その理由については、進化の観点から見て説明のつかない謎として残されていた。進化の理論に基づけば、オスはメスとの生殖行為にエネルギーを集中するはずだからだ。 アメリカ、マサチューセッツ州メドフォードにあるタフツ大学の進化生態学者で、研究

  • 新種の肢(あし)のないトカゲ、学名が決定する@奇想天外生物図鑑 カラパイア

    どうみてもヘビにしか見えないんだけれども、よーく見るとほんのり小さい後ろ肢(あし)があるトカゲさん。最もこの後ろ肢、ついているだけで全然その機能は果たしていないんだけれども、ブラジルで発見された新種のこのトカゲさんの学名が決定したそうなんだ。 決定した学名は「Bachia oxyrhina」。このトカゲは、今年1月にブラジル中央に位置する世界最大の熱帯サバンナ地帯、セラード保護地域で発見されたそうで、調査では新種の生物が14種見つかったが、このトカゲが初めて正式に命名されたのだそうだ。学名の“oxyrhina”はラテン語で「鋭い嗅覚(oxy nose)」を意味し、その名のとおり、細く先のとがった鼻で砂地にいる小さな虫やシロアリなどを嗅ぎ分け捕しているのだそうだ。 【新種の“肢のないトカゲ”、学名が決定】 このトカゲが後だった場合には、ぷっくりお腹も膨らんで、どうみても日UMA生

    gyrase
    gyrase 2008/10/30
    ちょっとかわいい
  • asahi.com(朝日新聞社):火星でオパール発見、液体の水存在の新証拠 NASA - サイエンス

    火星でオパール発見、液体の水存在の新証拠 NASA2008年10月29日13時40分印刷ソーシャルブックマーク オパールを含む鉱石が露出している火星の地表(白破線内の白っぽい部分)=NASA、アリゾナ大など提供 【ワシントン=勝田敏彦】米航空宇宙局(NASA)は28日、火星を周回中の探査機マーズ・リコネサンス・オービター(MRO)が火星の赤道付近を横切るマリネリス峡谷のへりなどでオパールが地表に露出しているのを見つけた、と発表した。 火星表面で反射されてくる太陽光の色を分析し、鉱物の種類を特定した。オパールは、鉱物が液体の水に接触してできる水和物と呼ばれる物質の一種で、液体の水の存在の証拠とされる。見つかったオパールは20億年ほど前のものとみられ、火星にはそのころまで液体の水があったことになる。 アサヒ・コムトップへニューストップへ

    gyrase
    gyrase 2008/10/29
    「オパールは、鉱物が液体の水に接触してできる水和物と呼ばれる物質の一種で、液体の水の存在の証拠とされる」
  • http://www3.interscience.wiley.com/journal/121426380/abstract?CRETRY=1&SRETRY=0

    gyrase
    gyrase 2008/10/11
    ナマコとナノマテリアル
  • Penn Chemistry: Faculty

    gyrase
    gyrase 2008/10/10
    Winklerがめっちゃ痩せてる!
  • C&EN: TODAY'S HEADLINES - INGENIOUS ROUTE TO INGENOL

    gyrase
    gyrase 2008/10/10
    WinklerがIngenolを合成したときのニュース。
  • 励起状態その後(失活過程)ITLE>

    4   励起状態その後(失活過程) 1.失活過程の種類 いよいよ論です。光吸収で生じた励起状態は安定ではありませんから,いずれそのエネルギーを失います。その過程(失活過程 deactivation process)は光物理的過程 photophysical processと光化学的過程 photochemical processの2つに大別されます(図5~6)。後者は化学変化を伴う過程(光反応)を指し,前者はそれ以外の過程を指していますが,これはさらに無放射過程 nonradiative processと放射過程 radiative processに分けられます。光化学初期過程は主にこのような3つの過程(放射過程,無放射過程,光化学的過程)をいうと考えてよいでしょう。以下これらについて順に述べていきます。 (a) 放射過程:励起状態が基底状態に戻るときに光を放出する場合をいいます。一般に

    gyrase
    gyrase 2008/10/10
    メモ。intersystem crossing
  • 日本にノーベル賞が来た理由:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 「世界同時株安」を背景に、日米の選挙と金融・財政政策を情報の観点から見る、というのが、ここ数週間のこのコラムの通しテーマなわけですが、そこに「ノーベル賞」が飛び込んできました。物理学賞の南部陽一郎先生、小林誠・益川敏英の両教授、そして1日遅れて化学賞の下村脩教授と、日の報道は「日人」が4人受賞と大はしゃぎですが、ノーベル財団の公式ホームページでは、米国籍の南部先生は米国人としています。同じく化学賞も、ノーベル財団のホームページで下村さんは「日国籍」となっていますが、所属と学術業績についてはUSAとなっています。 「暗い話題の中に明るいニュース」「日人の快挙!」などと見出しが躍りますが、「日人」として当に喜ぶべきポイントは、実は報道

    日本にノーベル賞が来た理由:NBonline(日経ビジネス オンライン)
    gyrase
    gyrase 2008/10/10
    これは読まざるを得ない。
  • chemistryquestion.jp

    This domain may be for sale!

  • CNN.co.jp:「コカ・コーラの避妊効果」研究にイグ・ノーベル化学賞

    ボストン──ノーベル賞の発表を控えた時期に恒例となった、イグ・ノーベル賞の第18回授賞式が2日夜、米ハーバード大学のサンダース・シアターで催され、「コカ・コーラの避妊効果」について研究し、真反対の結果を導き出した2つの研究グループに、化学賞が贈られた。片方は「避妊効果がある」との結論で、もう片方は「効果がない」としている。 「コカ・コーラに避妊効果がある」との研究は、米ボストン大学医学部のデボラ・アンダーソン教授が1985年に、米医学誌の権威ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシンに発表したもの。コカ・コーラの中でも、特にダイエット・コークの避妊効果が最も高かったという。 同様の研究は台湾の研究グループも行っており、同時受賞となった。しかし、台湾のグループは、コカ・コーラならびに他のソフトドリンクには「避妊効果がない」ことを確認している。 一方、清涼飲料水大手コカ・コーラは、イグ・

    gyrase
    gyrase 2008/10/06
    「大量の糸や髪の毛は、外部要因がなくとも必ず絡まることを数学的に証明した、スクリップス海洋研究所のドリアン・ライマー氏と、米カリフォルニア大学サンディエゴ校のダグラス・スミス氏」惚れた。