タグ

2024年5月15日のブックマーク (5件)

  • トランプゲームの世界:さまざまな種類とルールの紹介

    4×4でランダムに並べたカードから足して15になる組み合わせを取り除く ルールによっては同じマーク縛りなどもある。 取り除いた後、山札からカードが追加される。 全てのカードを取り除いたらクリア J、Q、Kは数としては扱わず、同じマークが3つ揃ったら取り除けます 2人で遊べるゲーム スピード 手札を赤と黒に分けて配り、よくシャッフルする。 山札としてカードを起き、4枚のカードをおもてにして出す スピードの合図でお互い山札から1枚のカードを置く 場に出ているカードに次々とカードを重ねていくゲーム 場に出ているカードが3なら2か4のカードが出せる 空いたスペースに山札からカードを補充する。 場にカードが出せない場合は手札から一枚出す カードは早い者勝ちでドンドン出す事ができる 手札が無くったら勝ちというゲーム 2人以上で遊べるゲーム 2人かそれ以上で遊ぶゲーム 戦争 ポーカー ブラックジャック

    トランプゲームの世界:さまざまな種類とルールの紹介
  • 【考察】日本刀が両手持ち前提で稽古する理由とは?

    刀は両手持ちが前提で片手持ちだと扱えないんだあああああ という主張する人もおりますが日刀はそこまで重くはないです。 片手でも扱えます しかし、江戸時代に発展した剣術は大体が両手持ちでした。 これは何故でしょうか? 二刀流がメインの剣術とかもあってもいいような気がします ですが、筆者は聞いた事がありません。 二天一流は二刀流ですがそれ以外は聞きません。 それに特別、強い武士を排出したという記録もありません 宮武蔵以外という意味で養子の宮伊織も有名ですがそれ以外と言われると首を傾げるところです。 両手持ちは応用が効く 日刀を両手持ちで扱うという事はそのまま 槍 棒 などにも応用できる。 全く同じ扱いはできないけれど 日刀から槍に持ち替えたからといって技が使えないとは限らない というか技は使える 片手で日刀を扱う事もできる 剣術を習ったけれど他の武器に応用が効かないわけじゃない

    【考察】日本刀が両手持ち前提で稽古する理由とは?
  • ブロリーの新旧 劇場版アニメでもキャラ違い?

    ドラゴンボールの劇場版アニメに登場するブロリーですが ドラゴンボールZに登場するブロリーとドラゴンボール超に登場するブロリーは別人です。 似ているけれど全くの別人 ドラゴンボールZとドラゴンボール超の映画は設定に違いがあります。 ドラゴンボールZの映画はパラレルワールド ドラゴンボールZの映画は基的にパラレルワールドで登場した敵キャラも原作には登場しません。 ターレスとかスラッグ、ボージャックなど魅力的な悪役が多い ブロリーも伝説のスーパーサイヤ人として登場します。 ドラゴンボール超の映画 ドラゴンボールZとの違いは映画で登場したキャラクターがアニメ編に登場する事です。 破壊神ビルスもゴールデンフリーザもアニメで登場します。 パラレルワールドではなく編の世界に準拠している感じですね。 旧ブロリー ドラゴンボールZに登場するブロリーは惑星ベジータで赤ちゃんだった悟空の隣りで同じく寝てい

    gzkei
    gzkei 2024/05/15
  • レストランで提供される氷にくぼみがあるのはなぜ?

    レストランで提供される氷 水の入ったグラスやドリンクバーで使う氷はくぼみがついています。 なぜ、くぼみがついているのでしょうか? 家の冷蔵庫で作る氷と何が違う? 作り方が違う? 一般的な家庭の冷蔵庫で氷を作る時、水を製氷皿に入れて凍らせます 当然、水を上から下に注いでいれます。 しかし、レストランなどで提供される氷はセル方式と言って 製氷皿が上で下から水を流して凍らせる 我々が想像する製氷皿と水の関係をひっくり返したような方法で作られています。 絵で描くとこんな感じです。 水を噴射するノズルが必要だから氷にくぼみができるというわけです。 製氷皿は0℃以下に冷やされておりそこに水を噴射して凍らせていきます。 この方法は普通の方法と違って何がメリットかというと よりきれいな氷が作れるという事です。 水には不純物が含まれているため家庭の氷は白くなりやすい しかし、セル方式で氷を作ると不純物が下に

  • モルモットが動物実験に使われるのはなぜ?

    新しい薬や化粧品などを作る時に必ず動物実験を行います。 人間で試す前に動物で実験して安全性を確かめるためです。 そんな動物実験で使われるのがモルモットです。 人体実験をされる事を「モルモットにされる」なんて暗喩がありますが それくらい動物実験といえばモルモット なぜ、モルモットなのか?他のネズミとかハムスターじゃダメなのか ハツカネズミとかめっちゃ増えるから動物実験に使っても困らなそうなイメージ なのに何故、モルモットなのか? モルモットが動物実験に使われる理由 モルモットが使われる理由としては2つあって 人間との共通点 敏感である事 増やしやすい 人間と酷似した特徴 モルモットが動物実験に使われる理由は人間と同じくビタミンCを体の中で生成できない生き物だからです。 ビタミンCを作るL-グロノラクトンオキシダーゼという物質が人間と同じく体内にない 人間と同じ特徴を持っているため創傷治癒、骨