タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

programに関するh13i32maruのブックマーク (6)

  • Mozilla、ブラウザ上で動くコードエディタ発表 - @IT

    Mozillaファウンデーションは2月12日、Webブラウザ上で実行できるコード・エディタ「Bespin 0.1」(ベスピン)を発表した。実験的なソフトウェア・サービスの開発を行うMozillaラボのアルファ版として、Mozilla Public Licenseの元にオープンソースで公開している。サーバ上に置いたファイルを直接編集でき、そのままWebブラウザでプレビューも可能。ほかに、複数人による共同編集や、同じくMozillaラボが取り組むコマンドラインツール「Ubiquity」を統合して、プラグインの作成や取り込みを容易にするなど斬新な試みだ。ちなみに、Bespinは映画スターウォーズに登場する巨大ガス惑星の名称。 Bespinのフロントエンドはファイル・ディレクトリを階層状に閲覧する“ダッシュボード”と、コードエディタから成る。フロントエンドJavaScriptHTMLで作成され

  • プログラマーの誇りを見せ付けろ - レベルエンター山本大のブログ

    僕は今回の案件で、システムのレスポンスに徹底的にこだわってる。 それには理由がある。 それは、プログラマの誇りを見せたいからだ。 この案件は、既存機能をコピーして似た機能を作るというものだ。 既存機能は、Webシステムなのに1アクションで 1分や2分以上のレスポンスタイムはザラで、 悪いときには数分後にタイムアウトして、 さらに悪いときには、アプリケーション全体をロックしてしまっていた。 顧客はそれでも我慢して使っていてくれたそうだ。 今回の改修に際して、顧客がパフォーマンスを要求するのは当然だった。 それにしても酷いアリサマだとコードを見てみると 酷い。 確かにパフォーマンスは出ないのも無理はない。 いや、それどころか僕は、このSI業界の問題を感じざるを得なかった。 この機能はそこそこ難しく、業務的にも重要だ。 しかし、そのコードは、新人〜3年目ぐらいのプログラマが書いたとしか思えないコ

    プログラマーの誇りを見せ付けろ - レベルエンター山本大のブログ
  • 分散バージョン管理システムGitを活用しよう | OSDN Magazine

    近年急速にユーザーを増やしているバージョン管理システムに「Git」がある。GitLinuxカーネルの開発リーダーとしても知られるLinus Torvalds氏らが、Linuxカーネルの開発に使用する目的で開発した分散型バージョン管理システムで、現在ではPerl 5やRuby on RailsAndroid、Wine、X.orgなど、さまざまなプロジェクトで採用されている。 特集では、Gitを使用するのに必要な「分散型バージョン管理システム」の基的な考え方を紹介するとともに、Gitの導入方法やWindows環境での利用方法、Subversionなどほかのバージョン管理システムとの連携など、Gitを活用するためのテクニックを紹介する。 分散バージョン管理システムGit入門 2009年2月6日 バージョン管理システムと言うとSubversionやCVSが有名だが、近年急速にユーザーを増や

    分散バージョン管理システムGitを活用しよう | OSDN Magazine
  • Qt Software、「WebKit」統合を強化した「Qt 4.5」RC版リリース | OSDN Magazine

    Qt Software(フィンランドNokia傘下)は2月5日(ノルウェイ時間)、オープンソースのクロスアプリケーションフレームワークの最新版「Qt 4.5」リリース候補(RC)版を公開した。同社Webサイトでダウンロードできる。 Qtは、ノルウェイTrolltechが開発するC++GUIフレームワークで、クロスプラットフォーム開発を容易に行える。2008年にNokiaがTrolltechを買収、その後、Qt Softwareにブランド名を変更して展開している。 最新版では、ブラウザエンジン「WebKit」をアップデートし、Qtとの統合「Qt WebKit」を強化した。WebKitの最新機能をフルで活用できるという。また、主要なコンポーネントを再構築し、新しいベンチマークライブラリを導入することで、ランタイムの性能を改善した。 Macプラットフォームでは、COCOA API利用により64

    Qt Software、「WebKit」統合を強化した「Qt 4.5」RC版リリース | OSDN Magazine
  • プログラマの権利宣言 | スラド デベロッパー

    成功に不可欠な基的なことを否定する企業からプログラマの権利を守るための「プログラマの権利宣言」というJeff Atwoodの文書が翻訳されているので紹介。権利宣言は6項目から成り、すべてのプログラマは2つのモニタを持つ権利を有し、高性能なPCを持つべきであり、マウスとキーボードの選択の権利を有し、快適な椅子を持つべきであり、高速なインターネット接続を持つべきであり、静かなる仕事環境を持つべきである、という宣言である。とりあえず、これらの当然の権利を享受できていない方々は、すぐこの文書をコピーして稟議書をまわしては如何だろうか。

  • アルゴリズム - 同じ文字列のn回繰り返しをlog n回で作る方法 : 404 Blog Not Found

    2009年01月31日01:00 カテゴリLightweight LanguagesMath アルゴリズム - 同じ文字列のn回繰り返しをlog n回で作る方法 これなのですが.... 同じ文字列のn回繰り返しを作る最速の方法を探求してみた - muddy brown thang ちょっとした事情により、ある文字列のn回繰り返しを作る関数 (PHPでいうところのarray_repeat(), Perlで言うところの「"..." x n」、RubyPythonで言うところの「"..." * n」) を高速に実装しなければならない状況に遭遇したのでベンチマークをとってみたところ、その結果がとても新鮮で驚いたので、これを共有しつつもダメ出ししてもらえないかなーと思って晒してみることに。 なぜかもっとシンプルな奴がなかったので。 以下、比較。初期値はIEにあわせてあります。Firefox/Saf

    アルゴリズム - 同じ文字列のn回繰り返しをlog n回で作る方法 : 404 Blog Not Found
  • 1