人と本に関するh1romiのブックマーク (205)

  • 【書評】『自分の「人間関係がうまくいかない」を治した精神科医の方法』 | ライフハッカー・ジャパン

    『自分の「人間関係がうまくいかない」を治した精神科医の方法』(西脇俊二著、ワニブックス)の著者は、テレビドラマの医療監修を担当したり、自らメディア出演をするなど、幅広く活躍する精神科医。 人の悩みを聞き、心の問題を解決する立場にいるわけですが、実は中学生時代から30代半ばまで20年以上、自身も苦しみ、もがき続けてきたのだそうです。「人の心を治す」という職についていながら、そのころは周囲への違和感ばかり抱え、心はグラグラと不安定に揺れていたということ。 そのため、「なぜ自分は人間関係がうまくいかないのか」という問いへの答えを求め、学会などに参加したり、文献をあさったり、セミナーや講義を受けるなど、「医学以外の分野」に答えを求めていたのだといいます。しかし意外なことに、業である精神医学の最先端を学ぶことで、答えはすんなりと見つかることに。そして実生活で「治療」を重ねるようになってから、人生

    【書評】『自分の「人間関係がうまくいかない」を治した精神科医の方法』 | ライフハッカー・ジャパン
  • 【続報】 『この世界の片隅に』原作者がドラマ版に関して追加投稿 「火消しに来ました。ゴッドマーズに食いつき過ぎ!!」 : ゴールデンタイムズ

    2 :名無しさん@涙目です。 :2018/08/09(木) 10:21:30.71 ID:wQnTTw5+0.net 『この世界の片隅に』原作者がドラマ版にコメント 「『六神合体ゴッドマーズ』よりは原作に近い」 http://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/52046558.html ↓ 56 :名無しさん@涙目です。 :2018/08/09(木) 11:50:43.13 ID:1A612La40.net この人こんな面白い人なのか 8 :名無しさん@涙目です。 :2018/08/09(木) 10:30:08.58 ID:ClTRkTWR0.net ただの横山光輝好きじゃねーか 28 :名無しさん@涙目です。 :2018/08/09(木) 11:27:43.66 ID:BcacmXn90.net >>2 完全に燃料投下しに来とるやんけ 3 :名無し

    【続報】 『この世界の片隅に』原作者がドラマ版に関して追加投稿 「火消しに来ました。ゴッドマーズに食いつき過ぎ!!」 : ゴールデンタイムズ
  • 芦田愛菜さんが「一番魂が震えた」と絶賛したこの一冊(山中 伸弥,緑慎也) @gendai_biz

    偏差値70超の超難関中学、慶應義塾中等部に入学した芦田愛菜さん(12)。 読書家としても知られる彼女が、先日、あるテレビ番組で「一番魂が震えた」と紹介し、大きな話題を呼んだのが、『山中伸弥先生に、人生とiPS細胞について聞いてみた』だ。 書は、山中先生のノーベル賞受賞後初にして唯一の自伝。芦田さんは、「他の人の何倍も努力をされているのに、その努力を楽しんでいる」山中先生の姿に心を動かされたという。天才少女が最も感動した箇所を特別公開! 「ジャマナカ」と呼ばれて ぼくの好きな言葉の一つに「人間(じんかん)万事塞翁が馬」があります。 昔、中国に住んでいた塞翁というおじいさんの馬が逃げ出します。近所の人が気の毒がってなぐさめると、おじいさんは平然として「これが幸福のもとになるかもしれん」といいます。 しばらくすると以前逃げた馬が、名馬をたくさん引き連れて戻ってきました。近所の人から「おめでとう

    芦田愛菜さんが「一番魂が震えた」と絶賛したこの一冊(山中 伸弥,緑慎也) @gendai_biz
    h1romi
    h1romi 2018/01/26
  • 芥川賞候補になった私を「外国人枠」と雑なくくり方をした人たちへ(温 又柔) @gendai_biz

    を取り囲む厳しくも悲しい現実 十代の頃、学校の図書室や町の図書館で借りたを読んでいるときに、このことばはきっと自分のために綴られたものだ、と幸福な錯覚に酔いしれたことがある。 あの頃の私は、入荷したとたん予約が殺到するような、順番待ちをしてやっと手にすることがかなう人気にはあまり興味がなかった。どちらかといえば、書棚の片隅でずいぶんと長い間、だれからも忘れられていたようなとのほうが、より親密な関係が結べると思い込んでいた。 カバーが紛失していたり、紙の色が褪せているようながあれば、そこにこそ、自分のためだけに書かれたことばが潜んでいるのではないかと期待して頁をめくった。そういう記憶があったので、アメリカ小説家ジョン・アップダイクの以下の発言には胸が熱くなった。 「わたしは、書いているときは、ニューヨークじゃなくて、カンザスのちょっと東のあたりの地域を、漠然と心のなかで目標にして

    芥川賞候補になった私を「外国人枠」と雑なくくり方をした人たちへ(温 又柔) @gendai_biz
    h1romi
    h1romi 2017/12/31
  • 日本でいちばん”インスタ映え”する昆虫学者が書いた本『バッタを倒しにアフリカへ』 | GetNavi web ゲットナビ

    「インスタ映え」していますか? 皆さんが肌で感じているとおり、ますます「発信力」が問われる時代になってきました。TwitterやInstagramなどのフォロワー数やいいね数によって、これまで曖昧だった「人間としての魅力」がハッキリと可視化されるからです。 2017年に話題になった『バッタを倒しにアフリカへ 』(前野ウルド浩太郎・著/光文社・刊)という新書は、表紙デザインが「インスタ映え」を体現しています。お見事です。 ↑見事なインスタ映え バッタを模したコスプレでお気楽そうに見えますが、数年前までは廃業を覚悟していたそうです。人生崖っぷちのバッタ研究者を救ったのは……約2年間のアフリカ生活とインターネットを使った情報発信でした。 ポスドクの就活事情 博士になったからといって、自動的に給料はもらえない。新米博士たちを待ち受けるのは命懸けのイス取りゲームだった。 (中略) 一般に、博士号を

    h1romi
    h1romi 2017/12/30
  • 「本を読むとき、とりたて小説を読むときは内容云々より文章を基準に読む」「ラノベはそこを目指してない だから好きじゃない」「あまりにも俗っぽ過ぎて、且つ売上優先」

    妄想以上のクリエイター @mousousouzou 僕はラノベが嫌いです 存在意義は否定しないけど嫌いです を読むとき、とりたて小説を読むときは内容云々より文章を基準に読む 文章の美しさが何よりも優先される ラノベはそこを目指してない だから好きじゃない あまりにも俗っぽ過ぎて、且つ売上優先のラノベに芸術性を感じられない 2017-08-31 02:46:07 妄想以上のクリエイター @mousousouzou 別にラノベはそこにいてもいいから、文学の世界に足を踏み込もうとするなよ。 互いに分かり合えないのはもう自明なんだから別の世界線で共存する道を選ぼうよ。 2017-08-31 02:47:36

    「本を読むとき、とりたて小説を読むときは内容云々より文章を基準に読む」「ラノベはそこを目指してない だから好きじゃない」「あまりにも俗っぽ過ぎて、且つ売上優先」
  • 出光創業者・佐三の生涯が絵本に、沖ノ島貢献も : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    h1romi
    h1romi 2017/08/21
  • 「地獄があるとすれば、きっとこんな光景」 戦時中の病院、日野原さんの記憶

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「地獄があるとすれば、きっとこんな光景」 戦時中の病院、日野原さんの記憶
    h1romi
    h1romi 2017/08/16
  • 岩波書店で初の直木賞 担当編集者が明かす“奇跡”までの舞台裏 | 文春オンライン

    ―― あらためて『月の満ち欠け』の直木賞受賞、おめでとうございます。岩波書店はじまって以来の快挙といいますか、偶然「図書」の「こぼれ話」を拝読していて、熱量がすごいな、と。 ありがとうございます。編集者としてこういう機会にめぐりあうことができるのは奇跡だと思いますし、とてもうれしかったものですから(笑)。 ―― 責了間際に、直木賞候補作ノミネートの話題を入れられたんですか? 校了の前ぐらいに報せが入ってきて。前半のほうの話題を削っておしまいのところに挟んだんですね。「図書」はPR誌ですし一応PRしないと、と思って。これを逃したらあとはもう書くときはないかもしれない(笑)。そう思って、入れたんですけど。 ―― 受賞発表から記者会見を行っている最中、社内にお祭りムードはありましたか? 僕は佐世保にお住まいの佐藤正午さんと、地元で受賞の報せを一緒に待っていたのですが、発表から1時間もしないあいだ

    岩波書店で初の直木賞 担当編集者が明かす“奇跡”までの舞台裏 | 文春オンライン
    h1romi
    h1romi 2017/08/06
  • 故・水木さん、描きたかった敗戦の話 未発表随筆発見:朝日新聞デジタル

    漫画家の故・水木しげるさんが半世紀前に書いたとみられる未発表の随筆原稿が、東京都調布市の自宅から見つかった。陸軍二等兵として送られた戦場で左腕を失い、悲惨な経験を漫画で伝えたいという水木さんの思いに反し、読者や版元から「勝ち戦」の話を求められる葛藤が記されている。 「ぼくが書きたいのは敗け戦さの話だったんだが、それはゆるされないのだ。少年たちは花々しいガダルカナル戦あたりまでしか読んでくれないのだ」 随筆は原稿用紙1枚に鉛筆で書かれ、書斎のファイルに挟んであったのを次女が見つけた。当時の大人向けの漫画誌「ガロ」(青林堂)向けに1967年ごろ執筆されたとみられる。売れずに廃刊になった貸を作っていた漫画家2人の名前を挙げており、水木さんと親交の深かった作家の京極夏彦さんは「この漫画家たちを気遣って掲載を見送ったのでは」と話す。 随筆では、水木さんが60年…

    故・水木さん、描きたかった敗戦の話 未発表随筆発見:朝日新聞デジタル
    h1romi
    h1romi 2017/08/05
  • 名作はほぼ絶版�に…“忘れられた作家”山際淳司 「復刊」で集まる注目

    山際淳司、スポーツライターであり作家。1948年、神奈川県生まれ。「団塊の世代」である。活躍の場は活字だけでなくテレビにも広がり、NHKでキャスターも務めたが、1995年に46歳の若さで逝く。がんによる肝不全だった。 早すぎる死を、彼を知る誰もが悼んだ。 「江夏の21球」で、彼が作り上げたスタイルは「当たり前」のものになった。それにも関わらず、いつしか彼が遺した膨大な作品群はほとんどが絶版となり、忘れられた作家になっていった……。 再び集まる注目この夏、山際に再び注目が集まっている。角川新書で作品集『江夏の21球』が出版され、過去の作品が復刊されたからだ。 この新書の担当編集者から、こんな誘いを受けた。 刊行に合わせて、山際の息子でスポーツライターとしても活躍していた犬塚星司さん(博報堂などを経て、起業。現在はコンサルタント)が、ゆかりの人物にインタビューする企画がある。そこに同席をしない

    名作はほぼ絶版�に…“忘れられた作家”山際淳司 「復刊」で集まる注目
  • 読書感想文に「つまらん」とだけ書いたら教頭先生に呼ばれ、その結果国語が大好きになったというお話

    O_samu@ぬこバカ一代 橋諦舟斎義平 @odoru_samurai 中学1年の時、読書感想文に「つまらん」とだけ書いた。すると何故か教頭先生(元国語の教員)に呼ばれ「なにがつまらないか箇条書きにして持っておいで」と言われ、それを書いて持って行くとその場でするすると繋げてくれた(続 2017-08-01 16:49:17 O_samu@ぬこバカ一代 橋諦舟斎義平 @odoru_samurai そうしてそれに僕がまた書き足して教頭先生も書き足して・・・と何度か繰り返していると400字原稿用紙が10枚くらいになった。最後に出来上がったものを読み返すように言われ、そうすると「これが評論というものなんだよ。よくがんばったね」と言われた。僕は国語が大好きになった。 2017-08-01 16:52:00

    読書感想文に「つまらん」とだけ書いたら教頭先生に呼ばれ、その結果国語が大好きになったというお話
    h1romi
    h1romi 2017/08/02
  • Amazon.co.jp: 彼女失格 恋してるだとか、ガンだとか: 松さや香: 本

    Amazon.co.jp: 彼女失格 恋してるだとか、ガンだとか: 松さや香: 本
  • リーン・イン - Wikipedia

    『LEAN IN(リーン・イン) 女性、仕事、リーダーへの意欲』 (英: "Lean In: Women, Work, and the Will to Lead")は、フェイスブックの最高執行責任者(COO)であり、活動家、作家であるシェリル・サンドバーグによって2013年に出版されたである。 2013年3月11日にアメリカ合衆国でクノッフ社(英語版)から、日では2013年6月26日に日語版が日経済新聞出版社から発売された。日語版では川裕子により、日語版に寄せた序文が加えられている。全世界で150万部以上売れており、日でも10万部を超えている。 書は、著者が2010年12月にTED講演会にて行った「何故女性のリーダーは少ないのか」というタイトルの講演の反響により、どうしたら女性が仕事で成功できるかという問題について声を上げつづけるために書かれたである。同TED講演は、ネ

    リーン・イン - Wikipedia
    h1romi
    h1romi 2017/07/20
  • 宮沢賢治 『春と修羅』 - 青空文庫

    わたくしといふ現象は 仮定された有機交流電燈の ひとつの青い照明です (あらゆる透明な幽霊の複合体) 風景やみんなといつしよに せはしくせはしく明滅しながら いかにもたしかにともりつづける 因果交流電燈の ひとつの青い照明です (ひかりはたもち その電燈は失はれ) これらは二十二箇月の 過去とかんずる方角から 紙と鉱質インクをつらね (すべてわたくしと明滅し みんなが同時に感ずるもの) ここまでたもちつゞけられた かげとひかりのひとくさりづつ そのとほりの心象スケツチです これらについて人や銀河や修羅や海胆は 宇宙塵をたべ または空気や塩水を呼吸しながら それぞれ新鮮な体論もかんがへませうが それらも畢竟こゝろのひとつの風物です たゞたしかに記録されたこれらのけしきは 記録されたそのとほりのこのけしきで それが虚無ならば虚無自身がこのとほりで ある程度まではみんなに共通いたします (すべ

    h1romi
    h1romi 2017/07/19
  • 『いのちを育む』から学んだ人生の楽しみ方 | イルカの夢物語

    子育てが少し落ちついたと言っても、相変わらず時間に追われるような生活の中ですが、その隙間の時間に小説を読むことで、登場人物の生活や感情を疑似体験し、共感して感動し、涙もろいので泣くことも多いです。 子育てに悩んだ時などは、自己啓発を手に取ることが多くなり、その中でも内容や文章が自分の中にスッと入ってくるものだけ読み切ります。 今回のも私の中にスッと入ってきたです。 著者の日野原さんの事は、新聞で連載されているコラムをたまに読んで知っていたのですが、私がこのを読むきっかけになったのは、偶然図書館でこのを見つけた時、のカバーが薄いピンクで優しそうに思えたからです。 日野原重明(ひのはら しげあき) 1911年、山口県生まれ。 1937年、京都帝国大学卒業。 1941年に聖路加国際病院の内科医となり、病院長を経て現在は、理事長・同名誉院長。 2007年には日ユニセフ協会大使に就任。

    『いのちを育む』から学んだ人生の楽しみ方 | イルカの夢物語
    h1romi
    h1romi 2017/07/19
  • otocoto | こだわりの映画エンタメサイト

    otocoto(オトコト)は、こだわりのある"大人のための映画エンタメ"メディアです。制作陣や出演者のインタビューをはじめ、作品の深掘りコラムや海外情報、最新の予告編動画、最新映画ランキング、ニュース記事などをはじめとした、映画やドラマなどの最新情報をお届けします。

    otocoto | こだわりの映画エンタメサイト
    h1romi
    h1romi 2017/07/17
  • 「モアイ」は終了しました

    モーニング・アフタヌーン・イブニング合同Webコミックサイト「モアイ」は終了しました。 「コミックDAYS」「モーニング公式サイト」「アフタヌーン公式サイト」をご利用ください。

    「モアイ」は終了しました
    h1romi
    h1romi 2017/07/16
    ゾンビ寅さん好きだ
  • 『学校へ行けなかった私が「あの花」「ここさけ」を書くまで』を読んで、思わず涙ぐんだ - ぐるりみち。

    最後のページをめくった瞬間、ラスト4行を読むために、このを手に取ったのだと理解した。普段、映画やアニメやサウンドノベルでボロ泣きすることはあれど、小説ライトノベルで泣くことは滅多にない。そんな自分が、書を読み終えた途端、なんとなくポロッと泣けてしまったのだ。 学校へ行けなかった私が「あの花」「ここさけ」を書くまで posted with ヨメレバ 岡田 麿里 文藝春秋 2017-04-12 Amazon Kindle 楽天ブックス 脚家・岡田麿里さんの自伝である書。手に取ったきっかけは、「なんとなく」だった。岡田さんといえば、タイトルの『あの花』『ここさけ』をはじめ、数々の人気作品に携わっている脚家さん。その背景にはどのような経験があるのか、なんとなく気になったので。 そして、興味位で読んでみた結果がこれだ。 序盤こそ、不登校だった思春期のいろいろな意味でキツい経験に面らっ

    『学校へ行けなかった私が「あの花」「ここさけ」を書くまで』を読んで、思わず涙ぐんだ - ぐるりみち。
    h1romi
    h1romi 2017/06/16
  • ビル・ゲイツが「自分の考えを見直すきっかけになった」と話す5冊の本

    By Gisela Giardino Microsoftの創業者であるビル・ゲイツ氏といえば読書家として有名で、年間50冊ものを読んでいるそうです。そんなビル・ゲイツ氏が「自分の考えを見直すきっかけになった」と語る5冊のをビジネスニュースメディアのMarketWatchが紹介しています。 Bill Gates says these five books ‘made me question my own thinking’ - MarketWatch http://www.marketwatch.com/story/bill-gates-says-these-five-books-made-me-question-my-own-thinking-2017-05-22 ◆1:Homo Deus: A Brief History of Tomorrow ゲイツ氏が「休日」に読むとしてピック

    ビル・ゲイツが「自分の考えを見直すきっかけになった」と話す5冊の本
    h1romi
    h1romi 2017/05/24