2011年4月1日のブックマーク (20件)

  • 3月新車販売、37年ぶり30万台割れ 大震災が影響 前年同月比、過去最大の下落率 - 日本経済新聞

    自動車販売協会連合会(自販連)が1日発表した3月の国内新車販売台数(軽自動車を除く登録車、速報)は前年同月比37.0%減の27万9389台だっ

    3月新車販売、37年ぶり30万台割れ 大震災が影響 前年同月比、過去最大の下落率 - 日本経済新聞
  • 中日新聞:復旧阻む「陸の船」 水産業者は解体方針に反発:社会(CHUNICHI Web)

    トップ > 社会 > 速報ニュース一覧 > 記事 【社会】 復旧阻む「陸の船」 水産業者は解体方針に反発 2011年4月1日 00時49分 津波のため陸地に乗り上げた漁船=31日、宮城県気仙沼市で(内山田正夫撮影) 大震災の津波で内陸部に流され、そのままになっている大型漁船や貨物船の移動が、復旧作業の課題となっている。漁業の早期復興への願いは同じでも、行政と現場の考えはすれ違っている。 「炎上した船が流されてきて、町に火が広がった。まさに地獄を見ました」 がれきと化した宮城県気仙沼漁港の岸壁で、水産会社の事務員の女性がぽつりと言った。水産加工工場や冷凍施設が立ち並ぶ全国有数の漁港は、文字通り火の海になった。 大きな漁船が大海原に浮かぶように、がれきの上に立っている。その先で、4隻が乗り上げたり、寄りかかったりしている。 市によると、20トン級以上の漁船だけで十数隻あり、200〜300トン級

    h1romi
    h1romi 2011/04/01
    壊した後に出る資材とかを処理するにも膨大なお金がかかる、、、、何考えてるんだろう?造船とか、解体とか分かる専門家はいないの?国交省の港湾関係者は何してるの?アドバイスしてやればいいのに。
  • 東日本大震災:LPガス、国家備蓄4万トンを放出 - 毎日jp(毎日新聞)

    海江田万里経済産業相は31日、東日大震災の影響で液化石油ガス(LPG)の流通に障害が出かねないとして、4日から国家備蓄4万トンを放出することを決めた。 供給先は茨城県神栖市にある民間の備蓄タンク。地震の影響で港に大型貨物船が座礁し、入荷できなくなったため、在庫が2割程度まで減少していた。パイプラインでつながる隣接の国家備蓄基地から補充する一方、供給余力のある大分県の民間タンク内から同量の所有権を国に移す。4万トンは、昨年3月に東北地方で販売された量の4割に当たる。【立山清也】 東日大震災:「公文協歌舞伎」 6、7月の公演一部中止 (12時24分) 東日大震災:ノリ・カキ養殖打撃 昨年も津波、復興中に (12時07分) 東日大震災:被災地学生、関西で新生活 関大など入学式 (11時58分) 東日大震災:ハローワークに不安の長い列 石巻 (11時36分) 東日大震災:私立保

  • 中日スポーツ:ピンク・レディー 「初陣式」をチャリティー公演に:芸能・社会(CHUNICHI Web)

  • 上司に違和感なくおごってもらうテクニック : LINE Corporation ディレクターブログ

    お金がないので上司にゴハンをおごってもらいたい…」 よくありますね。今日はそういった状況で違和感なくおごってもらうテクニックを書いていきます。何に金を使っているのかわからないけれど、とにかく普段はおごってくれない上司。彼らは普段から「数字を管理するのが仕事」ですから、こちらとしてはなるべく「数字に見合った効果があった」と思わせるのがとても大事です。 上司をうまく使うのは職種によらず部下の仕事ですし、効果をわかりやすく見せるのもディレクターの仕事のうち。違和感なくおごってもらうテクニックを身につけ、上司とWin-Winな関係を築きましょう。 悪いおごられ方の例 相手の立場になって物を考えず、安易に不平不満を普段から言い、言われたことも全うせず、遊びの時だけは無駄に元気で、報告も相談もなしに勝手な判断で仕事を切り上げ、指示した仕事も終わらぬうちに好きなサイトを見てニヤニヤし、いつもとは少し気

    上司に違和感なくおごってもらうテクニック : LINE Corporation ディレクターブログ
    h1romi
    h1romi 2011/04/01
    これは超重要!
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    アパラチコラで過ごす優雅な時間 メキシコ湾沿いの入り江に面した米フロリダ州の小さな町アパラチコラ。こじんまりした海辺のホテルに宿泊し、バーで新鮮なシーフードを味わえるほか、地ビールの醸造所もある。綿花や漁業で栄えたこの町には、グリークリバイバル(ギリシャ建築への回帰)様式の優雅な住宅が散見される。数キロの沖合に浮かぶセントジョージ島には白い砂浜が広がる。

    h1romi
    h1romi 2011/04/01
    これって?エイプリールフールネタ???????何でこんな中賞与アップなの?
  • 東日本大震災:福島第1原発事故 被ばく線量計、数が足りずに代表者のみ携行 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇「1人1台」原則 東京電力は31日、福島第1原発の事故処理に当たる作業員がチームで作業をする場合、被ばく量を測る線量計を代表者1人だけに持たせていたことを明らかにした。通常は「1人1台」が原則だが、地震と津波で線量計の多くが壊れ、数が足りなくなったためと説明している。東電は「1日からは全員に携行させる」としているが、全員分の線量計を確保するめどは立っておらず、作業の遅れは避けられないという。 東電によると、線量計は同原発構内に約5000台あったが、被災で320台に激減した。事故処理には1日最大約500人が従事しており、線量計が足りない事態となった。 東電は「作業員全員に線量計を携行させる」との内規を変更。(1)その日の作業の総線量が10ミリシーベルト程度(2)作業環境線量が事前調査で把握できている(3)作業場所全体がほぼ同じ線量になっている(4)グループ全体が同じ作業をする--という場合

    h1romi
    h1romi 2011/04/01
    日本人として恥ずかしい。酷い。酷すぎる。
  • 現場の最大180人、線量計装着させず作業 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力は31日夜、東日巨大地震で被災した福島第一原子力発電所で、放射線量を測る線量計が不足し、復旧作業に従事する各チームの責任者だけに線量計を装着させ、作業にあたらせていたことを明らかにした。 最大で約180人が線量を測らずに作業していた。東電は、全作業員の装着を決めたが、作業工程が遅れる可能性があるという。 東電によると、同発電所には約5000個の線量計が配備されていたが、津波に流されるなどし、320個しか使えなくなった。 被災後、同発電所では、多い日で約500人が作業していたため、東電では、全員に線量計を装着させるという従来の内規を変更。▽作業場所の線量が事前に把握できる▽1日あたりの総線量が10ミリ・シーベルト以下――などの条件を満たし、チームが同じ作業をするという前提で各チームの責任者の計測だけで、全員の線量を測ったことにしていた。

    h1romi
    h1romi 2011/04/01
    東電の人ってウマシカなの?なんなの?
  • 福島原発事故 カウントされない26人の負傷者 | レスポンス(Response.jp)

    発熱する原子炉をいかに冷温停止に導くか。そればかりがクローズアップされている福島原発事故だが、その影にはけっこうな数の負傷者が存在する。 東京電力が毎日行っている会見から、その負傷者を抜き出してみた。 3月11日の地震当日。協力企業作業員2人、東電社員1人が負傷した。ほかに東電社員2人が行方不明になった。原因は地震と津波だった。 3月12日15時36分頃、第一原発1号機で水素爆発が発生した。この爆発で東電社員2人と協力企業作業員2人が負傷。免震重要棟付近にいた協力企業作業員1人も意識不明で病院に搬送され、今も入院加療中だ。 さらに、左胸を押さえて立てない状態だった東電社員1人が病院に搬送され、こちらは現在、自宅療養中だ。 ほかにも、この日は、東電社員1人が、初めて100mSv(ミリ・シーベルト)を超える線量を浴び、病院で検査を受けた。 3月13日は、第一原発1、2号機中央制御室で、東電社員

    福島原発事故 カウントされない26人の負傷者 | レスポンス(Response.jp)
    h1romi
    h1romi 2011/04/01
    ええええ?????ちょっとなんていい加減な会社に日本の真ん中の電力を頼っているだと、やりきれなくなる。
  • 今年のエイプリルフール

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    今年のエイプリルフール
    h1romi
    h1romi 2011/04/01
    こういう嘘はいいですね。新年度なので、楽しみきれず終わってしまいそうなのがちょっと寂しい。。。。
  • asahi.com(朝日新聞社):静岡産野菜など輸入停止=小松菜から放射性物質−シンガポール - 国際

    【シンガポール時事】シンガポール政府は31日、福島第1原発事故を受けて実施している日産輸入品に対する放射能検査で、静岡県産の小松菜からヨウ素131など3種類の放射性物質を新たに検出したため、静岡産の野菜、果物の輸入を即日停止すると発表した。  同国政府によると、静岡産小松菜の放射性物質の検出量は、ヨウ素131がサンプル1キロ当たり648ベクレル、セシウム134が同155ベクレル、セシウム137が同187ベクレル。このうちヨウ素131の量は、シンガポール政府が参照する国際ガイドラインの1キロ当たり100ベクレル以下という基準を上回っている。  日品に関してシンガポールは24日に福島、茨城、栃木、群馬の4県産の牛乳、乳製品、果物、野菜、魚介類、肉類の輸入停止を決めたのに続き、千葉、愛媛、神奈川、東京、埼玉の5都県の野菜、果物の輸入停止も相次いで決定。同国の輸入停止措置は静岡県で10都

  • 秋田港に完成車943台到着 仙台港の代替、東北各地へ配送|さきがけonTheWeb

    秋田港に完成車943台到着 仙台港の代替、東北各地へ配送 ※写真クリックで拡大表示します 秋田港に次々と荷揚げされる完成車 トヨタ自動車など4社の完成車943台を載せた貨物船が31日朝、秋田港に入港した。東日大震災で仙台港が使用できなくなったことに伴う代替措置で、県の港に完成車が運ばれたのは初めて。 入港した貨物船は愛知県東海市の船会社「トヨフジ海運」の所有で、全長約165メートル、約2万8千トンの自動車運搬専用船。トヨタ自動車、ダイハツ工業、スズキ、日産自動車の車両を積み、秋田港向浜岸壁に着岸した。完成車は次々とトレーラーに載せられ、東北の各ディーラーに向け配送された。 貨物船は秋田港に1〜2日程度停泊する予定。関東自動車工業岩手工場(岩手県金ヶ崎町)で震災前に製造されたトヨタ自動車の車両113台を積み込み、名古屋港に戻る。

    h1romi
    h1romi 2011/04/01
    生産調整してるから、車を載せる船が。。。
  • EC事業支援・BPOサービス|株式会社イー・ロジット

    イー・ロジットと資提携を結ぶRENATUS ROBOTICS Inc.が 世界的アクセラレーター「Berkeley SkyDeck」のピッチコンテストで優勝

    EC事業支援・BPOサービス|株式会社イー・ロジット
  • EC事業支援・BPOサービス|株式会社イー・ロジット

    イー・ロジットと資提携を結ぶRENATUS ROBOTICS Inc.が 世界的アクセラレーター「Berkeley SkyDeck」のピッチコンテストで優勝

    EC事業支援・BPOサービス|株式会社イー・ロジット
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

  • http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/jisin/20110311miyagi/hyouryuu0330-1.htm

  • http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011033101125

  • 【東日本大震災】たばこ出荷一時停止、「生き残る」銘柄は - MSN産経ニュース

    たばこ産業(JT)が決めた30日から12日間にわたるたばこの一時出荷停止。4月11日からは数銘柄の出荷は順次再開されるが、愛煙家にとっては“オレのたばこ”の動向が気になるところ。一部ブランドをめぐっては、水道水危機のミネラルウオーターに次ぐ買い占め騒動も懸念されている。(夕刊フジ) JTは、たばこ製造工場6工場のうち2工場が被災。製造能力は約3分の2に落ち込んでいる。タバコの葉の製造工場や包装材、フィルターなどの製造工場も影響を受け、資材の調達も難しくなった。このままでは、主要銘柄などで予期せぬ欠品が発生する可能性が出たことから一時出荷を停止し、供給体制を見直すことにした。 30日から4月10日まで、全97銘柄のたばこの出荷が停止される。同11日以降は供給量を25%まで落とし、段階的に銘柄数を回復させる。5月中旬には「セブンスター」「ハイライト」など主要25銘柄に絞って出荷。ただ、「キ

  • 【東日本大震災】丸善石油化学、千葉のエチレン製造装置を4月4日に再稼働 - MSN産経ニュース

    丸善石油化学は31日、東日大震災で被災し操業を停止していた千葉工場(千葉県市原市)内のエチレン製造装置を、4月4日に再稼働させると発表した。 エチレンはさまざまな石油化学製品の基礎原料。震災の影響で、一時は「国内の生産能力の4分の1が停止状態」(石油化学工業協会の高橋恭平会長)にあったが、29日にはJX日鉱日石エネルギーの川崎製造所(川崎市川崎区)も操業を再開した。これに続く丸善石化・千葉工場の再稼働により、国内のエチレン生産能力の9割弱の操業にめどが立ったことになる。 丸善石化によると、点検の結果、エチレン製造装置に大きな損傷はなかったという。千葉工場でつくったエチレンなどの供給先であるコンビナート内の化学メーカーとの調整が進み、再稼働が可能と判断した。 一方で、国内最大のエチレン生産能力(年間約83万トン)を持つ三菱化学の鹿島事業所(茨城県神栖市)は荷揚げや出荷を行う港湾設備の損傷が

  • オランダ、日本からの貨物を港湾で検査 - IBTimes:世界の最新ビジネスニュース