リンク NHKドキュメンタリー - ブラタモリ「#95 宝塚」 NHKドキュメンタリー - ブラタモリ「#95 宝塚」 ブラタモリ、宝塚へ! 1 user 754
米粉/橙田 @komekokakari お前を嫁にもらう前に 言っておきたい事がある かなりきびしい話もするが 俺の本音を聴いておけ 100均で食品用ラップを買ってくるのをやめろ 100均で食品用ラップを買ってくるのをやめろ 100均で食品用ラップを買ってくるのをやめろ 100均で食品用ラップを買ってくるのをやめろ 2018-01-11 23:21:18 黒野夢 @ClownCrowly なんか拡散されているから追記するけれど、 昼食にレトルトカレーを食べようとする ↓ 「ついでにチーズを入れよう」と思いつき、ピザ用チーズを乗せる ↓ くっつかないようにラップをかけてレンチン ↓ ラップが溶けてチーズやカレーと融合している …って事態に気をつけて 2018-01-13 13:07:58
2018年01月13日12:00 悲報 長瀬智也さんのインスタグラムが流出 Tweet 1: 風吹けば名無し 2018/01/12(金) 16:14:45.65 ID:aCXQemql0 アカウントはすでに削除 4: 風吹けば名無し 2018/01/12(金) 16:15:48.67 ID:4ShkxEo5d かっこE 5: 風吹けば名無し 2018/01/12(金) 16:15:50.48 ID:5NfN9PFS0 男の俺でも長瀬のは見たい 6: 風吹けば名無し 2018/01/12(金) 16:16:01.07 ID:m/Hmr0040 これ半分一般人やろ 7: 風吹けば名無し 2018/01/12(金) 16:16:02.67 ID:aCXQemql0 同投稿の長瀬と思われる人物にタグ付けされている「@t0m11o7」というアカウントを見てみると、 長瀬に酷似の男性がバイクにまたがっ
文書作成、ワードに統一=効率化で働き方改革-農水省 農林水産省が文書作成ソフトをマイクロソフトの「ワード」に統一する方針を決め、1月から順次切り替えを進めている。ジャストシステムの「一太郎」と併用してきたが、スマートフォンで閲覧しやすく、外出先でも仕事ができるため、業務の効率化と残業代削減が見込める。 働き方改革に3200億円=長時間労働の是正へ-厚労省 これまで農水省では、一太郎の方が使用頻度が高かったが、省外で文書を確認しづらく残業が増えがちだった。同省は「全省庁の動きは把握していないが、それぞれワードに移行しつつあり、うちは遅いのではないか」(幹部)と話している。 また、一太郎の操作経験のない若手職員も増加。「若手からワードに統一してほしいと強い要望があった」(同)という。このため、働き方改革の一環で、国会の答弁書も含め省内の文書作成は原則としてワードに切り替えることにした。 同省と
平均年収186万円の人々 いま日本の社会は、大きな転換点を迎えている。格差拡大が進むとともに、巨大な下層階級が姿を現わしたからである。その数はおよそ930万人で、就業人口の約15%を占め、急速に拡大しつつある。それは、次のような人々である。 平均年収はわずか186万円で、貧困率は38・7%と高く、とくに女性では、貧困率がほぼ5割に達している。 貧困と隣り合わせだけに、結婚して家族を形成することが難しい。男性では実に66・4%までが未婚で、配偶者がいるのはわずか25・7%である。女性では43・9%までが離死別を経験していて、このことが貧困の原因になっている。生活に満足している人の比率も、また自分を幸せだと考える人の比率も、きわだって低い。 健康状態にも問題がある。4人に1人は健康状態がよくないと自覚している。心の病気を経験した人の比率は、他の人々の3倍近い2割に上っている。そして多くが、「絶
highland @highland_sh 脚本家だか評論家だかの人が、生前の淀川長治さんに、一年で見た映画の本数自慢したら、淀長さんは「見た本数は問題ではない。何度も見返すべき作品というものがあって、それを見つけるために本数見る必要があるのだ」と説いたらしいのだけど、これは様々なジャンルの趣味に当てはまることだと思う 2018-01-12 12:48:22 リンク Wikipedia 淀川長治 淀川 長治(よどがわ ちょうじ、1909年(明治42年)4月10日 - 1998年(平成10年)11月11日)は、日本の雑誌編集者、映画解説者、映画評論家。約32年にわたって『日曜洋画劇場(テレビ朝日系列)』の解説を務め、人懐こい笑顔の表情で解説を進めていくことで「ヨドチョーさん」「ヨドさん」と呼ばれるほどに多くの視聴者に親しまれてきた。また同番組の解説の締め括りには毎回「それではまた次回をお楽し
ドヌーヴの全訳のブコメで#MeTooを貶してるような人たちが勘違いしてるのがこれなんだけど、#MeToo運動は今まで「ノー」と言えずにハラスメントを受け続けてきた人が今になってやっと「ノー」と言い始めたという現象であって、それに伴い「『ノー』と言っていいんだよ」「『ノー』と言っても不利益を起こさせないよ」という人権を守る運動に発展したわけで。 それに対して、ドヌーヴの宣言文にのっかって「そうそう、最初から『ノー』と言えばいいんだよ」とか「女性でも誰でも『ノー』と言える権利あるのだから今になって告発するのはおかしい」だとか#MeTooを腐してるのは、全くのでたらめでしかない。 「ノー」と告発された行為が業界から追放されたり仕事を失ったりするに値するものであるかどうか、は議論の対象になるべきだが、「それは大したことないから」と言ったりして#MeTooで「ノー」と言う行為を止めさせようとしてはい
ゆっきーな @ykk_rtra #センター試験 国語でみんな精神殺られてるし私もなんだけど ・30余年前に亡くなった息子を追いたいヤンデレ ・悲しみを引きずり優しい旦那に八つ当たりしまくる ・旦那が死んで初めて優しさを自覚した ・息子の名前は草(読みは“そう”?) なババアの話でしたね 2018-01-13 14:42:45 健斗(使わん) @axela__0724 センター国語 2011『ゴ・メ・ン・ナ・サ・イ・ネ』 2012『たま虫を踏み潰すヤンデレお嬢』 2013『スピンスピンスピン』 2014『あははははおほほほほ』 2015『Twitterで教えてあげる君』 2016『BL』 2017『おっぱい、おっぱい。』 2018『死んだ息子の名前が草』←NEW★ #センター試験 2018-01-13 14:27:46
ハフポスト編集長「被曝者のモノマネをされたら日本人は怒るでしょう?」…黒人モノマネについて 1 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2018/01/13(土) 18:00:02.88 ID:8cJ5WDM40 この問題をメディアで初めて報じたハフポスト日本版編集長の竹下隆一郎氏は「黒人の肌の色を笑ったと捉えてしまう人がいた」と問題点を指摘する。 「日本テレビ側に差別の意図はなかったと思う。ただ無自覚の差別こそ問題。お笑いというのはタブーに切り込んだり普段言えないことを言ったりして楽しむ文化や、ものまねでちょっと小バカにして楽しんだりする。ただ、黒人の方が差別されてきた歴史を考えると、お笑いでやるには重過ぎるテーマ。先ほどの外国人の方へのインタビューでは、この番組で取り上げた方達だけでなく話を聞いた人全てが、差別問題について必ずしっかりと意見を仰っていたと聞いた。それほど黒人への差
「力関係があるからノーと言えない」って言うのも、結局は、社会からの刷り込みというか思い込みとか、 あるいは、世間知らずな子どもが騙されてるとかだと思う。 今、被害にあってる人に「ノーって言えるんだよ」って力づけていくべきだし、「力関係があってノーと言えないよね」 という前提は、今後も続く前提条件として肯定すべきじゃないと思う。 もし本当に現実世界がそうであるなら、ノーと言った「その後」を問題としていくほうが、クリアなのではないかと。 ノーと言って殴られたり、仕事干されたり、嫌がらせされるなら、それは確実に悪で、 ハラサーが言うところの「愛情あるいじり」だの「コミュニケーション」だの、そういう逃げ道はなくなるわけで。
Alley Cat (ΦωΦ*) @alleycat_556 リアルど根性カエルって言えば、ブリディッシュ・エアウェイズのこれですかね。 飛行中にコクピットの窓が吹っ飛んで機長が機外に吸い出されたってやつ。 脚が引っかかったので搭乗員が必死に掴んで着陸まで耐えた。もし機長の体が後ろに飛ぶとエンジンや翼を傷付けてより深刻な事態になると判断した pic.twitter.com/ubn5HDvZcC 2018-01-11 19:36:23 Alley Cat (ΦωΦ*) @alleycat_556 搭乗員や副機長含めて「機長は返事しないし、もう死んでいる」と思ったが、それでも「機長を離したらエンジンが機長を吸い込むとか、主翼や尾翼に当たれば壊れるだろう」と頑張って掴んでいたが、 この機長、生きてた。 骨折などしていたけどその後は復帰してパイロットを続けた 2018-01-11 19:37:25
Twitterユーザー500人が教えてくれた「女性が元気になれる映画」ランキング はいどうも~モンキーです。 いつも新作映画の感想を書いてるんですが、今回は嗜好を変えまして企画記事です。 その名も「Twitterユーザーが教えてくれた『女性が元気になれる映画』」!! 仕事に、恋愛に、おしゃれに、子育てに、毎日忙しく過ごしている女性の皆さんを労うための、僕からのささやかなプレゼンテーションなんですが。 実は元から企画して目論んでってわけではなくて、個人のちょっとした事情から生まれたものなんです。 色々突っ込みたいことも多いかと思います。 なぜ男性じゃないのかとか、いやお前!映画の感想ばっか書いてるなら、映画詳しいんとちゃうんかいっ!!とか、Twitterユーザー500人から教えてもらったって少なくない?とか。 是非このようなツッコミはこらえて頂いて、詳しい経緯を読んで頂いてからランキングを読
NHKのニュース番組を見てるんだけど、画面下に番組名ハッシュタグを付けたツイートを垂れ流しているんだ。 しかしこれって誰が見ているんだろう。すぐ流れるし、大した内容でもないし、下手すりゃニュース内容と関係無いだろってツイートもたまに表示される。俺には全く不要なノイズにしか見えない。 これって非表示にする方法無いの?
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く