2018年1月18日のブックマーク (14件)

  • TCP/IPのジョーク

    A「TCP/IPのジョークを聞きたい?」 B「もちろん!TCP/IPのジョークを聞きたいです」 A「TCP/IPのジョークを聞く準備はOK?」 B「TCP/IPのジョークを聞く準備が出来ました」 A「TCP/IPのジョークはこうです」 A「TCP/IPのジョークを聞けた?」 B「TCP/IPのジョークを聞くことが出来ました」 A「OK!あなたはTCP/IPのジョークを聞くことが出来ましたね!バイバイ!」 違うバージョンもあるらしい A「TCP/IPのジョークを聞きたい?」 B「もちろん!TCP/IPのジョークを聞きたいです」 A「TCP/IPのジョークを聞く準備はOK?」 B「TCP/IPのジョークを聞く準備が出来ました」 A「TCP/IPのジョークを今話すよ.このジョークは10秒かかって2文字くらいの長さだよ.これだけなんだけど,すごい面白いオチがあるんだ」 B「分かりました.10秒で2

    TCP/IPのジョーク
    h1roto
    h1roto 2018/01/18
  • 飲食店経営に手を出して、ズバリ「地獄にはまった」漫画家の話(折原 みと) | マネー現代 | 講談社(1/4)

    記事がきっかけになった、折原みと先生のセミナーが2018年9月27日に目黒で行われます。詳細はぜひ、以下のリンクでご確認ください。 ・【無料】飲店経営に手を出し地獄にはまった漫画家の話 @東京/目黒 「飲店経営に手を出して地獄を見る人の『三つの共通点』」 そんなタイトルに惹かれてこの記事を読んだ瞬間、思わず吹き出してしまった。年始に、何気なく現代ビジネスのサイトを覗いていた時のことだ。 「これ、私のことじゃん!」 10数年前の苦い思い出とは 業は、漫画家兼小説家の私だが、10数年前、無謀にもカフェ経営に手を出し、4年半で店を潰した経験があるのだ。 2004年から2007年の秋にかけて、八ヶ岳の麓、長野県富士見高原で営業していたドッグカフェ「八ヶ岳わんこ物語」。その時の失敗体験を思い起こすと、まさに、この記事の「三つの共通点」に当てはまる。 さすが! 経営のプロの考察は的確だ。 まっ

    飲食店経営に手を出して、ズバリ「地獄にはまった」漫画家の話(折原 みと) | マネー現代 | 講談社(1/4)
    h1roto
    h1roto 2018/01/18
  • 煙たがられる人がやっている「ウザい話し方」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    煙たがられる人がやっている「ウザい話し方」
    h1roto
    h1roto 2018/01/18
    ウザいウェブサイトの特徴「無駄なページ分割」
  • 広辞苑の改訂版 「しまなみ海道」の説明に誤り | NHKニュース

    今月発売された国語辞典の「広辞苑」の改訂版で、新たに収録された愛媛県と広島県を結ぶ「しまなみ海道」の説明の中に、実際は通らない山口県の島を経由するという誤った記載があることがわかり、岩波書店は今後、正しい内容に改めたいとしています。 この中で、自転車愛好家などの人気が高まっている愛媛県今治市と広島県尾道市を結ぶ「しまなみ海道」が新たに収録されましたが、説明の中で、正しくは今治市の「大島を経由する」とすべきところ、実際は通らない山口県の「周防大島を経由する」という誤った記載があることがわかりました。 岩波書店は、外部からの指摘が相次ぎ、誤りに気付いたということで、早い時期に重版を出して正しい内容に改めたいとしています。 これについて、今治地方観光協会は「あの広辞苑が間違えたのかと驚いた。ミスは早く直してもらい、たくさんの人に大島のことを知ってもらいたい」と話しています。 「広辞苑」の改訂版で

    広辞苑の改訂版 「しまなみ海道」の説明に誤り | NHKニュース
    h1roto
    h1roto 2018/01/18
  • 被引用数が多い小説

    教養度が高かったり歴史的にも重要な小説とは何かということを考えるとき、論文じゃないが被引用数の多寡は一つの基準だと思う 何かの評論でも日常会話でもなんでもいいけど、小説中に出てくるワードとか概念が広く言及される=重要度が高い、みたいな 例えばオーウェルの1984年なんか、自体は読んでなくてもダブルシンクとかニュースピークとかあるいは”big brother is watching you”みたいな文言、どっかで見たことある人は多いと思う というわけで1984年に1票、他にどんなのがあるでしょか

    被引用数が多い小説
    h1roto
    h1roto 2018/01/18
    吾輩は猫である
  • 普通のOLが京都駅周辺に住み続ける理由 - SUUMOタウン

    著: にゃんこ 京都駅八条口 京都にある大学に通っていたけれど、京都自体に思い入れはなかった。 実家のある大阪は、特に仲良くしている友達もいないし、良い思い出もなく、京都より好きになれなかった。 これまでは親が育った大阪で私も育てられ、大学は家から通えるところしか行ってはいけなかったので、住む場所を選択する必要も理由もなかった。 しかし、大学を卒業すると同時に家庭の事情で家を出なければならなくなってしまい、どこに住むかなんて自分で考えたこともなかったので、当時付き合っていた彼氏が住んでいたからという理由で、勤務地が奈良県だったにもかかわらず、彼の家に近い「京都駅周辺」に住むことにした。 なるべく明るくて日当たりが良くて3点セパレートの部屋。京都駅周辺となると家賃が高そうでドキドキしていたけど、特にそういうわけでもなく。紹介してもらった物件を見に行って即決した覚えがある。 と、住み始めたころ

    普通のOLが京都駅周辺に住み続ける理由 - SUUMOタウン
    h1roto
    h1roto 2018/01/18
  • kurikuri321さんのツイート: "VOGUEと比較すると本当に愕然とするよ。 なにこの上目遣いした首傾げた感じの迷ってるような困りげな顔。。。炎上した駅みちかの美少女アニメイラストとあんま

    VOGUEと比較すると当に愕然とするよ。 なにこの上目遣いした首傾げた感じの迷ってるような困りげな顔。。。炎上した駅みちかの美少女アニメイラストとあんまり変わらないじゃん。。。 (VOGUEの目力と峰不二子力をごらんよマジで。。… https://t.co/sXNRAFBKSJ

    kurikuri321さんのツイート: "VOGUEと比較すると本当に愕然とするよ。 なにこの上目遣いした首傾げた感じの迷ってるような困りげな顔。。。炎上した駅みちかの美少女アニメイラストとあんま
    h1roto
    h1roto 2018/01/18
    常に敵を探してる人は大変だな
  • 埼玉って何があるの?

    申し訳ないが、何も思い浮かばない

    埼玉って何があるの?
    h1roto
    h1roto 2018/01/18
  • 山あいの川にアザラシ出現で話題に 秋田 能代 | NHKニュース

    河口からおよそ30キロ内陸に入った秋田県能代市の川にアザラシが姿を見せ、山あいの川で目撃されるのは珍しいと地元で話題になっています。 アザラシは、川の中央付近にある岩場の上で横になって、時折、あくびをしたり、目を細めたりして、愛きょうのあるしぐさを見せていました。 能代市によりますと、17日午前9時半ごろ、市民から「川にアザラシがいる」と連絡があり、地元の観光協会がSNSに写真を掲載するなどして話題が広がったということです。 山あいの川でアザラシが確認されるのは珍しく、川の近くの道路にはアザラシの姿を見ようと地元の人たちが次々と訪れて写真を撮っていました。 能代市の6歳の男の子は「寝っ転がっていて、かわいかった」と話していました。 アザラシの生態に詳しい男鹿水族館GAOの田口清太朗飼育員は「体の大きさや模様などから若いゴマフアザラシと見られる。繁殖期以外は回遊していて、冬になると北海道の沿

    山あいの川にアザラシ出現で話題に 秋田 能代 | NHKニュース
    h1roto
    h1roto 2018/01/18
    山ちゃんかな
  • ピョンチャン五輪 アイスホッケー女子南北合同チーム結成へ | NHKニュース

    韓国統一省は、来月9日に開幕するピョンチャンオリンピックへの北朝鮮の参加をめぐる南北の次官級の実務協議で、アイスホッケー女子の南北合同チームの結成と、開会式で南北がそれぞれの国旗ではなく朝鮮半島が描かれた「統一旗」を持って、合同で入場行進することで合意したと発表しました。

    ピョンチャン五輪 アイスホッケー女子南北合同チーム結成へ | NHKニュース
    h1roto
    h1roto 2018/01/18
  • 「ノーベル平和賞」だから何をしてもいいってわけでもねえだろ | 文春オンライン

    そればかりか、薩摩藩が同盟を組むに至った長州藩なんて、山口県の一部なのにイギリスアメリカフランスオランダとかいう欧米オールスターズ相手に戦争して惨敗して33-4だったりしました。長州もまた、巨人より弱いはずのロッテに完敗して、こんにちがあるわけです。 ノーベル平和賞団体ICAN 安倍ちゃんに会わせろ騒動 で、時代は下って太平洋戦争で負けに負け、戦後復興頑張ってどうにかなった我が日も、成功のストーリーは過去のものとなり、いまや少子高齢化と国力減衰に悩む普通の老人の国になりました。戦争の悲惨な経験も過ぎ去って、世界で戦争によって核兵器の犠牲者を出してしまった唯一の国としてのんびり営業しておるわけです。 そこへ、2017年12月にノーベル平和賞を受賞した「核兵器廃絶国際キャンペーン(通称:ICAN)」とかいう反核兵器団体の皆さんが騒いでおるわけですよ。よく聞いたら、その代表が日にくるので安倍

    「ノーベル平和賞」だから何をしてもいいってわけでもねえだろ | 文春オンライン
    h1roto
    h1roto 2018/01/18
  • 1000年前に自分がお坊さんだった記憶が鮮明に残っている…→記録を辿ったら本当に実在する人だった - Togetter

    Magurojuice @magurojuice どこまで喋って良いのか分かんないけど、てかヤバい奴だと思われるからあんま言いたくないけど私1000年位前に日でお坊さんをやってた記憶が存在してまして。お恥ずかしい話ですが自殺ミスった時に鮮明に思い出して記憶を頼りに自分の居た寺と当時の奥さんのお墓に行きました… 2018-01-17 03:07:40 Magurojuice @magurojuice かなり慎重な性格なので脳の病気だという説は未だに捨ててません。 ただ自分の前世記憶と同じ行動をした人物が実在して、1000年前の記録に、残っている所まで確認しました…ほんとに… 平安時代の文化とか、当時の人がどんな暮らししてたかとか、めっちゃ鮮明に話せます。 2018-01-17 03:15:08 Magurojuice @magurojuice 生まれは京都でした。宗教的に地位のある家柄でク

    1000年前に自分がお坊さんだった記憶が鮮明に残っている…→記録を辿ったら本当に実在する人だった - Togetter
    h1roto
    h1roto 2018/01/18
  • Nintendo Labo | Nintendo Switch | 任天堂

    つくる、あそぶ、わかる。2018年4月20日(金)発売、Nintendo Switch『Nintendo Labo』の公式サイトです。

    Nintendo Labo | Nintendo Switch | 任天堂
    h1roto
    h1roto 2018/01/18
  • 風邪の引き始めでつらいからDBで応援して欲しい

    「バカなっ!!! 免疫力が あがっていく!!! 「こいつ…!! 免疫力を一点に 集中させて たかめることが できるのか…!!! みたいに。

    風邪の引き始めでつらいからDBで応援して欲しい
    h1roto
    h1roto 2018/01/18