タグ

ブックマーク / developers.freee.co.jp (7)

  • 突撃!隣のリモート・オフィス環境 2022 - freee Developers Hub

    freee 会計でエンジニアをやっている jaxx です。アドベントカレンダーも終盤ですね。freee Developers Advent Calendar 2022 の 20 日目の記事となります。 今回の記事では freee 会計に関わる人達のこだわりのリモート環境や、オフィス環境について共有していきたいと思います。 ガジェットは資産!な環境(jaxx) このエントリーを企画した jaxx です。デスクはスタンディングデスクに IKEA で買ってきた天板をつけています。子どもがいて比較的賑やかな環境で仕事しているのでダイナミックマイクを使っています。 気に入っているところ、こだわりポイント 自作 PC、自作キーボードが趣味です。自作キーボードは季節が変わると作りたくなってしまうので、去年いくつか整理して棚に飾ってます。 個人的にマウスは大きくて軽いやつが好きなので長いこと有線マウスを手

    突撃!隣のリモート・オフィス環境 2022 - freee Developers Hub
  • 期日より、優先順位を決めろ!~freee Tech Night出演にあたって~ - freee Developers Hub

    まずはじめに、2022/01/28のfreee Tech Nightを楽しみにお待ちいただいていた皆様、当日直前にLiveを延期してしまいまして、運営にかわりまして申し訳ございませんでした。この記事はLiveで話す予定の内容の一部を深堀りした内容になっておりますので、文字でもお楽しみいただければと思います。 Abstract 期日を決めることには様々な利点があるが、期日通りに終わらせるにはとてもじゃないが避けづらい問題が多すぎる。 特に期日を先々まで決めてしまうことで直近の期日さえ守れなくなる状態になる。 期日を決めず、優先順位を決め、短い間隔で機能や価値を出すことで、方針の柔軟さを確保し、ランダムに発生する事象に対応しやすくなる。 現在地と予測地点を確認するためにまずは「バーンダウンチャート」をつくって運用してみよう。 はじめに なにか目指したい姿があると、その姿に対して何かしらの案を考

    期日より、優先順位を決めろ!~freee Tech Night出演にあたって~ - freee Developers Hub
  • ボタン一つで勤怠打刻できる方法、お教えします - freee Developers Hub

    こんにちは。freee株式会社で CISO 兼 CIO をやっている土佐です。 御大層な肩書きですが、情けないことに勤怠打刻が苦手です。 やらなきゃと分かっていても、ズルズル先延ばしにして、いざ登録しようとすると、何時で登録したらいいか分からず、あれこれ時間を調べてなんとか登録すると言うような有様です。 しかし、当社提供かつ当社利用の人事労務freeeには打刻APIが備わっています。 すでにこのAPIを使って弊社社員は声で打刻 したり、VRで打刻 したりしているわけですが、私は ボタンで打刻 を実現することで、この怠惰な勤怠打刻生活に終止符を打とうと考えました。 ボタンで勤怠打刻 AWS IoT エンタープライズボタン ボタンには、 AWS IoT エンタープライズボタン を使います。比較的安価で購入できて、手軽な設定で AWS Lamda と接続することができます。 出来上がりの仕様はい

    ボタン一つで勤怠打刻できる方法、お教えします - freee Developers Hub
  • 突撃!隣の自作キーボード - freee Developers Blog

    こんにちは、SREの id:foostan です。 この記事はfreee Developers Advent Calendar 2018の17日目です。 昨年に引き続きキーボードネタでお送りします。 なお昨年の記事はこちらになります。 developers.freee.co.jp 今年は自作キーボード特集! 皆さんは自作キーボードをご存知でしょうか。 今年は巷では自作キーボード元年と比喩されるほど、国内で「キーボードを自分で作る」ことが流行った年になりました。 キーボードを作る?と思った方に簡単に説明すると、キーボードというものは キースイッチ キーキャップ ケース 基板(PCB) その他電子部品 で構成されていて、自作キーボードとはその名の通り、これらのパーツを買い揃えて組み立てたものです。一見難しそうに思えますが、これらのパーツは「自作キーボードキット」という形ですべて(もしくは主要な

    突撃!隣の自作キーボード - freee Developers Blog
  • 早稲田大学で「アルゴリズムとデータ構造」の特別講義を行いました - freee Developers Hub

    はじめまして。freee株式会社の浅羽です。普段はSREや情シス等のエンジニアリングマネージャーをしつつ、エンジニアの新卒採用も担当しております。 昨年の話になりますが、機会がありまして早稲田大学の清水先生が担当されている「アルゴリズムとデータ構造」の特別講義を2コマ(12/15, 22)させていただきました。 対象は情報系の大学2年生 C言語でアルゴリズムとデータ構造を学習 データベースの授業はまだ行われていない 一コマは90分 学生さんはマシンを持参して課題をその場で解くことが可能 資料や練習問題等を公開しましたので、せっかくなのでどういう内容の講義だったかを紹介したいと思います。 講義内容をどうするか? 当然ですが大学の先生が知識や教え方のプロです。1エンジニアがアルゴリズムとデータ構造の講義を普通にやっても、普段の講義のクオリティを超えるのは難しいと思いました。 一方でWebサービ

    早稲田大学で「アルゴリズムとデータ構造」の特別講義を行いました - freee Developers Hub
  • 突撃!隣のキーボード - freee Developers Hub

    こんにちは、エンジニアの id:foostan です。 記事は freee Developers Advent Calendar 2017 15日目です。 皆さんは普段どのようなキーボードを使っていますか? 大事な仕事道具なのでこだわって使っている方が多いのではないでしょうか。 今回freeeエンジニアがどのようなキーボードを使っているか調査しましたのでご紹介します。 なおテンションが上がってインタビューし過ぎたので記事が長くなりました。ご了承下さい。 キーボード利用割合の調査結果 まずはどのようなキーボードを使っているか調査しその割合を調べました。 MacBookのキーボードをそのまま使っている方が一番多い[*1]ですが、それ以外だとHHKB Professional2を使っている方が圧倒的に多かったです。次点でMajestouch MINILA、REALFORCEとなります。 キー

    突撃!隣のキーボード - freee Developers Hub
  • Electronの入門書を書きました - freee Developers Hub

    こんにちは、エンジニアの野口(@joe_re)です。 freeeでは会計の法人向けの機能開発を主に担当しています。 この度Electronの入門書を執筆しましたのでご紹介させていただきます。 Electronを用いたアプリケーションでは、CafePitchというMarkdownで書けるプレゼンテーションツールを個人で作っています。まだまだ発展途上ですが、これからも開発していくつもりですので、もし興味がおありの方はお試しください :) (そしてフィードバックをいただけるととてもありがたいです!) 書いたは「Electronではじめるアプリ開発 ~JavaScript/HTML/CSSデスクトップアプリを作ろう」です。 Electronではじめるアプリ開発 ~JavaScript/HTML/CSSデスクトップアプリを作ろう 作者: 野口将人,倉見洋輔出版社/メーカー: 技術評論社発売日:

    Electronの入門書を書きました - freee Developers Hub
  • 1