PHPの勉強を始めたばかりの頃、条件分岐が良く分かりませんでした。今思えば、if文が何かわかっていないというより、if文で何を判断させて良いのか分からなかったような気がします。そんな条件分岐で困った時の為にすぐに使えそうな関数をピックアップしてみました。 値の有無 empty() 値が空かどうかを調べる関数です。こっちから覚えたので今でも使える時は大体迷わずこれを使いますが、変数に0や空文字がセットされている場合も値無しと判断されます。 isset() こちらは変数に値がセットされているかどうかを調べる関数です。空文字や0が変数にセットされている場合は値有りと判断されます strlen() こちらは変数にセットされた値の長さを調べる関数です 試しに動かしてみてください。入力に文字を入れて実行を押せば実行できます。 文字列一致 str_pos() こいつはややこしい関数で、これを覚えるならp
日本語は英語と違い、単語同士が明確に区切られていないので、一つ一つの単語の品詞を調べる場合は、いわゆる「分かち書き」をする必要があります。 分かち書きとは次のように単語を分けて書くことです。 これは日本語です → これ | は | 日本語 | です プログラミングで分かち書きを行うには大変な労力がかかるので、ゼロから開発するのは現実的ではありません。 簡単に行う方法の一つは Yahoo! API を利用することです。 クエリを送るだけで簡単に解析結果を受け取ることができるので便利ですが、リクエスト回数に上限があったり、クレジット表記が義務付けられたりするので、状況によっては使いにくくなります。 もう一つはサーバーに MeCab をインストールする方法です。 Mecab はオープンソースの形態素解析エンジンで、様々な分野で活用されている実績あるプログラムです。 可能ならこちらを導入するのがベ
連載目次 本連載では、数回にわたって「PHPで、どのようにオブジェクト指向プログラミングをしていくか」を解説します。比較的「多くのオブジェクト指向プログラミングで共通していえる話」から「幾分、PHPに固有のお話」まで、ゆっくりと綴っていきたいと思います。「唯一の正解」なんてものはなかなか存在しないものですが、「こんな考え方もあるのか」ぐらいの感じで読んでいただければ幸いです。 おおむね「PHPの基本文法は理解したけど、その次はどうしよう……」という人を読者に想定しています。例えば「初心者本を1、2冊読んで、ある程度手を動かしてみた」「PHP 5技術者認定初級試験には合格した」(あるいは「合格できるだろう」くらいには勉強をした)というレベルの人です。 そのようなレベルにある時期は、「で、オブジェクト指向っておいしいの?」などと疑問を持つ人も多いかと思います。そこで本連載では、オブジェクト指向
はじめに 久しぶりにtwitter apiを使ってみる。過去にちょっと使ったことがあるがすっかり忘れているのでついでにまとめることにした。 やりたいことは特定のキーワードでつぶやきを取得して文章を解析。で同じような文章がたくさんつぶやかれていたらそれはみんなが興味のある内容なんだなと解釈してどんな内容が人気なのかを集計するツールを作ってみたいと思う。 また、今回はfuelphpでの開発で話を進めます まずはtwitterにアプリを登録する twitterアカウントはもってる前提です。 Twitter Developersから登録できます。ちょっとわかりずらいけどこのページの下のにある「Manage Your Apps」から登録できます で、以下のページが開くので「Create New App」を押します で、さらに以下のページが開くのでこの中の「Name」「Description」「Web
[Twitter API 1.1]PHPで色々な条件でツイートを取得する 過去にいろいろとTwitterの記事を書いてきましたがバージョンが古いので、新たにAPI 1.1 用でまとめておきます。 前はjQueryを使用していましたが、アクセストークンなどを記述しないといけない関係でPHPを使用します。 投稿日2013年09月06日 更新日2013年09月06日 アプリケーション登録 Twitter API を利用するにはアプリケーションの登録が必要です。 やり方は下記ページを参考に登録してください。 PHPでOAuth認証して自分のつぶやきを表示する [Twitter API 1.1 対応版] 認証ライブラリのダウンロード 認証にはライブラリを使用すると簡単ですので下記URLからダウンロードしましょう。 abraham/twitteroauth 使用するのは「twitteroauth」フォ
POST /1.1/statuses/update.json HTTP/1.1 Host: api.twitter.com Authorization: OAuth oauth_consumer_key="***", oauth_signature_method="HMAC-SHA1", oauth_timestamp="***", oauth_version="1.0a", oauth_nonce="***", oauth_signature="***", oauth_token="***" Connection: close Content-Type: application/x-www-form-urlencoded Content-Length: 11 status=test POST /1.1/statuses/update_with_media.json HTTP/1.1 Ho
どうも、筋トレにハマっているたきゃはしです。 本日はPHPにおける日付時刻のライブラリについて書いていきたいと思います。 突然ですが、日付や時刻が絡む処理って意外とやっかいだと思いませんか?おそらく皆さんもいくつか思い当たるフシがあるかと思いますが、そんなやっかい事も Carbon(カーボン)を使えば解消できるかもしれません! Carbon - A simple PHP API extension for DateTime. Carbon とはPHPのDateTimeクラスを継承して拡張された日時操作ライブラリです。 「Carbonってどうなの?流行ってるの?」という方向けに予め補足致します。 Carbonはすでに人気のフレームワークに統合されていたり、GitHubで☆3000に迫る評価もありますのでDateTimeライブラリとしてデファクトになるんじゃないかと予想できます。 ではインスト
柏岡 秀男さん、池田 友子さん共著の「いちばんやさしいPHPの教本 人気講師が教える実践Webプログラミング」のレビューを担当いたしました。 柏岡さんとは面識がありませんでしたが、メールにて依頼をいただき、お受けするかどうか迷ったので「ゲラを見せていただいたからお返事します」と答えたところ、さっそくに送付いただき、それを確認した上でお引き受けいたしました。 見せていただいた原稿は元々セキュリティにはしっかり配慮されて書かれていましたが、細かいところの指摘を何点かさせていただきました。例えばエラーメッセージの扱いなどですね。指摘には快く対応いただき、ありがとうございました。 目次は以下の通りです。 PHPを学ぶ準備をしよう プログラムを作りながらPHPの基本を学ぼう データベースを作成しよう データベースと組み合わせたプログラムを作ろう 同書の特徴ですが、「いちばんやさしい」と表題にある通り
今年の5月1日に、仙台市内のホテルで多重予約のトラブルが発生したと報道されています。 部屋数203室の仙台市のビジネスホテルで、9月18~23日の宿泊予約を数千件受け付けるトラブルがあった。アイドルグループ「嵐」のライブが宮城県内で開催される期間だった。インターネットでの申し込みが殺到し、システム障害が起きたとみられるという。 トラブルがあったのは、仙台市泉区の「ホテルルートイン仙台泉インター」。ホテルなどによると、9月19、20、22、23日に宮城スタジアム(宮城県利府町)で嵐がライブを開くことが明らかになった後の5月1日午前5時ごろ、ネットを使った予約申し込みが殺到していることに気づいたという。 203室のホテルなのに「予約」数千件 嵐公演で殺到か:朝日新聞デジタル より引用 5月1日の朝に何があったのか調べてみると、この日の早朝にテレビや新聞でコンサートの情報が流れたようですね。 お
Photo by Robyn Jay こんにちは。谷口がお送りします。 プログラミングをこれから学ぼうとしている方の中には、「PHPを使えるようになりたい」という方も多いかと思います。 PHPは日本国内に20万人もの開発エンジニアがいるともいわれ、求人案件も非常に多い言語です。広くWeb系のサービス開発、ゲーム開発などで利用されており、少し前までその多くがLAMP環境(Linux+Apache+MySQL+PHP)と呼ばれる組み合わせの開発環境で開発されていました。最近では、CakePHPやSymfonyといった、よりWebアプリケーションを素早く作れるフレームワークによる開発も増えています。 実際のサービスでは、Facebookは現在はHackというPHP互換の言語で作られていますが、少し前まではPHPで開発されていました。また、国内ではグリーやpixivなどのサービスもPHPで開発され
5: 名無しさん@おーぷん 2015/01/30(金)13:23:24 ID:7kd はよ! 12: 名無しさん@おーぷん 2015/01/30(金)13:27:39 ID:mmG どのくらい教えてくれるの? 13: 名無しさん@おーぷん 2015/01/30(金)13:29:48 ID:CM7 >>12 どこからがいい? つか俺も素人だし重度のめんどくさがり屋だから質問されても詳しいことは分からんけど 時間は暇だから適当な環境構築からやってもいいよ 15: 名無しさん@おーぷん 2015/01/30(金)13:31:01 ID:6UD PuppyLinuxでPHP環境つくるの教えて 16: 名無しさん@おーぷん 2015/01/30(金)13:32:12 ID:CM7 >>15 linuxならubuntuにしなさい なぜなら今僕の手元にあるのubuntuしかないから 17: 名無しさん@
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く