タグ

linuxに関するh1saoのブックマーク (178)

  • 25年前に生まれて世界を制覇した、Linuxの物語

  • 【初心者向け】Linuxのプロセスについて一通りわかる!

    プロセスとは、Linuxで動いているプログラムのことだ。 自動的に起動しているものや、シェルからコマンドで実行されるものも含めてプロセスと呼ぶ。 このページではLinuxのプロセスについてまとめてご紹介する。Linux初心者の方は参考にしてほしい。 プロセスとは? プロセスは実行中のプログラム プロセスとは、「実行中のプログラム」だと思えばいい。 また、一つのプログラムから複数のプロセス(プログラム)が生成されることも多くある。 Linuxの場合デスクトップ環境だと、100個以上のプロセスがあるだろう。後ほど詳しく解説するが、topコマンドなどで現状が確認できる。 プロセスの管理 プロセスが多数起動していると、当然コンピュータリソースを消費することになる。管理上「安定動作時のプロセスの数がどれくらいなのか?」を把握しておくとよいだろう。 OSは、プログラムに適切なコンピュータ資源、メモリや

    【初心者向け】Linuxのプロセスについて一通りわかる!
  • ターミナル使いこなし! - シェルのショートカットコマンド - FreeBSDいちゃらぶ日記

    4月に新しい生活をスタートし、初めてのunixと格闘。それから三ヶ月、CUI操作に慣れてきた頃合いではないでしょうか。 そうすると、次にうずうず渦巻くのがもっと華麗に、美しく、操作したい!という欲望。 そんな欲望を満たしてくれる、そんな妖しい薬。それがこのエントリです。 シェルのコマンドライン操作を華麗に! ターミナルでの作業。自分はBackSpaceを連打している中、横ではカッコいいお姉さま先輩は鮮やかな指裁きで無駄のない操作。次々と設定を済ませてゆきます。 ああ、あんな風に私もなりたい...。でもどうしたら?鉄ゲタ履いてランニング?いえいえ、そんなことをする必要はありません。貴方に必要なのは、シェルの移動系コマンドです! 移動系コマンド 以下の動作確認はtcsh 6.15.00、及びbash version 4.0.24にて確認したものです。zshも恐らく、使えると思います。 [CTR

    ターミナル使いこなし! - シェルのショートカットコマンド - FreeBSDいちゃらぶ日記
  • ざっくり概要!Linuxセキュリティに関する基礎知識まとめ

    Linuxは企業のサーバとして利用されることが多い。 そのため、Linuxセキュリティ対策はとても重要なポイントだ。 このページではLinuxセキュリティの基礎対策について概要をご紹介する。全体像をざっくりと把握するにはちょうど良い内容になっているだろう。参考にして頂ければと思う。 Linuxセキュリティ対策 オープンソースとセキュリティについて オープンソースで大丈夫? Linuxはオープンソースで開発されている。つまりソースコードが公開されている訳だ。 「ソースが公開されているなら、悪意のあるユーザが弱点を見つけられるのでは?」 という疑問はもっともだ。実際、誰かが脆弱性を見つけて、それを報告しなければ、その人しか知らない脆弱性が残るということになる。 また、多くの人があらゆる要求に対して、多数の機能を追加することがあるため、ソースコードがどんどん膨らんでいく。そうなると、多機能

  • CentOSのインストール方法 詳細まとめ

    それではCentOS7のインストール作業に移っていく。CentOS7はGUI(ユーザ画面)が整っていて、インストールもわかりやすい。 今回はVirtualBox上にCentOSをインストールすることにする。VirtualBoxに関して詳しくは下記を参照してもらいたい。 起動すると下のような画面が立ち上がる。 「起動したメディアに破損がないかをテストした後にインストールする」という項目もあるが、まずはそのままInstall CentoOS 7を選んでしまって問題ない。 続いて下記のような画面が立ち上がるはずだ。インストール時の言語設定を選択する。素直に日語を選んでしまって問題ない。 続いて、インストール概要画面だ。 先ほど日語をインストーラー言語として設定した場合、地域設定に関しては特に設定を変更する必要はないだろう。SECURITYPOLICY及びKDUMPもそのままで構わない、明示的

    CentOSのインストール方法 詳細まとめ
  • 【作業時間を半減!】Linuxのショートカット総まとめ

    Linuxはコマンドでの操作が基だ。だからこそ、ショートカットを使いこなせるかで作業の速度に明確な差が出てくる。 ショートカットを覚えると大袈裟ではなく、作業時間が半分になることもある。Linuxを使うエンジニアなら覚えておくべきだろう。 このページではLinuxショートカットの基を総まとめしてみた。ショートカットと言っても2種類ある。 Linuxターミナルでのショートカットキー フォルダやファイルへのショートカット作成 このページでは「時短」という意味合いを込めて両方ともまとめた。Linuxを使う方はぜひ参考にしてほしい。 Linuxターミナルのショートカット一覧と解説 補完機能 まずはもっともよく使う補完機能についてだ。これはご存知の方も多いだろう。 コマンドを打つとき、ファイル名が長いと厄介だ。例えば、次のようなファイル名があったとする。 hogehoge_20180342081

    【作業時間を半減!】Linuxのショートカット総まとめ
  • プログラマーが「ネットワーク怪しくない?」と思った時に覚えておくと便利なことまとめ - LIVESENSE ENGINEER BLOG

    インフラエンジニアの中西です。 最近プログラマーからこのような話を耳にします。 「ネットワークって難しい/よくわからない」 最近ではAWS,GCPをはじめとするクラウドサービスが充実しているのでWeb界隈のエンジニアはなおさら気にするシーンが少なくなったように思います。 今日は最低限これだけ覚えていたら有事の際にちょっとは役に立ちますよという話が出来たらなと思います。 書式統一のため sudo を省略しています。ご容赦下さい。 コマンド編 ping ping です。疎通確認を行う時のコマンドです。 さすがに分かると聞こえてきそうですね。 例えば、192.168.1.1 というサーバに通信を確認したい場合はこうです。 $ ping 192.168.1.1 繋がる場合はこうなります。 $ ping 192.168.1.1 PING 192.168.1.1 (192.168.1.1): 56 d

    プログラマーが「ネットワーク怪しくない?」と思った時に覚えておくと便利なことまとめ - LIVESENSE ENGINEER BLOG
  • Linuxの背後にある精神

    Linus Torvalds / 青木靖 訳 2016年2月 (TED2016) クリス・アンダーソン 奇妙な話です。あなたのソフトウェアであるLinuxは何百万というコンピュータの中にあり、インターネットのかなりの部分を動かしています。さらに実際に使われているAndroid端末が15億台くらいあって、その1台1台にもあなたのソフトウェアが入っています。これはすごいことで、その開発部ともなれば、さぞ大層な施設なんだろうなと思っていたので、この写真を見たときはびっくりしました。これがその — Linux世界部なんですよね?(笑)(拍手) リーナス・トーバルズ 大したものには見えませんよね。この写真の中で最も興味深く、多くの人が反応する部分は、あのトレッドミル・デスクです。私の仕事場で一番興味深いものですが、私はもう使っていません。この2つは関連していると思います。私の働き方として、外的な

    Linuxの背後にある精神
  • Linux デスクトップ環境 2016 - eagletmt's blog

    5年半くらい前に http://d.hatena.ne.jp/eagletmt/20100905/1283686004 というのを書いたけど、そこから今どう変わっているのか。 こう列挙してみると2016年になっても Linux デスクトップは… みたいな気持ちも無いわけじゃないけど、色んなコンポーネントを好きなように設定できたり入れ替えることができたり、場合によってはパッチをあてることもできて、そのへんが好きで使っている。 もちろん、仕事では Linux で動作するようなコードばかり書いたり読んだりしているので、そのへんの知識を手元でも使えたり手元とサーバの違いではまったりしにくいから、というのもあるけど。 ディストリビューション 相変わらずずっと Arch Linux を使っている。 パッケージの更新が早かったり、最小限のデフォルトしか設定されていないのでディストリビューションが勝手に設

    Linux デスクトップ環境 2016 - eagletmt's blog
  • いまさら聞けないLinuxの基礎知識

    Linuxを勉強してみたいけど、どこから手を付けてよいか分からない、何だかよく分からないまま使っている……そんな方々のための連載です。まずは、Linuxとはどんなものなのか確認しましょう。 連載目次 Linuxを一から学びたい人のために 今、Linuxは企業のWebサーバやアプリケーションサーバ、ファイルサーバとしての用途だけでなく、クライアントPCやシンクライアント端末のデスクトップなど多くのシステムで利用されています。連載は、そんなLinuxを一から学びたい、Linuxを効率良く操作するための知識やスキルを身に付けたいという人のための連載です。 インターネットを検索すれば大抵のことは分かりますが、基礎部分を理解していないと、思い通りに設定できなかったり、無駄な作業を行ったりしてしまうことになります。連載ではそうならないために、Linuxを扱っていくための基礎を押さえ、実運用時に応用

    いまさら聞けないLinuxの基礎知識
  • できるtmux-5分でわかる?仮想端末入門-|TechRacho by BPS株式会社

    tmux便利ですよねー どのくらい便利なのか具体的な使い方を説明しながら布教してみるテスト 0.前提、初期設定 ~/.tmux.conf を用意します。 こんな感じの.tmux.confを使っています パネル移動がviキーバインドで移動できるようにしています。 PrefixKeyはデフォルトではCtrl+Bです。 ここではPrefixKeyと表記します 1.セッション 以下のコマンドでセッションを開始できます 名前を付けた方が分かりやすいので、名前を付けておきます $ tmux new -s projectA 作れました 突然projectBの仕事が入ってきました デタッチして新しいセッションを開始します PrefixKey d $ tmux new -s projectB projectBの作業が終わったので、projectAに戻ってみます PrefixKey :choose-sessi

    できるtmux-5分でわかる?仮想端末入門-|TechRacho by BPS株式会社
  • さくらのVPS入門 (全21回) - プログラミングならドットインストール

    [手元のPCにて] ssh-keygen -t rsa -v ls -la .ssh chmod 600 .ssh/id_rsa.pub scp ~/.ssh/id_rsa.pub dotinstall@IP.ADD.RE.SS:~/.ssh/authorized_keys ssh -i ~/.ssh/id_rsa dotinstall@IP.ADD.RE.SS ssh dotinstall@IP.ADD.RE.SS

    さくらのVPS入門 (全21回) - プログラミングならドットインストール
  • tmuxの使い方メモ - ヌキのやる気のないエンジニアブログ

    tmuxを使えると便利だということで調べてみた 先月のターミナルマルチプレクサ Advent Calendar 2011に参加させて頂き「screenでマルチディスプレイモードを利用する」という記事を書かせて頂きました。 私はscreenを少し触っていただけなのでscreenのネタを書いたのですが、みなさんは結構tmuxを利用されている方が多い様です。 私の現在のアルバイト先のCAXさんでも聞くと結構tmuxを利用している人が多かったです。(中にはscreenを利用されている方も多いですけどね) screenも極めればかなり便利なのですが、tmuxは標準でいろいろな機能が付いていたりして便利です。 私は中でも縦分割をするという機能は便利だと思います。 最近のディスプレイは16:9と横長さんなので横分割しても縦に表示しても見たい部分がパッと見では消えてしまったりして不便だな〜って思っていまし

    tmuxの使い方メモ - ヌキのやる気のないエンジニアブログ
  • BuffaloルータをPCディスプレイにつなげた。 - Zopfcode

    先日、Buffaloの無線ルータ WZR-450HP にDisplayLink社のUSBグラフィックスアダプターを接続して、PCモニタにshellを表示することに成功したのでそれまでの道のりを紹介しようと思う。 実験記録みたいな感じなので、単にアダプタを接続するためのHowToではないことに注意。とにかく語りたいだけ(笑) この記事の内容は、先日弊社で開催のFULLER エンジニアミートアップで発表した未完成のスライドおよびkosen10sLT #03で発表したスライド(下記)と同一だが、内容を時間の都合で多少端折っていたので、この記事では発表でしゃべらなかった細かい所も詳細に語りたいと思う。 ルータでルータのプレゼンをした話。 ~# 技術解説 from Takumi Sueda www.slideshare.net 事前におことわりしておくが、私は電波法を侵さないよう細心の注意を払いなが

    BuffaloルータをPCディスプレイにつなげた。 - Zopfcode
  • tmuxを使い始めたので基本的な機能の使い方とかを整理してみた - 完熟トマト

    3 Comments: Unknown said... Ctrl-b + $ でウィンドウを垂直に分割できます。 Looks like a typo. Probably meant to be: Ctrl-b + % でウィンドウを垂直に分割できます。 2014/09/24 17:59 匿名 said... ご指摘ありがとうございます。いただいた点を修正致しました。 2014/10/21 23:15 匿名 said... ウィンドウの名前付けについてですが、Ctrl-b + , でもできます。 2015/07/12 18:23

    tmuxを使い始めたので基本的な機能の使い方とかを整理してみた - 完熟トマト
  • Linux のコマンドラインでオフライン英和辞書 - Qiita

    英単語の意味を調べようとブラウザ開いてぐぐったら2秒以上かかって、イライラしてPCを蹴ったらバタフライ効果で地球が消滅した」といった事態を未然に防ぐための記事。考え方によってはこの記事が地球を救ったとも言える。 「なんか apt-get で取れるいい感じの英和辞書があるだろう」と思ったけど意外にも見つからないので、それなら英単語とその意味だけがズラズラ載ってるテキストファイル無いかな、と思って探したらあった。 GENE95 辞書 デフォルトでは SHIFT-JIS なので UTF-8 にしておく。

    Linux のコマンドラインでオフライン英和辞書 - Qiita
  • Linuxローカル環境にWordPressを導入する方法 | クロの思考ノート

    こんにちは。 今回のテーマはローカル環境へのWordPress導入です。LAMP環境が構築されていることと、phpMyAdminが導入されていることが前提ですので、関連記事のUbuntu14.04にLAMP環境を導入するおよびLinuxphpMyAdminをインストールする方法を参考にしてください。 ※記事は2014年に書かれた記事であり内容が古くなっている可能性があります。Nginx+MariaDB環境でWordPressを動かす(Ubuntu18.04編)も参考にして下さい。 [adsense02] 準備 LAMP環境の構築 Ubuntu14.04にLAMP環境を導入するを参考にしてください。 Arch Linuxの場合は Arch LinuxにLAMP環境を導入する方法を参考にしてください。 phpMyAdminの導入 LinuxphpMyAdminをインストールする方法を参考

    Linuxローカル環境にWordPressを導入する方法 | クロの思考ノート
  • 初心者向け、「上手い」シェルスクリプトの書き方メモ - Qiita

    ここ最近、沢山シェルスクリプトを書くようになりました。 元々あまりシェルスクリプトを書いたこと無かったので、色々と勉強しつつ書いてるのですが、 他のプログラミング言語とはちょっと違って独特なクセというか、発見の度におぉー!ってなることが沢山あって楽しいです。 そんなわけで、最近学んだり参考にした中で特に感動したシェルの上手い書き方をまとめてみます。 きっとまだ知らないこととかもっと上手くやる方法なんかが沢山見つかりそうなので、 もっといいやり方あるよ!って方はコメントください 何もしない : (コロン)コマンド シェルを書いていた時に非常に欲しかったコマンドがこれ!何もしない! : というコマンド(?)を利用すると、**何もせずに終了ステータス0(つまり正常終了)**を返します。 これが様々な事に使える万能コマンドで、これによって面倒なエラー処理を簡潔にできたり、 入力や出力のリダイレクト

    初心者向け、「上手い」シェルスクリプトの書き方メモ - Qiita
  • 【コラム】漢のzsh (1) 最強のシェル、それは「zsh」 | エンタープライズ | マイナビニュース

    IDEの発展やAjaxなど現在のデベロッパにとってGUIとうまくお付き合いすることは開発効率を上げるうえで必須といえる。しかしながら、シェルというCUI環境も根強い人気がある。GUIと違ったカスタマイズ、アジリティ、効率の良さ、幅広い対応プラットフォームなど、なくてはならないものだ。 連載ではそうしたCUI環境の充実を補佐することを目的とし、"zsh"について語ってみようとおもう。かつてzshはUTF-8の扱いが弱いところがあったが、それもずいぶんと改善され、ここ1年でzshへ移行しやすい状況が整ってきている。はじめるには悪くないタイミングだ。 最初に軽くzshについて紹介しておこう。 名前につく"z"の文字は、「究極の」という意味がこめられているらしい。系統としてはsh系である。つまり、zshはsh系の超高機能シェルといえるだろう。Linuxなどのユーザーであればsh系であることの意味

  • UNIXコマンドの基礎とよく使う基本コマンドまとめ

    大半のWebサーバーでOSはLinuxを始めとするUNIX系OSを利用していますので、Web開発を行うにあたってUNIX系OSについての知識は欠かせません。プログラミングをこれから勉強したい人だけでなく、WebデザイナーやコーダーもUNIXコマンドを知っておくと設定などでターミナルを扱うことがあった際、慌てずに対応できます。今回はUNIXを初めて扱うという超初心者向けに、使用頻度の高い基的なコマンドを解説します。 "CodeCampus"はオンラインプログラミングスクール No.1のCodeCampが運営するプログラミング未経験の方のための学習メディアです CodeCampとは?(受講生体験記) 「エンジニアは女性のキャリアとして魅力的」未経験からの転職体験記リモートワーク×多拠点居住の新しい生き方を実現する。元バレエダンサーの挑戦普通の文系大学生/営業職が、エンジニア転職起業するま

    UNIXコマンドの基礎とよく使う基本コマンドまとめ